【本シリーズを監修した原大介先生からのコメント】
18:32 あくまで私の主観にはなりますが、ろう者の多くは必ずしも「YouTubeは聴者の文化」「音声ありきのメディア」とは感じていないように思います。メールや電話に比べ、動画は「動き」として使えるため、手話との相性がいいからです。そのため、手話向きのメディアだと感じているろう者の方も多いと思います。
具体的な手話YouTubeの例としては、以下があります。
◯しゅわえもん
ろう者からろう児への情報提供の手段として、YouTubeを積極的に活用しています。
https://www.youtube.com/@shuwaemon
◯男組
エンタメ系の番組ですが、フォロワーが多く、人気があります。
https://www.youtube.com/@deaf5otoko
耳が聞こえる人も聞こえない人も対等に暮らした島がありました。「『JAWS』の舞台は手話の島」「聞こえる人も手話を使う理由」「早川書房さんいつもありがとう」など、みんなが手話で話した島、マーサズ・ヴィンヤード島について話しました。
【目次】
00:00 『目で見ることばで話をさせて』
01:40 『JAWS』の舞台は手話の島
07:14 不便を感じない?手話を使う島民の実態
15:09 子どもが勝手に手話をマスター
21:47 早川さんいつもありがとう
【参考文献のリンク】
◯みんなが手話で話した島
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0084950741
◯目で見ることばで話をさせて
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083321872
◯手話の世界を訪ねよう
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
【監修の蔦先生より】
動画内では過分に褒めていただきましたが、舞台裏を申しますと、『当世書生気質』テキストの確認は「国会図書館デジタルコレクション」( https://dl.ndl.go.jp/pid/887427/1/10 )、「彼」の用例の確認は国立国語研究所の「日本語歴史コーパス」(https://chunagon.ninjal.ac.jp/ )を使えば、誰でもどこからでも無料でできます。私はこれらの最強データベースの使い方に、ちょっとだけ習熟しているだけです(北大文学部に来ていただければ、授業でお教えしていますし、北大でなくても日本語史の授業を通じてだいたい修得できるスキルですよ!)。
【その他の補足】
14:06「動詞の形が決まるルール上必要なパーツ」
ちょっと怪しい。動詞が人称変化する言語でも人称代名詞が現れない言語はいくらでもある(スペイン語だってそう)。
14:24 動詞が人称変化するから(そして人称代名詞の使用がなかば必須だから)3人称代名詞が目上の人に使えるかというと、ちょっと怪しい。そもそも日本語はあらゆる人称代名詞が使いにくい。2人称もそう。
【概要】
日本で最初の「彼女」は、特定されている…?
「”彼女”の正体はダーツバーの女中」「”彼女”は”彼”を変えた外資」「”彼女”を指す言葉めぐる論争」など、「彼女」の誕生について話しています。
【マグカップのお求めはこちら!】
◯つめたまる感温マグカップ
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063391314
◯何こいつキモマグカップ
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063238723
【目次】
00:00 初めて「彼女」と呼ばれた女性
00:27 「彼」と「彼女」は全然違う
17:32 「彼」にも変化があった
20:40 現代は使われない「彼女」の用法
24:04 東アジアの他言語にも起きた似た現象
34:11 「彼」の代わりが「あれ」になった?
【参考文献のリンク】
◯汲古選書79「她」という字の文化史
◯当世書生気質
◯翻訳読本: 初心者のための八章
◯翻訳語成立事情
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
【全国ツアー2025「初ゆるし」開催情報】
https://note.com/yurugengo/n/n0d229253cb05
※チケット購入もこちらから!札幌・大阪・東京会場のチケットも買えます!
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
告知回を兼ねた雑談回です。「成城でもなく、仙川でもない。」「医療業界では意味が違う"清潔"」「"ピペットマンを持つ"どういう意味?」など、気になる表現について話しています。全国ツアーの告知もあります。
【目次】
00:00 アリストテレスもビックリのコピー
05:22 医療業界では違う意味「清潔」
09:33 「ピペットマンを持つ」
13:15 全国ツアーをやります!
