Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Society & Culture
History
News
Comedy
Education
Business
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
FR
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/78/19/41/7819416d-310d-dbbf-6cc3-1e2724a5f3d0/mza_4743197025292372247.jpg/600x600bb.jpg
研エンの仲
Ryohei & Ayaka
127 episodes
1 week ago
「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。 公式Twitter: @KenNaka Hashtag: #研エンの仲 みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。 おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com Listen: https://listen.style/p/kennaka?DFsXuedx パーソナリティ: Ryohei (fushimir@) ... エン担当 Ayaka (kayautoka@) ... 研担当
Show more...
Life Sciences
Science
RSS
All content for 研エンの仲 is the property of Ryohei & Ayaka and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。 公式Twitter: @KenNaka Hashtag: #研エンの仲 みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。 おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com Listen: https://listen.style/p/kennaka?DFsXuedx パーソナリティ: Ryohei (fushimir@) ... エン担当 Ayaka (kayautoka@) ... 研担当
Show more...
Life Sciences
Science
Episodes (20/127)
研エンの仲
124 - Year of geology

七面鳥、SfNシカゴ、Ayaka母の渡米、メイヨークリニック訪問、ブロンクス動物園、自然史博物館の宝石鉱物セクションなど2人の近況について話しました。

  • オーブンバッグ - BOPET という素材でできた耐熱性の透明なプラスチック袋。アメリカではよく売られている
  • メイヨークリニック - さまざまな指標で全米ナンバーワンの病院
  • SfN - Society for Neuroscience, 北米神経科学学会
  • Brain Computer Interface - 脳コンピュータインターフェイス
  • Precision Neuroscience - ニューヨークに拠点を置き、低侵襲性のBCIを開発する企業
  • Intracranial recording - 頭蓋内(Intracranial)の(神経活動)記録
  • ブロンクス動物園 - ニューヨークにある動物園。Express bus で行くのがおすすめ
  • アメリカ自然史博物館 - Halls of Gems and Minerals (宝石と鉱石館) は2021年にリニューアルされた。おすすめです
Show more...
6 months ago
40 minutes 31 seconds

研エンの仲
123 - House hoppers

上京して7回目の引っ越しを終えたRyoheiが紹介したい、幾度の断捨離を生き残ったおすすめ定番家具。Ayaka絶賛のルイーズ・ブルジョワ展についても語りました。


  • 無印良品 ユニットシェルフ
  • タナベ事務器 クールラック
  • ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ


みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Xでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォームか下記のメールアドレスまでお送りください。

おたよりフォーム: ⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform⁠⁠⁠ メールアドレス: ⁠⁠⁠ken.en.no.naka.podcast@gmail.com


Show more...
7 months ago
38 minutes 38 seconds

研エンの仲
122 - おたより読みました!

お久しぶりです!いただいたお便りのうちいくつかを読ませていただきました。紹介できなかったお便りもすべて大切に読ませていただいております!いつもありがとうございます。

  • 0:00- ミュージカル回感想・NYの食べ物について
  • 11:00- 自分の関心と異なるテーマのラボでどう研究する?
  • 25:00- 遠距離パートナーシップ、連絡の取り方

みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。

おたよりフォーム: ⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform⁠⁠ マシュマロ: ⁠⁠https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka⁠⁠ メールアドレス: ⁠⁠ken.en.no.naka.podcast@gmail.com

Show more...
7 months ago
41 minutes 54 seconds

研エンの仲
121 - The Formula

ネットワーク科学者アルバート=ラズロ・バラバシの著書『The Formula』を読みながら、べき乗則、年齢と成功、Qファクター、Explore & Exploit、人生というギャンブルなどについて話しました。


  • べき乗分布: ある現象の発生頻度が、その規模の大小に反比例している分布。地震の規模、生物の大きさ、商品の売上、収入や資産などに広く観察され、80:20の法則(パレートの法則)などを説明する現象としても知られる。
  • “Quantifying reputation and success in art”  Magnus Resch との共著
  • Qファクター の論文https://www.science.org/doi/10.1126/science.aaf5239
  • Multi Arm Bandit: ギャンブルや意思決定の問題をモデル化したもので、複数の選択肢から最適なものを選ぶ過程を示す。
  • Explore & Exploit: Exploreは新しい情報を探求する行動、Exploitは既知の情報を利用して最大の利益を得る行動を指す。


