Home
Categories
EXPLORE
History
Society & Culture
Comedy
True Crime
Business
TV & Film
Education
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
GR
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/41/7d/a2/417da2e4-4ee0-5831-7172-c6418b591c13/mza_4006729311277291260.jpg/600x600bb.jpg
安田佳生のブレインスイッチ
株式会社安田佳生事務所
821 episodes
17 hours ago
脳みそを切り替えれば、もっと幸せ。もっと儲かる。 安田佳生のPodcast「ブレインスイッチ」は、タイトル通り「脳みそを切り替える」ためのプログラムです。 どうしてこんな番組を始めたか、と言いますと… 私は職業柄、様々な業界の様々な成功者さんとお話する機会があります。そこでいつも思うことは、「なるほど、こういう脳みその使い方をしているからこの人は成功したんだな」ということ。 生まれ持った才能、誰にも負けない努力。もちろんそういうことが関係している部分はあるでしょう。 しかし極論、「この人と同じ考え方ができていたら、同じ成功を手にしていたかもしれない」とも思うのです。 そんなわけでこの番組では、曜日ごとに様々なナビゲーターさんをお迎えし、「脳みその切り替え」についてじっくり学んでいきます。 脳みその使い方は、ナビゲーターさんそれぞれ。毎日聞いていろいろな人の考え方を知るもよし、気に入った曜日を聴き込むもよし。 この番組を通じて、あなたの脳みそが、そしてあなたの人生が、素敵に「スイッチ」されることを願っています。 境目研究家 安田佳生 ※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は配信がお休みです。
Show more...
Marketing
Business
RSS
All content for 安田佳生のブレインスイッチ is the property of 株式会社安田佳生事務所 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
脳みそを切り替えれば、もっと幸せ。もっと儲かる。 安田佳生のPodcast「ブレインスイッチ」は、タイトル通り「脳みそを切り替える」ためのプログラムです。 どうしてこんな番組を始めたか、と言いますと… 私は職業柄、様々な業界の様々な成功者さんとお話する機会があります。そこでいつも思うことは、「なるほど、こういう脳みその使い方をしているからこの人は成功したんだな」ということ。 生まれ持った才能、誰にも負けない努力。もちろんそういうことが関係している部分はあるでしょう。 しかし極論、「この人と同じ考え方ができていたら、同じ成功を手にしていたかもしれない」とも思うのです。 そんなわけでこの番組では、曜日ごとに様々なナビゲーターさんをお迎えし、「脳みその切り替え」についてじっくり学んでいきます。 脳みその使い方は、ナビゲーターさんそれぞれ。毎日聞いていろいろな人の考え方を知るもよし、気に入った曜日を聴き込むもよし。 この番組を通じて、あなたの脳みそが、そしてあなたの人生が、素敵に「スイッチ」されることを願っています。 境目研究家 安田佳生 ※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は配信がお休みです。
Show more...
Marketing
Business
Episodes (20/821)
安田佳生のブレインスイッチ
【土曜】賢い戦略vsおバカな経営 第2回「人は賢いのか?おバカなのか?」

人間の二面性に迫るブレインスイッチ!
柳澤大介はマーケティングのプロであり、その豊富な知識と情報分析に基づいて「賢い経営戦略」を練り上げるスペシャリスト。
安田佳生は境目研究家を名乗り「おバカな人ほど儲かる時代が来る」と断言する変わり者。
ある意味真逆な思想を持つ二人が、世の中の様々な経営戦略について独自の視点から意見を述べ合う番組です。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

柳澤大介(株式会社マイノリティ 代表取締役)
日本のスタートアップの急成長を実現するため、2021年2月に株式会社マイノリティ設立。キーエンス初のインターネット事業「IPROS」においては、営業マネージャー及びマーケティング部長として4.3万社が参画する日本最大の製造業向け資材選定プラットフォームへの成長を実現。メルペイでは営業責任者として、1年で100人の営業組織を創り国内182万ヶ所の加盟店開拓を達成。スマートニュースでは広告事業の営業企画責任者を経て新規事業の立ち上げを実行。B2Bビジネスのマネタイズやグロースが専門。

Show more...
1 week ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第42回「核爆弾とお金の共通点」

ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ!
白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。
競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。
グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

中野秀俊(弁護士)
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。
中野秀俊ウェブサイト
弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所
弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所

Show more...
1 week ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【木曜】クリスチャン社長が教える、勘違い人生革命 第26回「死から逆算して生きるメリット」