16:03 札幌・大阪・東京も販売開始
21:16 スペシャルゲストは村長時代の相方
28:40 サポーターコミュニティもよろしく
【参考文献】
◯セイガステージ仙川中央学園通りHP
https://www.nihonchuo-r.co.jp/seigastagecollection/recommend/seigastage_sengawa/
◯マンションポエム東京論
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
【全国ツアー2025「初ゆるし」開催情報】
https://note.com/yurugengo/n/n0d229253cb05
※チケット購入もこちらから!札幌・大阪・東京会場のチケットも買えます!
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
告知回を兼ねた雑談回です。「成城でもなく、仙川でもない。」「医療業界では意味が違う"清潔"」「"ピペットマンを持つ"どういう意味?」など、気になる表現について話しています。全国ツアーの告知もあります。
【目次】
00:00 アリストテレスもビックリのコピー
05:22 医療業界では違う意味「清潔」
09:33 「ピペットマンを持つ」
13:15 全国ツアーをやります!
16:03 札幌・大阪・東京も販売開始
21:16 スペシャルゲストは村長時代の相方
28:40 サポーターコミュニティもよろしく
【参考文献】
◯セイガステージ仙川中央学園通りHP
https://www.nihonchuo-r.co.jp/seigastagecollection/recommend/seigastage_sengawa/
◯マンションポエム東京論
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
視覚思考者の脳内はどうなっている?「読書感想文が書けない、雑談も苦手」「脳内で図を作っていて起きた誤解」「言語化できないのは怠慢なのか?」など、学研の図鑑LIVE編集長の松原さんに、視覚思考者の世界の見え方について聞きました。
【目次】
00:00 松原少年の賞金稼ぎ
01:34 ビジュアルシンカーの生態に迫る
12:12 読書感想文が書けない
15:02 視覚思考者は国語が苦手?
18:05 感情を喋っていいのか
26:26 いきなりラフを描き始める
32:14 言語優位の社会やめてほしい
36:30 雑談ができない
43:49 言語化ができないのは怠慢?
47:21 過度に言語化を要求する社会
【参考文献のリンク】
◯李禹煥『線より』1977
https://www.momat.go.jp/collection/o00750
◯李禹煥『照応』1992
https://www01.musetheque.jp/webmuseum/detail?cls=attkn&pkey=395
◯学研の図鑑LIVE 人体 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088527879
◯「論理的思考」の文化的基盤
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
【学研の図鑑のお求めはこちら!】
◯恐竜 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985069
◯人体 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088527879
◯昆虫 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985041
◯宇宙 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0093216676
【図鑑裏話イベントやります!】
ゲストの松原さんのイベント「図鑑作りのガチ裏話」のチケットはこちら!
https://kenhori2.notion.site/by-LIVE-1ff872fe729b8022b58bd4eff2a18867?source=copy_link
アーカイブ販売 ⇨ https://note.com/yurugakuto/n/ndda5db356430
【学研の図鑑LIVE編集部Podcast「聞く図鑑」】
YouTube ⇨ https://youtube.com/playlist?list=PL82Fg0llA0xIJKTRK5grYpCF3rKb3xz8x
Spotify ⇨ https://open.spotify.com/show/4XXdWmi4AQATBuNnvxxOTG
Apple Podcast ⇨ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/聞く図鑑/id1813814072
図鑑の海に溺れました。「図鑑の並びに隠された深い思想」「奇抜な造本に興奮するオタクたち」「人間の限界を知りたい人のための図鑑」など、学研の図鑑LIVE編集長松原さんをお招きして、様々な図鑑について語りました。この動画はGakken様『学研の図鑑LIVE』のPR動画です。
【目次】
00:00 推し図鑑に溺れる60分
02:09 専門家による言語ガイド図鑑
09:19 ティラノびいき?恐竜図鑑の不都合な真実
10:30 図鑑を比べて分かること
18:58 奇抜な造本に興奮するオタクたち
26:17 無責任に本が読めない大人たち
34:46 人間の限界を知りたい人のための図鑑
41:46 興奮するインフラを語ろう
43:39 触れられないことに興奮?
45:55 力士の「大型化」?
