Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/63/44/7c/63447cb4-14f5-5f58-7714-e2a7519962a3/mza_2235096098420856789.jpg/600x600bb.jpg
風の時代の開運学!自分発見ラジオ
とよぴー(豊原匠志)
61 episodes
6 months ago
著作累計18万部、YouTube3.7万人の開運研究家、兼パワーストーン研究家である、とよぴーが、長年の研究を通じてわかった、「運を引き寄せる体質になる方法」や「誰もが自分らしく輝ける生き方を発見する方法」について詳しく解説します。

キーワードは「周波数と主体性」。

「人からもスピリチュアルな世界からも応援される生き方をしたい!」と思っていただける全ての方に、明日からの行動が整い、人生が自然と上向いていくヒントが見つかる番組になれば嬉しいです。
Show more...
Spirituality
Education,
Religion & Spirituality,
Business,
Entrepreneurship,
Self-Improvement
RSS
All content for 風の時代の開運学!自分発見ラジオ is the property of とよぴー(豊原匠志) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
著作累計18万部、YouTube3.7万人の開運研究家、兼パワーストーン研究家である、とよぴーが、長年の研究を通じてわかった、「運を引き寄せる体質になる方法」や「誰もが自分らしく輝ける生き方を発見する方法」について詳しく解説します。

キーワードは「周波数と主体性」。

「人からもスピリチュアルな世界からも応援される生き方をしたい!」と思っていただける全ての方に、明日からの行動が整い、人生が自然と上向いていくヒントが見つかる番組になれば嬉しいです。
Show more...
Spirituality
Education,
Religion & Spirituality,
Business,
Entrepreneurship,
Self-Improvement
Episodes (20/61)
風の時代の開運学!自分発見ラジオ
061.春の眠気の正体!体調?スピリチュアル?それとも脳疲労?
今回は、春の訪れとともに感じる「眠気」の正体についてお話しします。

春になると、暖かさからくる眠気を感じる人が多いですが、「眠くて仕方がない…」という状態が続く場合は、単なる季節の影響だけではない可能性があります。

実は、眠気には大きく分けて”動的疲労”と”静的疲労”の2種類があり、運動後の疲れとは別に、デスクワークなどで長時間座りっぱなしの生活によって引き起こされる疲れもあるんです。静的疲労は、寝てもなかなか解消されにくく、むしろ軽い運動やストレッチが効果的とされています。また、食生活も眠気に影響を与えます。特に炭水化物の摂取が多いと、血糖値が急上昇し、その後の急降下によって強い眠気を引き起こすことがあります。

そして、スピリチュアルな視点から見ると、極端な眠気は「大きなエネルギーのシフトが起こっているサイン」や「必要な情報をダウンロードしている状態」とも言われています。これは、潜在意識に必要な情報やメッセージが流れ込んでいる証拠とも考えられます。特に、普段は元気なのに急に耐えられないほどの眠気が襲ってきた場合は、何らかのエネルギーの影響を受けているのかもしれません。また、彗星の逆行や天体の動きが関係していることもあるため、気になる方はチェックしてみると面白いですよ。

さらに、意外と見落としがちなのが「脳疲労」です。新しいことに挑戦したり、普段使わない脳をフル回転させると、体が疲れていなくても極度の眠気を感じることがあります。例えば、旅行先でたくさんの新しい景色を見たり、知らない道を歩いたりすると、普段以上に脳を使うため、夜になるとぐったりすることがありますよね。脳を休ませるには、意識的にリラックスする時間を取ることが大切です。

眠気の原因は一つではなく、体調・スピリチュアル・環境の3つが複雑に影響していることが多いです。「なぜこんなに眠いの?」と感じたときは、その原因を探り、適切な対処をすることで、眠気とうまく付き合っていけるはずですよ。
Show more...
6 months ago
12 minutes

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
060.パワーストーンは、触らせちゃダメ?
今回のテーマは、「パワーストーンは他人に触らせてもいいのか?」という疑問について深掘りしていきます。

「他人に触らせるとエネルギーが乱れる」「悪い気をもらってしまう」といった話をよく聞きますが、本当にそうなのでしょうか? そもそも、エネルギーの影響はどのように受けるのか? そんな疑問にズバッとお答えします!