勘違いで未来を拓くブレインスイッチ!
クリスチャンであり創業社長でもある野田和裕さんがナビゲーター。クリスチャンの凄さはその「勘違い力」にあるそうです。かのジャンヌダルクも勘違いで成功したのだとか。なぜクリスチャンはそんなにも都合よく勘違いできるのか。
それは自分の限界を自分で決めないから。多くの日本人は限界よりもはるかに手前にゴールを設定してしまいがち。謙虚とも言えますが、あまりに消極的とも言えます。「リスク・非常識・場の空気」に非常に弱い。
この番組は新たな思考の枠組みを使って「勘違いを起こそう!」をテーマにしています。人の能力に大差などありません。あるのは思い込みの強さだけ。その強さは過去の実績ではなく勘違いがもたらすのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

野田和裕(クリスチャン経営者, ライフエンディングアドバイザー)
株式会社ライフワークス 代表取締役 福島県出身。東京基督大学神学部神学科卒。祖父は、甲子園出場で有名な聖光学院高等学校の創設者。祖父の代よりキリスト教の精神に則った教育・福祉関連事業 (全国40事業所、従業員数1000人、年商60億円)を展開する実業家一族に育ち、幼少の頃からキリスト教精神を学ぶ。2006年、31歳でキリスト教に特化した葬儀会社を創業。これまでに延べ4000人の葬儀をサポートし、創業19年目を迎える。現在、鎌倉・京都・大阪・東京の4オフィスまで事業を拡大し、日本最大のキリスト教葬儀社となっている。セミナー実績は、日本全国のキリスト教系の団体500ヶ所で開催、延べ1万人が参加し、わかりやすい内容で定評がある。キリスト教系メディアでの取材も多く、クリスチャン経営者として国内で高い知名度を誇るひとりである。

Show more...
1 week ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【水曜】UDAUDAトークルーム 第42回「栃尾江美の新番組について」

人生がちょっと楽になるブレインスイッチ!
おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。
ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

栃尾江美(ライター)
インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。

金子あゆみ(社会人音楽家)
血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。

Show more...
1 week ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第41回「人は無意識に意思決定をしている」

所得が2倍になるブレインスイッチ!
この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。
なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。
同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

山口俊晴(株式会社未来 代表取締役)
1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)

Show more...
1 week ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【月曜】岩礁マーケティング 第41回「社員が抜けるほど儲かる会社!?」

「労せずして集客するため」のブレインスイッチ!
地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。
岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。
欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

生田智之(株式会社コムデック 代表取締役社長)
奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。

Show more...
1 week ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【土曜】賢い戦略vsおバカな経営 第1回「新番組が始まります!」

人間の二面性に迫るブレインスイッチ!
柳澤大介はマーケティングのプロであり、その豊富な知識と情報分析に基づいて「賢い経営戦略」を練り上げるスペシャリスト。
安田佳生は境目研究家を名乗り「おバカな人ほど儲かる時代が来る」と断言する変わり者。
ある意味真逆な思想を持つ二人が、世の中の様々な経営戦略について独自の視点から意見を述べ合う番組です。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

柳澤大介(株式会社マイノリティ 代表取締役)
日本のスタートアップの急成長を実現するため、2021年2月に株式会社マイノリティ設立。キーエンス初のインターネット事業「IPROS」においては、営業マネージャー及びマーケティング部長として4.3万社が参画する日本最大の製造業向け資材選定プラットフォームへの成長を実現。メルペイでは営業責任者として、1年で100人の営業組織を創り国内182万ヶ所の加盟店開拓を達成。スマートニュースでは広告事業の営業企画責任者を経て新規事業の立ち上げを実行。B2Bビジネスのマネタイズやグロースが専門。

Show more...
2 weeks ago
9 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第41回「政治と経済はどちらが上なのか」

ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ!
白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。
競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。
グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

中野秀俊(弁護士)
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。
中野秀俊ウェブサイト
弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所
弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所

Show more...
2 weeks ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【木曜】クリスチャン社長が教える、勘違い人生革命 第25回「公開収録やります!」

勘違いで未来を拓くブレインスイッチ!
クリスチャンであり創業社長でもある野田和裕さんがナビゲーター。クリスチャンの凄さはその「勘違い力」にあるそうです。かのジャンヌダルクも勘違いで成功したのだとか。なぜクリスチャンはそんなにも都合よく勘違いできるのか。
それは自分の限界を自分で決めないから。多くの日本人は限界よりもはるかに手前にゴールを設定してしまいがち。謙虚とも言えますが、あまりに消極的とも言えます。「リスク・非常識・場の空気」に非常に弱い。
この番組は新たな思考の枠組みを使って「勘違いを起こそう!」をテーマにしています。人の能力に大差などありません。あるのは思い込みの強さだけ。その強さは過去の実績ではなく勘違いがもたらすのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

