Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
聴くテレ朝
58 episodes
1 day ago
Subscribe
週の真ん中水曜日に「モヤるわ~」という出来事やニュースをホンネで語り 週末までを乗り切るエネルギーをチャージしよう!というポッドキャスト番組。 日々の生活で、ニュースで、SNSで… あなたは今どんなことにモヤモヤしていますか? わたしたちにぜひ教えてください! ここで「ホンネ」のお話をしましょう! MCはテレビ朝日アナウンサーの本間智恵、 報道局員や素敵なゲストがテーマに合わせて出演していきます。 ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 聴くテレ朝HP:https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/bangumi/0011/index.html 感想は是非SNSへ「#ホンネ会議」でポストしてください! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex 制作協力:株式会社チームヒップス カバーアート:はらだ有彩
Show more...
News
Personal Journals,
Society & Culture
RSS
All content for ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~ is the property of 聴くテレ朝 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
週の真ん中水曜日に「モヤるわ~」という出来事やニュースをホンネで語り 週末までを乗り切るエネルギーをチャージしよう!というポッドキャスト番組。 日々の生活で、ニュースで、SNSで… あなたは今どんなことにモヤモヤしていますか? わたしたちにぜひ教えてください! ここで「ホンネ」のお話をしましょう! MCはテレビ朝日アナウンサーの本間智恵、 報道局員や素敵なゲストがテーマに合わせて出演していきます。 ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 聴くテレ朝HP:https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/bangumi/0011/index.html 感想は是非SNSへ「#ホンネ会議」でポストしてください! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex 制作協力:株式会社チームヒップス カバーアート:はらだ有彩
Show more...
News
Personal Journals,
Society & Culture
Episodes (20/58)
Latest
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#58 ワークライフバランス 何が正解?!のモヤモヤ~11月は「過労死等防止啓発月間」働き方&休み方を改めて考える
「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いて、働いて、働いていく」 高市氏のこの発言、さまざまなところで論争を巻き起こしましたね。 みなさんはどう感じたでしょうか? ところで11月は「過労死等防止啓発月間」なのをご存知でしょうか? 発言からは1カ月少々経っておりますが、3人で「ワークライフバランス」について改めて考えます。 ▼「ワークライフバランスを捨てる」発言、率直にどう思った?政治家が忙しいのは当たり前?! ▼組織のトップが発する言葉の重さ…巻き込まれないでいられる? ▼3人も“馬車馬”ワーカー時代があったことをここで白状します ▼メディアで「働き方改革」が進んだキッカケは? 11月は「過労死等防止啓発月間」です! ▼今の働き方はどう? ワークとライフは意外とシームレス/ライフでもいろいろ手放す ▼≪お便り紹介≫武田砂鉄さんゲスト回について ご感想たくさんいただきました! 【関連情報】 ■「ワークライフバランスを捨てる」高市氏の総裁就任に自民党内の空気は…「まだざわついている」テレ朝政治部・澤井尚子与党キャップが明かす(ABEMAヒルズ 2025年10月7日) https://times.abema.tv/articles/-/10202335 ■【高市新総裁】「ワークライフバランス捨てる」発言に波紋…“決意表明”に働く世代はモヤモヤ?「働き方を決めるのは…」|アベヒル (YouTube) https://youtu.be/i-Ffkf5uo74?si=DCkVWYViMm2f0i9m ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル 「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」 多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。 第12回のテーマは「エイジズム」 世代が違うから…とコミュニケーションをあきらめてしまったり、もうこんな年齢だから…と不必要な遠慮をしたり。ごくごく自然と、しかしベッタリと私たちの心に棲みついているのがエイジズムなのかもしれません。誰もが安心して歳を重ねられる社会にするためにできること、考えていきたいです。 Z世代とシニアが共に働く時代|世代を越え学び合う組織の強み(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI) https://blog-jp.learningcycle.co/2025/07/24/ending-ageism-a-workplace-challenge-for-all/ 【出演】 本間智恵(テレビ朝日アナウンサー 「わたしとニュース」キャスター) 外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー) 溝上由夏(テレビ朝日報道局 「わたしとニュース」プロデューサー) ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」 番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
Show more...
1 day ago
37 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#57 最高齢90歳!驚きのスキマバイト事情とは?/あなたは何歳まで働きたい?