実は、一概に「ダメ」とは言えません。それは「誰に触らせるか」がポイントだからです。自分が苦手な人や、ネガティブなエネルギーを持っている人には触らせない方がいいでしょう。なぜなら、パワーストーンが受け取るエネルギーの質が悪くなる可能性があるからです。

しかし、逆に好きな人や信頼できる人であれば問題なし!むしろ、楽しいエネルギーが石にも影響し、良い状態になることもあります。特に、エンパス(共感力が高い人)の場合は、自分のエネルギーが強くパワーストーンに反映されるため、石の変化が顕著に現れることも。

また、長期間放置したパワーストーンが白く濁ったり、変色することがあります。これは、環境のエネルギーを吸収している証拠です。塩で浄化するのも一つの方法ですが、適切なケアが大切です。ただし、塩による浄化が向かない石もあるため、注意が必要です。

「触られたら終わり」ではなく、石のエネルギーをリセットする方法を知っていれば問題ありません。定期的に浄化を行うことで、本来の力を取り戻せます。

あなたの大切な石と、もっと心地よく、もっと自由に楽しく付き合っていきましょう!
Show more...
6 months ago
8 minutes 36 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
059.「周波数が合う人、合わない人」魂のつながりと開運の法則
今回は「人間関係と周波数」をテーマに、魂のご縁や自分の状態が出会いに与える影響についてお話しします。

4月は新しい出会いが増える季節。人にはそれぞれ「周波数」があり、気が合う人とはスムーズに関係が深まりやすいものです。しかし、周波数が合わない人が必ずしも悪いというわけではありません。魂のご縁がある「ソウルグループ」とのつながりや、自分のエネルギー状態が影響することもあります。自分の波長が整っていると、良い出会いや縁が生まれやすくなりますが、乱れていると成長のための気づきが与えられることもあるのです。

また、パワーストーン選びでも、自分の気持ちや状態が石に影響することがよくあります。たとえば、気分が前向きなときは「もっと頑張ろう」と感じる石を選び、落ち込んでいるときは「癒してくれる」石に惹かれる傾向があります。そんなときは、お風呂に入ったり、オシャレをしたり、気分を上げる行動を取り入れるのがオススメ。物理的な変化が、エネルギーの流れを変えるきっかけになります。

人とのご縁も、石との出会いも、自分の周波数やエネルギーの状態がカギ。心地よい関係や運気アップのために、ぜひ参考にしてくださいね。
Show more...
6 months ago
10 minutes 7 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
058.原石 vs. ブレスレット!パワーストーンのエネルギーの違いとは?
今回のテーマは「原石とブレスレット、どっちがエネルギーが強いの?」という素朴な疑問にお答えします!

実は、どちらが強いかというよりも「役割が違う」のです。過去に行った波動測定の結果から、原石はエネルギーの影響を受けにくく、その場を安定させるのに適していることが分かりました。一方、ブレスレットはエネルギーの共鳴や調和がしやすく、身に着けることで効果を発揮しやすいという特性があります。

また、パワーストーンには「加熱処理」や「放射線処理」といった加工が施されることもあります。これらは見た目を美しくしたり、壊れにくくするための処理なので、怖がる必要はありません。ただし、加工の度合いが過剰になると、いわば“ヤマンバメイク”や“ゴリゴリの整形”のように素材が持つ本来の力が損なわれることも。選ぶ際には、その点を見極めるのが大切です。

原石がいいのか、ブレスレットがいいのかは、あなたの目的次第。浄化や空間のエネルギー安定には原石がオススメですし、日常で身につけてパワーを感じたいならブレスレットがぴったり。どちらも役割があるので、ご自身に合ったものを選ぶのが開運への近道です。

パワーストーンの選び方や使い方に興味がある方、原石とブレスレットの違いを知りたい方はぜひ最後までお聴きください!
Show more...
7 months ago
11 minutes 10 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
057.パワーストーンと人の関係性〜石と仲良くなる秘訣〜
今回は「パワーストーンの効果や相性」についてお話ししていきます。村山さんも実際にパワーストーンをつけているそうですが、色の可愛さで選んだものの、期待したほどの効果を実感できていない様子。「この石とは相性が合わない?」と感じているようです。

 

