Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/24/78/e3/2478e39c-9e45-f423-93fc-8f63798ae7c6/mza_12219923436042758876.jpg/600x600bb.jpg
はみだし方の社会学
てつたろー
49 episodes
4 days ago
「まわりの人とはちょっと違うことをやってみたい」30代あまのじゃくサラリーマンによる、"はみだしかた" を研究するチャンネル。ときには社会学や哲学の考え方にも触れながら、人生に訪れるいろんなイベントや興味関心について、ゆるく真面目に考察していきます。"大人のOBOG訪問" をコンセプトに、尊敬する "ハミダシモノ" もゲストにお呼びし、挑戦に至った経緯や心が動いた瞬間について議論していきます。 【自己紹介】大学で社会学を専攻した後、日系メーカーで海外営業・マーケティングに従事。その後、外資系IT企業に転職しマーケティングのお仕事をしている30代会社員です。妻と共働きをしながら、日々仕事、趣味、家事を充実させるべく試行錯誤しています。趣味はジャズ鑑賞・演奏、旅行、ラグビー観戦、読書です。 ご質問やテーマリクエストは各エピソードの質問機能、匿名お便りコーナーマシュマロ、もしくはTwitterアカウントへお気軽にDMください。チャンネル登録お待ちしております! 匿名お便りコーナー: https://marshmallow-qa.com/hamidashiology?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Twitter:https://twitter.com/hamidashiology
Show more...
Social Sciences
Science
RSS
All content for はみだし方の社会学 is the property of てつたろー and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「まわりの人とはちょっと違うことをやってみたい」30代あまのじゃくサラリーマンによる、"はみだしかた" を研究するチャンネル。ときには社会学や哲学の考え方にも触れながら、人生に訪れるいろんなイベントや興味関心について、ゆるく真面目に考察していきます。"大人のOBOG訪問" をコンセプトに、尊敬する "ハミダシモノ" もゲストにお呼びし、挑戦に至った経緯や心が動いた瞬間について議論していきます。 【自己紹介】大学で社会学を専攻した後、日系メーカーで海外営業・マーケティングに従事。その後、外資系IT企業に転職しマーケティングのお仕事をしている30代会社員です。妻と共働きをしながら、日々仕事、趣味、家事を充実させるべく試行錯誤しています。趣味はジャズ鑑賞・演奏、旅行、ラグビー観戦、読書です。 ご質問やテーマリクエストは各エピソードの質問機能、匿名お便りコーナーマシュマロ、もしくはTwitterアカウントへお気軽にDMください。チャンネル登録お待ちしております! 匿名お便りコーナー: https://marshmallow-qa.com/hamidashiology?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Twitter:https://twitter.com/hamidashiology
Show more...
Social Sciences
Science
Episodes (20/49)
はみだし方の社会学
#48 マンション理事長になって挑む小さな民主主義

マンションの理事長になって見えた民主主義の難しさと地域コミュニティーの面白さについて話してみました。#ペット審査 #不法投棄 #クリスマスツリー事件 #修繕積立金 #修理 #ハーバーマス #公共圏

Show more...
9 months ago
15 minutes 9 seconds

はみだし方の社会学
#47 時間をつくるために始めたこと、辞めたこと

子育ての合間に時間を作りたい!ということでいくつか新たな習慣を取り入れたり、辞めたりしました。またライフステージや生活環境が変わる前と今で過去・現在・将来の思考軸が変化してきた気がします。#時短術 #スマートスピーカー #買い物 #ノンアル #思考時間軸の総量

Show more...
10 months ago
15 minutes 7 seconds

はみだし方の社会学
#46 ベルリンとロンドン在住の先輩パパ達に悩みを聞いてもらった(ゲスト: Kaz, Kenさん)

Podcast "London Tech Talk"とのコラボ企画の後編です。ホストをされているベルリン在住のKazパパとKenパパに、今子育てで感じるモヤモヤを相談しました。各国の保育園事情や「父親」像についても日本との違いなどお話ししています。London Tech Talkでも私てつたろーがオープニング曲を作らさせていただき、作曲の背景をお話しています。そちらのエピソードはこちら