様々な働き方の選択肢が増えましたが、今回は「スキマバイト」に注目しました。 なんと高齢のスキマバイトサービスの利用者が増えているそう。 定年退職が延長されたり、廃止されたり、たぶん私たちの働く期間は伸びていくのでしょう… 何歳まで働きたい?何をしたい?そんなことを考えてみました。 3人のちょっと変わったバイトエピソードもお楽しみください! ▼スキマバイトサービス、利用者最高齢はなんと90歳! ▼働く側にも雇う側にもメリットあり?!スキマバイトの仕組みとは ▼3人のバイト遍歴(ちょっとマニアックなもの多めです)▼ところで何歳まで働きたい?何していたい?なぜ働きたい? ▼社会との接点を維持…健康…恩返し…/外山父の退職後(めっちゃ素敵な話) 【関連情報】■利用者の最高年齢90歳!「タイミー」も驚きのスキマバイト事情とは?「納得感を持ってそのまま採用いただいた事例も」 (ABEMAヒルズ 2025年9月25日)https://times.abema.tv/articles/-/10200289 ■【スキマバイト】最高齢は90歳「スマホを使える年代が高齢化」場所や時間に利点?新ビジネスのチャンスも|アベヒル (YouTube) https://youtu.be/M-8C6IAkr-o?si=czGHkAALQ9UgN720 ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル 「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」 多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。 第11回のテーマは「ジェントリフィケーション」 街が新しく便利に生まれ変わる再開発!もしかするといいことばかりではないかもしれません。もともとそこで過ごしていた人たちの居場所、そこで育まれた文化を守っていく…そんな視点が必要になります。大切なのは丁寧な合意形成です。 再開発で立ち退く住民たち|ジェントリフィケーションと街の未来(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI) https://blog-jp.learningcycle.co/2025/09/25/the-price-of-renewal-gentrification-in-chinatown/ 【出演】 本間智恵(テレビ朝日アナウンサー) 外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー) 溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー) ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」 番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
Show more...
2 weeks ago
29 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#56 産後うつを防ぐにはサポーター4人以上!男性育休はもっと長く取れないの?!のモヤモヤ
産後うつを防ぐために大切なことが、ある研究で明らかになりました。 産後10人に1人に「うつ症状」が現れると言われています。やはり必要なのは物理的、そして精神的サポート。 ところで男性育休取得率こんなに上がったー!とニュースになっていますが、その実情はどうなっているのでしょうか? “取るだけ育休”になってしまっていないか?しっかり育児にコミットできているのか?! そして育休を取った後も大事!子どもとの生活を無理なくスムーズに軌道にのせるために何が必要なのか、話していきます。 ▼産後うつのリスクを下げるには4人以上のサポーター!25歳以下は6人以上! ▼外山と溝上の産後はどうだったのか? 実家で/義母泊まり込み/外をウロウロ ▼2025年の産婦補助の一例をご紹介!自治体が補助・推奨することの重要性 ▼2024年度の男性育休取得率は40%超え!話題になった“育休職場応援手当”とは? ▼男性育休 理想と現実のギャップ!1カ月未満が6割 ▼もっといろいろな休み方のパターンがあっていい!ポイントは“なだらか”な復帰の道筋 【関連情報】 ■10人に1人発症「産後うつ」には頼れる人4人で予防効果 精神科医「妊娠中から頼れる存在を」(ABEMA TIMES 2025年9月9日) https://times.abema.tv/articles/-/10197560 ■男性の育休取得率上昇も“期間”に課題?希望と現実の“差”に教育経済学者「育休を取るという判断にもピア効果が」(ABEMA TIMES 2025年9月20日) https://times.abema.tv/articles/-/10199564 ■【産後うつ対策】頼れる存在“4人以上”必要?サポートのカギは?精神科医「行政の相談場所はフルで活用を」|アベヒル(YouTube) https://youtu.be/VqqHmIqDTCc?si=YUMGfzdyBe518yeG 【出演】 本間智恵(テレビ朝日アナウンサー) 外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー) 溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー) ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」 番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
Show more...
3 weeks ago
36 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#55 マチズモ溢れる社会で自分の優位性を自覚することの大切さ、難しさ 武田砂鉄さん ゲスト回 後編
当番組のリスナーの皆様にぜひ読んでいただきたい武田砂鉄さんの本をもう一冊ご紹介します! 『マチズモを削り取れ』(集英社) https://www.bungei.shueisha.co.jp/shinkan/machismo/ マチズモとは男性優位社会を指します。男性が男性にもっと働きかけてくれたら話が早いのに… 要約するとそんな内容しかない、プロデューサー大島の長すぎる手紙からスタートします。 ▼大島より長い手紙失礼します ▼増やしたい、エスカレーターの「ナイス止め!」 ▼騎馬戦ではなく話し合いができたら ▼まず“男性化”しなければサバイブできなかった一昔前の社会の話 ▼なぜハイタッチしなければいけないのか? ▼「ナイス軌道修正!」がもらえるように頑張っていく所存です ■武田砂鉄さんプロフィール 1982年 東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年からライターに。『紋切り型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。著書に『わかりやすさの罪』(朝日新聞出版)、『父ではありませんが、第三者として考える』(集英社)、『テレビ磁石』(光文社)など多数。様々な媒体で執筆するほか、ラジオパーソナリティとしても活躍。 ■「いきり」の構造(朝日新聞出版) https://publications.asahi.com/product/25554.html ■マチズモを削り取れ(集英社) https://www.bungei.shueisha.co.jp/shinkan/machismo/ 【出演】 本間智恵(テレビ朝日アナウンサー) 外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー) 溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー) ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」 番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
Show more...
