Home
Categories
EXPLORE
Society & Culture
Leisure
True Crime
Business
Comedy
History
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/6a/68/3f/6a683ff5-de2d-766c-2ff7-d72df46c202d/mza_714819676965019386.jpg/600x600bb.jpg
科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Takashi Toyofuku/Yuki Nagai/Remi Tsubaki
50 episodes
6 days ago
「ススメ!有孔蟲」は、大潮にあたる満月、新月の日に更新しています。 おすすめエピソード Ep. 9 スプーン1杯の動物園?! 多様すぎる顕微微鏡下の世界 おすすめゲスト回 Ep. 29 日経バイオテク 菊池結貴子さん Ep. 30-31 同志社大学の桝太一さん、日経バイオテク 菊池結貴子さん 有孔虫研究に情熱を注ぐ研究者たちが、最新の研究成果をタイムリーにユーモアを交えながらお届けする科学探求ラボトーク番組です。生々しい現場の声をお届け中 有孔虫という小さな生物から広がる大きな自然科学の世界を一緒に探求しよう! ※お便りは下記のGoogleフォームからどうぞ! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link 科学探究おしゃべり番組の#きらきら #ステッカー を作ったよ!PCに貼って個性をアピール! Googleフォームから応募してくださいね https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link
Show more...
Natural Sciences
Science
RSS
All content for 科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」 is the property of Takashi Toyofuku/Yuki Nagai/Remi Tsubaki and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「ススメ!有孔蟲」は、大潮にあたる満月、新月の日に更新しています。 おすすめエピソード Ep. 9 スプーン1杯の動物園?! 多様すぎる顕微微鏡下の世界 おすすめゲスト回 Ep. 29 日経バイオテク 菊池結貴子さん Ep. 30-31 同志社大学の桝太一さん、日経バイオテク 菊池結貴子さん 有孔虫研究に情熱を注ぐ研究者たちが、最新の研究成果をタイムリーにユーモアを交えながらお届けする科学探求ラボトーク番組です。生々しい現場の声をお届け中 有孔虫という小さな生物から広がる大きな自然科学の世界を一緒に探求しよう! ※お便りは下記のGoogleフォームからどうぞ! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link 科学探究おしゃべり番組の#きらきら #ステッカー を作ったよ!PCに貼って個性をアピール! Googleフォームから応募してくださいね https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link
Show more...
Natural Sciences
Science
Episodes (20/50)
科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 50 祝50回! あんな話もしましたね、と

有孔虫に導かれ、ついに50回を迎えた当番組。すごーい!一重にリスナーのみなさんのおかげです。本当にありがとうございます涙!!

今回はこれまでのエピソードを振り返りつつ、番組開始からの研究の進捗などを楽しくおしゃべりしています!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
1 week ago
50 minutes 3 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 49 試料調整に手こずっている? 赤裸々な研究の進捗

実は科研費(科学研究費補助金)で進めている研究についておしゃべりする当番組。今、実験で手間取っていることや、先日出版された共著論文のお話しなど、最近の研究の進捗についてざっくばらんにお話ししています!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
4 weeks ago
34 minutes 40 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 48 星砂は幸せの砂? 質問カードへご回答!

東京ドームシティにあるSpace Travelium TenQの企画展「海中の宇宙遊泳」で8/11に行われたトークイベント「スプーン一杯の水族館」(Ep. 46参照)で参加者のみなさんからいただいたご質問にお答えしました!素朴なものからプロフェッショナルな質問までゆるく楽しくお答えしております!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
1 month ago
43 minutes 9 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 47 祝初コラボ!ようこそ、有孔虫ラボへ

なんと!あらゆる本を縦横無尽に紹介する番組「本の虫のススメ」とのコラボです!本むスのお二人に実際にラボに来ていただき、有孔虫とともにお送りいたします!いつもより長めです。

「本の虫のススメ」のEp. 131で公開されている本番組パーソナリティのトヨフク・ナガイのオススメの本のお話しも是非聞いてみてくださいね!



*****



ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
1 month ago
1 hour 9 minutes 1 second

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 46 有孔虫って何?から宇宙まで!「スプーン1杯の水族館」

有孔虫の基礎的なお話しからなんと宇宙のお話しまで!東京ドームシティのSpace Travelium TenQの企画展「海中の宇宙遊泳」で行ったトークイベント「スプーン一杯の水族館」の公開収録の様子をおとどけ〜〜〜!!!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
2 months ago
39 minutes 37 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.45 六角形の中身の秘密?!番組カバーアートに込めた思い

ポッドキャストアートイベント「ジャケギキ」に参加します!

カバーアートに込めた想いなどについて語っています。サイエンティストらしい「クドさ」を再認識?!