実はパワーストーンの効果を感じるかどうかには、個人差があります。エネルギーに敏感な人もいれば、あまり感じない人もいます。これは才能や適性ではなく、単純に「感じやすいかどうか」という違いです。また、アロマのように物理的に作用するものと違って、パワーストーンはエネルギーの影響が見えにくいため、「信じる気持ち」や「素直に受け入れる心構え」が大きく関わってきます。

 

さらに、エネルギーを受け取ることに関して「人と石の関係」は「人間関係」と似ている部分があると思います。たとえば、「この石で金運が上がるはず!」と一方的に求めすぎると、まるで「くれくれ星人」のような状態になってしまいます。人間関係でも、何かをしてもらうばかりの人には周りが冷たくなるように、石とも「バランスの取れた関係」を築くことが大切なんです。

 

また、「エネルギーを感じる力が強い=幸せになれる」とは限りません。むしろ、見えない世界に敏感すぎると、ネガティブなエネルギーや霊的なものにも影響を受けやすくなり、体調を崩してしまうこともあります。スピリチュアルな能力が高い人が、必ずしも人生がうまくいくとは限らないんですね。

 

そして、最も大切なのは「石を持つことで自分の気持ちが上がるかどうか」。パワーストーンのエネルギーを感じるかどうかよりも、「この石があると嬉しい」「可愛くて気分が上がる」と思えることが、実は一番の効果につながるんです。無理に効果を感じようとせず、まずは石と仲良くなることから始めてみましょう!
Show more...
7 months ago
13 minutes 37 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
056.パワーストーンの歴史と日本独自の進化 〜エネルギーの源流を探る〜
今回のテーマは「パワーストーンの歴史」。でも、ただの歴史ではなく、石が持つエネルギーの本質についても掘り下げていきます。

 

実は、「パワーストーン」という言葉は日本独自のもの。世界では「クリスタル」と呼ばれたり、ヒーリングストーンとして扱われてきました。日本での広がりは90年代以降で、「オーラの泉」などの番組をきっかけに認知度が上がったと言われています。しかし、石が「特別なもの」として扱われたのは遥か昔から。例えば、古代の文明では、王族やシャーマンが赤や青の石(ルビー、サファイア、ターコイズなど)を身につけていた記録があります。これはエネルギーを受け取るチャクラの考え方とも深く関係しています。

 

パワーストーンの歴史で重要なのは「そのエネルギーをどう感じるか」。石のエネルギーは固定されたものではなく、持つ人の状態や環境によって受け取り方が変わります。同じ石でも、人によって「合う・合わない」があるのはこのためです。

 

また、日本では海外の文化を取り入れて独自に進化させる傾向があります。ラーメンやカレーが日本独自の味に変化したように、パワーストーンもまた、日本ならではの解釈で発展してきたのかもしれません。この流れが、「石のエネルギー」についての解釈が多様化し、混乱を招く要因にもなっています。「この石にはこの効果がある」と一概に言い切るのではなく、自分の直感を大切にして選ぶことが、石の本当の力を活かす鍵なのです。

 

さらに、パワーストーンと似た性質を持つものとして「アロマ」も挙げられます。例えば、ある精油が「第1チャクラに作用する」と言われていても、人によっては違うチャクラに作用することもあります。このように、エネルギー的な要素は科学では割り切れない部分があり、その人自身の状態によって影響の受け方が異なります。

 

現代は情報が溢れ、目に見えるものばかりを信じがちですが、本当に大切なのは「自分の感覚を信じること」。昔の人は、今よりももっと五感を研ぎ澄ませ、自然のエネルギーを感じ取っていたのかもしれません。あなたも、自分の直感で石を選び、そのエネルギーを感じてみませんか?
Show more...
7 months ago
13 minutes 2 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
055.継続の秘訣は脳の仕組みにあった? 無理せず続ける方法
こんにちは!今回のテーマは「継続」。実はこれ、僕がめちゃくちゃ苦手な分野なんです。僕、とよぴーは興味が湧いたことには全力で飛び込むけれど、短距離走のように息切れしてしまうタイプ。なぜ継続できる人とできない人がいるのか。 それには生まれ持った性質が関係しているんです。

 

例えば、西洋占星術でいうと、蠍座や山羊座の人はコツコツ続ける力が強い傾向があります。一方、天秤座のように新しい刺激を求めるタイプは、どうしても飽きっぽくなりがち。つまり、「継続できない=意志が弱い」わけではなく、そもそもの性質が影響しているんですね。だからこそ、自分の特性を知ることが、継続への第一歩!

