Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/5b/74/98/5b7498f9-c229-25f5-b49e-c38c83faeaa2/mza_1403568958382083682.jpg/600x600bb.jpg
Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
Kana
14 episodes
5 days ago
本もアートもゲーム実況もVTuberもいろいろとジャンルレスで大好き!なKanaが最近摂取したコンテンツで特にコレ話したい!というものを3つくらい選んで紹介します。 Kanaについて: 10年以上の広報関係のお仕事。東京の下町育ち、東京在住。月に10冊以上本を買う(でもなかなか読めない)。ゲーム実況やVTuberなどのコンテンツ好き。最近は美術展によく足を運ぶ。「楽しめるコンテンツを増やす」ことが人生のテーマの1つ。 ポッドキャスト「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティの1人。
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for Contents Junkie -本もアートもVTuberも- is the property of Kana and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
本もアートもゲーム実況もVTuberもいろいろとジャンルレスで大好き!なKanaが最近摂取したコンテンツで特にコレ話したい!というものを3つくらい選んで紹介します。 Kanaについて: 10年以上の広報関係のお仕事。東京の下町育ち、東京在住。月に10冊以上本を買う(でもなかなか読めない)。ゲーム実況やVTuberなどのコンテンツ好き。最近は美術展によく足を運ぶ。「楽しめるコンテンツを増やす」ことが人生のテーマの1つ。 ポッドキャスト「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティの1人。
Show more...
Books
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/44176850/44176850-1754143798404-7ecc598639cd.jpg
#10 何で買ったの?どう見つけたの?積読中の小説10冊を愛をこめて紹介。名作からホラーまで。【10回記念特別回】
Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
24 minutes 36 seconds
1 month ago
#10 何で買ったの?どう見つけたの?積読中の小説10冊を愛をこめて紹介。名作からホラーまで。【10回記念特別回】

■メインで紹介したもの→シルヴィア・プラス (著), 小澤身和子 (翻訳) 「ベル・ジャー」(晶文社)/W.サマセット モーム (著), 天野 隆司 (翻訳)「片隅の人生」(ちくま文庫)/ヨシモト ミネ (著) 「この会社は実在しません 」(角川書店)/ピエール マッコルラン (著), 大野 多加志 (翻訳), 高遠 弘美 (翻訳),尾方 邦雄 (翻訳), 橋本 克己 (翻訳)「恋する潜水艦」(国書刊行会)/江國 香織 (著)「東京タワー」 (新潮文庫) /ジョナサン・サフラン フォア (著), 近藤 隆文 (翻訳)「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」(ソニー・ミュ-ジックソリューションズ)/瀬戸千歳(著)「鯨寄る浦、虎伏す野辺」/一條次郎 (著)「チェレンコフの眠り」(新潮文庫)/J‐P・サルトル (著), 鈴木 道彦 (翻訳)「嘔吐」(人文書院)/津村記久子 (著)「サキの忘れ物」(新潮文庫)




■その他言及したものなど

  • アサヒ 音楽と文学は色ガラス「支離滅裂なジェンダーロールからの逃走。天才詩人シルヴィア・プラスが書き残した唯一の長編小説が20年ぶりに復刊 | 『ベル・ジャー』」(YouTube)
  • パク・ソリョン (著), チェ・サンホ (イラスト), 渡辺麻土香 (翻訳) 「コミック・ヘブンへようこそ」(晶文社)
  • モーム (著), 土屋 政雄 (翻訳) 「⁠月と六ペンス⁠」 (光文社古典新訳文庫)
  • 千野 帽子 (著)「世界小娘文學全集 文藝ガーリッシュ 舶来篇」(河出書房新社)
  • 江國 香織 (著)「ウエハースの椅子」 (ハルキ文庫)
  • ジョナサン・サフラン・フォア (著), 近藤 隆文 (翻訳)「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」NHK出版
  • ほんタメ「読書好きの2人が色々なジャンルの本を紹介します!【2022年6月】」(YouTube)
  • 100分de名著 サルトル“実存主義とは何か” 第2回「人間は自由の刑に処せられている」(NHKオンデマンド)
  • 海老坂 武 (著)「NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か: 希望と自由の哲学」(NHK出版)
  • リルケ (著), 大山 定一 (翻訳) 「マルテの手記」(新潮文庫)
  • 津村 記久子 (著)「アレグリアとは仕事はできない」(筑摩書房)
  • 津村 記久子 (著)「水車小屋のネネ」(毎日新聞出版)




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。



Camphor Kingdom by ⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
本もアートもゲーム実況もVTuberもいろいろとジャンルレスで大好き!なKanaが最近摂取したコンテンツで特にコレ話したい!というものを3つくらい選んで紹介します。 Kanaについて: 10年以上の広報関係のお仕事。東京の下町育ち、東京在住。月に10冊以上本を買う(でもなかなか読めない)。ゲーム実況やVTuberなどのコンテンツ好き。最近は美術展によく足を運ぶ。「楽しめるコンテンツを増やす」ことが人生のテーマの1つ。 ポッドキャスト「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティの1人。