Show more...
1 year ago
30 minutes 20 seconds

はみだし方の社会学
#45 はじめての子供のために育休をとってみた

はじめての子供のために2ヶ月の育休を取りました。1ヶ月が経って感じたことや気付きを「子供という生き物の可愛さ・面白さ」、「夫婦関係の変化」、「親としての自覚」の3つに分けて整理してみました。#休めない育児休暇 #イクメンと父親の違い #産後の心構え #背負う役割

Show more...
1 year ago
15 minutes 44 seconds

はみだし方の社会学
#44 夫目線での立ち会い出産レポ

第一子が誕生しました。お産に立ち会ってみて感じた気づき、感動をお話します。#いのちの強さ #女性 #助産師さん #立ち会い出産

Show more...
1 year ago
13 minutes 22 seconds

はみだし方の社会学
#43 好奇心のエンジンは夜布団の中で育まれる

もうすぐ家族が増えるので、自分がどのように育てられてきたかを振り返ってみました。その中で気がついたのが夜寝る前の時間の尊さでした。自分の世界を広げようとする行動力とその原動力の好奇心は夜一人で妄想している間に育つのかもしれません。#絵本の読み聞かせ #ラジカセ #CDとラジオ #JET STREAM

紹介したラジオ番組「JET STREAM」はこちら

URL:https://www.tfm.co.jp/jetstream/index.php


Show more...
1 year ago
12 minutes 36 seconds

はみだし方の社会学
#42 人生を線で考える。ミーム/文化的遺伝子と過去への恩返し

今の自分を構成する遺伝子とは?何を引き継げるのか?これまで出会ってきた人達から受けた影響や出会いを振り返りながら「ミーム/文化的遺伝子」という観点で自分の継承できることを考えると、過去の出会いや大切な人への恩返しができる気がしました。#利己的な遺伝子 #ミーム #選ばなかった道

Show more...
1 year ago
9 minutes 41 seconds

はみだし方の社会学
#41 迷いを断ち切るためのストア哲学
ストイックの語源にもなっているストア哲学、禅を初めとするさまざまな宗教の思想とも共通点を持ちながら、ギリシア時代に生まれながら現代生活にもマッチしたある種の寛容さをもつ気がする哲学について話してみました。#ストア哲学 #4つの美徳 #好ましい無関係と好ましくない無関係 「迷いを断つためのストア哲学」迷いを断つためのストア哲学 https://amzn.asia/d/9ISR7OG ストア哲学についてのTed Talk https://youtu.be/R9OCA6UFE-0?si=D7rh6DldKlvUxgN-
Show more...
1 year ago
18 minutes 49 seconds

はみだし方の社会学
#40 自分の「好き」を言語化してみよう
Podcast開始1周年!皆さまありがとうございます。そんなおめでたい区切りに、自分の「好き」を言語化してみました。食べ物、音楽、映画、スポーツなどなど自分が好きになるものにはどんな共通点があるのか?好きの輪郭を明らかにできるよう試行錯誤している取り組みに付いてお話しました。#好きの言語化 #自己理解 #好きの理由は後付け? #ハッピーな選択の秘訣
Show more...
1 year ago
18 minutes 48 seconds

はみだし方の社会学
#39 30代に入って諦めることが増えてきた気がする

家の断捨離していたなかで本棚も整理しました。本棚の本はその時自分が悩んでいたことや目指していたことが詰まっていて懐かしい気持ちになりました。本日は「30代にしておきたい17のこと」を読み返しながら、30代入って今感じていることを答え合わせしてみました。#断捨離 #すべてを手に入れることは不可能だと知る #変えられることと、変えられないことの違いを知る #自分の勝ち(負け)パターンを知る

Show more...
1 year ago
15 minutes 5 seconds

はみだし方の社会学
#38 守るものができると男は変わるのか

てつたろー家に家族が増えます。子供ができると生活は変わるのか、考え方、時間の使い方など夫として、父親としてどのような変化があるのかを友人の言葉やネット上の体験談を見ながら想像してみました。実際にこの先どのような変化が自分にあるのか、定点観測していきます。

Show more...
1 year ago
14 minutes 2 seconds

はみだし方の社会学
#37 プレゼンテーションはジャズかもしれない

仕事で講演させて頂く機会を得まして、これまであまり長い時間一人で話したことがなかったので色々と準備・練習してみました。その過程で「あれ、これってもしかしてJAZZじゃん?」と思ったので自分なりに共通点を整理してみました。#少しお久しぶりです #プレゼンテーションのコツ #自分の言葉で語れるか #リズムをまねる #親近感と冒険感の両立