成功の5法則

  • パフォーマンスが成功を促す、パフォーマンスが測定できない時にはネットワークが成功を促す
  • パフォーマンスには上限があるが成功には上限がない
  • 過去の成功x適応度=将来の成功
  • チームの成功にはバランスと多様性が不可欠だが、功績を認められるのはひとりだけ
  • 不屈の精神があれば成功はいつでもやってくる


みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。

おたよりフォーム: ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform⁠ マシュマロ: ⁠https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka⁠ メールアドレス: ⁠ken.en.no.naka.podcast@gmail.com

Show more...
10 months ago
1 hour 20 minutes 53 seconds

研エンの仲
120 - ハワイで捻挫

Ayakaがハワイで捻挫しました。大丈夫だったの? ことの顛末をお届けします。


Show more...
10 months ago
1 hour 6 minutes 42 seconds

研エンの仲
119 - ロングトレイルって何? アメリカのハイキング文化を調べてみた
ニューヨークで再会し、ジョン・ミューア・トレイルを5日間・85km歩く計画をしている2人。アメリカの国立公園や、トレイルエンジェルなどロングトレイルにまつわる文化、3週間後のハイキングに向けた準備などについて語りました。 ※このエピソードは7月に収録されたものです。2人は無事ケガなく歩くことができました! • John Muir Trail - カリフォルニア州にある300キロ以上のトレイル、すなわち登山道。今回はMammoth LakesからYosemiteまでの85kmを歩いた。 • ロングトレイル - どこからがロングなのか? 定義は人それぞれ • セクションハイク - ロングトレイルを一度に歩くのではなく、いくつかの部分に分けて歩くこと • スルーハイク - ロングトレイルを一気にスタートからゴールまで歩くこと • Pacific Crest Trail (PCT) - アメリカの西海岸を南北に貫く約4,300キロのトレイル • Appalachian Trail (AT) - アメリカの東海岸にある約3,500キロのトレイル • Continental Divide Trail (CDT)- アメリカの中央部を南北に貫くトレイル • ウルトラライト • トレイルエンジェル • ウォーターキャッシュ
Show more...
11 months ago
1 hour 9 minutes 52 seconds

研エンの仲
118 - Ken, En, Ken & En

半導体パッケージングを研究するエンジニアのAtomさん、癌の転移メカニズムの研究をしているMaiさんの「研エン」カップルをゲストに迎え、2人の仕事、USに来たきっかけ、研エン夫婦あるあるなどについて話しました。


  • 半導体パッケージング - 半導体チップを外部と電気的に接続するための技術
  • #80 London Underground Mosquito
  • がんの転移 - がん細胞が体内の他の部位に移動して増殖すること。
  • エピジェネティック - 遺伝子の配列を変えずに遺伝子の働きを変化させる仕組み。
  • リソグラフィー - 微細なパターンを半導体上に描く技術
  • 歩留まり - 製造工程で良品が占める割合。
  • Chips Act For America - アメリカ国内で半導体を製造するための支援法案。
  • 半導体のExport Control - 輸出管理、特に戦略物資の輸出を規制すること。
  • MPH (Master of Public Health) - 社会全体の健康を管理し、向上させるための学問および実践分野。
  • ジャネリアファーム - アメリカの研究所、特に神経科学の研究で知られる。
  • トランスレーショナル研究 - 基礎研究の成果を臨床応用に結びつける研究。
  • ジャックス(The Jackson Laboratory) - 遺伝子改変マウスなどの実験動物を提供する研究機関。
  • チャールズリバー(Charles River Laboratories) - 実験動物や関連サービスを提供する会社。