4 weeks ago
38 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#54 どうしてあんなに自信満々なのか?『「いきり」の構造』著者・武田砂鉄さん ゲスト回 前編
ライターの武田砂鉄さんをゲストにお招きいたしました。 なんであの人自信満々なの?どうしてあんな振る舞いができるの? そんなふうに誰かを見てモヤモヤと思ったことはありませんか? 現代社会に充満する“いきり”の背景と、その構造を鋭く観察する武田砂鉄さんの新著『「いきり」の構造』 リスナーのみなさまに読んでもらいたい一冊です! 本に関係すること、しないこと、いろいろとお話しました。 ▼根拠もなく自信満々な人たち、あの人たちは一体何なのか ▼曇天でいい、無理やり晴らさなくていい ▼いつやるの…? ▼ずっと肩こりだったら肩こりと付き合える ▼としまえんの6番目 ▼takeda_5が気になる ■武田砂鉄さん プロフィール 1982年 東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年からライターに。『紋切り型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。著書に『わかりやすさの罪』(朝日新聞出版)、『父ではありませんが、第三者として考える』(集英社)、『テレビ磁石』(光文社)など多数。様々な媒体で執筆するほか、ラジオパーソナリティとしても活躍。 ■「いきり」の構造 (朝日新聞出版) https://publications.asahi.com/product/25554.html ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル 「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」 多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。 第10回のテーマは「インポスター症候群」 謙遜ではなく本気で自分を否定、過小評価してしまった経験ありませんか? それ実は、構造が原因だ!と説明できてしまうかも。 「自信がない」を乗り越えるにはどうしたらいいのでしょうか? 自信がないことってそもそも悪いことなのでしょうか? ・インポスター症候群を乗り越える|女性CEOが語る自他への信頼(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI) https://blog-jp.learningcycle.co/2025/08/26/women-leaders-speak-out-on-imposter-syndrome/ 【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
Show more...
1 month ago
34 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#53 スマホ2時間条例案ってどういうこと?!スマホとの付き合い方のモヤモヤ
※条例案が提出された段階の2025年9月9日に収録した内容です。その後、9月22日に市議会本会議で可決・成立されたため、条例は10月1日から施行されます。 愛知県豊明市のスマートフォンなどの適正使用を推進する条例案、日本中で話題になりましたね。 自治体が条例でやることなのか?というのが主な論点ではありましたが、 「使いすぎていませんか?」という質問にはほとんどの方がギクッ!としてしまうのでは? 我々の生活はもはやスマホなし、インターネットなしには成立しませんが、この条例をきっかけに“適正使用”について考えてみました。 ▼1日の使用2時間以内!子どもだけじゃなく、全市民が対象です! ▼余暇って何?パソコンの画面も?条例作ってやること?(ツッコミどころ満載) ▼スマホとうまく付き合えていますか?さあ~て、あなたのスクリーンタイムは?! ▼未就学児も約70%がインターネットを利用する時代 子どものスマホどうしてる? ▼ネットリテラシーどう教える?どんな制限を設定する?!悩みは永遠に尽きません… ▼≪お便り紹介≫40代以降、男性も“カジュアル”迷子に?!一緒にファッション彷徨いましょう! 【関連情報】 ■大人も対象「スマホ1日2時間まで」条例案に賛否の声 可決されれば10月から施行も…石田健氏が苦言「これを自治体がやるのか」 (ABEMAヒルズ 2025年8月23日) https://times.abema.tv/articles/-/10194736 ■【紛糾】「スマホは1日2時間まで」大人も子どもも対象…条例案の根拠は?石田健「これに役人の時間を使うべきなのか」|アベヒル (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=y59l_cC0fFM ■令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 (令和6年6月総務省情報通信政策研究所) https://www.soumu.go.jp/main_content/000953019.pdf ■令和6年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」報告書 (令和7年3月こども家庭庁) https://www.cfa.go.jp/policies/youth-kankyou/internet_research/results-etc/r06 【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
Show more...
1 month ago
35 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#52 『株高不況』のモヤモヤ~株価は上がっても生活は楽にならない!インフレに弱いのは日本特有のワケが…?
