今回は今後についてのご報告があり、動画を撮りました。
今回のゲストは栃木県小山市より村山大樹さんです。
村山さんは2019年1月に小山市の地域おこし協力隊として着任し、
農泊の推進をミッションとして活動。
現在は任期中に立ち上げた 合同会社ダイバーステイの代表として、
民泊事業を運営しています。 今回は村山さんに「なぜ田舎で民泊なのか?」を
中心に民泊事業について、 お聞きしました。
★ゲスト★ 村山大樹さん
元小山市地域おこし協力隊/合同会社ダイバーステイ
【合同会社ダイバーステイ】
HP:https://divstay.com/
instagram:https://www.instagram.com/oyama_manaka/
twitter:https://twitter.com/divstay
今回のゲストは山梨県小菅村より森弘行さんです。 森さんは2014年に地域おこし協力隊として着任し、任期後はフリーランスとして小菅村で活躍をされています。協力隊の任期中からいくつも事業を立ち上げ、現在は村内の事業者支援、村外の事業者支援、教育事業の3つを軸に活動されています。今回は森さんに地方でビジネスを立ち上げる極意について聞きました。
★ゲスト★
森弘行さん FarYeastBrewing株式会社/株式会社エアロネクスト/NPO法人多摩源流こすげ/元地域おこし協力隊(小菅村)
今回は新潟県長岡市一之貝集落より多田正実さんにゲストとして出演いただきました。
栃木市と小菅村以外の地域で初めてのゲスト。 人口300人ほどの一之貝集落は学生のリピーターがとても多い地域です。
なぜ、それほどリピーターを獲得できているのかに迫りました。
◆「一之貝集落」とは…? 新潟県長岡市の一集落でJR長岡駅から車で30分ほど。一之貝は中山間地域といわれる周りが山林に囲まれた人口300人ほどの集落。集落内には田畑が広がり、米づくりが盛んな地域でもある。アート田と呼ばれる、品種の異なる米を栽培し稲の色のグラデーションを出すことによって、田んぼの上からみると一つの絵にみえる田んぼがある。そのアート田の田植えや稲刈りは地元住民と一之貝外のファンによって行われる。また、真冬には多いときで4mほどの雪が積もるといわれており、雪の多く降る地域。その特性を活かして都市部の学生向けに「雪国体験」と呼ばれるプログラム等も開催している。
★ゲスト★ 多田正実さん 長岡市中山間地組合
★パーソナリティ情報★
◆國府谷純輝(こうやじゅんき)
栃木県栃木市地域おこし協力隊。 栃木県出身の26歳。 趣味はサウナとキャンプ。
https://www.instagram.com/tochigicity...
◆山下春奈(やましたはるな) 山梨県小菅村地域おこし協力隊。 北海道出身埼玉育ちの24歳。 おしゃべり好き。 https://www.instagram.com/haruyama0314/
今回もMC2人でトーク。 地域おこし協力隊としての活動を振り返っています。
10回目の配信を記念してMC2人で過去のトークの振り返りをします。
印象に残った回やこれまで続けてきてのぶっちゃけ話などなど、 ラジオの裏側の話もしています。
★パーソナリティ情報★
◆コジカ 國府谷純輝(こうやじゅんき)
栃木県栃木市地域おこし協力隊。
栃木県出身の26歳。 趣味はサウナとキャンプ。
https://www.instagram.com/tochigicity
◆ハルナ 山下春奈(やましたはるな)
山梨県小菅村地域おこし協力隊。 北海道出身埼玉育ちの24歳。おしゃべり好き。
https://www.instagram.com/haruyama0314/
★ラジローのSNS★
【instagram】 https://www.instagram.com/tochigicity
【twitter】 https://twitter.com/radiro_
#ラジロー#小菅村#寺尾地区
今回は栃木市よりAKIRAぱいせんこと神戸明さんをゲストとして出演いただきました。 栃木市の中で認知度の高いAKIRAぱいせん。 自身のタグ付けやセルフブランディングの方法について深堀しました!!
◆「しもつかれ」とは…? 県内に古くから伝わる破魔招福の祈りを込めた郷土料理で、大根・人参・酒粕・油揚げ・大豆・鮭の頭などを煮て作り、2月の初午の日に赤飯と共に稲荷神社に供え、家中の無病息災を祈ります。
★ゲスト★ 神戸明さん 栃木市魅力発信特使 https://www.instagram.com/rakia.0725/
今回は山梨県小菅村より折出さんをゲストとしてお迎えしました。 小さな暮らしを追い求めて小菅村にやってきた折出さん。 小菅村だからこそできる仕事の在り方や小菅村で実践する「小さな暮らし」の 意義について語っていただきました。
今回は栃木市の寺尾地区よりsottodeli 代表の栗原碧さんをお迎えしました。 お弁当屋さんを経営する栗原さんに寺尾地区への思いや「食」を 通して地域に貢献したいという思いを熱く語ってもらいました。 とても素敵なお話で栗原さんに会ってみたいと思うような回になったと思います。
今回は小菅村より株式会社源の福田あつ美さんをお迎えしました。 村での仕事や暮らしについてお伺いし、 人口680人の規模感ならではの暮らしや仕事がみえてきました! ★ゲスト★ 福田あつ美さん 株式会社源 (山梨県小菅村) →こ、こすげぇー https://ko-kosuge.jp/
今回は栃木県栃木市より青山直人さんをお迎えし、 移住コーディネータ―ならではの目線で移住のリアルや 栃木移住ってぶっちゃけどうなのか?お伺いしました。 ★ゲスト★ 青山直人さん 栃木市移住コーディネーター (栃木県栃木市在住)
今回は山梨県小菅村より青栁慶一さんをお呼びして、小菅村の魅力を深堀りました!! 小菅LOVEが止まらない回でした! ★ゲスト★ 青栁慶一さん 山梨県小菅村在住 (山梨県小菅村社会福祉協議会)
ローカルのなかで活躍している人をラジオで紹介することによってそこに行きたい、会ってみたいと思ってもらえるようなきっかけを提供する番組。 YouTubeチャンネルにて配信をしています。初回のintroductionとなっています。