Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts123/v4/5d/7b/76/5d7b7641-2fff-2073-049c-24783ee48c98/mza_458510933727106999.jpg/600x600bb.jpg
愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
かげはら史帆
37 episodes
3 days ago
歴史上に英雄や天才あれば、そこには必ず“ファン”の姿あり。 文筆家のかげはら史帆が、古今東西に棲息するさまざまな“誰かのファン”(ピアニストのファン、ダンサーのファンなどなど)の姿を発見してあれこれ言うポッドキャストです。西洋音楽史のお話が出発点になりますが、ほかの時代やジャンルも話題にしていきます。 ●更新日: だいたい火曜日。本編と番外編をまじえてお届けします。★5月2日(火)の更新はお休みします★ ●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。 Twitter/Instagram: @kage_mushi Web: http://shiho-kagehara.com/
Show more...
History
RSS
All content for 愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~ is the property of かげはら史帆 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
歴史上に英雄や天才あれば、そこには必ず“ファン”の姿あり。 文筆家のかげはら史帆が、古今東西に棲息するさまざまな“誰かのファン”(ピアニストのファン、ダンサーのファンなどなど)の姿を発見してあれこれ言うポッドキャストです。西洋音楽史のお話が出発点になりますが、ほかの時代やジャンルも話題にしていきます。 ●更新日: だいたい火曜日。本編と番外編をまじえてお届けします。★5月2日(火)の更新はお休みします★ ●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。 Twitter/Instagram: @kage_mushi Web: http://shiho-kagehara.com/
Show more...
History
Episodes (20/37)
愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【番外 #9】お知らせ:今後は不定期更新になります/デビュー作が文庫になります

●今回の内容:
【番外 #9】お知らせ:今後は不定期更新になります/デビュー作が文庫になります

●文庫になります:
かげはら史帆『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』河出文庫、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309420158/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 44 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#26】「著名人は実は孤独である」という物語を作ったのはあの18世紀の思想家だった!?/ジャン・ジャック・ルソーの一連の発言が先見性がありすぎてSNSマーケティングみたいな件

●今回の内容:
【愛でる人びと。#26】「著名人は実は孤独である」という物語を作ったのはあの18世紀の思想家だった!?/ジャン・ジャック・ルソーの一連の発言が先見性がありすぎてSNSマーケティングみたいな件

●参考文献:
アントワーヌ・リルティ『セレブの誕生 - 「著名人」の出現と近代社会』松村博史・井上櫻子・齋藤山人 訳/名古屋大学出版会、2019年(https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0933-1.html)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 2 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#25】18世紀のカストラートとスキャンダル/「みんなからちょっとずつ課金してもらう」近代社会の恐ろしさ/スターとケガレのはざまで

●今回の内容:
【愛でる人びと。#25】18世紀のカストラートとスキャンダル/「みんなからちょっとずつ課金してもらう」近代社会の恐ろしさ/スターとケガレのはざまで

●参考文献:
アントワーヌ・リルティ『セレブの誕生 - 「著名人」の出現と近代社会』松村博史・井上櫻子・齋藤山人 訳/名古屋大学出版会、2019年(https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0933-1.html)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 52 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#24】なぜ人類は有名人のプライベートを知りたがってしまうのか?/そもそもスター≒「著名人」っていつ登場したの?/好奇心を持つのは「しゃーない」のかもしれない?

●今回の内容:
【愛でる人びと。#24】なぜ人類は有名人のプライベートを知りたがってしまうのか?/そもそもスター≒「著名人」っていつ登場したの?/好奇心を持つのは「しゃーない」のかもしれない?

●参考文献:
アントワーヌ・リルティ『セレブの誕生 - 「著名人」の出現と近代社会』松村博史・井上櫻子・齋藤山人 訳/名古屋大学出版会、2019年(https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0933-1.html)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 5 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【番外 #10】(雑談)韓国アイドルのライブに行ったらファンが思ったより●●だった話

●今回の内容:
【番外 #10】(雑談)韓国アイドルのライブに行ったらファンが思ったより●●だった話

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 13 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【番外 #9】月イチ振り返り~(まじめな雑談)歴史上の人物の加害疑惑をどう考えるべきか

●今回の内容:
【番外 #9】月イチ振り返り~(まじめな雑談)歴史上の人物の加害疑惑をどう考えるべきか

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
13 minutes 40 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#23】サインの歴史!/なぜ人類は「有名人からサインをもらいたがる」ようになったのか?/アメリカ独立宣言のサインに萌えた人びと/加熱するサインフィーバーの功罪