【紹介したイベント】

ポッドキャストアートイベント「ジャケギキ」

日時:11/28(金)〜12/2(火)

場所:原宿ハラカド3F

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-21 原宿スクエア内 東急プラザ原宿「ハラカド」


※「ジャケギキ」はクラウドファンディングを実施されています!ぜひご検討ください。

https://camp-fire.jp/projects/866687/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


【カバーアートを紹介した番組】

大人になりたい旅がしたい

https://open.spotify.com/show/5kdJh8PDtIQWN9fF7C3xZV

Show more...
2 months ago
55 minutes 1 second

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 44 月齢と海の生き物や、サイエンスとアート、学会参加報告、トークイベント情報など

大潮更新のこの番組、そもそも有孔虫や海の生きものに月齢は影響してるのでしょうか?

満月・大潮と繁殖/行動のを、飼育データや現場の肌感覚から検証してみました。

そして地球科学系学会(JpGU)で開催した「地球科学とアートの相互作用」セッションの“伏線回収”エピソード。

会場の熱気、体験型ポスターの手応え、次につながる課題まで振り返ります!

お知らせ:8/11「海中の宇宙遊泳」トークイベント情報も。


*****

【紹介したイベント(3人が出演します!)】

東京ドームシティのSpace Travelium TenQの企画展「海中の宇宙遊泳」トークイベント「スプーン一杯の水族館」

https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/event/campaign_stt_sum_2025.html

*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
3 months ago
39 minutes 52 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.43 みんなの人気者、ソウジウオが微生物群集に与える影響

魚類界隈随一の人気者、ソウジウオは微生物群集にどんな影響を与えているのか調べた論文をご紹介。論文執筆の裏側についてもおしゃべりしています。


【紹介したイベント(3人が出演します!)】

東京ドームシティのSpace Travelium TenQの企画展「海中の宇宙遊泳」トークイベント「スプーン一杯の水族館」

https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/event/campaign_stt_sum_2025.html


【紹介した論文】

Brown, Anya, et al. "Context-dependent effects of a Caribbean cleaner goby on coral reef microbial communities." Marine Ecology Progress Series 761 (2025): 1-20.

https://doi.org/10.3354/meps14851


【紹介した本】

リチャード・ハリス 著 寺町朋子 訳「生命科学クライシス 新薬開発の危ない現場」白揚社



*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


Show more...
3 months ago
38 minutes 24 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 42 タイムマネジメントのコツ?と公開収録のお知らせ

生きていると様々な物事を乗り越える必要がありますが、限られた時間の中で日々、目標を達成していくのはなかなか容易くはありませんよね。パーソナリティ3人のタイムマネジメントのコツや行っていることなどをご紹介!もしかするとあなたの生活にも役に立つかも?

さらに!現在東京ドームシティのSpace Travelium TenQで行われている企画展「海中の宇宙遊泳」にて、「ススメ!有孔蟲」の公開収録を含むトークショーを行うことが決まりました!是非みなさまとお会いできたら嬉しいです!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


Show more...
4 months ago
27 minutes 40 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 41 ポップカルチャーに潜む有孔虫?

我々が日々親しんでいる大衆文化。教科書や論文ではない形で有孔虫に会えたらもっと親しみを感じちゃうかも?!スプラトゥーン、ポケモンにアツモリ?!パーソナリティの3人が気づいたサブカルチャーに潜む有孔虫やカイメンについてお話ししています!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


Show more...
4 months ago
23 minutes 43 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.40 微生物群集でサンゴ礁の「健康診断」

サンゴ礁の健康状態の有力な診断ツールとして微生物群集解析を提案している論文をご紹介。微生物群集調査はすでに確立したいくつかの手法があるので、保全活動をを行う実務者にとって使いやすいツール。著者らはサンゴ礁の健康診断方法としての標準化にも期待を寄せていて、今後に注目です。

後半では科学的な知見を専門家以外の人に知ってもらう難しさについてもお話ししています。


【紹介した論文】

Apprill, A., & Salerno, J. L. (2025). Reef water microorganisms as diagnostic indicators for coral reef ecosystem management and sustainability. Cell Reports Sustainability.

https://doi.org/10.1016/j.crsus.2025.100403


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


Show more...
5 months ago
31 minutes 13 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 39 露わになった 南極海の氷の下

危険が伴うため、調査の難しい南極海の棚氷の下。自然現象でたまたま棚氷の下の海が露わに!そんなまだ人類未踏の地を緊急調査したニュースをご紹介!どんな生き物がいるのか、はたまた砂漠が広がっているのか??


【紹介した記事】

https://www.scientificamerican.com/article/stunning-antarctic-sea-creatures-discovered-after-iceberg-breaks-away/


Stunning Antarctic Sea Creatures Discovered after Iceberg Breaks Away

A calving iceberg exposed a region that never before had been seen by human eyes, revealing a vibrant, thriving ecosystem


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


Show more...
5 months ago
37 minutes 2 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.38 アートとサイエンスの融合を目指す取り組み

日本最大規模の地学系学会である日本地球惑星連合(JpGU)。2025年大会で、豊福・長井と金沢大学の荒木先生が企画したパブリックセッション「地球科学とアートの相互作用」が開催されます!