47:03 「silent」は並び替えると「listen」
49:36 図鑑編集長の細かすぎる裏話
52:54 マニアックを極める学研図鑑の覚悟
【参考文献のリンク】
◯世界28言語図鑑―多言語を学ぶためのガイドブック
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090741603
◯世界の文字と記号の大図鑑 ー Unicode 6.0の全グリフ
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0010741762
◯人間の許容・適応限界事典
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085306479
◯ことばのおもしろ事典
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0039369383
◯言語の事典
◯分類思考の世界
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063264366
◯文化系のための野球入門
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058968954
◯ジャンクション
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
今回は緊急でお伝えしたいことがあり、イレギュラーではありますが動画を配信しています。
2025年7月8日発売の水野の著書『会話の0.2秒を言語学する』ですが、予約開始から5時間で、予約の上限である3500部が売り切れてしまいました。また、購入の際にはバリューブックスのサイトが重く、それにより購入を見送られた方もいると聞きました。たいへん申し訳ございません。
既存の予約特典を追加購入分の方にもご用意したかったのですが、法律の関係上実現が難しく、別の特典を用意することにしました。特典の詳細は未定ですが、決まり次第追って予約サイトに追記します。
【ご予約はこちらから】
【書籍の予約はこちら!】※ 配本日は8月25日で、発売日は8月27日でした
◯会話の0.2秒を言語学する
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063382097
※予約特典
特典1:読書のお供にぜひ「水野ふせん」
特典2:伝説のお蔵入り企画が4年の時を経てカムバック! ミズノ抜き打ち難読漢字書き取りテストwith堀元見
特典3:作家・水野太貴に聞く書籍執筆術with飯田光平
(動画特典は、注文後すぐにご視聴いただけます!)
特典4:バリューブックスで次回の購入時に使える400ポイント還元クーポン
【言語学徒応援金 応募フォーム】こちらからご応募ください!
https://kenhori2.notion.site/21f872fe729b80c6b60afd85c053d6b6
水野の本が出ます!「社交を捨てて2年がかりで執筆」「”会話の交替”から紡ぐストーリー」「印税は、言語学徒にあげます」など、単著のセールスポイントや印税の使いみちについて話しました。
【目次】
00:00 ついに水野の単著が発売
10:33 全編でひとつのストーリー
19:32 予約はおなじみバリューブックスで
28:17 印税が入ったら何に使う?
41:15 私腹を肥やさず寄付する理由
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
集英社インターナショナル様『日本語はひとりでは生きていけない』のPR動画です。
書籍のお買い求めはこちら
VB ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0093118772
Amazon ⇨ https://amzn.to/4lnZJUy
【補足と訂正】
伊藤英人先生の説について、「日本人が漢文訓読を始めた理由は対抗中国化」というイメージで話してしまいましたが、「漢文訓読には対抗中国化の意味合いがある」という方が正確でした。
この本で、ルー大柴の見方が変わりました。「ルー語はレジスタンス?」「志賀直哉がフランス語を推した理由」「漢字廃止論者が漢字を使うワケ」など、日本語を旅する本『日本語はひとりでは生きていけない』を紹介しました。
【目次】
00:00 ルー語で見る言語と文化
14:07 日本語が嫌いなインテリたち
25:08 漢字廃止論者はなぜ漢字を使うのか
29:22 日本語の威信
30:34 日本語を旅する本
【参考文献・サイトのリンク】
◯14:29~あたりからの堀田先生の話
https://www.youtube.com/watch?v=FuUWHtOCOXk
◯翻訳語成立事情
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
\Langaku コイン500枚プレゼントはこちら/
URL:https://langaku.go.link/6K3AJ
Langakuのホーム画面の右下にある設定ボタンより、
コミュニティ>プレゼントコードを入力 を選択
フォームに「yurugengo」を入力で、Langakuコイン500枚をプレゼント!