Show more...
1 year ago
1 hour 4 minutes 39 seconds

研エンの仲
117 - Interhemispheric Relationship

東京とニューヨークの国際遠距離夫婦も2年目に突入! 1年間でLINEの変化を分析、コミュニケーションの変化、うまくいった工夫などを語りました。

Show more...
1 year ago
39 minutes 58 seconds

研エンの仲
116 - コロナ禍、どう乗り越えた?
忘れてしまう前に、2020年に起こったことを思い出してみよう。意外と語ったことのなかった、コロナ禍の2人の過ごし方。トイレットペーパー、リモートワーク、帰省や結婚式、(mRNA)ワクチン開発など、主に2人の主観的な体験を思い出しながら話しました。
Show more...
1 year ago
36 minutes 54 seconds

研エンの仲
115 - Big red rocks

NYと東京の中間地点、アメリカ西海岸に集合した旅好き夫婦の2人。サンフランシスコ・ザイオン・グランドキャニオン・ロサンゼルスなどアメリカ西部を巡った旅行を振り返り、思い出に残ったスポットやロードトリップのススメなどを話しました。


実際に訪れた場所の一覧はこちら↓

https://maps.app.goo.gl/SEsKWRT3buLuqDCb7


・1:00 訪れた都市・スポットの振り返り

・7:00 サンフランシスコ

・11:00 完全自動運転タクシーwaymo / UCSF

・14:00 Mission District

・16:00 Fisherman's Wharf

・17:30 ラスベガス レンタカーを借りる

・22:30 カジノホテルの恐怖

・32:00 ザイオン国立公園

・38:00 レイクパウエル

・40:10 レイクパウエルの歴史 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%B9%96

・45:00 ホースシューベンド

・46:00 アンテロープキャニオン

・56:00 国立公園っていいよね

・1:00:00 Ayaka免許取得計画

・1:05:00 ガソリン価格の違い

・1:07:00 LA 大富豪が建てた美術館

・1:11:30 NYとLA、比べてどうですか?

・1:14:00 リトルトーキョー

・1:19:00 グリフィス天文台

・1:22:30 Academy Museum of Motion Pictures


Show more...
1 year ago
1 hour 33 minutes 21 seconds

研エンの仲
114 - 後悔ってどんな心の動き?

後悔に関する神経活動を調べた研究者にAyakaが会ったことをきっかけに、そもそも「後悔」ってどんな心の動きなのか、どんな実験タスクを組めば後悔を測ることができるのか、あるいは実感としてどういうときに後悔しやすいのか等について語りました。


後悔についてのネズミにおけるの研究

Behavioral and neurophysiological correlates of regret in rat decision-making on a neuroeconomic task | Nature Neuroscience

Mice learn to avoid regret | PLOS Biology

レストラン列課題:お腹がすいたネズミは4つの "レストラン "で異なる味のついた報酬の連続的オファーに遭遇する迷路で訓練された。ウェイトゾーンで待たなければならない遅延時間(1~30秒、ランダム)を表すトーン音が鳴って、カウントダウンに合わせて音程高が下がり、最後まで待てば報酬が得られる。ネズミがカウントダウンの間にレストランのウェイティングゾーンを出ると、その報酬は得られず、次のレストランで待つかどうかを選ぶ。

ヒトとマウス、ラットにおけるサンクコストの研究(ヒト版ビデオダウンロードタスクの説明もあり)

Sensitivity to “sunk costs” in mice, rats, and humans | Science

後悔のタイプとうつ病などの関係に関する論文

後悔タイプI:高値のオファーをスキップした

後悔タイプII:低値のオファーを受け入れた

Brain’s Sensitivity to Different Types of Regret May Impact Mood Disorders Like Depression, Mount Sinai Researchers Find

2004年のRedishによる依存症の数理モデルの論文

Addiction as a Computational Process Gone Awry | Science

Ayakaらが取り組んだ、行動依存にも適用が可能な数理モデルの論文

Rigid reduced successor representation as a potential mechanism for addiction

↑上の2つのモデルの解説を含む、依存症の強化学習モデル日本語の解説論文

強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究

行動依存に関する数理モデルのレビュー論文

Computational models of behavioral addictions: State of the art and future directions - ScienceDirect