この頃「株価が最高値を記録!」みたいなニュース、よく目にしますよね。でもお米も卵も高いままだし、輸入される食品なんて円安で倍近く値上がりしているように感じるし家計にいい影響は感じないどころか、苦しくなるばかり…ではないですか?株価が高いことと私たちの生活が全く関係ないように思えるのはなぜなのか、株高不況って一体何なのか経済ニュースオタクの外山からお伝えいたします。▼「株高不況」って何?株価は史上最高でも生活が楽にならないワケ▼2022年に経済の潮目が変わった?!デフレからインフレへの転換点▼インフレに強い資産は…株?ゴールド?それとも不動産?▼日本人は保有率たった2割?!アメリカとの差は?過去の経験からトラウマがある?!▼≪お便り紹介≫お寺に嫁ぎ「男の子を生まないと」「2人目は?」のプレッシャー(このリスナーさんの義両親最高だよ…涙) 【関連情報】■“インフレ局面”で広がる格差…「株高不況」って何?どう防衛する? 「一定のリスクを取ることも資産防衛」専門家が解説(ABEMAヒルズ 2025年8月16日)https://times.abema.tv/articles/-/10193682■【株高不況】歴史的な株高なのに…庶民に実感なし?富裕層との格差広がる指摘も エコノミスト「一定のリスクを取ることも資産防衛」|アベヒルhttps://www.youtube.com/watch?v=ncym8tDRQA8 ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第9回のテーマは「ベクデルテスト」 ベクデルテストはアメリカで生まれたコンテンツの中のジェンダーバイアスを測るためのテストです。女性にちゃんと主体性はある?名前のない脇役になってない?私たちが親しんできたいろいろなコンテンツ、男性中心のものがとっても多かったのかも…?!見る側として持っていたい視点です。・女性はなぜ脇役が多いのか|指標が映し出す映像業界の構造的偏り(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2025/08/21/the-truth-and-limitations-of-the-bechdel-test-in-media/ 【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
1 month ago
37 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#51 賛否が溢れるインターネットにモヤモヤ~ポテサラ、そうめん、羊羹…そのモヤモヤ、本当に存在する?小沢さんあやさんゲスト回後編
前回に引き続き、先輩ポッドキャスターの小沢あやさんとお送りいたします。情報の仕分け・整理をパパパッ!とやれてしまう、まさに編集者脳の持ち主である小沢さん、モヤモヤと聞かれ、最初に思い浮かんだのがSNS上の“そうめん論争”だったそう。インターネット空間でどんどん作り出される「存在しなかったはずのモヤモヤ」にモヤモヤしませんか?というテーマで話してみました!みなさんはアルゴリズム、SNSとどう付き合っていますか?▼賛VS否!戦いが続くインターネット空間 火元が気になって見ちゃう→疲れる…の繰り返し▼そうめん論争は永遠に繰り返されている?!昔は平和だったのに…(インターネット昔話)▼アルゴリズムに加えてAIも加わる議論…あなたに実体はあるのか?深まる疑念とモヤモヤ▼タイムラインの浄化作業、何かやってる?(若い世代では常識らしい?!)▼AIが記事を書く時代に、信頼できる情報源は何?人間ができる情報の編集とは?【小沢あやさんのコンテンツ情報】■X @hibicoto https://x.com/hibicoto■Instagram @hibicoto https://www.instagram.com/hibicoto/■「ポッドキャストをやりたい!」 と思ったらまず読む本 BOOTH https://booth.pm/ja/items/6290986 技術書典 https://techbookfest.org/product/iTx5CrYj0RWzxASzLYHYzy?productVariantID=8CfxKTHu51wu9W4SasQvy5■ポッドキャスト番組「働く女と○○と。」 https://open.spotify.com/show/76po3e7wu27mcbqmr4TVd9■ポッドキャスト番組「親になっても、私は続く。」 https://open.spotify.com/show/0dHTeRCJ780DmuANRtpULu【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
1 month ago
32 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#50 おかげさまで50回!小沢あやさんと考えるポッドキャストの面白さ&「ホンマのホンネ」のこれから