 

さらに、継続できない理由には「脳の疲労」が大きく関係しています。新しいことを始めると、脳がエネルギーを大量に消費し、知らないうちに「疲れた…もう無理」となってしまうんです。そこで大切なのは、最初から無理をしすぎないこと。小さな習慣を作り、負担を減らすことがポイントになります。

 

そして、意外にも「香り」が継続のカギになるんです! アロマの香りは脳にダイレクトに作用し、ストレスを軽減しながら、やる気を引き出す効果があります。本当に良質なアロマを使えば、脳の状態が整い、無理なく続けられる体質に変わっていくかもしれません。

 

「続けるのが苦手…」と悩んでいるあなた。無理せず習慣化する方法を、ぜひ聞いて試してみてください!
Show more...
7 months ago
13 minutes 27 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
054.人間関係の手放し方:断る勇気と自分の時間の使い方
今回のテーマは「人間関係の手放し方」。誰しも付き合いが長い友人や、何となく続いている関係にモヤモヤを感じることはありますよね。でも、「断るのが怖い」「悪いかな…」と、つい流されてしまうことも。無理に付き合わなくてもいい関係はどう手放したらいいのでしょう?

 

まず、無理に会わないための「上手な断り方」について。例えば、「この時期ちょっと予定があって…」と自然に距離をとる方法や、少しずつ会う頻度を減らすことで、角を立てずにフェードアウトするテクニック。無理に「行きたくない」と言わず、さりげなく距離をとるのも一つの手です。

 

また、「自分の時間の棚卸し」をすることも大切です。私たちの時間は限られています。まずは、自分が普段どんなことに時間を使っているのか書き出してみましょう。そして、その時間を「楽しい」「義務感でやっている」「惰性で続けている」と分類し、見直していく。こうすることで、「本当に大切なこと」にもっと時間を使えるようになります。

 

そして、手放すことの本質は「新しいものを迎え入れる準備」だと思います。エレベーターも、人が降りないと新しい人が乗れませんよね?それと同じで、人間関係もスペースを作ることで、新しい出会いやより良い関係が入ってくるのです。

 

あなたが今、手放したいと思っているものは何ですか?ぜひ、この機会に自分の時間を見つめ直してみましょう。
Show more...
8 months ago
13 minutes 21 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
053.他責と自責の本当の意味 〜自分をご機嫌にする生き方〜
今回のテーマは「他責と自責」。 一見、ちょっと堅苦しい話題に聞こえるかもしれませんが、人生をより良くする大きなカギになります。

 

「他責思考」とは、何か問題が起きたときに「誰かのせい」にすること。これでは思考が滞り、人生が前に進まなくなってしまいます。

一方、「自責」とは、「自分が悪い」と責めることではありません。ここが大事なポイント!本当の意味での自責とは、「自分で選択し、自分をご機嫌にすること」。自分の周波数を上げ、エネルギーを良い方向に使うことが大切です。

 

人間関係でも、私たちはつい相手に期待しすぎてしまいます。その結果「なんでやってくれないの?」とイライラしたり、裏切られたと感じたりしますよね。でも、これは”期待”に自分が振り回されている状態です。信頼と期待は違います。信頼とは、どんな結果になってもその人を受け入れること。期待は「こうしてくれるはず」と思い込むことです。

 

僕、とよぴー自身も、過去に期待を裏切られて怒ったり、不満を抱いたりしたことがありました。でも、そんなときこそ、「これは自分の行動で変えられるのか?変えられないのか?」を冷静に考え、変えられることだけにエネルギーを注ぐ。この習慣が、心を安定させる大きなポイントになります。「自分の意識をどこに向けるか?」どうしようもない他人の行動にとらわれてストレスを溜めるより、「自分ができることは何か?」を考え、自分をご機嫌にする方が、人生はずっと楽になります。

 

「他責をやめること=自分のご機嫌をとること」。

このシンプルな考え方が、あなたの未来を変えていくかもしれません。
Show more...
8 months ago
8 minutes 33 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
052.石にエネルギーを込めるってどういうこと?
皆さんの中にも、パワーストーンや数珠を作る際に「エネルギーを込めてもらえますか?」とお願いした経験がある方もいるのではないでしょうか?でも、そもそも「エネルギーを込める」ってどういう意味なのでしょうか?

