▼ 今回のトーク内容 ▼
GBHR3人回/ 3部構成の第三部/ VCHRだからこそ伝えられる、COOってどんな時に採用するの?/ COOを目指すにあたって経験しておくべきことは?/ 事業経営の経験が重要/事業責任者の経験があると良い/ Chief of Staffというポジションの経験もオススメ/ 既存事業の営業部長の経験だけでは足りないかも/ COO候補からCOOになるには/ 現役COOがその先に見据えるキャリアとは?
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
GBHR3人回/ 3部構成の第三部/ VCHRだからこそ伝えられる、COOってどんな時に採用するの?/ どんなシチュエーションでCOOポジションは生まれるのか?/ CEOの業務を剥がしていきたい時/ 経営管理や予実管理をちゃんとやらねばならないがCFO採用はまだ早い時/ COOポジションで入社する時の注意点/ CEOとの相性が大事
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
GBHR3人回/ 3部構成の第三部/ VCHRだからこそ伝えられる、COOってどんな時に採用するの?/ Webで調べるとたくさん出てくる「COOキャリア」/ COOというポジションの実態とは?/ 営業寄りなイメージもあるがもっと多岐にわたる業務/ 権限移譲の大元のような役回り/ CROとCOOの違い/ 事業体やシリーズによって求めが異なるCOO像
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
GBHR3人回/ 3部構成の第三部/ スタートアップ企業からスカウト来たけど、どう判断すればいいの?/ ファーストタッチであるスカウト文/ スタートアップをWebで調べる/ いざ面談・面接で何を聞くべき?/ 面接官自身について聞く/ 具体的に任せたい業務と定量・定性指標/ ボードメンバーには市場・事業・組織への思いを聞いてみる/ CxOポジション候補は面接だけよりもIssueのディスカッションする機会もある/ ポジションによりGB経由だとキャピタリストやVUTメンバーが面接官や情報提供者になることも/ GB経由の転職は入社後もGBと一緒に事業成長に向かっていける
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
GBHR3人回/ 3部構成の第二部/ スタートアップ企業からスカウト来たけど、どう判断すればいいの?/ ファーストタッチであるスカウト文来た時に考えること/ スタートアップの実態をどんな観点で見極めるか/ 調べるとしたらどんな観点?/ 創業メンバーのドメイン適性やシリアルかどうか/ エンプラのロゴは取れている?/ 資本に大手はいる?/ CVCから出資受けてる?/ ディープテックはどう判断する?
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
GBHR3人回/ 3部構成の第一部/ スタートアップ企業からスカウト来たけど、どう判断すればいいの?/ キャピタリスト林ゲスト回を踏まえて/ ファーストタッチであるスカウト文来た時に考えること/ 自称シリーズB/ スタートアップの実態をどんな観点で見極めるか/ スカウト件名で多いもの/ 急成長スタートアップ/ 件名は似通りがちなのでまずは開いてみよう/ 調べるとしたらどんな観点?/ まずは事業と市場を理解しよう/ スタートアップのプロダクトにはパターンがある/ エンジニア求人はどんな観点で調べるか
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
現役キャピタリストを迎えるゲスト回/ 2部構成の後編/ 資金調達ラウンドごとのスタートアップ組織事情とは?/ 望ましいシリーズB以降の状態とは/ シリーズBは経営指標を計測・報告できること/ 二の矢三の矢の仕込みは大事/ シリーズC以降はスタートアップごとのマイルストーンによる/ N期は-3期くらいからスタート/ N期狙いの転職/ ラウンドごとに外してはいけない組織に関する観点とは?/ シリーズAの組織で外してはいけないもの/ 事業実績を定量・定性でとりまとめられるがミニマム/ COOとCFOを兼務できる方が増えてきた/ ビジネスとプロダクトの方針を合わせることが重要/ シリーズB以降の組織で外してはいけないもの/ 組織が階層化/ 未来に向けての組織計画も見えてくる頃/ 権限委譲してCEOが専念すべきこと/ 緊急じゃないけどとても重要なこと/ 10年以上先まで見据えた戦略の解像度か/ IPOした先も成長するスタートアップかどうか/ N期の組織で外してはいけないもの/ ガバナンス強化の組織作り/ 労務やCorporate IT/ 監査法人ショートレビュー/ 証券会社によるDD/ エクイティストーリーからバックキャスティングした組織作り
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Shohei Hayashi(キャピタリスト/ グローバル・ブレイン株式会社)
JPモルガン証券、JICA、デロイトトーマツコンサルティングを経て、GBに参画。JPモルガンでは金利トレーディング、JICAでは新興国民間セクターやインフラ案件への投融資を経験し、デロイトではクロスボーダーM&Aの戦略およびPMIコンサルティングに従事。
2018年GB参画。幅広い領域で投資活動を行いつつ、Value Up Teamも兼任し、複数の投資先支援プロジェクトを担当。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
現役キャピタリストを迎えるゲスト回/ 2部構成の前編/ 資金調達ラウンドごとのスタートアップ組織事情とは?/ GB歴7年の現役キャピタリスト林/ 林のキャリアはJPモルガン→JICA→デロイト→GB/ 資金調達ラウンドって一般的に何段階?/ シードからシリーズA~Fくらいまで/ リリースされる資金調達ラウンドでなく面接で実態を直接聞くことが大事/ 一般的に「シリーズA」とはどういう状態?/ PMFとはどういう状態?/ シードフェーズのスタートアップへの投資判断軸とは/ シードフェーズのスタートアップからの採用依頼とは