間もなく1周年を迎える当番組!いつも聞いてくださりありがとうございます。これからどうするかを考えるため、ポッドキャスターの大先輩、小沢あやさん(編集者・ピース株式会社代表)をゲストにお招きしました。ポッドキャストってやっぱり面白い!これからもがんばります!(小沢さんに褒めてもらいすぎてリアクションが鈍るほど感動しました) ▼大人気番組「働く女と○○と。」の小沢さんが初回から聞いてくださってるって本当ですか…?!▼小沢さんがポッドキャストを始めた理由 “お耳の同僚”が欲しい!▼音声メディアの面白さ お便りの熱量/不思議な近さ/SNSにはない“狭さ&深さ”▼ぱぱ、パフュームだと??!(好きで集まってやっております)▼ハロプロの魅力を教えてください!アイドルって会社員?!(編集者の言語化能力すげえ)▼「ホンマのホンネ」私たちこれからどうすれば?目指すはイベント…?!▼≪お便り紹介≫子育ては予定調和にならない面白さ!でも自分の時間も欲しいのよ… 【小沢あやさんのコンテンツ情報】■X @hibicoto https://x.com/hibicoto■Instagram @hibicoto https://www.instagram.com/hibicoto/■「ポッドキャストをやりたい!」 と思ったらまず読む本 BOOTH https://booth.pm/ja/items/6290986 技術書典 https://techbookfest.org/product/iTx5CrYj0RWzxASzLYHYzy?productVariantID=8CfxKTHu51wu9W4SasQvy5■ポッドキャスト番組「働く女と○○と。」 https://open.spotify.com/show/76po3e7wu27mcbqmr4TVd9■ポッドキャスト番組「親になっても、私は続く。」 https://open.spotify.com/show/0dHTeRCJ780DmuANRtpULu ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第8回のテーマは「アルトルイズム」日本語にすると「利他主義」、誰かの幸せのために動くこと。それが巡り巡って自分のため、会社のため、社会のため…とつながっていきます。なんだかあの“コトワザ”思い出しませんか?・利益を超えた価値観「アルトルイズム」|社会の信頼が企業の発展へ(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2025/01/21/corporate-altruism-placeholder/ 【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
2 months ago
33 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#49 ファッションの流儀のモヤモヤ~アラフォーは迷子になりやすい?お仕事服のルールやこだわりを語ってみた
みんなどうしてるの?と気になった外山の提案で今回はファッションのお話です!毎日のお仕事服、みなさんどうしていますか?暑すぎて選択肢が減るし…似合う服が分からなくなってくるし…TPOもあるし…迷子になっちゃいませんか?みなさんのお話もぜひ聞かせてください!!▼同じ服5枚!パターン化で考えない!試着もしない!スティーズ・ジョブズ型の外山▼“きちんと見え”を意識したスマートカジュアルの溝上 調達は通勤の道中で済ます!▼服はどんどんシンプルに!筋肉とスキンケアで決める本間 (テレビ出演の衣装ってどう決まっているの?)▼なめられないためのファッション術 派手柄ワンピースにジャケット肩掛け?デカいピアス?女の戦闘服とは▼政治家への取材 ノースリーブはアリ?ナシ?TPOって難しい…▼ヒール履きますか?ペタンコですか?アメリカ人はビーサンで通勤って本当ですか?【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
2 months ago
41 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#48 女性候補は勝ちにくい…は思い込み?! “戦略的差別”が政治に与える影響とは
2025年7月の参院選、女性の当選者は42人、全当選者に占める割合は33.6%と過去最高を更新。非改選を含めた参議院全体の女性議員は29.4%と3割に限りなく迫りました。着実に増えてきていることを喜びつつ、私たちが“女性政治家”に対してかけているバイアスについて考えてみます。応援しているのに、同時に諦めてもいる…そんな悲しい“リアル”が見えてきました。▼女性候補のほうが好まれていた…!研究で明らかになった衝撃の結果!▼24時間戦えるのは男性…当選するのはきっと男性…「政治家=男性」思い込みの罪▼女性ほど、女性の活躍に諦めてもいた…(悲しい真実)▼「どうせ…」を捨てて正直に!有権者が行動を変えれば結果も変わるかも?!▼立候補者を選ぶ側にもバイアスが!それぞれが描く“理想の候補”が食い違う…▼≪お便り紹介≫「丁寧に説明していくしかない」一体どこで説明してる?!【関連情報】■「女性候補は勝ちにくい」は思い込み?女性やリベラル層ほど“ズレ”深刻? “戦略的差別”が政治に与える影響とは?精神科医「『政治家=男性』という方程式が」(ABEMAヒルズ 2025年7月5日)https://times.abema.tv/articles/-/10186895■戦略的差別?「選挙に勝つのは男性」有権者の思い込みが原因?女性政治家増えない日本の“見えない壁”|アベヒルhttps://youtu.be/33QAZi7h6rI?si=rG2yy9ehRPQzNc8B≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第7回のテーマは「アライ」ジェンダーギャップ解消への大きなカギとなるのは男性の仲間“アライ”の存在です。日々の何気ないアライシップが職場の雰囲気を変えていくかもしれませんよ!・男性アライが変える社会の偏見|格差解消は特権への気づきから(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2025/05/29/male-allyship-a-hidden-force-for-workplace-change/【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