野田和裕(クリスチャン経営者, ライフエンディングアドバイザー)
株式会社ライフワークス 代表取締役 福島県出身。東京基督大学神学部神学科卒。祖父は、甲子園出場で有名な聖光学院高等学校の創設者。祖父の代よりキリスト教の精神に則った教育・福祉関連事業 (全国40事業所、従業員数1000人、年商60億円)を展開する実業家一族に育ち、幼少の頃からキリスト教精神を学ぶ。2006年、31歳でキリスト教に特化した葬儀会社を創業。これまでに延べ4000人の葬儀をサポートし、創業19年目を迎える。現在、鎌倉・京都・大阪・東京の4オフィスまで事業を拡大し、日本最大のキリスト教葬儀社となっている。セミナー実績は、日本全国のキリスト教系の団体500ヶ所で開催、延べ1万人が参加し、わかりやすい内容で定評がある。キリスト教系メディアでの取材も多く、クリスチャン経営者として国内で高い知名度を誇るひとりである。

Show more...
2 weeks ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【水曜】UDAUDAトークルーム 第41回「給料以上に働くのは損か?美徳か?」

人生がちょっと楽になるブレインスイッチ!
おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。
ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

栃尾江美(ライター)
インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。

金子あゆみ(社会人音楽家)
血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。

Show more...
2 weeks ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第40回「洗脳という言葉の意味」

所得が2倍になるブレインスイッチ!
この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。
なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。
同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

山口俊晴(株式会社未来 代表取締役)
1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)

Show more...
2 weeks ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【月曜】岩礁マーケティング 第40回「経営者は何割の失敗を受け入れるべきか」

「労せずして集客するため」のブレインスイッチ!
地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。
岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。
欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

生田智之(株式会社コムデック 代表取締役社長)
奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。

Show more...
2 weeks ago
12 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第40回「国家は人類に必要なのか?」

ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ!
白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。
競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。
グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

中野秀俊(弁護士)
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。
中野秀俊ウェブサイト
弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所
弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所

Show more...
3 weeks ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【木曜】クリスチャン社長が教える、勘違い人生革命 第24回「お金持ちは罪深い存在なのか?」

勘違いで未来を拓くブレインスイッチ!
クリスチャンであり創業社長でもある野田和裕さんがナビゲーター。クリスチャンの凄さはその「勘違い力」にあるそうです。かのジャンヌダルクも勘違いで成功したのだとか。なぜクリスチャンはそんなにも都合よく勘違いできるのか。
それは自分の限界を自分で決めないから。多くの日本人は限界よりもはるかに手前にゴールを設定してしまいがち。謙虚とも言えますが、あまりに消極的とも言えます。「リスク・非常識・場の空気」に非常に弱い。
この番組は新たな思考の枠組みを使って「勘違いを起こそう!」をテーマにしています。人の能力に大差などありません。あるのは思い込みの強さだけ。その強さは過去の実績ではなく勘違いがもたらすのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

野田和裕(クリスチャン経営者, ライフエンディングアドバイザー)
株式会社ライフワークス 代表取締役 福島県出身。東京基督大学神学部神学科卒。祖父は、甲子園出場で有名な聖光学院高等学校の創設者。祖父の代よりキリスト教の精神に則った教育・福祉関連事業 (全国40事業所、従業員数1000人、年商60億円)を展開する実業家一族に育ち、幼少の頃からキリスト教精神を学ぶ。2006年、31歳でキリスト教に特化した葬儀会社を創業。これまでに延べ4000人の葬儀をサポートし、創業19年目を迎える。現在、鎌倉・京都・大阪・東京の4オフィスまで事業を拡大し、日本最大のキリスト教葬儀社となっている。セミナー実績は、日本全国のキリスト教系の団体500ヶ所で開催、延べ1万人が参加し、わかりやすい内容で定評がある。キリスト教系メディアでの取材も多く、クリスチャン経営者として国内で高い知名度を誇るひとりである。

Show more...
3 weeks ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【水曜】UDAUDAトークルーム 第40回「合わない人と上手く付き合う方法」