Show more...
1 year ago
12 minutes 28 seconds

はみだし方の社会学
#36 学生時代の研究対象だったマレーシアで国際結婚され、大使館の広報として働くるんさんに聞く「自由」との向き合い方(ゲスト:Kaoru Nakajimaさん)

大学同期で文化人類学の研究対象とされていたマレーシアに留学後、日本のメーカー勤務を経て、在マレーシア日本大使館職員としてマレーシアで働かれているるんさん。昨年マレーシア人の旦那様とご結婚され、転換点を迎えられている中でのマレーシアライフと、常に新しい世界を切り開かれてきたこれまでの人生を一度振り返ってみて、思うことについてお話しました。

るんさんのインスタグラムはこちら

⁠@kaoru_suraya⁠⁠

https://www.instagram.com/kaoru_suraya?igsh=NGdvNTY5czJpM3Uz


トピック

#民間企業から日本大使館に移って感じた働き方の違い #マレーシアで日本を発信する広報の面白さ #国際政治学から文化人類学にシフトした理由 #なぜマレーシアを文化人類学のテーマに #異文化に対する謙虚な研究姿勢 #すぐに就職ではなく一度修士を選択された理由とは?組織に対する考え方の変化 #インド系マレーシア人の旦那さんとの結婚生活、国際結婚の字面と実感覚のギャップ #世界の大使館で働く専門調査員という仕事とは #京都の四季からマレーシアの常夏へ、季節感と情緒の関係性 #これからのマレーシアライフ、若い社会の安心感 #比較対象がなくなると自由になる。はみ出すという感覚もない #多様性の中で自分を定義するためには #文化人類学 #移住 #国際結婚 #大使館職員 #広報 #自由 #マレーシア

Show more...
1 year ago
52 minutes 49 seconds

はみだし方の社会学
#35 【社会人ゼミ】最近話題の「多様性」についてロンドン在住Kenさんとおしゃべりしました(ゲスト:Ken Wagatsumaさん)

大学の社会学部同期でロンドン在住エンジニアのKenさんと最近よく聞く「多様性・ダイバーシティ」についてそれぞれの留学や仕事、転校や移住などの経験も交えつつディスカッションしました。 #多様性を意識しはじめたのはいつごろから? #多様性は絶対的に正義なのか? #集合体をまとめるには神話が必要?#神話の統率力と排他性 #イギリスの中での多様性のかたち #自分のアイデンティティを確立するための多様性 #自分の認知世界を広げるための多様性 #多数派が多様なものを認めることのメリットとは? #サステナブルな多様性の確保には適度な刺激が必要? #KPOPのダイバーシティ #資本主義・市場原理としてのダイバーシティ #複雑なものを複雑なまま理解したい 【Kenさんのプロフィール】 Ken Wagatsuma (Linked-In) 【KenさんホストのPodcast】 London Tech Talk(Spotify) 【London Tech Talk公式ページ】 Official Website


Show more...
1 year ago
1 hour 5 minutes 19 seconds

はみだし方の社会学
#34 「はみ出し方の社会学」エンディングテーマを作曲してみた。思いを曲で表現する面白さと難しさ

久しぶりの作曲として本ポッドキャストのエンディングテーマをiPadで作曲してみました。作曲のプロセスの中で感じた表現の喜び、音に落とし込む難しさについて考えてみました。#作曲 #エンディング #Night Run #次はオープニング

Show more...
1 year ago
11 minutes 54 seconds

はみだし方の社会学
#33 モチベーションの正体とは?実は12の要素に分かれている?
頑張らなきゃいけないのに、なかなかエンジンがかからない新年度。「モチベーションが上がらない」といった所「モチベーションってなんだっけ?」と思ったので「いいキャリアの育て方」という本を参考にモチベーションの正体を考えます。今の仕事で満たされている、満たされていない要素がなにか見えてくるかもしれません。#起動・駆動・感動 #自己分析 #モチベーション #読書
Show more...
1 year ago
17 minutes 3 seconds