2 months ago
40 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#47 日本、実はニュース好き!ニュースの見方モヤモヤ的視点
みなさんはニュース好きですか?日々どのように触れているでしょうか?世界48の国と地域で人々がどのようにニュースと接しているかを継続的に調査しているレポートがあります。それを読み込み、ニュースの今&これから…について話してみました!日本では“当たり前”なあれこれが世界的にみるとなんと…!?▼ポッドキャストでニュースを聞く人は世界にどれくらい?!日本では…?▼YouTubeもある意味ポッドキャストでは?潜在的な「耳だけ情報摂取」けっこうあるかも!▼ポッドキャスト最前線のアメリカは今?!ポッドキャストも“即時性”!▼日本はニュース好き?!マイルドさ?テレビ文化?その土台にあるものは何だろう?▼情報に課金しますか?無料プラットフォームの功罪と報道機関の抱える課題 【関連情報】■Reuters Institute Digital News Report 2025(英語)https://reutersinstitute.politics.ox.ac.uk/sites/default/files/2025-06/Digital_News-Report_2025.pdf■ロイター・デジタルニュースリポート2025(日本語)https://www.nhk.or.jp/bunken/research/oversea/pdf/20250617_1.pdf【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー)ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
2 months ago
36 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#46 人はなぜ嘘をつくのか?!のモヤモヤ~デマ・フェイクはどこから?人間の脳のメカニズム
大小様々ありますが「嘘」と聞いて何も心当たりのない人はいないですよね。フェイクニュースや根拠のないデマがインターネットに溢れる昨今…ここはもう原点に立ち戻って「人はなぜ嘘をつくのか」について考えてみます。▼嘘は「動機」×「目的」でパターン分けできる!一番多いのは…?▼扁桃体の働きで“罪悪感” でも回数を重ねると薄れてしまう?!▼「子どもの嘘」にはどう対応すべき?悲喜こもごも子ども時代の噓エピソード▼バレないために嘘ではなく“盛り”を!著名人のみなさまにもオススメ▼超前向きなハッタリで特派員をつかんだ外山 「私なんて…」を超えていこう!【関連情報】■政治家など有名人なのに…人はなぜウソをつく?罪悪感が減る脳のメカニズムとは?精神科医が解説「ウソをつく人は自分のことも騙している」(ABEMA TIMES 2025年7月5日)https://times.abema.tv/articles/-/10186903■【ウソと脳】選挙のため?政治家やアイドルでも…人はなぜウソをつくのか?対処法に精神科医「事実を盛って」|アベヒルhttps://youtu.be/ckqNKC8FZBE ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第6回のテーマは「ウォーク」不平等や差別に対して目覚めた…という意味の「WOKE」本来はポジティブな意味を持つのに、現在は揶揄する言葉になってしまっています。真摯に取り組む姿勢を冷笑すること、もうやめにしませんか? ・政治経済の最前線で進む「ウォーク」論争|分断された世界の未来(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2025/03/25/the-war-on-woke-how-anti-dei-rhetoric-shapes-society/【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズプロデューサー / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
3 months ago
46 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#45 お便り回第2弾~パートナー呼び方/大島P参戦モヤる中受/外国人って誰?国民の定義を考えてみた
※6月30日(月)収録去年の12月ぶりとなるお便り回です!みなさんからのお便りを糧に制作継続できております。感謝。これからもメッセージ、モヤモヤいただけますと我々跳ねて喜びます!お待ちしております!▼“フェミニスト”名乗るのってなんで抵抗あるの?▼パートナーを「相方」と呼ぶのはアリ?お笑い好きには違和感?▼自分の行動と「あるべき社会」の矛盾…渦中にあってもこんな俯瞰できるなんてすごいです(涙)▼外国人って結局誰なんだっけ?国民の定義を紐解くと…【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズプロデューサー / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
3 months ago
30 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#44 「子どもを産む」にまつわるモヤモヤ 月岡ツキさんゲスト回後編