対象期間:2025年6月24日~7月7日23:59まで(14日間)
提供:Mantra株式会社
ナルトの口癖「だってばよ!」どう訳す?「英語版で発覚!?シャンクスの正体」「”おいろけの術”の意外すぎる英訳」「小ネタ山盛り『銀魂』を英訳したら…」など、英語学習アプリ「Langaku」で英語版のマンガを読みました。
【目次】
00:00 英語学習アプリ「Langaku」を紹介
03:31 『ONE PIECE』を英語で読む
11:02 学校では学べない生きた英語表現
16:35 『ONE PIECE』のオシャレな翻訳
17:27 Langakuあるある
18:23 『NARUTO -ナルト-』を英語で読む
23:54 英語版『NARUTO -ナルト-』 スラング満載
29:21 知られざるマンガ翻訳の世界
33:23 「Langaku」とゆる言語学ラジオの共通点
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
【PR】Microsoft 365
2025年6月13日より、Amazon.co.jp内マイクロソフト特設ページにて「365秒チャレンジ」スペシャルムービーを公開中!その他Copilotの活用事例なども盛りだくさん。この機会にぜひチェックしてください。
▼Amazon.co.jp内マイクロソフト特設ページ
▼マイクロソフト公式ストア
【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】
https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16
うんちくエウレーカクイズ紅茶・コーヒー編です!「抜かれたカフェインの行き先」「イギリス軍の戦車にある、意外なもの」「タピオカ増量キャンペーンの裏側」など、紅茶・コーヒーに関するうんちくクイズに答えました。
【目次】
00:00 ステータスコード418の謎
05:32 気象庁Webサイトのヘンなところ
17:30 公園の中心で堀元が叫ぶ
18:59 カフェインのリサイクル先
22:41 イギリス軍の戦車が積んでいるもの
27:34 タピオカ増量キャンペーンの裏側
29:05 ルノアールの意外な収益源
【参考文献のリンク】
◯岩崎卓爾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%8D%93%E7%88%BE
◯叫んで宣伝「PrograMOVIE」01
◯えいじくんへの「ありがとうございます!」【生活費クラウドファンディング】
◯合同会社丸山不動産事務所さんの「銀座ルノアール」に関する記事
https://maruyama-res-office.jp/oyakudachi/2020/07/10/77/
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・OtoLogic様https://otologic.jp/
【AQUESのお試しレッスンはこちら!】
https://s8.aspservice.jp/aques/link.php?i=pgiuwwl4hked&m=mhs1gl2x4jpv
【堀田先生のthrough515通りフルグラフィックTシャツ】
M ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063370108
L ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063366585
XL ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058936946
関係詞はレスバを避けるための教養です。「初めに生まれた関係詞はthat」「"固有名詞は非制限用法"の真実」「日本人こそ関係詞から学べ」など、教養としての関係詞について話しました。
【目次】
00:00 「勉強しない大学生 その実態を探る」
00:36 理不尽を解決するのは英語史
08:35 制限用法・非制限用法の違い
21:30 「固有名詞は非制限用法」の真実
26:18 これがカタルシス英文法です
32:01 オススメの参考文献はこちら
【参考文献のリンク】
◯文法化する英語
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0046345752
→前半の、thatやwh-語の関係詞化に関する説明はこちらを参考にした。面白いトピックが並んでいるが、生成文法の基礎知識がある程度求められる。
◯ベーシック英語史
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0039845926
→「thenやthereもかつて関係詞として用いられていた」という話はこの本から。最小限のトピックに絞って簡潔に書かれているので、読みやすい。
◯世にもあいまいなことばの秘密
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088706634
→後半の、日本語の連体修飾節のあいまい性についてはこの本から。ユーモラスな実例をもとに日本語のあいまい性について多角的に論じており、おもしろい。
◯言語学で解明する 英語の疑問
→関係詞を持つ言語の傾向に関する話はこちらの本から。英語が得意で、もう少し深掘りしてみたい高校生にはぴったりの本かも。
◯謎の独立国家ソマリランド
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
カタルシス英文法、関係詞編です。
「関係詞は水戸黄門の印籠」「英語オンチ、審美眼で解きがち」「ピスタチオで解く関係詞問題」など、ド級の英語オンチ黒川さんをゲストに迎えて、つまずきやすい関係詞を教えました。
【目次】
00:00 関係詞は日本人の教養?
02:26 英語オンチをゲストに呼びました
06:10 英語オンチ分かってないことあるある
09:17 日本語になじまない関係詞
13:43 関係代名詞と関係副詞の違い
26:06 ピスタチオで解く関係詞
30:49 関係代名詞の省略の考え方
【参考文献のリンク】
◯言語学で解明する英語の疑問
→関係詞を持つ言語の傾向に関する話はこちらの本から。英語が得意で、もう少し深掘りしてみたい高校生にはぴったりの本かも。
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
【全国ツアー2025「初ゆるし」開催情報】
https://note.com/yurugengo/n/n0d229253cb05
※チケット購入もこちらからどうぞ!一部会場のチケットはもう買えるよ!
