カギは前頭葉の認知機能
抑制が効かなくなる
対策は有酸素運動とビデオゲーム
凶暴老人
認知科学が解明する「老い」の正体
川合伸幸/著
Kindle:https://amzn.to/3atGjMF
Amazon:https://amzn.to/2Nb7Yc8
#読書 #老人 #認知機能 #前頭葉 #暴走事故
チルとは?キャンセル・カルチャーとは?
What is Chill?
What is Cancel Culture?
Z世代 若者世代はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?
原田曜平/著
Kindle:https://amzn.to/2MJH2QD
Amazon:https://amzn.to/3tJCRVR
Audible : https://amzn.to/39FqCkW
#読書 #Z世代 #原田曜平 #チル #キャンセル・カルチャー
インプットよりアウトプット、落語、10冊同時に本を読む
Output rather than input, rakugo, reading 10 books at the same time.
インプットした情報を「お金」に変える
黄金のアウトプット術
成毛眞 (著)
Kindle:https://amzn.to/3qZ8VTa
Amazon:https://amzn.to/39pmfKP
#読書 #アウトプット #成毛眞
Clubhouse 1日目の感想
The first day of Clubhouse.
#Clubhouse
2021年の今こそ読むべき平野啓一郎氏の小説
The book you need to read now in 2021.
分断と団結
Divide and Unite.
ドーン
平野啓一郎 (著)
Kindle:https://amzn.to/2Yg2hMc
Amazon:https://amzn.to/39fPeAE
#読書 #小説 #平野啓一郎 #分人主義
御法度落語 おなじはなし寄席! | BS朝日
https://www.bs-asahi.co.jp/onajihanashi_yose/
#落語 #テレビ #時そば #時うどん #柳家さん喬 #笑福亭たま
メモする、考える、伝える
Note, think, communicate.
13歳からの読解力
山口謠司 (著)
Amazon:https://amzn.to/2M3Nhy0
「読解力」とは、「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」の総合力
「読解力」とは、「勉強」のためだけの力ではありません。
それは、自分の才能をのばしながら活き活きと生きる力、自由になるための力、そして自分の心をワクワクさせるための原動力です。
自分の夢を叶えるための「読解力」を身につけてほしい。
とにかく「メモ」を取る
本当の「知力」とは応用力
人に何かを伝える時に、必要なのが「語彙力」
#読書 #読解 #メモ #勉強法
大人の学び、教養と英語とお金
Adult Learning, Education, English and Money.
人生にとって意味のある勉強法
陰山英男 (著)
Kindle:https://amzn.to/2N8OOmS
Amazon:https://amzn.to/3bPbWB9
#読書 #学び #隂山英男 #教養 #英語 #お金
安心して、とにかく動け!
Don't worry, just move!
将来の夢なんか、いま叶えろ。
堀江貴文 (著)
Kindle:https://amzn.to/35QPpAa
Amazon:https://amzn.to/3nWfowg
YouTube
堀江貴文 講演「将来の夢なんか、いま叶えろ。」2020年9月 東京会場
#読書 #教育 #堀江貴文 #ホリエモン #ゼロ高 #行動力 #夢
ストレングスファインダー1位は着想!
StrengthsFinder #1 is Ideation!
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
トム・ラス (著), 古屋博子 (翻訳)
Amazon:https://amzn.to/3qo3n4r
#ビジネス #ストレングス・ファインダー #SF #強み #着想 #収集心 #内省 #学習欲 #最上志向
進歩して
進化させて
進めていく
#2021年 #テーマ #漢字 #進
1年間の英語レッスン Excedo を振り返る
Looking Back on a Year of Excedo English Lessons
印象に残っているコーチのメッセージ
More confident about message!
Excedo(エクセド):ビジネス講座は 日経ビジネススクール
https://school.nikkei.co.jp/special/excedo/
#英語 #英語学習 #Excedo #日本経済新聞 #FinantialTimes
伝える、共感、半径3メートル
Communicate, empathize, within a 3 meter radius
書くのがしんどい
武村俊助 (著)
Kindle:https://amzn.to/39u2VdV
Amazon:https://amzn.to/3sshK9V
Audible : https://amzn.to/39ocPy0
【note累計150万PVの人気記事を書籍化! 新しい時代の文章術 決定版!!】
「『あなたの文章はわかりにくい』とよく言われる」「せっかく書いたのに読んでもらえない」「そもそも書きたいものがない!」。
その悩み、すべて解決します。
書けない理由の9割は「メンタル」です。「書こう」とするのをやめれば、伝わる文章はだれでも簡単に書けちゃいます。
『メモの魔力』『言語化力』など話題書50冊以上(担当作累計100万部超)を手掛けてきたプロ編集者が教える「伝わる文章術」。
本書は、文章ライティングや資料作成からSNS・プロモーションまで応用できるメソッドを大公開します。
オンラインメディア「note」に投稿した「WORDSの文章教室」が累計150万PV超え。本書が初の著書。
伝えることを意識する
>誰に、何を
共感のポイントを大切にする
>伝わりやすくなる
半径3メートル以内のテーマ、トピックス
>共感しやすさにつながる
#読書 #アウトプット
分人としての自由
Freedom as a Divider.
自由のこれから (ベスト新書)
平野啓一郎 (著)
Kindle:https://amzn.to/3siZgsj
Amazon:https://amzn.to/2MQx7Z7
技術の進化によって、私たちの生活からは「自分で選択する機会」が失われつつある。人間の自由意志はどこへ向かうのか?予測不可能な未来と、その過渡期を乗りこえるための、新しい自由論。田川欣哉氏(Takram代表)、大屋雄裕氏(慶應義塾大学法学部教授)、上田泰己氏(東京大学大学院医学系研究科教授)-。現代の「自由」をめぐる三人の専門家との対談を収録。『マチネの終わりに』著者が挑む、人間×自由の可能性とは。
#読書 #自由 #分人
乳酸菌は死んだ後も働く。
Lactic acid bacteria work even after they die.
新しい乳酸菌の教科書
中村 仁(なかむら じん)
株式会社 H&J代表。
Kindle:https://amzn.to/2KaikHY
Amazon:https://amzn.to/2LoFA5x
感染予防、脳の活性化、美肌にも効果を発揮!
元気な腸内細菌で免疫力を高め、自然治癒力を向上させる!
ヨーグルトや納豆、キムチなどに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えて、健康な体づくりにかかせない菌として、広く知れわたっています。
乳酸菌は非常に体に良く、特に免疫力の源となる腸管免疫、腸内細菌を鍛えることができます。これらが弱っていると免疫力の低下や血糖値の上昇、各種のアレルギーが出たりします。
本書は乳酸菌を理解し、効率的に摂取することにより、体調を整えていくことを目的にしたものになります。
#読書 #健康 #乳酸菌 #腸活
腸活で免疫力と幸福感アップ!
Intestinal activity boosts immunity and well-being!
おうちで手軽に免疫力アップ! まいにち腸活スープ
奥薗 壽子 (著), 小林 暁子 (監修)
Amazon:https://amzn.to/3nn8vUn
免疫の7割が作られる「腸」を整えるスープで体が温まり、免疫力がアップ!おなかも心も満たされる美味しいスープ55品。
#読書 #腸活 #レシピ #免疫力