このシーズンになるとSNSでよく見るのが祭りに参加する政治家の人たち。これに対して、地元との貴重な交流や意見聴取というポジティブな見方もあれば、選挙目的じゃないかとかいうネガティブな見方もあります。これらについて、政治家のはしくれとして思うところについてお話してみました。
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
2015年以降開催されてなかった東京湾大華火祭が2026年10月に実施されます。実行委員会ができて今後具体的に詳細が決まっていくところから、現時点で分かっていることと気になる点についてお話ししてます。気になる点はコストと体制。今後の動きに注目です。
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
中央区の子育てに関する重要な会議体である「子ども子育て会議」。2025/7/29時点で公募で委員を募集しているのでその紹介です。7/31までという厳しいスケジュールなんですが、ぜひ挑戦してほしいです。ちなみに、ほづみは議員になる前に2回応募して2回落ちました。公募のリンクはこちらから(7/31まで!)https://www.city.chuo.lg.jp/a0020/kosodate/kosodate/keikaku/kosodatekaigi/r07/r7-99.htmlお便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9<自己紹介>東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。webサイトやSNSなどはこちらからhttps://lit.link/yukihoz
参院選が終わりました。 #チームみらい は目標としていた議席獲得&国政政党としての要件である得票率2%達成!いちサポーターとしてわたしも関わっていたので、その活動や選挙戦について、今後の期待などについて話します。
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
もうすぐ参院選の投票日。投票先はもう決まりましたか?たくさん選択肢があってどうしようか悩んでいませんか。今回はできる限り時間をかけずに投票先を決めるオススメの方法、あまりオススメしない方法についてお伝えします。いずれにせよ言いたいことは、#選挙に行こう ということです
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
2025年の参院選に立候補している新党チームみらい。この政党から国会議員が出すことが、今の日本を変える大きな原動力になる!と強く信じており、サポーターとして応援しております。
今回は、その理由と皆さんにもできるアクションについてお話ししています。理由は「属性として新しい」「政策が素晴らしい「ゴール設定が現実的かつ妥当」の3つ。今後の投票の参考になれば幸いです。 #チームみらい #みらいを選ぼう
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
多様化するこの社会で、行政の職員だけでは良い行政サービスはできません。そのときに大事なのが広聴なのですが、ちゃんと多様な意見が聴けている?という点について以前から課題と感じています。
いろんな制度はあるけれど、まだまだ改善の余地があります。今回の一般質問でも取り扱いましたが改善は見られず。今後も継続して取り扱うとともに、自分自身でもサービスを考えていきます。
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
議会の活動の1つである一般質問について、今回は掘り下げます。
区役所に対して基本的に何でも自由に聞くことができる機会で、議場に立つことにもなるので見せ場という見方も。何でも聞けることから個々の政治家の人たちがどういうことに関心を持っているかもよく分かります。
この一般質問について、その仕組みや位置づけについてざっくりお話します。
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
6/22は東京都議会議員選挙!面倒だとかよく分からないとか色々あるけど、とりあえず選挙に行こうという話。
中央区では前回の都議選の投票率はわずか39.19%。投票率が低いと政党の組織票が強くなりますし、投票者の年代や地域などのデータは残るので今後の候補者の戦略にも影響があります。
一方で、誰もが調べて投票しているわけじゃないので変に気負う必要はありません。大事なのはむしろその人の今後をしっかりチェックすること。その積み重ねでリテラシーも上がってくるはず。
何はともあれ、まずは投票に行きましょう!
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
都議会自民党の裏金問題の構造と問題点について整理しました
会計責任者の起訴や幹事長経験者の非公認などの処分は行われて一旦終結した雰囲気もありますが、説明責任を果たしたとは到底思われません
有権者の皆さんには、この実態を改めて認識していただきたいです!
詳細はこちらの記事をご覧ください
https://note.com/yukihoz/n/n16e4550d2dc1
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
https://lit.link/yukihoz
晴海フラッグがチャイナタウン化!?違法民泊の現状と、今後のさらなる対策の1つとして、東京都ではまだ取得していない宿泊税を導入することもありうるのではという話です
税務当局という新たな取り締まる枠組みが増えるという点、罰則の強化による事業者のリスク増加という点から効果がありますし、単純にオーバーツーリズム対策の新たな税収としても価値があるのでは。
詳細はこちらの記事をご覧ください
https://note.com/yukihoz/n/nb22022b0cf7c
お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
<自己紹介>
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
webサイトやSNSなどはこちらから
# エピソードの概要ざっくり
ほづみがなんで政治家になったのかについてをお話ししてます。理由は大きく3つ
1. 区民の声が議会や行政に届いてないのでは?
2. 合理的とは思えない意思決定がけっこう行われてない?
3. 現在の選挙のあり方っておかしくない?
だいぶ省略した話も多いので、個々に気になる話があればぜひお便りフォームからお知らせください。
# お便りフォーム(感想やコメント、ご質問などお気軽に!
https://forms.gle/z1WhfxUayRv1G7Rd9
# 自己紹介
東京都中央区議会議員。妻と娘2人の4人家族。 文部科学省、子育て系NPOのシステム&政策提言担当を経て現職へ。「データ分析に基づき子どもにも大人にもやさしい中央区」を目指して区議選に完全無所属で挑戦し1643票を賜り当選(12/30)。
# webサイトやSNSなどはこちらから
このpodcastをやっているほづみゆうきと、この番組の紹介です。