Show more...
1 year ago
1 hour 16 minutes 40 seconds

研エンの仲
113 - おでかけの美学

お正月に一時帰国したAyakaの帰国初日のスケジュール。街歩きおでかけのコツ、街のオプティカルフロー、体力管理、親バレなどについて話しました。

Show more...
1 year ago
52 minutes 8 seconds

研エンの仲
112 - すてきなホリディ

久しぶりのリモート収録。ニューヨークと東京それぞれで過ごしたホリデーシーズン、Podcast Weekend 参加報告、博士審査から始まった2023年の振り返りなどについて話しました。


----------

研エンの仲はリスナーのみなさまからの感想をモチベーションに配信を継続しています。下記のおたよりフォームから感想を教えてください。ハッシュタグ #研エンの仲 での感想投稿も大歓迎です。

https://forms.gle/j7dZ7SEoehRHBRAw9

Show more...
1 year ago
38 minutes 6 seconds

研エンの仲
111 - 推し彫刻を語らせてくれ!

Ryoheiが推し彫刻家を語る回。美術に興味を持ったきっかけ、美術館のよさ、アントニ・ゴームリ、ジェームズ・タレルについて話しました。

----------

研エンの仲はリスナーのみなさまからの感想をモチベーションに配信を継続しています。下記のおたよりフォームから感想を教えてください。ハッシュタグ #研エンの仲 での感想投稿も大歓迎です。

https://forms.gle/j7dZ7SEoehRHBRAw9


ディアビーコン: ニューヨーク州ビーコンにある現代美術館。元ナビスコの工場を改装した施設で、大規模なインスタレーションや彫刻作品が展示されている。

リチャード・セラー: 大規模な金属作品で知られるアメリカの彫刻家

フリックコレクション: ニューヨークにある美術館で、ヘンリー・クレイ・フリックのコレクションを展示している。

メトロポリタン美術館: ニューヨークにある世界最大級の美術館。

ゴーギャン: ポール・ゴーギャンはフランスの後期印象派の画家で、南太平洋の風景や人々を描いた作品で知られている。

フェルメール: ヨハネス・フェルメールはオランダの画家で、日常生活を描いた作品が多い。

河原音: 日本の美術家。1966年から日付を毎日描きつづけた”Today”で知られる。

グッゲンハイム美術館 : ニューヨークの美術館。フランク・ロイド・ライトによる建築。

エル=グレコ: ルネサンス期の画家。ギリシャに生まれ、スペインに渡り多くの宗教画を残した。

大原美術館: 倉敷に1930年設立された日本初の市立美術館。大原孫三郎によって創立された。本館にはエル・グレコ作『受胎告知』、クロード・モネ作『睡蓮』、ルノワール、ゴーギャンなどが展示されている。 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか: ゴーギャンによる海外。タイトルは、ゴーギャンが幼少期にカトリック司教から受けたキリスト教の教理問答から。

アントニー・ゴームリ: イギリスの美術家。自分の身体をモデルにした彫刻群で知られる。

ジェームズ・タレル: アメリカ合衆国の現代美術家。主として光と空間を題材とした作品を制作している。光を知覚する人間の作用に着目し、普段意識しない光の存在を改めて認識させようとするインスタレーションを多数制作している。

ローデンクレーター: タレルはアリゾナ州郊外にある火山の噴火口(クレーター)を購入し、その縁を完全に円形にする土木作業を行っている。完成したクレーターは宇宙のパノラマを眺める巨大な裸眼天文台となる。

ブループラネットスカイ: 地中美術館や金沢21世紀美術館に常設設置されているタレルの代表作。空が四角く切り抜かれることで平面的に見える


Show more...
1 year ago
58 minutes 25 seconds

研エンの仲
110 - Behind the Token

ボードゲーム作家 @nawafuji をゲストに招き、昨年発表のヒット作『プラネピタ』および新作『ラフレシアン』2つのゲームの制作秘話、ルールやコマ、説明書に込めたこだわり、制作で大切にしていることなどを聴きました。

(時差の都合でAyakaはお休みです!)