アートの哲学的な視点を科学に取り入れようという野心的な試みです。

当日は無料でどなたでも参加できますので、ご興味のある方はぜひ会場にもお越しください(要事前登録)。

https://www.jpgu.org/meeting_j2025/for_public.php


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
6 months ago
37 minutes 17 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 37 科学者が被験者?!科学論文とその査読とは?

科学のニュースなどでよく聞く「論文」ですが、実はが種類あるのはご存知でしょうか?そしてその正確性を担保する査読のシステムのお話しから、最新論文で検証された査読にお金を支払ったらという論文の結果などを楽しくおしゃべりしています。またサブカルと有孔虫のお話しもちょっとだけ!


*****


ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


【紹介した論文】

Holly Else. "Publishers trial paying peer reviewers — what did they find?"


doi: https://doi.org/10.1038/d41586-025-00968-6

Show more...
6 months ago
37 minutes 17 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.36 ゾウアザラシと有孔虫の意外な共通点

わずかな光しか届かない深い海「トワイライトゾーン」は魚たちにとって重要な棲息場所ですが、調査は非常に難しく、まだまだわかっていないことだらけ。その実態に迫る鍵をゾウアザラシが握っているかもという論文を紹介しています。小さな小さな有孔虫と巨大なゾウアザラシには意外な共通点が!


*****

ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!


科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


【紹介した論文】

Beltran, Roxanne S., et al. "Elephant seals as ecosystem sentinels for the northeast Pacific Ocean twilight zone." Science 387.6735 (2025): 764-769.

Show more...
7 months ago
31 minutes 35 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 35 バクテリアも遺産を残す?

繋いだ命に対してよりよく、より容易く生きて欲しいと願う気持ちは全ての生命に共通なのか? まさかのバクテリアも子孫に財産を残している?! 最新論文を元ネタに楽しくおしゃべりしています!


*****

ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
7 months ago
33 minutes 2 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.34 3億円あったら何に使う?!大型研究費の妄想

大型研究費をもらえたら何に使う? 研究者のリアルな予算計画から廃水族館買取まで、好き放題に妄想を膨らましました。3億円待ってまーす!


*****

ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
8 months ago
31 minutes 26 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 33 来世の畜生道で何を選択する?

輪廻転生で来世で有孔虫やカイメンに生まれ変わるとしたら?そんなトリッキーなお便りを皮切りに、ウォンバットやオクラ、珪藻、有孔虫、カイメン、真社会性の生き物のお話など!なぜか話しは流れて、有孔虫絵本を作るお話しに??出版社のみなさんどうでしょうか?お便りお待ちしておりますー!


*****

ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
8 months ago
41 minutes 43 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep.32 砂と有孔虫と私

砂や砂浜って意外と研究が進んでないってご存知でしたか?

今回は「有孔虫と私」というディープなトピックから、海岸に堆積する砂としての有孔虫の話に。

お便りもあるよー!


すべらない砂甲子園

https://www.jamstec.go.jp/50th/suberanai/index.html


*****

ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠


#科学 #おしゃべり #雑学 #話題 #自然 #海 #地球科学 #生物学


Show more...
9 months ago
33 minutes 54 seconds

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
Ep. 31 「有孔虫と私」豪華Wゲスト回後編!

前回からゲストで来ていただいている日経バイオテクの菊池結貴子さんと同志社大学の桝太一さん!(ありがとうございます!)Ep. 31はみなさんお待ちかねの前回の続き、「初恋と有孔虫」のエピソードなどをお酒も入りながら楽しくおしゃべりしています!概要欄で語ることは最早ありません。さあ、とにかくエピソードへどうぞ!


*****

ススメ!有孔蟲のステッカーなどのご依頼も下記Googleフォームからどうぞ!



科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」では、みなさまからのお便りを募集しています。コメントや取り上げて欲しいトピックスなどお寄せいただけたら嬉しいです。

お便りはこちらから!

⁠docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link⁠

Show more...
9 months ago
18 minutes 1 second

科学探求おしゃべり番組「ススメ!有孔蟲」
「ススメ!有孔蟲」は、大潮にあたる満月、新月の日に更新しています。 おすすめエピソード Ep. 9 スプーン1杯の動物園?! 多様すぎる顕微微鏡下の世界 おすすめゲスト回 Ep. 29 日経バイオテク 菊池結貴子さん Ep. 30-31 同志社大学の桝太一さん、日経バイオテク 菊池結貴子さん 有孔虫研究に情熱を注ぐ研究者たちが、最新の研究成果をタイムリーにユーモアを交えながらお届けする科学探求ラボトーク番組です。生々しい現場の声をお届け中 有孔虫という小さな生物から広がる大きな自然科学の世界を一緒に探求しよう! ※お便りは下記のGoogleフォームからどうぞ! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link 科学探究おしゃべり番組の#きらきら #ステッカー を作ったよ!PCに貼って個性をアピール! Googleフォームから応募してくださいね https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBwD9umtQkbGOpd7vkmMv-1Dit1kEBSA4UgCN--uS061Y9ig/viewform?usp=sf_link