【全国ツアー スポンサー募集中!】
・ゴールドスポンサー(1会場につき1社限定・20万)
→堀元水野がイベント内で言及&すべての会場で配布物頒布&公式パンフへのロゴ掲載。
・ミニスポンサー(ツアー全体・10万円)
→すべての会場で配布物頒布&公式パンフへのロゴ掲載。
※スポンサーになりたい方&検討される方は、info@pedantic.jpまでご連絡ください!
小ネタ持ち寄り雑談回です。「コスプレ界隈用語”まだ労働”」「”右回り”ってどう憶えてる?」「キリンは軽薄なテニサー」など、話したいことを気ままに話しました。最後に全国ツアーの告知があります。
【目次】
00:00 界隈用語「まだ労働」
06:31 「つ\づり」は言語の多様性
15:16 もうひとりの母からの手紙
17:51 右回りのメンタルモデル
34:39 キリンは軽薄なテニサー
40:16 2025年全国ツアー開催!
【おたよりフォーム】
※みなさまからの楽しいおたよりお待ちしています!
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
【参考文献】
◯明解方言学辞典
◯日立製作所の方言で桃太郎書いてみた
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889693635
【話に出たもの】
◯みずの「右回り」のツイート
https://x.com/yuru_mizuno/status/1862814333589447081
◯7日間でハッキングをはじめる本
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』お求めはこちらから!
VB ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063336432
AMZN ⇨ https://amzn.to/4j1CHBm
00:00 本当の下ネタ言語学をお見せしますよ
06:28 「べべ」とは?
09:59 女性器から男性器にすり替わる
18:05 ことばの変化
26:15 今後セクハラ語彙が増えていく?
30:19 新刊が出ました
36:42 下ネタ満載の回になってしまった
【参考文献のリンク】
◯方言はなぜ存在するのか?
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088256476
◯中央公論 2025年 6月号(動画内で省略した話はこちらです)https://amzn.to/4k4oLYI
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
水野は自分がない?
「受験のため自己洗脳で勉強中毒」「人の深い部分にたどり着けない」「人間を二分する新概念”ガワ”と”コア”」など、水野の異常性について話しました。
【目次】
00:00 最低点目指すのは常識?
00:54 努力は勤勉さ?
09:58 水野の行動原理は努力中毒がカギ
16:12 「情報処理が楽しい」
26:13 水野は主体性がない?
32:24 水野のガワの中身
42:01 コアを取り戻すには瞑想?
45:30 水野の内なる声はSOS説
51:01 秘めておきたい自分のコア
52:39 水野は相手の理解も浅い?
57:43 父親は息子に過去を話したがらない
1:00:51 深さを手に入れるには瞑想?
1:04:25 失われたコアを求めて
1:08:45 あなたのコアは、大丈夫?
1:12:09 コア剥き出しチャンス
1:22:09 深さを手に入れるには?
1:27:28 水野のコアはどこにある?
【話に出た本】
◯実力も運のうち 能力主義は正義か?
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0066588832
◯ダイヤモンドの功罪
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 』(KADOKAWA)がある。
【BGM提供】
自己肯定感と自己評価、どう違う?「水野の自己評価が低すぎる」「自信過剰は自己防衛?」「自己肯定感とマネジメントの関係」など、自己肯定感と自己評価・マネジメントについて、水野の友人を招いて放談しました。
【目次】
00:00 水野の友人とわいわい雑談しよう
03:21 自己肯定感と自己評価の違いとは?
12:10 水野の努力論
17:57 自信過剰は自己防衛?
