今回は番組初の外部ゲストとして、レアゾンホールディングスでアートディレクターを務める西村さんをお迎えします🎧
先日開催された Designship 2025 の熱気も冷めやらぬ中、スタメンとレアゾン両社のブースコンセプトの裏側やお気に入りの他社ブースについて、デザイナー視点で徹底的に語り合います。
イベントに参加した方はもちろん、参加できなかった方も、Designship 2025 で何が起きていたのかを追体験できる、熱い振り返り回です🔥
💫ゲスト情報
西村 愛美さん(ムーさん)
株式会社レアゾンホールディングス ビジュアルコミュニケーションユニット アートディレクター。趣味はパン作りとショッピング。実は、おたけとしげたなの前職の元上司。
\📣レアゾンホールディングスからのお知らせ/
セッション型イベント「JAM DE NIGHT」:https://x.com/JAM_DE_NIGHT
ビジュアルコミュニケーションユニットpodcast「REAZONIGHT」:https://open.spotify.com/show/6f16n5EvYjkqfKiIvQMzvr
レアゾンHDビジュアルコミュニケーションユニット公式アカウント:https://x.com/design_reazon
\スタメンデザイナーからのお知らせ💌/
10月30日に Designshipのあとに語り合う"デザインのこれから" をスタメン本社にて開催します!
ご予約はこちらから👇
https://connpass.com/event/369959/
スタメンの主要事業「TUNAG」についてはこちらから!
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e?slide=16
\各種リンク🔗/
X(旧Twitter):https://x.com/stmn_designer
note:https://note.com/stmn_design
採用情報:https://recruit.stmn.co.jp/
番組への感想や今後話してほしいテーマなど、ぜひXでハッシュタグ #スタメンのロッカールーム をつけて教えてください。全部読ませていただきます!🙌
今回のゲストは、新卒コミュニケーションデザイナーのみぴ🐨!
継続的に発生するサムネイル制作を「非デザイナーでもクオリティを保ち作成したい!」という課題から始まった、Figma Makeを活用した“仕組みデザイン”の挑戦について語ります。
47回もの試行錯誤の末に、ノンデザイナーでも使えるサムネイル自動生成ジェネレーターを完成。その過程で見えてきたのは、デザインの役割が「つくる」から「つくるを支え、広げる」ことにシフトする大きな可能性でした。
「デザイナーは、仕組みで“つなげる人”にもなれる」AI時代のデザイナーの新たな価値と、事業貢献への視点について、リアルな経験談から深掘りします❤️🔥
\関連リンク🔗/
Figma Makeで“自走するデザイン”を形にしてみた話
https://note.com/stmn_design/n/n7e4fb6e9e70c
\スタメンデザイナーからのお知らせ💌/
スタメンは「Designship2025」にゴールドスポンサーとして協賛します!
https://note.com/stmn_design/n/nc8a362293aeb
スタメンの主要事業「TUNAG」についてはこちらから!
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e?slide=16
\各種リンク🔗/
X(旧Twitter):https://x.com/stmn_designer
note:https://note.com/stmn_design
採用情報:https://recruit.stmn.co.jp/
番組への感想や今後話してほしいテーマなど、ぜひXでハッシュタグ #スタメンのロッカールーム をつけて教えてください。全部読ませていただきます!🙌
いよいよ今週末(10/11, 12)に迫った #Designship 2025 直前スペシャルです!🔥
今回は、セッションに登壇するプロダクトデザイナーのかすみんと、ブース企画を担当したおはるが登場。ゴールドスポンサーとして参加するスタメンのブースと登壇内容の裏側を、企画した本人たちが熱く語ります。
この放送を聴けば、Designshipがもっと楽しみになるはず!週末は、ぜひスタメンのセッションとブースに遊びにきてください🙌
\スタメンデザイナーからのお知らせ💌/
デザインを「事業の武器」にする。納得感をつくるコミュニケーションデザイナーの制作プロセス(by Shigetana)
https://note.com/stmn_design/n/n43ec6ad8c1d8
スタメンは「Designship2025」にゴールドスポンサーとして協賛します!
https://note.com/stmn_design/n/nc8a362293aeb
スタメンの主要事業「TUNAG」についてはこちらから!
https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e?slide=16
\各種リンク🔗/
X(旧Twitter):https://x.com/stmn_designer
note:https://note.com/stmn_design
採用情報:https://recruit.stmn.co.jp/
番組への感想や今後話してほしいテーマなど、ぜひXでハッシュタグ #スタメンのロッカールーム をつけて教えてください。全部読ませていただきます!🙌
前回に引き続き、ゲストはコミュニケーションデザイン部部長のきよしさん!今回は、一人で部署を立ち上げたリーダーとしての「大きな決断」、そしてチームを率いるマネージャーとしての歩みに迫ります。
メンバーへの愛情が、いつしか「管理しすぎ」に…?良かれと思った行動が信頼とは真逆だったと気づき、大きく舵を切ったマネジメント改革。チームの事業貢献度を飛躍させた「信じて任せる」組織づくりの秘訣を、リアルな言葉で語っていただきました。
\スタメンデザイナーからのお知らせ💌/
私が『TUNAG』をデザインする理由(by Hikky)
https://note.com/hikky_design/n/nc98d36946185?magazine_key=m8be10bbe0f98
スタメンは「Designship2025」にゴールドスポンサーとして協賛します!
https://note.com/stmn_design/n/nc8a362293aeb
\各種リンク🔗/
X(旧Twitter):https://x.com/stmn_designer
note:https://note.com/stmn_design
採用情報:https://recruit.stmn.co.jp/
番組への感想や今後話してほしいテーマなど、ぜひXでハッシュタグ #スタメンのロッカールーム をつけて教えてください。全部読ませていただきます!🙌
今回のゲストは、コミニュケーションデザイン部部長のきよしさん!スタメンの“1人目デザイナー”として入社した当時を振り返りながら、デザイナーの価値がまだ浸透していない中でいかにして信頼を勝ち取ったか、そして事業責任者との衝突から学んだ「ビジネス視点」について、赤裸々に語っていただきました。
\スタメンデザイナーからのお知らせ💌/
数字で見る、スタメンのデザイン組織のリアル
https://note.com/stmn_design/n/n68f323bd3b8e
スタメンは「Designship2025」にゴールドスポンサーとして協賛します!
https://note.com/stmn_design/n/nc8a362293aeb
\各種リンク🔗/
X(旧Twitter):https://x.com/stmn_designer
note:https://note.com/stmn_design
採用情報:https://recruit.stmn.co.jp/
番組への感想や今後話してほしいテーマなど、ぜひXでハッシュタグ #スタメンのロッカールーム をつけて教えてください。全部読ませていただきます!🙌
「スタメンのロッカールーム」記念すべき第1回、ついに配信!今回は、スタメンデザイナーが「なぜ今、ポッドキャストを始めたのか?」という理由から、デザインチームの紹介、そしてこの番組の「今後の展望」について語っていきます。
\スタメンデザイナーからのお知らせ💌/
スタメンは「Designship2025」にゴールドスポンサーとして協賛します!詳しくはnoteをご覧ください。
https://note.com/stmn_design/n/nc8a362293aeb
\各種リンク🔗/
X(旧Twitter):https://x.com/stmn_designer
note:https://note.com/stmn_design
採用情報:https://recruit.stmn.co.jp/
番組への感想や今後話してほしいテーマなど、ぜひXでハッシュタグ #スタメンのロッカールーム をつけて教えてください。全部読ませていただきます!🙌