『ラフレシアン』は2023年12月9・10日開催の「ゲームマーケット2023」にて販売予定、『プラネピタ』は2024年春の商品化・流通に向けて準備中とのことです。

  • 2:00 「プラネピタ」のゲーム紹介
  • 8:00 磁石がくっつく特殊な素材の紙、どうやって見つけてきた?
  • 13:00 ボドゲ作るときに、テーマとルール、どちらを先に考える?
  • 16:00 プラネピタの「説明書」に込めたこだわり
  • 実際の説明書はこちら→ https://gamemarket.jp/blog/181645
  • 27:30 アークライト・ゲーム賞2022 商品化とは?
  • 32:30 「ラフレシアン」のゲーム紹介
  • ゲームマーケット - 国内最大のアナログゲームイベント。いわゆるボードゲーム界の同人即売会。今年2023年秋は12月9日・10日東京ビックサイト。
  • 45:30 モチーフの由来


聴き手: Ryohei (研エンの仲)

ゲスト: 藤縄英佑 (SzpiLAB)


「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。

公式Twitter: @KenNaka

Hashtag: #研エンの仲

みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。

おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform

マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka

メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com

Show more...
1 year ago
55 minutes 4 seconds

研エンの仲
109 - Anatomy of Everything
  • 1:00 - ブルックリン・ネッツ - ニューヨークに本拠地を置くNBAチーム。
  • 4:00 - "NBA Chants" で検索すると応援の雰囲気がわかります
  • 8:00 - (本題) アメリカ自然史博物館の「脊椎動物の進化」セクションがすごかった話
  • アメリカ自然史博物館 - ニューヨークにある、映画『ナイト・ミュージアム』の舞台にもなった科学博物館。
  • 20:00 始祖鳥 (しそちょう) - ラテン語名は Archaeopteryx ("古代の翼")で、日本語のように"最初の鳥"という意味があるわけではありませんでした。
  • 21:00 サディ・カルノーの熱機関に関する研究は1820年頃から。熱力学第一法則・第二法則は1850年代に確立された。
  • 22:00 - 原島広至『英語解剖図鑑』(KADOKAWA)
  • 30:00 - "Address" の進化の歴史。
  • 37:00 - 著者紹介の全文引用: "歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。虫入り琥珀、三葉虫の化石、哺乳類や鳥類等の骨格標本、各種骨格模型や医学模型、切絵図等の古地図、戦前の日本各地の絵葉書、戦前の百人一首の絵札のコレクター。趣味に透明標本(透明二重染色標本)の作成、プラナリアの飼育、粘菌(変形菌)の観察、クマムシの観察、カイコの飼育、 紫外線励起蛍光写真(UVIF)の撮影がある。"
  • 38:00 - Youtube 原島 広至さんの本棚 (ドキュメンタリーシリーズ つながる本棚 第十二章)
Show more...
1 year ago
49 minutes 44 seconds

研エンの仲
#108 Welcome back!

NY&東京で2拠点生活中の研エン夫婦が3ヶ月ぶりの再会! 離れている間に何してた? 紅葉のニューヨークで何したい? 久しぶりの対面収録をお届けします。

  • 秋のニューヨークで何をする?
  • 離れていた間の過ごし方
  • ONE PIECEはおもしろい
  • ニューヨークのお鮨屋さん
  • Ayakaへの支援物資
  • 次回収録のアイデア… 論文回, Unicode, DNS
Show more...
1 year ago
46 minutes 44 seconds

研エンの仲
#107 Ask me anything! その2

いただいた質問、全部答えます!と意気込んで始めたこの企画、2回目の収録ですが、面白いお便りをたくさんいただいてまたしても長編になってしまいました。

「二人は喧嘩するのか?」「Brain OrganoidについてのAyakaの意見」「Ryoheiが学んでいて楽しい技術」「英語で学術研究するべきかどうか」「おすすめのエッセイ」などの質問にお答えしました。

今回お答えした質問は以下の方々からいただきました。本当にたくさんのご質問、ありがとうございました。これからも研エンの仲をよろしくお願いします!

しゃけさん

uraxさん

なかじさん

英語が悩ましいさん

加藤拓也さん

Hiroki Ozawaさん

せぐめんとぽらりてぃーさん

ビーバーナイトさん

tomiraさん

くもさん

べるつりーさん

わっふるさん

まっちゃんさん

Kyojiさん

れんれんこ

きょうへいさん



Show more...
1 year ago
1 hour 55 minutes 52 seconds

研エンの仲
#106 激論! ヤードポンド法vsメートル法

今回は無理やりディベート企画。

ニューヨークにすっかりかぶれた(という設定の)Ryoheiが、インチ・オンス・華氏などアメリカで使われている独特な単位の利点を主張し、国際標準メートル法を推すAyakaに挑みます。無謀に思える挑戦、果たして勝ち目はあるのか?