人生がちょっと楽になるブレインスイッチ!
おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。
ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

栃尾江美(ライター)
インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。

金子あゆみ(社会人音楽家)
血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。

Show more...
3 weeks ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第39回「楽に稼ぐために一番大切なこと」

所得が2倍になるブレインスイッチ!
この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。
なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。
同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

山口俊晴(株式会社未来 代表取締役)
1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)

Show more...
3 weeks ago
12 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【月曜】岩礁マーケティング 第39回「有能なフリーランスを活用する方法」

「労せずして集客するため」のブレインスイッチ!
地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。
岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。
欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

生田智之(株式会社コムデック 代表取締役社長)
奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。

Show more...
3 weeks ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第39回「ハーバード大学とアメリカの未来」

ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ!
白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。
競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。
グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

中野秀俊(弁護士)
グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。
中野秀俊ウェブサイト
弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所
弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所

Show more...
1 month ago
11 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【木曜】クリスチャン社長が教える、勘違い人生革命 第23回「クリスチャンビジネスマンの成功ルーティン」

勘違いで未来を拓くブレインスイッチ!
クリスチャンであり創業社長でもある野田和裕さんがナビゲーター。クリスチャンの凄さはその「勘違い力」にあるそうです。かのジャンヌダルクも勘違いで成功したのだとか。なぜクリスチャンはそんなにも都合よく勘違いできるのか。
それは自分の限界を自分で決めないから。多くの日本人は限界よりもはるかに手前にゴールを設定してしまいがち。謙虚とも言えますが、あまりに消極的とも言えます。「リスク・非常識・場の空気」に非常に弱い。
この番組は新たな思考の枠組みを使って「勘違いを起こそう!」をテーマにしています。人の能力に大差などありません。あるのは思い込みの強さだけ。その強さは過去の実績ではなく勘違いがもたらすのです。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

野田和裕(クリスチャン経営者, ライフエンディングアドバイザー)
株式会社ライフワークス 代表取締役 福島県出身。東京基督大学神学部神学科卒。祖父は、甲子園出場で有名な聖光学院高等学校の創設者。祖父の代よりキリスト教の精神に則った教育・福祉関連事業 (全国40事業所、従業員数1000人、年商60億円)を展開する実業家一族に育ち、幼少の頃からキリスト教精神を学ぶ。2006年、31歳でキリスト教に特化した葬儀会社を創業。これまでに延べ4000人の葬儀をサポートし、創業19年目を迎える。現在、鎌倉・京都・大阪・東京の4オフィスまで事業を拡大し、日本最大のキリスト教葬儀社となっている。セミナー実績は、日本全国のキリスト教系の団体500ヶ所で開催、延べ1万人が参加し、わかりやすい内容で定評がある。キリスト教系メディアでの取材も多く、クリスチャン経営者として国内で高い知名度を誇るひとりである。

Show more...
1 month ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
【水曜】UDAUDAトークルーム 第39回「人はなぜスポーツ観戦をするのか?」

人生がちょっと楽になるブレインスイッチ!
おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。
ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。

■番組へのご意見ご質問はこちら→https://brainswitch.studio/


安田佳生(境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表)
1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。

栃尾江美(ライター)
インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。

金子あゆみ(社会人音楽家)
血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。

Show more...
1 month ago
10 minutes

安田佳生のブレインスイッチ
脳みそを切り替えれば、もっと幸せ。もっと儲かる。 安田佳生のPodcast「ブレインスイッチ」は、タイトル通り「脳みそを切り替える」ためのプログラムです。 どうしてこんな番組を始めたか、と言いますと… 私は職業柄、様々な業界の様々な成功者さんとお話する機会があります。そこでいつも思うことは、「なるほど、こういう脳みその使い方をしているからこの人は成功したんだな」ということ。 生まれ持った才能、誰にも負けない努力。もちろんそういうことが関係している部分はあるでしょう。 しかし極論、「この人と同じ考え方ができていたら、同じ成功を手にしていたかもしれない」とも思うのです。 そんなわけでこの番組では、曜日ごとに様々なナビゲーターさんをお迎えし、「脳みその切り替え」についてじっくり学んでいきます。 脳みその使い方は、ナビゲーターさんそれぞれ。毎日聞いていろいろな人の考え方を知るもよし、気に入った曜日を聴き込むもよし。 この番組を通じて、あなたの脳みそが、そしてあなたの人生が、素敵に「スイッチ」されることを願っています。 境目研究家 安田佳生 ※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は配信がお休みです。