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Shohei Hayashi(キャピタリスト/ グローバル・ブレイン株式会社)JPモルガン証券、JICA、デロイトトーマツコンサルティングを経て、GBに参画。JPモルガンでは金利トレーディング、JICAでは新興国民間セクターやインフラ案件への投融資を経験し、デロイトではクロスボーダーM&Aの戦略およびPMIコンサルティングに従事。
2018年GB参画。幅広い領域で投資活動を行いつつ、Value Up Teamも兼任し、複数の投資先支援プロジェクトを担当。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
パーソナリティの田中の徒然ラジオ(1人語り回)/ ”情報交換”きっかけの面談にどう臨むのがいいのか/ 相手の実力を見定めてから臨むが大事/ 田中の「情報交換」で提供している得意な領域とは/ 本題テーマ「キャリア相談でどんな話をすると効果的なの?」/ 今回は後半パート/前回のおさらい/ ポイントは3つある/ ②自分はどこへ向かえばいいのか?のヒントを得る/ ③〇〇に行き着くためにどういたらいいのか?のキャリアパターンを聞く/ スタートアップはキャリア展開の可能性が大きい/ スタートアップでのキャリアパターンやJDについては今後配信予定
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
▼ 今回のトーク内容 ▼
パーソナリティの田中の徒然ラジオ(1人語り回)/ GBHR田中は前職で8年エージェント/ 総べ1万人とキャリア面談/ キャリア面談の有意義な過ごし方とは/ キャリア相談でどんな話をすると効果的なの?/ 今回はその前半パート/ ポイントは3つある/ ①自分の市場価値を言語化する/ 職歴の流れは準備しておくべし/ 同じ境遇の人と比較してどんな位置にいるのか/ だから何ができるのかまで言語化が大事/ 面接対策にもなる/ 企業規模・職種などによる違い/ 次回の後半パートへ続く
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)
新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
OtoLogic(https://otologic.jp)
▼ 今回のトーク内容 ▼
エージェント出身のMC3人/ ベンチャーキャピタル経由の転職は日本でまだあまり認知されていない/ プライベートエクイティファンド経由の転職は認知されてきた/ VC経由の転職にはメリットがある/ ①デューデリジェンスでスタートアップ企業を徹底的に調べていることによる情報量の多さと鮮度の高い情報提供/ ②非公開求人/ ③ポジションメイク/ 転職エージェントとの違い/ ④売上プレッシャーがないからこそフラットに中長期にキャリア提案/ ⑤GBHRは投資先支援だからスタートアップ企業と5~10年の中長期のお付き合い/ スタートアップ企業は資金調達ラウンドによって組織要件も採用要件も変化する/ 採用のミスマッチはスタートアップ市場への理解度向上で防げる可能性がある/ GBHRのキャリア面談では入社後のミスマッチを防ぐための情報提供もしている
▼ 番組概要 ▼
ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレインnにおいて、スタートアップ企業の採用プロセスを支援するチーム「GBHR」がお送りするPodCast。GBHRメンバーの3名が、「キャリア」や「スタートアップ」というテーマで、小ネタや気付きにつながるお話を配信していきます。気軽に聴ける雰囲気と長さのコンテンツをお送りしますので、ひと息つく時やふとした時に聴いてみてください。
▼ GBHRキャリア相談サービス ▼
GB Innovators Lounge (https://globalbrains.com/gb-inn)お気軽にご相談ください!
▼ MC ▼
・Kojiro Tanaka(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)新卒で入社した日鉄ソリューションズでは、法人営業としてITインフラソリューション(ITインフラ全般、IaaSやDaaS/VDI、セキュリティなど)の提案活動を行う。前職では両面型の転職エージェントとして、主に外資系IT企業向けのご採用支援に従事。LinkedInでは25,000超のつながり数を有し、日々IT関連ニュースなど投稿中。
・Yuya Namiki(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)新卒ではPMOとして官公庁系PJの工程支援を行う。その後スタートアップのコンサルファームの採用責任者として年間150名以上の採用に従事。Michael Pageでは日本マーケットにおける、IT、コンサル領域の組織を統括するとともに、自身でもヘッドハンティングを行う。2020年度アジア太平洋地域におけるTop Biller。その後、JACリクルートメントにジョインをし、20名規模の組織創りを経験。ポストコンサル、エンジニアポジションやハイクラス領域での支援を得意とする。
・Issay Kokubu(GBHR/グローバル・ブレイン株式会社)新卒で楽天に入社。エンタメ領域のECサービスの運営をメインに、音楽配信事業の立ち上げなどもサポート。その後広告代理店を経て、for Startupsに入社。両面型のエージェントとして、スタートアップに特化した採用支援に従事。直近はスタートアップの一人採用担当として、ビジネスサイドからバックオフィスまで、幅広いポジションの採用を経験。広告業界やtoC向けサービス企業の支援や、セールス・マーケをはじめとしたビジネスサイドの支援を得意とする。
▼ 使用したオーディオ素材 ▼
OtoLogic(https://otologic.jp)