実は、石にエネルギーを込める方法には、大きく分けて「念入れ」「波動転写」「覚醒」の3つの系統があります。

 

まず「念入れ」とは、作り手やヒーラーが自身の思いや感情を込めて石にエネルギーを入れる方法です。 ポジティブな思いで作られたブレスレットは所有者に良い影響を与えますが、逆に作り手の精神状態によってはネガティブな影響を与えることも…。

 

次に「波動転写」ですが、これは機械を使って、特定の周波数を石や水に転写する方法です。水や石にエネルギーを記憶させることができますが、効果は短期間で消えてしまうことが多いとされています。

 

最後に「覚醒」ですが、石が本来持つエネルギーを引き出す方法です。ヒーラーが自身のエネルギーを使わず、大いなるエネルギーの通り道となることで石を活性化させます。

このように、「エネルギーを込める」といっても、その方法や効果はさまざまです。

 

さらに、エネルギーの伝播についても解説しています!石を選ぶ際や、誰かに作ってもらうときは、そのエネルギーの種類や影響についても意識してみてくださいね。
Show more...
8 months ago
12 minutes 24 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
051.情報収集の新常識!捨てる勇気と活かす知恵
今回は「情報が溢れる今の時代の情報収集や勉強方法」をテーマに、僕とよぴーの情報収集のやり方やその課題、そしてこれからの時代に必要な意識についてお話しします。

 

情報収集というと、つい「たくさんの知識を集めること」にフォーカスしがちですが、それらは本当に役に立っていますか? ただ集めるだけで終わっていませんか? 

僕自身、YouTubeを体系的に整理して視聴したり、X(旧Twitter)を活用したりしていますが、情報を溜め込むばかりで使いこなせていないと感じることもあります…。

むしろ大切なのは、「何のために情報を集めるのか?」を明確にし、必要なものを選び取る「取捨選択」の力。情報を単に集めるのではなく、いかに「取捨選択」し、「今すぐ活かす」かが重要です。

 

さらに、自分の頭の中を整理するための実践的な方法として、「付箋を使ったブレインダンプ」もご紹介!

本当に必要な情報や、やるべきことがクリアになりますよ。お楽しみに!

 
Show more...
8 months ago
10 minutes 43 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
050.2025年、破壊と再生の年。旧来の価値観を手放し、自分を脱皮せよ!
こんにちは、とよぴーです! 今回は旧暦の新年&新月のタイミングで、2025年の本格的なエネルギーシフトについてお話します。実は、多くの占いでは新暦の1月1日ではなく、2月4日です(立春)それで新年のスタートと考えます。今年の干支は「蛇」。脱皮を繰り返しながら成長する蛇のように、私たちも古い価値観や執着を手放し、新しいステージへと進むことが大切です。

 

2025年は「破壊と再生」の年。旧来のシステムが崩壊し、新しい価値観が求められる時代へ突入します。政治、経済、社会、そして私たちの生き方において、大きな変化の波が押し寄せています。

大切なのは、「今までの価値観にしがみつかず、脱皮すること」。 古いものにこだわり続けるのではなく、自分の直感を信じて、軽やかに変化を捉えることが鍵になります。投資の世界でも「損切り」が重要なように、自分にとって不要なものを手放す勇気が試される年とも言えます。

 

2025年は「蛇年」。蛇が脱皮するように、私たちもこれまでの自分をアップデートすることが求められています。「変化していくことを恐れない」をキーワードに、「身軽になる」ことを意識していきましょう。
Show more...
8 months ago
11 minutes 18 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
049.二極化の時代:お金、価値観、そしてAIがもたらす未来
こんにちは、とよぴーです!今回は「二極化」というテーマを深掘りしていきます。数年前から耳にするこの言葉ですが、単なるスピリチュアルのトピックに留まらず、経済、社会構造、さらには私たちの日常の選択肢にまで影響を及ぼしています。

 