はみだし方の社会学
#32 新年は推し活はじめます。人はなぜ推したくなるのか?推し活の楽しさを考えてみる
最近耳にすることが多くなってきた「推し活」、小学生ぶりにとあるチームのファンクラブに入り応援してみてわかった推し活の楽しさと、人が推したくなる理由について考えてみました。#恋愛と推し活 #推し活は自己理解 #コミュニティ #みんなで推せる
Show more...
1 year ago
22 minutes 29 seconds

はみだし方の社会学
#31 今年の振り返り。辞めた、始めた、続けたこと。共通点からみる自分の習慣化の条件とは?
仕事納めを迎えて一年を辞めた、始めた、続けたことを振り返ってみました。皆さんは新年の決意、どれくらい継続できたでしょうか?# 辞めた #始めた #続けた #冬の壁 #楽しいは最強 #2023年 #振り返り
Show more...
1 year ago
20 minutes 9 seconds

はみだし方の社会学
#30 ヨガ講師Wen先生と日常のもやもやについてゆるトークしました(ゲスト:Wenさん)
ヨガの考え方を取り入れながらハッピーに毎日を過ごされている同僚のヨガ講師Wen先生と、頂いたお便りにお答えしながら、日常のお悩み、もやもやについてゆるトークしました。 「仕事で忙しい毎日から気持ちを切り替えるには?」「ヨガの難しいポーズがしんどいです。どこまで追い込むべき?」「環境が変わる中で新しい人間関係をどういう心構えで作る?」#お便りありがとうございます #気分転換 #ヨガ #コミュニケーション #深夜トーク Wen先生との前回の放送はこちら #18 旅するように世界各地で幸せをお届けされているヨガ講師のWenさんに学ぶ、ヨガが生活にもたらす心と身体の変化(ゲスト:Wenさん) 中国黒竜江省生まれ、日本岡山育ち、大学時代には米国ニューヨークにも留学された後、日本で就職。シンガポールにてご結婚・転職された後、再び日本で働きながらヨガ講師をされている、Wenさんの旅するような人生のエピソードと、ヨガ講師になられたきっかけ、ヨガがもたらす心と身体への効果について伺いました。いつもポジティブ、あふれる幸せオーラで周囲の方をハッピーにされているWenさんが実践されている、自分で自分のご機嫌を取る秘訣とは?#ヨガ #旅 #海外転職 #青空ヨガ #呼吸法 #副業 ●⁠WenさんのInstagram⁠ ●⁠Wenさんの公式HP(青空ヨガ教室参加もこちら)
Show more...
1 year ago
41 minutes 28 seconds

はみだし方の社会学
#29 ミュージカルにハマる。なぜ人はストーリー、物語に惹きつけられるのか

昔からミュージカルが好きで年に3-4本は見ている私ですが、ミュージカルの面白さと、人がストーリー・物語にハマっていくのか、中毒性を持つのかについて、本「ストーリーが世界を滅ぼす」を読んで考えてみました。#ミュージカル #ストーリー #ストーリーテリング #ホモサピエンスからホモフィクトゥスへ

Show more...
1 year ago
16 minutes 46 seconds

はみだし方の社会学
「まわりの人とはちょっと違うことをやってみたい」30代あまのじゃくサラリーマンによる、"はみだしかた" を研究するチャンネル。ときには社会学や哲学の考え方にも触れながら、人生に訪れるいろんなイベントや興味関心について、ゆるく真面目に考察していきます。"大人のOBOG訪問" をコンセプトに、尊敬する "ハミダシモノ" もゲストにお呼びし、挑戦に至った経緯や心が動いた瞬間について議論していきます。 【自己紹介】大学で社会学を専攻した後、日系メーカーで海外営業・マーケティングに従事。その後、外資系IT企業に転職しマーケティングのお仕事をしている30代会社員です。妻と共働きをしながら、日々仕事、趣味、家事を充実させるべく試行錯誤しています。趣味はジャズ鑑賞・演奏、旅行、ラグビー観戦、読書です。 ご質問やテーマリクエストは各エピソードの質問機能、匿名お便りコーナーマシュマロ、もしくはTwitterアカウントへお気軽にDMください。チャンネル登録お待ちしております! 匿名お便りコーナー: https://marshmallow-qa.com/hamidashiology?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Twitter:https://twitter.com/hamidashiology