●今回の内容:
【愛でる人びと。#23】サインの歴史!/なぜ人類は「有名人からサインをもらいたがる」ようになったのか?/アメリカ独立宣言のサインに萌えた人びと/加熱するサインフィーバーの功罪

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
17 minutes 31 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#22】うちわの歴史!/「推しに向けてかざす」といううちわの用途は歴史的に正統だった!?/庶民の道具にスターの顔が描かれるまで

●今回の内容:
【愛でる人びと。#22】うちわの歴史!/「推しに向けてかざす」といううちわの用途は歴史的に正統だった!?/庶民の道具にスターの顔が描かれるまで

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
16 minutes 25 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#21】拍手の歴史!/「賞賛のための拍手」は人類特有?/拍手は危ない、というプラトンの警鐘/ヤラセ拍手は古代からあった

●今回の内容:
【愛でる人びと。#21】拍手の歴史!/「賞賛のための拍手」は人類特有?/拍手は危ない、というプラトンの警鐘/ヤラセ拍手は古代からあった

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●参考文献:
矢向正人『拍手の起源を探る : 西洋古代史の史料を中心に』九州大学学術情報リポジトリ、2016年(https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/1650617/p021.pdf)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
15 minutes 25 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#20】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その5「パトロネス兼トップオタ!~“ミシア”の伝説エピソード」

●今回の内容:
【愛でる人びと。#20】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その5「パトロネス兼トップオタ!~“ミシア”の伝説エピソード」

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 39 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#19】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その4「数奇な人生の前兆としてのナポレオンオタク」

●今回の内容:
【愛でる人びと。#19】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その4「数奇な人生の前兆としてのナポレオンオタク」

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
12 minutes 31 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【番外 #8】谷桃子バレエ団のYouTube番組から思う「新人バレリーナにスパチャで投げ銭するのはありなのか」問題(バレエ史の観点をちょっとだけ交えつつ)

●今回の内容:
【番外 #8】谷桃子バレエ団のYouTube番組から思う「新人バレリーナにスパチャで投げ銭するのはありなのか」問題(バレエ史の観点をちょっとだけ交えつつ)

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●登場するトピック:

アフター6ジャンクション:『ニジンスキーは銀橋で踊らない』について
(https://open.spotify.com/episode/1zDVUBPZg4HzAYsYkFkxYp?si=16a9530a785343d2)

●登場するトピック:

谷桃子バレエ団 YouTubeチャンネル
(https://www.youtube.com/@tmbcompany)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
15 minutes 35 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【番外 #7】月イチ振り返り~小説コーナーに自分の本が並ぶという体験について/ダブルワークの罪なところについて

●今回の内容:【番外 #7】月イチ振り返り~小説コーナーに自分の本が並ぶという体験について/ダブルワークの罪なところについて

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●引用:

文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1
(https://book.asahi.com/article/14917541)

●予定イベント:

【7/8(金)15時~】西荻窪・今野書店『ニジンスキーは銀橋で踊らない』 刊行記念トークイベント~「推す」ことの宿命について
(https://peatix.com/event/3619354)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
15 minutes 53 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#18】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その3「アンチもまたムーブメントの一部分である」

●今回の内容:
【愛でる人びと。#18】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その3「アンチもまたムーブメントの一部分である」

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 8 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#17】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その2「あなたは推しを自分の意志で選択したのか?」

●今回の内容:
【愛でる人びと。#17】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その2「あなたは推しを自分の意志で選択したのか?」

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●予定イベント:

【6/21(水)21時~ Twitterスペース】バレエ・リュス、女性ファン、宝塚~『ニジンスキーは銀橋で踊らない』の舞台裏~(ゲスト: 芳賀直子さん)(https://twitter.com/kage_mushi/status/1669323865754046469) 【6/24(土)14時~ 法政大学市ヶ谷キャンパス】FICオープンセミナー「シンポジウム 歴史と小説―佐藤亜紀『喜べ、幸いなる魂よ』をめぐって」(https://www.hosei.ac.jp/kokusai/info/article-20230609165131/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
18 minutes 14 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#16】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その1「親ガチャ(出自)問題」

●今回の内容:
【愛でる人びと。#16】ファンはいかにしてファンになるか~ある20世紀の熱狂的バレエファンの女性のお話:その1「親ガチャ(出自)問題」

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
16 minutes 10 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#15】舞台の成功の鍵は「客席」の演出だ!/20世紀、新時代のバレエ界のターゲットは「スノッブ」と「女性」たちだった/気合を入れすぎて借り物の劇場のカーテンや絨毯までリフォームしてしまった芸術プロデューサー