かつての日本は、1970〜90年代の「総中流社会」と呼ばれる時代がありました。誰もがそれなりに豊かで、マイホームを持つのが当たり前だったあの時代は、今や過去の話。現在の日本では格差が拡大し、富を持つ少数派と生活に困窮する層がはっきりと分かれる「経済的な二極化」が進んでいます。

 

一方で、「風の時代」と呼ばれる現代では、経済的な格差にとどまらず、「自分らしく生きる人」と「ねばならない価値観に縛られる人」という新たな二極化も顕著になってきています。ミニマリストやシェアハウス、田舎での自給自足生活といった選択肢が増え、昔では考えられなかったライフスタイルが当たり前になりつつあります。

 

また、AIの進化も見逃せません。AIが「目」を持ち、画像や状況を認識できるようになり、職場や日常生活に大きな影響を及ぼしています。10年以上かけて浸透したスマートフォンのような変化が、今後はAIによって3〜4年というスピードで起こる可能性も示唆されています。

 

そんな激変する時代で、私たちが問われるのは「どう生きたいのか?」ということ。選択肢が増えた現代では、自分らしく生きる自由を手に入れる人と、従来の価値観に縛られ続ける人が分かれつつあります。この二極化の時代、あなたはどのような選択をしますか?
Show more...
9 months ago
18 minutes 11 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
048.太陽の光と人工の光で石に与える影響は変わるの?
太陽の光、人工の光、そして月光。それぞれが石に与える影響について考えたことはありますか?今回は、石と光の関係について深掘りしていきますよ!

 

まず、石を浄化する方法として知られる太陽光。その力は、朝日や昼の太陽光、さらには季節によっても微妙に異なります。朝日には空気中のエネルギーがクリアな状態が多く、浄化には最適。ただし、石によっては太陽光を浴びすぎることで変色やダメージが生じることもあるため、注意が必要です。

 

一方、人工の光。例えば蛍光灯やLEDはどうでしょうか?これらの光には、太陽光に含まれるすべてのスペクトラム(虹のような七色の光の要素)が含まれていません。そのため、石に与える影響も異なり、自然の太陽光とは全く違うものと言えます。太陽光がもたらすエネルギーのバランスは、私たちの心や体にもポジティブな影響を与えるもの。石が生き生きと見えるのも、光の周波数のバランスが影響しているのかもしれません。

 

また、石のエネルギーに影響を与えるのは光だけではありません。例えば、人が集まる場所で生まれる感情や思念、邪念のようなエネルギー。これも朝や夜の時間帯によって空間のクオリティが変わる要因の一つです。朝早い神社参拝が清々しい理由や、夜遅い時間帯の月光浴が心地よい理由も、こうしたエネルギーの変化に関係しています。

さらに、北欧や山陰地方のように太陽が出にくい地域について、人間や石が自然とどのようにリンクしているのかを見ていくと、光の影響がいかに重要であるかがわかります。

 

石も人間も自然の一部。光の力を正しく理解し、大切に活用することで、石も私たちももっと輝けるはずです。ぜひ、太陽の光が持つ魅力とその影響を感じてみてください!
Show more...
9 months ago
8 minutes 30 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
047.波動を下げないための秘訣!エネルギーの循環と生活の整え方
皆さん、自分の波動やエネルギーの状態を意識していますか?今回は僕、とよぴーが「波動を下げない秘訣」についてお話しします。体と心、そして環境の調和が波動に与える影響について、「良い栄養」「良い情報」「生活の循環」という観点からお伝えします。

 

まずは、体に合った食べ物を選ぶことの重要性。年齢を重ねるにつれて、食べ物が体調に直結するようになります。体調が悪いと気分も沈みがちになりますよね。自分の体に合った食事を意識して、物理的なエネルギーを整えましょう。

 

次に、情報や人間関係についても良いエネルギーを取り込む工夫が必要です。日常的にネガティブなニュースや批判的な環境に触れすぎると、知らないうちに自分の波動が下がってしまいます。一緒にいて安心できる人や元気をもらえる人との時間を増やすことが、波動を保つ鍵となります。

 

さらに、生活の「停滞」を避けることもポイント。波動は“波”であるため、動きを止めてしまうと低いエネルギー状態になりやすいのです。適度に体を動かし、空間を整えることで、エネルギーが循環しやすい状態を保つことができますよ。散らかった部屋はノイズが多く、邪気が溜まりやすいもの。だからこそ、掃除や整理整頓が大切なのです!

