Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/ef/f1/4b/eff14ba7-1854-acb4-00f2-ae5b41f1e298/mza_13936647983408794675.jpg/600x600bb.jpg
ランニング雑学
ランニング雑学
196 episodes
1 week ago
ランニング中毒な柔道整復師(接骨院の先生)によるラジオ ランニングやダイエットに関連する話題を配信中 初期は音質が悪く聴きにくいので、最新話から聴くのがおすすめです。 Twitterアカウント https://mobile.twitter.com/runreading1 出張ランニング教室申し込み、お問い合わせはツイッターDMへ 自己ベスト、経歴など 保有資格・柔道整復師、健康運動実践指導者 フルマラソン2時間36分40秒 ハーフマラソン1時間09分19秒 5000m14分52秒 3000m障害9分32秒 びわ湖毎日マラソン出場 愛知6大学対抗戦5000m優勝 愛知県市町村対抗駅伝出場 など
Show more...
Fitness
Health & Fitness
RSS
All content for ランニング雑学 is the property of ランニング雑学 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ランニング中毒な柔道整復師(接骨院の先生)によるラジオ ランニングやダイエットに関連する話題を配信中 初期は音質が悪く聴きにくいので、最新話から聴くのがおすすめです。 Twitterアカウント https://mobile.twitter.com/runreading1 出張ランニング教室申し込み、お問い合わせはツイッターDMへ 自己ベスト、経歴など 保有資格・柔道整復師、健康運動実践指導者 フルマラソン2時間36分40秒 ハーフマラソン1時間09分19秒 5000m14分52秒 3000m障害9分32秒 びわ湖毎日マラソン出場 愛知6大学対抗戦5000m優勝 愛知県市町村対抗駅伝出場 など
Show more...
Fitness
Health & Fitness
Episodes (20/196)
ランニング雑学
#196 ロイシンがランニングパフォーマンスを高める?
ロイシンを摂取するとサッカープレイ時の後半の走行速度の低下を防げるというはなし。         参考文献  サッカーにおけるロイシン高配合必須アミノ酸摂取が筋損傷抑制に与える効果の検討
Show more...
2 years ago
3 minutes 25 seconds

ランニング雑学
#195 BCAAはランニングの疲れを軽減する
BCAAを摂ると疲労感が軽減するかもというはなし。         参考書籍→運動と疲労の科学 https://amzn.to/3Wk0Jgm
Show more...
2 years ago
3 minutes 36 seconds

ランニング雑学
#194 マラソン大会後、筋肉の合成にはBCAAよりEAA
BCAA(分岐鎖アミノ酸)よりEAA(必須アミノ酸)を摂取したほうが筋タンパク質の合成がよいというはなし。  参考書籍→科学的に正しい筋トレ https://amzn.to/3VeH9Rr
Show more...
2 years ago
4 minutes 17 seconds

ランニング雑学
#193 ランニング中の脇腹の痛みの原因
諸説あるが横隔膜や周辺の内臓の酸素不足や血流不足という説が有力。食事時間やオーバーペース体幹を鍛えようというはなし。
Show more...
2 years ago
4 minutes 41 seconds

ランニング雑学
#192 人の後ろで走る(風よけする)ときのデメリット
風よけで楽になると期待しすぎると主観的運動強度が上がり、きつく感じることがあるというはなし。   参考文献 陸上競技長距離走における追尾走の効果
Show more...
2 years ago
6 minutes 14 seconds

ランニング雑学
#191 風よけの恩恵を受けて走れるポジション
風よけを使うときどのポジションにいると楽に走れるのかというはなし
Show more...
2 years ago
4 minutes 20 seconds

ランニング雑学
#190 風よけを利用して楽に走る
誰かの後ろで走ると空気抵抗が減るので楽に走れるというはなし。   参考文献 陸上競技長距離走における追尾走の効果 https://api.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2560366/p081.pdf
Show more...
2 years ago
4 minutes 33 seconds

ランニング雑学
#189 マラソン大会ではハーフパンツをやめてハーフタイツで記録を狙う?
ハーフタイツはハーフパンツに比べて空気抵抗を減らすので、もしかしたら記録が狙えるかも?という話  参考書籍→ #ENDURE限界は何が決めるのか? https://amzn.to/32mYwVC
Show more...
2 years ago
3 minutes 58 seconds

ランニング雑学
#188 ランニングタイツで速くなるのか
ランニングタイツで速く走れるのかというはなし           参考書籍→ #良いトレーニング無駄なトレーニングhttps://amzn.to/2NAGyJ4 #Number Do ランニングを科学する https://amzn.to/3P4uCi5
Show more...
2 years ago
4 minutes 8 seconds

