🗣️GUEST=武藤千穂(洋菓子マルセン店主)
👂️聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=境祐人(合同会社Toiki代表/森と小川のカフェたゆたふ店主/和文化演出・和太鼓奏者派遣事業) 小川町駅から徒歩2分、中村産婦人科前にあるGMビル1Fにて森と小川のカフェたゆたふを営業中。豊富な種類のお茶や多様なフード・ドリンクメニューが楽しめるカフェ。ひと休みできる空間だけでなく、茶葉の販売・ギャラリー・イベントスペースとしての利用など多目的な活動の場として展開を開始。また、2025年より同時に和太鼓奏者/和楽器奏者を予算や要望に合わせて適切な奏者をキャスティングし、さらに最適な演出をプロデュースする和太鼓奏者派遣事業を開始。現在、カフェの経営と和文化演出の二足の草鞋で活動中。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=増田早希(会社員)
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰)1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=戸口勝(山守学舎 代表理事)
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=柳辰夫(やなぎ社会福祉士事務所代表・終活ガイド)
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=藤川あさみ(助産師・ヨガ講師) 助産師として都内病院に11年勤務したのち、小川町に移住し産後ケアをメインとした訪問専門助産師として開業。2025年よりヨガ講師としても活動開始。ママと子ども達が心と体を健康に、笑顔ですごすお手伝いを目指す3児の母。(4人目妊娠中)
助産師 https://www.instagram.com/midwife.asamiヨガ https://www.instagram.com/yoga.asami_mw
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
GUEST=湯浅学(音楽評論家) 1957年、神奈川県横浜生まれ。東京造形大学デザイン学科映像専攻卒業。在学中、大瀧詠一の事務所・スタジオでアシスタントを経験。また、1982年に根本敬・船橋英雄と「幻の名盤解放同盟」を結成。廃盤となった個性的すぎる歌謡曲の紹介・復刻を手がける。また、音楽評論家として、ジャンルを越境した濃い音楽について、多くの雑誌やライナーノーツに執筆。バンド「湯浅湾」のリーダーとしても活動している。「幻の名盤解放同盟」常務。バンド「湯浅湾」リーダー。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=阿部道子(縄文ホツマ塾認定講師) 東京都文京区大塚にて生まれる。年齢差のある長兄と長女との三人兄弟。母子家庭で育ち、幼少期は戦後の焼け跡の原っぱなどで遊ぶ。法律事務所、写真植字機研究所、経理事務所、デザイン会社などさまざまな職を経て、2019年に小川町に移住し、「縄文文化を学ぶ会」を結成。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=長尾瞳(ピンポン飯店店主・あまふく食堂言い出しっぺ)
▼聞き手=▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=内田登志雄(農家) 1951年、旧都幾川村生まれ。現在、小川町上勝呂で妻と2人暮らし。子供3人共結婚して独立、生活協同組合で定年を迎え、その後道の駅おがわまちを経て農業に転身して現在に至る。農業のかたわら古代蓮や花菖蒲や日光きすげなどの花を咲かせ、自家栽培のアカザのアカザの杖作りなどの他、森林保全などのボランティアを楽しんでいる。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=油井真理子(介護福祉士) 1979年生まれ。3歳男児と、8歳女子の母です。踊ったり、絵を描いたり、人との繋がりに奥深さを感じる、介護福祉士です。3年前より小川町に移り住み、子供たちを通じて広がる素敵な出会いに感謝、謳歌しています。町のどこから見ても低く優しい「山」が見える、この小川町が大好きです。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=鏝晴(左官職人) 1976年さいたま市生まれ。2024年7月に拠点を小川町に。「漆喰や土を使って快適な空間をつくる」をモットーに、自然素材を用いた塗り壁を提案する左官職人。黒漆喰磨きを探究している。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=村田安夫(村田製菓店店主) 1943年小川町生まれ。7人兄弟の末っ子。父親が創業した村田製菓店を継ぎ、2代目店主となる。名前は「安い夫」ではなく、「安心な夫」。
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=柳瀨武彦(YOU INC.代表/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰/おがわのね聞き手) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼聞き手=池田太朗
▼GUEST=岩出智子(ODEN 副代表/コワーキングロビーNESToスタッフ/主婦)
▼聞き手=柳瀨武彦(YOU INC.代表・企画・編集/PEOPLE・BOTABOOKS店主/UNE STUDIO主宰) 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立。埼玉県小川町へ拠点を移し、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。
▼GUEST=横田岳(農家) 1989年小川町生まれ。有機農業を営む横田農場の2代目。車、バイクの"中身"が好き。機械が好きすぎてエンジニアを目指すも、紆余と曲折の後になぜか親元で農業をはじめる。モノの分解と組み立てが好きだからか、コトの分解と組み立てにも快感を覚えて久しいこのごろ。全く関係なさそうに見えるものが深いところでつながっていることを発見すると、誰かに話したくてムズムズします。農業はじめ色々な仕事、伝統や文化や歴史や地形とか地質とか、食とか教育なんかが、なんだか別物に見えないのでいろいろと考え中。ベラベラとおしゃべりが止まらないヒトです。
▼聞き手=柳瀨武彦
▼GUEST=松﨑博司(ODEN 代表/小川町里山クラブ メンバー/小川の親子 副代表) 1977年、神奈川県川崎市生まれ。谷根千で妻と出会い、結婚。子育てを機に東京都あきる野市に移住。縁あって、小川町の土地を移住サポートセンターの紹介で購入し、自然素材の家を新築し、2023年3月に小川町に移住。
移住後、里山クラブyouyouの会員になり、里山保全活動に参加。管理している町有林内の棚田の復元に力を注ぐ。子育ての助け合いを目的とした『おがわのおやこ』の副代表として、仲間たちと切磋琢磨している。
また、小川町の電力の地産地消を目指した準備会『ODEN』の代表になり、『ひとの暮らしと自然が調和した豊かな小川町を町民が主体となって実現できる』社会を目指して活動中。2025年春より、電気小売の代理店業務を始める予定。
▼聞き手=柳瀨武彦
2024年の振り返りとBGMの誕生秘話。最後には生歌もありますので、ぜひ最後までお聴きください。
GUEST=Abby Fukunosuky|アビーフクノスキー(Illustrater/Singer song writer) 新潟県出身、埼玉県在住。バンドmothercoatのギターを経て、2023年より歌い始める。飲食店のロゴ、お酒のパッケージ、本の挿絵などイラストレーターとしても活動。
▼GUEST=土肥牧子(デザイナー)
▼聞き手=柳瀨武彦
▼GUEST=島田梢(韓国伝統調理・保存食研究・Paryo) 日本人と在日韓国人の両親の元、日本に産まれる。韓国の無農薬農家や自給自足農家、野草農家や塩田など北から南へ生産者さんを訪ね歩き、お手伝いをしながら韓国の伝統調味料、発酵食品、保存食を教わり研究・実践を行っている。2021年に小川町に移住し、夫と共にParyoを営みながら男の子の子育ても楽しみ中。
▼聞き手=柳瀨武彦 1986年東京都練馬区生まれ。早稲田大学スポーツ科学部在学中、貧乏旅行に明け暮れる中でコミュニケーションに興味を持ち、広告会社に入社。イベントプロデューサー、コピーライターを経て2016年に独立、2019年に株式会社Pを設立。埼玉県小川町との二拠点生活を始め、2019年にPEOPLE、2022年にBOTABOOKSオープン。趣味は移動と運動と音楽鑑賞。サウナ・スパ健康アドバイザー。天パ。