 

新年のこの時期に、自分のエネルギーを見直して、より良い一年をスタートさせましょう!
Show more...
9 months ago
8 minutes 34 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
046.言葉の力で運気を変える!とよぴー流・開運の秘訣
新年二週目に入り、穏やかに年を迎えられた喜びを感じつつ、今回は「運が上がる言葉」についてお話しします。私たちの日常会話で何気なく使う言葉が、実は運やエネルギーに大きな影響を与えることをご存じですか?

 

「ありがとう」の持つ深い意味、ネガティブな言葉をポジティブに変換するコツ、そして言霊が生む「波動」の力について、実験やエピソードを交えながら掘り下げます。例えば、ありがとうと書かれた紙とネガティブな言葉を貼った紙が、ご飯や水に与える影響についての実験結果を聞いたことがありますか?その変化には目を見張るものがあります。

 

また、言葉そのものだけでなく、それに込められた感情や気持ちが、いかに重要かも解説します。たとえば、小学生の女の子が行った「ありがとう」と「馬鹿野郎」を毎日話しかける実験。その結果は、言葉に込められた優しさや気遣いがどれほど影響を及ぼすかを物語っています。

 

さらに、「ありがとうワーク」や「ついてる」を唱えることで運を引き寄せる方法についても触れています。ただし、言葉に依存しすぎたり、表面的に使うだけでは危険な場合も。大切なのは、自分の感情やエネルギーをどう言葉に乗せるかです。

 

ポジティブな言葉を上手に使いながら、無理なく運を上げるための秘訣をお届けします。さあ、一緒に言葉の力を信じて、より良い一年をスタートさせましょう!
Show more...
9 months ago
14 minutes 34 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
045.スピリチュアルで幸せになるための秘訣~依存とバランスの重要性~
皆さん、新年あけましておめでとうございます!

2025年最初のテーマは、「スピリチュアルで不幸になる人、幸せになる人」。

スピリチュアルは素晴らしいツールですが、取り入れ方を間違えると不幸に繋がることもあります。その違いを分けるポイントは「自分を信じて、主体的に動けるかどうか」です。よくあるのが、「この石を持てば全てうまくいく」と過剰に期待し、結果が出ないと次々と買い続ける…というパターン。もちろん、僕も石を扱っている立場として、石のエネルギーを信じていますが、大事なのは「自分自身のエネルギーと行動」です。

スピリチュアルを活用するには「陰と陽のバランス」がとても大切。伊勢神宮の外宮と内宮を例に出しながら、光と影の調和が生み出す美しさについてお話しました。人生も同じで、ポジティブな側面だけでなく、ネガティブな面も受け入れることが重要です。このバランスを意識している人は、より魅力的で豊かな人生を歩んでいるように感じます。

また、「自己意思決定力」も幸せになるための大きなカギ。スピリチュアルや誰かの意見に依存せず、自分で選び取る力を持つことで、真の意味でのハッピーな人生を築けます。特に新しい年を迎えたこのタイミングは、自分の生き方や価値観を見直す絶好の機会です。

スピリチュアルに傾きすぎると、現実とのバランスを失いがちです。でも、そのバランスさえ取れれば、スピリチュアルは確実に力強い味方になってくれます。「自分を信じて行動する力」を磨いていきましょう!
Show more...
10 months ago
11 minutes 3 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
044. 年末だからこそ考えたい『自分を愛する、大切にする』ということ
皆さん、あっという間に年末ですね!2024年も残りわずかとなりました。今回の配信では、「自分を愛する、大切にする」とは何かについて僕とよぴーが語ります。

忙しさの中で、自分の感覚や気持ちを見失ってしまうことってありますよね。食事や行動に無意識でいると、いつの間にか心も体も疲弊してしまうのです。そんなときに必要なのは、まず「自分と向き合う」時間をつくること。例えば、「ファスティング」を取り入れてみることで、日常生活では気づけなかった感覚や思考をクリアにすることができます。また、「デジタルデトックス」や、環境を変える旅行なども、リフレッシュに最適です。

さらに、自分を愛するための具体的なアクションとしておすすめなのが、セミナーでも教えている「ありがとうワーク」。自分の周りの小さな幸せや存在を見つけて、感謝の言葉を重ねていく。例えば、朝起きられたこと、目の前に広がる青空など、日常に隠れている感謝の種を見つけて、言葉にしてみる。こうした小さな「ありがとう」が、脳の認識をポジティブに変えていく力を持っています。

私自身も話しながら、「できていないな」と反省する部分もありますが、だからこそ、このテーマはとても大切だと感じています。年末の忙しい時期だからこそ、ちょっと立ち止まって自分自身と対話してみませんか?