前回に引き続き、ライター・コラムニストの月岡ツキさんをお招きしたゲスト回です!性や妊娠に関する知識 "プレコン"、卵子の老化などなど、「産むこと」にまつわる色んな情報が溢れる昨今誰もに必要な知識、教育であることは間違いないのにモヤモヤするのはなぜなんだろう…月岡さんの“イマドキ”な働き方についても根掘り葉掘り聞いていきます。▼最近よく聞く「プレコンセプションケア」「プレコン」ってなに?▼妊娠に関する正しい知識って大事だけど…なぜかモヤモヤしてしまう▼産むことが前提に聞こえる?VS早く知ることは重要!▼「婚活」と「プレコン」モヤつくポイントを整理…キーワードは自治体▼そもそもどんな性教育を受けた?アラサーとアラフォーが記憶を辿ります(溝上の母校がすごいという話)▼超イマドキ!週3会社員という働き方をゲットした月岡さんの”交渉術”【関連情報】■プレコンセプションケア(東京都 福祉局)https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/preconceptioncare■『産む気もないのに生理かよ!』 月岡ツキ 著(飛鳥新社 2024年12月5日発売)https://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784868010463.php■ポッドキャスト番組『となりの芝生はソーブルー』同い年・同じ会社に勤める30代女性ふたりが、結婚・出産・仕事などなどのさまざまな「女の選択」について、「となりの芝生」を覗き見しつつ、うらやましがったりがらなかったりするトークプログラム。既婚・子育て中のよしのと、既婚・DINKs(仮)のつっきーがお送りします。#となしばブルー 【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
3 months ago
39 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#43 子どもを持たない選択について語る~「産む気もないのに生理かよ!」著者 月岡ツキさん ゲスト回前編
大人気ポッドキャスト番組「となりの芝生はソーブルー」MCでライター・コラムニストの月岡ツキさんをゲストにお招きしました!昨年末に月岡さんが出された本「産む気もないのに生理かよ!」についてのお話を中心に「子どもを持たない/持つ」選択について、女性の生き方について語ります。▼こんな本を待っていた!「産む気もないのに生理かよ!」インパクト大のタイトルが刺さる理由▼DINKs(仮)に込めた思い…揺れる気持ちも人生の可能性も全部認める!▼子なしって200色あんねん「産まない理由を列挙したら40個あった」▼“ママ友じゃない女友だち” となしばコンビが心地良い理由がわかった!▼社会の圧に負けない!型にもはまらない!と思っても「子育て」には不安ばかりのこの社会…▼「子ども」についてのリアルな決断ストーリー ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第5回のテーマは「デジタルディバイド」スマホ、パソコンで何でも済ませられる!そんなサービスで溢れる社会…誰かを置いてけぼりにしていないでしょうか?身の回りの「便利」について、ちょっとだけ立ち止まり考えてみるのはどうでしょうか。・高齢者もQRコード無しに生活できない!デジタルデバイドの現実(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2025/02/06/disconnected-seniors-in-an-interconnected-world/ 【関連情報】■『産む気もないのに生理かよ!』 月岡ツキ 著(飛鳥新社2024年12月5日発売)https://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784868010463.php ■ポッドキャスト番組『となりの芝生はソーブルー』 同い年・同じ会社に勤める30代女性ふたりが、結婚・出産・仕事などなどのさまざまな「女の選択」について、「となりの芝生」を覗き見しつつ、うらやましがったりがらなかったりするトークプログラム。 既婚・子育て中のよしのと、既婚・DINKs(仮)のつっきーがお送りします。 #となしばブルー【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
4 months ago
44 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#42 AIを使うのはズルい?!~AI人材ほど評価が下がる研究ってどういうコト?!
AIを使いこなす人は「なんかズルしてんじゃないの?」って周りに思われて、自分でも「私はAIないと仕事できないから…」と思っちゃう?!という研究結果。このジレンマ、みなさんはモヤモヤしますか?こんな風にAI使ってるよ、などのワザなども是非番組に教えてください!▼AI人材は評価が下がる?!まさかのジレンマ▼「AIに聞きます!」にイラっとするのは何でだろう▼仕事×AIどうすれが?やっぱりカギになるのは“上司”▼溝上のAI成長譚「アナタノオシゴトハタイヘンデスネ。マルデPRGデス」▼プライベートでもAI活用!~子どもの問題集作成から旅行プラン、レシピ計画まで 【関連情報】■「AIはズルい」? 人事評価下がる研究も…活用促進のカギは“上司の習熟度”(ABEMAヒルズ 2025年6月4日) https://times.abema.tv/articles/-/10181744【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
4 months ago
36 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#41 トランプ政権はどこへ行く?“火に油”のデモ対応にモヤモヤというかザワザワ…これが2025年?