23:01 認知が歪んたブロガーたち
26:58 体育会系は怒られ上手
30:29 管理職になりたい
36:07 水野にしてやれることはない
41:42 自己評価の理想と現実
48:53 次回「水野の異常性」
【話に出た本】
◯われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか
◯罰ゲーム化する管理職
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 』(KADOKAWA)がある。
【BGM提供】
【方言ジオゲッサーインフォーマント募集フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE_BkNppGzHkz9EdY2-x1HFPpopDbr9aVlAzMIaI5Bz8qmNQ/viewform
【オレたちのベスト方言グランプリ投稿フォーム】
https://forms.gle/UUyrs2ZcXZcC1KsA8
便利すぎる方言を紹介します。「悲劇性を帯びた表現”ごーぎ”」「雨の日に使いたい”きゃっぽした”」「ニシンは”いげがましい”魚」など、リスナーの皆さんから寄せられた方言について話しました。方言に関する新企画の発表もあります!
【目次】
00:00 オレたちのベスト方言グランプリ
01:04 ゴーギ(埼玉県秩父)
05:50 きゃっぽした(東北)
09:10 いげがましい(長崎県・山口県など)
11:29 やーなれーる、ふかなれー(沖縄県)
20:08 茶碗をうるかしといて
24:10 びちゃる(奥三河)
31:32 すてる vs なげる
34:59 対格・属格交替(関西)
40:20 アクセントによって属格交替できる?
44:16 方言GeoGuessrがやりたい
【嶋村先生からの補足資料】
https://kenhori2.notion.site/1d8872fe729b80e6bcd0e68446723326
【ゆるふわ生物学さんのGeoGuessr回】
※「アジアとアフリカで大外ししてた」と話しましたが、確認したらそんな事実はありませんでした。すみません!
【参考文献のリンク】
◯全国方言辞典
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0051385259
◯地方別方言語源辞典
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0009368590
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 』(KADOKAWA)がある。
【BGM提供】
【ダジャレ命名募集フォームはこちら!】
https://forms.gle/V5niCiRqeHnfmfeU6
墓石用接着剤「倒れま先祖」のような、ダジャレの商品名のクイズに答えました。おやじギャグのセンスが問われるこのクイズ企画、いざやってみたらヒドい目に遭いました。
【目次】
00:00 愛媛の無洗米の商品名
02:28 ブドウ糖の新化合物「〇〇リン」
12:08 マウス型シミュレーターの商品名は?
18:02 イカ釣り用ルアーの商品名は?
25:46 漠然とモッコリさせる手法の名前は?
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 』(KADOKAWA)がある。
【BGM提供】
意味が多すぎる「right」の語源を深堀りします。「rightはもともと”強い方”」「”そんなの関係ねぇ!”は英語で?」「”memory”はオノマトペっぽい?」など、単語の語源や憶え方などを解説しています。
【堀田先生からの補足】
06:41 matter と material が「二重語」であるというくだりについて、「二重語」の定義次第ではありますが、ここでは「同語幹を共有する単語」くらいが正確な表現かと思います。英単語 "matter" の元の形であるラテン語 māteria をベースとして、それに形容詞接尾辞 -ālis を付したものが英語に "material" として伝わったので、両語は基本形と派生形の関係となります。喩えていえば、medicine と medical の関係に似ており、両語の関係は「二重語」というよりも「基本語と派生語」の関係に近いです。
【目次】
00:00 多義語の不思議
04:36 多義語matterの語源は「木材」
10:30 日本語には動詞「重要る」はない
15:59 マチエール(素材感)の正体?
17:38 species(種)とspice(香辛料)は同語源
24:36 practiceは繰り返し行なうこと
25:56 focusの語源は「囲炉裏・暖炉」
28:50 memoryはオノマトペ由来?
31:43 rightはもともと「強い方」
36:47 右vs左の歴史
43:27 多義語や語源に興味を持った方はこちら
【参考文献のリンク】
◯#527. right の多義性 --- 「正しい」「右」「権利」
https://voicy.jp/channel/1950/416602
堀田先生のvoicy「英語の語源が身につくラジオ (heldio)」より
◯#329. 印欧語の右と左
https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2010-03-22-1.html
堀田先生のブログ「hellog~英語史ブログ」より
◯英語語源辞典
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090124842
◯語源海
◯日本語源大辞典
◯英語に強くなる多義語二〇〇
◯知識は身体からできている
◯英単語ターゲット1900 6訂版
◯プロジェクト・ヘイル・メアリー
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 』(KADOKAWA)がある。
【BGM提供】