心の豊かさや感謝の力が、自分自身をより愛するきっかけになるはずです。今年の締めくくりに、自分を愛するための第一歩を一緒に始めてみましょう!
Show more...
10 months ago
11 minutes 58 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
043.年末年始は人生の節目を作るチャンス!
こんにちは、とよぴーです。2024年も残すところあとわずかとなりましたね。この時期は忙しく、気づけばあっという間に新年を迎えることも多いのではないでしょうか。今回は「年末年始」というタイミングをどう捉えるかについて、僕自身の経験や考えをお話しします。

僕の実家は、金毘羅山という日本一長い石段を持つ神社に近い場所にあります。年末年始には多くの参拝客で賑わい、僕自身も子供時代はとても正月らしい経験をしてきました。しかし、一人暮らしを始めて東京で過ごす正月はそれまでとは全く違ったものになりました。これを通じて感じたのは、「節目」を意識することの大切さです。

節目とは、竹のようにしなやかさと強さを持つための「支え」のようなもの。竹の節が構造を強くするように、人生の節目を意図的に作ることが、自分を見直し、不要なものを断捨離し、本当に大切なものに集中するきっかけになります。僕は年末年始を、そんな「節目」を作るチャンスだと考えています。

節目を作ることで、どんなに忙しい日々の中でも、自分のエネルギーをリセットし、新たな目標を立てることができます。これは年末年始だけでなく、誕生日や他のタイミングでも同じように重要だと思っています。「意識的に節目を作る」という一歩を踏み出すことで、人生がもっと豊かで安定したものになるかもしれません。

皆さんも今年の年末、少しだけ立ち止まり、自分の中で新しい「節」を作ることを意識してみてください。未来の自分にどんな影響を与えるのか、きっと面白い発見があるはずです。

2024年の締めくくりに、そして新しい年の始まりに、あなたも自分だけの「節」を作ってみてはいかがでしょうか?
Show more...
10 months ago
8 minutes 2 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
042.AIが当たり前になる未来、私たちはどう生きる?
こんにちは、とよぴーです!2024年もいよいよラストスパートですね。この1年、風の時代のスピード感と変化を感じた方も多いんじゃないでしょうか。

今回は、AI時代に必要とされる4つの力についてお話しします。僕たちがこの時代を生き抜くためには、いくつかのポイントがあると思うんです。ポイントは、「意思決定力」「自己理解力」「コミュニケーション力」「情報を選び取る力」。どれも聞いたことがあるかもしれませんが、AIが進化する時代だからこそ、これらのスキルが私たちの未来を左右するんです。

AIを怖がる必要はありません!むしろ、子どもが遊びながら新しいおもちゃに慣れるように、僕たちも楽しんで触れてみましょう。そうすることで、AIを活用するコツや、自分らしく使いこなす方法が見えてくるはずです。

そして、忘れてはいけないのが“人間らしさ”。AIがどれだけ進化しても、人間特有の感性やアイデア、そして共感力には敵わない部分がたくさんあります。その力を磨くことで、AIと共存しながら、より豊かな生活を築いていけるんです。

2025年を迎える前に、この時代を味方につけて未来を楽しむ準備を始めましょう。
Show more...
10 months ago
12 minutes 59 seconds

風の時代の開運学!自分発見ラジオ
著作累計18万部、YouTube3.7万人の開運研究家、兼パワーストーン研究家である、とよぴーが、長年の研究を通じてわかった、「運を引き寄せる体質になる方法」や「誰もが自分らしく輝ける生き方を発見する方法」について詳しく解説します。

キーワードは「周波数と主体性」。

「人からもスピリチュアルな世界からも応援される生き方をしたい!」と思っていただける全ての方に、明日からの行動が整い、人生が自然と上向いていくヒントが見つかる番組になれば嬉しいです。