※収録は6月18日に行いました。その時点でのお話になります。このポッドキャストでは何度も取り上げてきたトランプ大統領とマスク氏の関係。ついにケンカ(?)が起こってしまいましたね…と思ったら今度はロサンゼルスではデモで州兵が派遣される?!一体何が起こっていたのか、時系列を追って解説していきます。▼とうとう喧嘩勃発?!(外山と本間の寸劇で再現、解説いたします)▼そんな間にロサンゼルスではデモが!州兵も派遣!何が起こったの?!▼突然の移民摘発、その意図は?トランプ大統領とカリフォルニア州知事のバチバチ▼呼び方で分かる「移民」への態度 サンクチュアリ都市とは?▼非常にスピーディーなトランプ大統領の動き 一期目と二期目は何が違うのか【関連情報】■抗議デモに州兵や海兵隊で介入...トランプ氏の狙いは(ABEMAヒルズ 2025年6月13日放送) https://abema.tv/video/episode/89-71_s75_p674 ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第4回のテーマは「マイクロアグレッション」何気ないあなたの言動が、どこかで誰かを傷つけてしまっているかも…?全く悪意がなくても、差別や偏見が紛れ込んだ言葉で誰かを攻撃してしまうことがあります。「差別なんかしていない」その思い込みを疑ってみることがまず第一歩です!・無意識に潜むマイクロアグレッション|繰り返される小さな攻撃(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2025/04/03/words-that-wound-the-lasting-harm-of-microaggressions/【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
4 months ago
39 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#40 教えて!本間先生!話し方のモヤモヤ~声や話し方の悩みを我らが本間アナに聞いてみた
みなさんは自分の声や話し方について何か悩んでいることありますか?ポッドキャストを始めて、やっぱりプロの声はぜんぜん違うな~!と思い知った外山と溝上。声と話し方の疑問をプロの本間にぶつけます!普段の会話でもプレゼンでも、明日から使えるテクニック満載です。そして来週からはちょっぴり成長した(?)2人にご期待ください!!▼高い声は悪くない!お腹をつかってなめらかさをゲットする▼「噛み」は対策できるもの?!人類はみな噛む…できるのはじっくりと読むこと▼滑舌とは「舌」の「滑り」 ラ行/ダ行/ナ行で舌も筋トレすべし!▼緊張とうまく付き合っていくには?物理的に体をほぐせ!肩回し&深呼吸▼聞き取りやすい話し方、早口対策!話す相手を具体的にイメージ…そして素敵なあの人を憑依!▼読みの基本の4つの要素!「高低」と「間」を意識してみる!!【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
4 months ago
39 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
#39 出産無償化でどうなるの?!のモヤモヤ
「厚生労働省は来年度にも出産費用の自己負担を無償化する方針を固めた」というニュースがありました。今回はこれにまつわる情報を整理し、モヤモヤを話しています。「まあこんなもんか」と受け入れていた出産費用の自己負担…掘り下げれば掘り下げるほど、モヤつくトピックが溢れていました。どんな制度が設計されていくのか、今後の動きに注目です!▼「妊娠・出産は病気ではない」にモヤモヤ!いやあ…具合悪いんですが…?▼出産は保険適用外なのはなぜ?医師が指摘する保険診療の課題▼年々高くなる出産費用…自己負担ゼロはどう実現される?一時金増額 or 保険適用?▼いまだ日本ではマイナーな無痛分娩!でも実は70年前に流行っていたらしい?!▼世界一安全な日本の周産期医療をどう守る?地方・都市の課題【関連情報】■出産費用無償化で無痛分娩どうなる?保険適用なら“医療崩壊”招く?現役産婦人科医「根拠示して一時金上げるべき」(ABEMAヒルズ 2025年5月21日)https://times.abema.tv/articles/-/10179357 ■実質100万円“自腹”の声も…出産費用の無償化方針「タイミングによって“平等じゃない”と思う人も」「産もうと考える人も多かれ少なかれ」街の母親たちを直撃(ABEMAヒルズ 2025年5月21日)https://times.abema.tv/articles/-/10179331 ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。第三回のテーマは「ノンバイナリー」毎年6月は世界各地でLGBTQ+の権利を啓発するイベントが開催されるプライド月間です。性別は「男性」と「女性」だけではありません。誰のどんな性別もありのままに受け入れる社会をつくっていきたいです。・宇多田ヒカルも公言、ノンバイナリーとは?性自認を共に考える(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI)https://blog-jp.learningcycle.co/2024/10/01/nonbinary-identities-beyond-male-and-female/【出演】本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」番組のフォローと☆評価もお願いいたします!本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex See omnystudio.com/listener for privacy information.
Show more...
4 months ago
42 minutes
ホンマのホンネ ~わたしたちのモヤモヤニュース会議~
週の真ん中水曜日に「モヤるわ~」という出来事やニュースをホンネで語り 週末までを乗り切るエネルギーをチャージしよう!というポッドキャスト番組。 日々の生活で、ニュースで、SNSで… あなたは今どんなことにモヤモヤしていますか? わたしたちにぜひ教えてください! ここで「ホンネ」のお話をしましょう! MCはテレビ朝日アナウンサーの本間智恵、 報道局員や素敵なゲストがテーマに合わせて出演していきます。 ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 聴くテレ朝HP:https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/bangumi/0011/index.html 感想は是非SNSへ「#ホンネ会議」でポストしてください! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex 制作協力:株式会社チームヒップス カバーアート:はらだ有彩