  • ヤード・ポンド法
    • ヨーロッパ各国ではかつて広く用いられていたが、すでにメートル法に移行した。
    • 発祥のイギリスでも、道路標識やビアパブなどの例外を除き公式には使われなくなった。
  • インチ  (2.54センチ)
  • フィート (12インチ, 30.5センチ)
  • ヤード (3フィート 0.9m)
  • マイル (1760マイル, 1.6km)
  • 平方フィート (0.9m2)
  • 華氏 vs 摂氏
    • ファーレンハイトが華氏の温度目盛の基準に使ったのは、0度に関して「とても寒い日の気温」「氷と塩の混合物の温度」、100度に関しては「自分の体温」「羊の直腸の温度」など諸説ある。
  • オンス (28.3g)
  • ポンド (16オンス, 454g)
  • ガロン
    • “国や用途によって各種のガロンの定義があるが、3.7 リットルから 4.6 リットルの範囲内にある。” - Wikipedia
    • アメリカ液量ガロンは231立方インチ (3.78L) 
  • パイント
    • 1/8ガロン (473mL)


Show more...
2 years ago
27 minutes 29 seconds

研エンの仲
#105 ミュージカルの伝道師と語る! 全編ラップの時代劇『ハミルトン』感想とミュージカルの魅力

1週間のNY滞在で6回ブロードウェイに通う!?という大のミュージカル好きLisaさんを招き、ミュージカルにハマったきっかけとなった『オペラ座の怪人』の話、3人で観たアメリカ建国物語『ハミルトン』の感想、ミュージカル初心者向けのおすすめ作品、パリでの『オペラ座』訪問なども語りました。


  • 『オペラ座の怪人』1986年初演の、オペラ座の地下深くに棲む「オペラ座の怪人」と歌姫クリスティーヌの悲哀を美しく厳かに描いたミュージカル。ブロードウェイ史上最長のロングランであり、観客動員数1億5千万人、世界興行収入56億ドルは(映画を含む)あらゆるエンターテイメント作品の中で最高でもある。アンドリュー・ロイド・ウェバーが作曲。
  • 『オペラ座の怪人 25周年記念公演』言及されている記念公演の映像。今ならAmazonプライムで299円でレンタルできます!
  • 『ハミルトン』アメリカ建国の父の1人で、10ドル札にも描かれるアレクサンダー・ハミルトンの生涯を描くミュージカル。全編がヒップホップ音楽・ラップで綴られること、歴史上の人物を異なる人種で配役したことなど異色の作品でありながら、トニー賞11部門受賞など興行的にも批評的にも成功した。作曲・作詞・脚本のリン=マニュエル・ミランダが、オリジナルキャスト主演もつとめる。
  • 『ジーザス・クライスト・スーパースター』 聖書を題材にイエス・キリストの最後の7日間を描いた、台詞のない音楽と歌曲のみで物語が進行するロック・オペラ。アンドリュー・ロイド・ウェバーが作曲。
  • 『バッドシンデレラ』 ブロードウェイではわずか約3ヶ月で閉幕となった。アンドリュー・ロイド・ウェバーが作曲。
  • 『レ・ミゼラブル』同名のヴィクトル・ユゴーによる小説をもとにしたフランス革命期が舞台のミュージカル、およびミュージカル映画。


※ニューヨークでの収録環境整備中につき、マイクの違いで普段と異なる音響となっています。ご了承ください。

Show more...
2 years ago
54 minutes 11 seconds

研エンの仲
「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。 公式Twitter: @KenNaka Hashtag: #研エンの仲 みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。 おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com Listen: https://listen.style/p/kennaka?DFsXuedx パーソナリティ: Ryohei (fushimir@) ... エン担当 Ayaka (kayautoka@) ... 研担当