ランニング雑学
#187 寒冷馴化で冬のランニングパフォーマンスを上げる
寒さに慣れることでいいことがあるというはなし。          参考書籍→ #アスリートの科学 https://amzn.to/3iFEO4t
Show more...
2 years ago
4 minutes 17 seconds

ランニング雑学
#186 ペース感覚を鍛えるランニングウォッチの使い方
ガーミンの場合、画面表示は、ラップ距離、ラップタイム、ペースを表示できるように設定し、距離に対するタイムをみてペースを計算する。   GARMIN→ https://amzn.to/3uhBTkP
Show more...
2 years ago
5 minutes 7 seconds

ランニング雑学
#185 ランニングのペース感覚を鍛える
GPS時計のペース表示をみて受動的にペースを作るより、距離に対して何秒で通過したかでペースを判断する。そうすることで自分で能動的にペースを作る。
Show more...
2 years ago
5 minutes 4 seconds

ランニング雑学
#184 プライオメトリクストレーニングでランニングパフォーマンスアップ
デプスジャンプ、バウンディング、スプリットジャンプスクワットなどプライオメトリクストレーニングの話。トレーニングのやり方は音声で聞くより検索したほうがわかりやすいです。プライオメトリクストレーニングのおすすめ本→ https://amzn.to/3XFURiO
Show more...
2 years ago
4 minutes 54 seconds

ランニング雑学
#183 短距離走的なトレーニングで長距離走も速くなる
SSCの能力が高いと長距離走のパフォーマンスも良いという話。    参考文献 陸上長距離選手及び球技選手のリバウンドジャンプ指数と競技力との関係、腹部圧迫ベルトの装着が陸上競技長距離走選手の stretch shortening cycle (SSC) 能力および running economy (RE) に及ぼす効果
Show more...
2 years ago
4 minutes 6 seconds

ランニング雑学
#182 その痛み止めちょっと待った
痛み止めを飲むと怪我が治りにくいというはなし。あわせて聴きたい#172話 足を痛めたらアイシングはもう古い?https://anchor.fm/-1778/episodes/172-e1q47td
Show more...
2 years ago
5 minutes 16 seconds

ランニング雑学
#181 ワークマンの高撥水プリントシェルジャケットを買ってみた
ワークマンの高撥水プリントシェルジャケットのレビューです。サイズ感や着心地など
Show more...
2 years ago
3 minutes 58 seconds

ランニング雑学
#180 筋肉痛をはやく治すには
筋肉痛をはやく治す方法のはなし。ストレッチは意味ない?      参考書籍 #科学的に正しい筋トレ https://amzn.to/2YbIOO #良いトレーニング無駄なトレーニング https://amzn.to/2NAGyJ4
Show more...
2 years ago
3 minutes 47 seconds

ランニング雑学
#179 筋肉痛と年齢は関係ない?
筋肉痛の出現するタイミングに年齢は関係ないというはなし      参考文献 遅発性筋肉痛のメカニズムとその予防・対処法
Show more...
2 years ago
3 minutes 41 seconds

ランニング雑学
#178 LSD、ジョグのメリット
インターバル走とジョグどちらも必要だというはなし。        参考書籍 もっとなっとく使えるスポーツサイエンス https://amzn.to/3CJphXQ
Show more...
2 years ago
4 minutes 41 seconds

ランニング雑学
#177 LSDとインターバルどっちが効果ある?
ジョグとインターバルならインターバルがトレーニング効果高いかもという話。             参考書籍 もっとなっとく使えるスポーツサイエンス https://amzn.to/3CJphXQ
Show more...
2 years ago
5 minutes 31 seconds

ランニング雑学
ランニング中毒な柔道整復師(接骨院の先生)によるラジオ ランニングやダイエットに関連する話題を配信中 初期は音質が悪く聴きにくいので、最新話から聴くのがおすすめです。 Twitterアカウント https://mobile.twitter.com/runreading1 出張ランニング教室申し込み、お問い合わせはツイッターDMへ 自己ベスト、経歴など 保有資格・柔道整復師、健康運動実践指導者 フルマラソン2時間36分40秒 ハーフマラソン1時間09分19秒 5000m14分52秒 3000m障害9分32秒 びわ湖毎日マラソン出場 愛知6大学対抗戦5000m優勝 愛知県市町村対抗駅伝出場 など