●今回の内容:
【愛でる人びと。#15】舞台の成功の鍵は「客席」の演出だ!/20世紀、新時代のバレエ界のターゲットは「スノッブ」と「女性」たちだった/気合を入れすぎて借り物の劇場のカーテンや絨毯までリフォームしてしまった芸術プロデューサー

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
18 minutes 48 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【番外 #6】月イチ振り返り~真の参考文献は文献リストに載らないんじゃないか?という話/本が出ました~!が、来月からこのPodcastどうしよう?

●今回の内容:
【番外 #6】月イチ振り返り~真の参考文献は文献リストに載らないんじゃないかという話/本が出ました~!が、来月からこのPodcastどうしよう?

●本が出ました!:
かげはら史帆『ニジンスキーは銀橋で踊らない』河出書房新社、2023年(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031071/)

●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。 Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi Website: http://shiho-kagehara.com/

Show more...
2 years ago
14 minutes 19 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#14】男性の身体を“みにくい”と断じた19世紀のバレエファンたち/その唯一の例外は“妖怪のような醜男”だった/男性バレエファンのために生まれた“男装バレリーナ”

●今回の内容:
【愛でる人びと。#14】男性の身体を“みにくい”と断じた19世紀のバレエファンたち/その唯一の例外は“妖怪のような醜男”だった/男性バレエファンのために生まれた“男装バレリーナ”

●連載小説:
「さかしまのジゼル」⁠https://freudemedia.com/novel/gisellearebours01(ウェブメディア「FREUDE」連載)

●参考文献: 鈴木晶『バレエ誕生』新書館、2002年
ゴーティエ『モーパン嬢』(上下巻)井村実名子訳、岩波書店、2006年

●しゃべってる人:
かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。
Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi
Website: ⁠http://shiho-kagehara.com/⁠

Show more...
2 years ago
13 minutes 8 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
【愛でる人びと。#13】早稲田大学演劇博物館 企画展「推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化」に行ってきた!/「オタクは推しの顔がでーんと入ったグッズがほしいわけじゃねえんだよ」問題が江戸時代にすでに解決されていた/19世紀初頭に“ファン研究本”が存在した!?

●今回の内容:
【愛でる人びと。#13】早稲田大学演劇博物館 企画展「推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化」に行ってきた!/「オタクは推しの顔がでーんと入ったグッズがほしいわけじゃねえんだよ」問題が江戸時代にすでに解決されていた/19世紀初頭に“ファン研究本”が存在した!?

●登場する企画展: 早稲田大学演劇博物館 2023年度春季企画展「推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化(2023年4月24日~8月6日)[https://www.waseda.jp/enpaku/ex/17856/](https://www.waseda.jp/enpaku/ex/17856/)

●文学フリマ東京36に出ます: 「文学フリマ東京36」2023年5月21日 12時~ 東京流通センター ブースF-11「ラウラ文庫」[https://c.bunfree.net/c/tokyo36/h1/F/11](https://c.bunfree.net/c/tokyo36/h1/F/11)

●しゃべってる人:
かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書『ニジンスキーは銀橋で踊らない』、2023年5月25日刊行。
Twitter: @kage_mushi   Instagram: @kage_mushi
Website: ⁠http://shiho-kagehara.com/⁠

Show more...
2 years ago
18 minutes 33 seconds

愛でる人びと。~歴史のなかのファン列伝~
歴史上に英雄や天才あれば、そこには必ず“ファン”の姿あり。 文筆家のかげはら史帆が、古今東西に棲息するさまざまな“誰かのファン”(ピアニストのファン、ダンサーのファンなどなど)の姿を発見してあれこれ言うポッドキャストです。西洋音楽史のお話が出発点になりますが、ほかの時代やジャンルも話題にしていきます。 ●更新日: だいたい火曜日。本編と番外編をまじえてお届けします。★5月2日(火)の更新はお休みします★ ●しゃべってる人: かげはら史帆: ベートーヴェンを愛しすぎた結果として史料改竄に手を染めてしまった男を主人公にしたノンフィクション『ベートーヴェン捏造 - 名プロデューサーは嘘をつく』(柏書房/2018年)ほか、愛に翻弄される人びとについて書く文筆家。3冊目の著書を準備中。 Twitter/Instagram: @kage_mushi Web: http://shiho-kagehara.com/