ほぼ毎週水曜18:00配信『そんな放課後』note - 『そんな放課後の新聞部』 https://note.com/aftschsnwspapclb
00:27~ 最強の薬・マヌカハニー
「のど飴 飲んでたら、治った」「免疫がすっごい高くなるみたいな…(錯覚)」
06:35~ 成功体験 → 違うコンビでまた出る予定
「ちょっと、言っちゃったって感じ」「ウケてないんだけど、いっちばん面白いなって」
08:30~ 「よくがんばったね~」が一番うれしかった。
「皆勤賞と一緒じゃん」「そんなこと言ってくれるんだって」
09:39~ 成仏させときたかった話
「先輩とベラベラしゃべっちゃって、『あっ…』」
「『ほんとそうっすよねぇ…』って…その後悔」
14:10~ 「いい人だけどね」問題
「異を唱える側はなんか…いい人認定できない」
「ちゃんとがんばれって思えるから、良い人」
ほぼ毎週水曜18:00配信『そんな放課後』
note - 『そんな放課後の新聞部』 https://note.com/aftschsnwspapclb
※あらたにが、お笑いサークルで団体戦に、漫才・コント、ピン、全部で出てから二日後の収録。
00:31~ サルサってなんだっけ?
「いやいやダンスの話ですよ」「ソースの話」
01:20~ フリップ作り、かなり指揮は下げただろうね
「これだからやりたくなかったんだよな~ピンネタ」
04:50~ 1からМ-1 観る時期あるよね
「あらたにって、オードリー春日みたいなことだよね」「人間性漫才」
06:38~ 全部で出てること自体が面白いよって励ましライン
「パって明転したら、めっちゃ前にいて」「こんなことができるなんて」
09:13~ ピキピキ フリップづくり
「結構、主婦な気持ちだったわ」
14:23~ 3万のヘッドホンを失くして帰ってきた
「隣の人が何か、盗んだんじゃないかって…」
「ハッ……?変じゃね…?」
(備考)
ピンマイクが上手く使えてなくて、前回と全然違う理由で音割れしているため、手も足も出ず。
カフェで録ったのでガヤガヤしてるし後ろで流れてる音楽が何かの権利に引っ掛かりそうで怖い。
ほぼ毎週水曜18:00配信『そんな放課後』note - 『そんな放課後の新聞部』 https://note.com/aftschsnwspapclb
00:27~ 出汁のレポート
「覚えたことある?出汁」「Z軸だよね」02:28~ コーヒー
「一番こだわってる店を、たぶん上から順番にいってるんだけど…ww」
07:00~ 無線の方がカッコいいから、幸せにされてる。
「これめっちゃパソコンに繋がってるみたいでカッコいいなって」「スマホに繋いでんのに?」
09:19~ ちょっとやなことを言ってみるあれ
「ずっっと雰囲気が好きだよね」「マッジッでロンハーのせい!」
<伏字部分に使用させていただいた音源>Copyright 2024 OtoLogic
ほぼ毎週水曜18:00配信『そんな放課後』note - 『そんな放課後の新聞部』 https://note.com/aftschsnwspapclb
00:29~ 思想上の服「まず思想してぇ…」「想像じゃなくて??」04:54~ 地獄のパンバイト、たべらんわい 「ずっとつまんでんじゃん」「つまむよそりゃあ!」10:35~ 出汁の味って…『めっちゃゴマだね~』 「出汁の話してないじゃん」「家にハーレーあるからさあ‼」<伏字部分に使用させていただいた音源>Copyright 2024 OtoLogic(追記)note を始めました。#1-1 を配信するまでについてを、段階ごとに、数回に分けて投稿しています。ご興味があればぜひに。
ほぼ毎週水曜18:00配信『そんな放課後』
※音割れしている瞬間がありますが、手を尽くしても救えなかったため、脳内でノイズ除去していただければと思います。
00:27 ~ 言語化能力の向上、レポートのおかげか?
「レポートって意味あるんだね」「でもゴミなんだよ!内容! ゴミなんだけど…」
01:48~ 考古学っぽくなくなっちゃうかもなって…
「分類って考古学っぽくない?」「今はね。今はわかるけど」
03:25~ ジーパンの個性って絶対、折り方やんって思って
「デザインだろ」
03:43~ やばいっ…!この店……!この店ヤバすぎる……!
「なんだこれ……っここはなんだ……⁉」
「レポート効果なし」
06:58~ 折り方の分類 ムリやん
「はっ……?」 「ハッ……?」
10:12~ うちのやりたいことと考古学の関係
「つながんないだろ~…」「いやわっかんない。爪楊枝見たよ一回」
12:38 レポートの中で歴史ってどう扱えばよかったんだろう
「でもジーンズはさぁ、どう感じるかだから」→「絶対歴史いるやーん!」(???)
(追記)
爪楊枝のここがどこなのかは編集時点でもうわからなくなったので、想像におまかせします。
<伏字部分に使用させていただいた音源>
Copyright 2024 OtoLogic
ほぼ毎週水曜18:00配信『そんな放課後』
※音割れしている瞬間がありますが、手を尽くしても救えなかったため、脳内でノイズ除去していただければと思います。
00:28~ 石原さとみのリップの塗り方
「どういう仕組み?」「わかんない、ないんじゃない?しくみとか」
02:05~ 鯛茶漬け is water.
「鯛茶漬けきれいだし…。水だからいっか…」/「かっるい米ならいいなぁ。浮いてくる」
03:40~ ドリフ、わちゃわちゃわちゃわちゃぁ『さすがにダメですよねぇ』
「代替できるの?」「もちろん!夜歌えるやん」
06:20~ ロンハーのせいでめっちゃ不幸!
「幼稚園児やってる子やん!」「そりゃ何かしらはやるだろ!」
12:17~ やっぱおとな好きだったからさ
「だから権威ある人好きなんだねw」「おとなの顔見てんのうちだけだった」
15:13~ 冷めると味変わるよね
「それ実験結果出てます。・・・ガリガリ君、滴で飲むとめっちゃ甘い…」「それ、今のと関係ある?」
(追伸)
ガリガリ君を滴で飲む実験、どれかわかる人は教えてください。(あべ)
<伏字部分に使用させていただいた音源>
Copyright 2024 OtoLogic
話のおとも
あべ…駅で買った焼き餃子弁当
あらたに…抹茶ラテコーヒーとミニノアールと鯛茶漬け風スープ。
※鯛茶漬け風スープは、良く振ってから、米が沈み切る前にお飲み切りください。