Apple PodcastのレビューにいただいたFBをもとに、ダメ出し・アンチコメントとの向き合い方を雑談してみました。(※書き込んでくれた方を攻撃する意図はありません!はるかとひとしが実体験をもとに感情をシェアする回です)
【本日の内容】
初見リスナーからの厳しめレビューをどう読み解いたか / 受け取った直後の心の動き / ヨイ出しするか?ダメ出しするか? / ネガティブ感情の扱い方:仲間に共有する / 要約導線の設置
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・最近息子がパパと言いはじめて嬉しい。ただ、「パパ」か「ババ」以外の言葉は喋れないので、意味を分かっているわけではなさそう。それと、昨日夜テレビでマグロ漁船の密着番組を見てたら妻から「まじ日曜日のお父さんみたいな番組見るやん。こどもの頃、番組変えたくて喧嘩してた」と言われて、「たしかに、僕の父もそうだったな」と思い、漁ってすげえ魅力あるなと思いました。
最近お便りにいただいている質問に答えました!今後2ヶ月に1度今回のような回を配信していこうと思っていますので、ぜひお便りフォームから質問を送ってください!
訂正:配信の中で話した苫野一徳さんの書籍は「教育とは何か」ではなく「教育の力」でした。
【本日の内容】
対話の目的は互いの考えの変容 / 柔軟性で大事なのは多面的に見ること / できないことより、できる行動のレパートリーを増やす / チャットコミュニケーションで覚醒した生徒 / 思春期の脳のアンバランス性 / 教育の目的は自由の相互承認の感覚を養うこと / 徒歩にヨイ出し / デジ・ライアンの自律性・関係性・有能感
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・配信の7分前、10/21の5:52に完成!KAT-TUN Real Face。
TT村で公開収録しながらお家での性教育について話します!後編は下記3つの具体的なシチュエーションにおいてどうするかを話しました。
・家で性器を触っているのを見た
・家族団らん中、テレビでベッドシーンが流れてきた
・子どもがAVやアダルトサイトを見ていた。
【本日の内容】
禁止や叱責でなく、「マナー」を教える / マナー1:人に見られない場所でする / マナー2:強い刺激は与えない / マナーを伝えた後はプライバシーを守る / 不自然なタブー感を出さない / ストーリーに沿った感想を話せるか? / 性交渉の3つの側面を伝え続ける / 怖がらせるよりも正直に言える対話を
【参考書籍】
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・少し配信が遅れてしまいました!すみません!
TT村で公開収録しながらお家での性教育について話します!今回は、前提となる心構えと、具体的に子どもに伝えられる3つのことを話しました!
【本日の内容】
子どもを被害者にも加害者にもしたくない / 性についてしっかり学ぶことは慎重な性行動、幸せにつながある性行動を生み出す / 性教育は国際的に遅れている? / 世界の約6割のポルノが日本で作られている性産業先進国 / 性教育とは、「命・身体・健康の学問」であり、人格形成に必須の教養と知性 / ①プライベートパーツの理解と尊重 / ② 防犯の基本「NO・GO・TELL」 / ③なんでも話せる親子関係づくり(タッチングとリスニング)
【参考書籍】
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・全く関係ない話です。先週、新卒で入った会社の大人数(40人くらい)の飲み会に誘ってもらい行ってきました。2年で辞めた&自分のことしか考えない若者だったのにみんな覚えてて温かく迎えてくれてすごい嬉しかったです!自分もそんな人間になりたいし、そういう文化のある会社をつくりたい。ティーチャーティーチャーとして一緒に取り組めそうなことも話しているのでまた報告します!
不登校の家庭にとって役立つ選択肢アプリを作ろうと思い、公開収録で皆さんから意見をもらいました!
【本日の内容】
① 子どもが学校に行かないと決めたとき、まず何を探しましたか? / ② そのとき、困ったことや迷ったことはありましたか? / ③ 「こんなふうに探せたらよかったのに」と思ったことはありますか?
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・内容と全く関係ないですが9/28の沖縄の講演会かなり成功しました!!!嬉しい。
デジタル制限についての回の反省会!4つの視点からはるかの反省を話しました!
【本日の内容】
デジタル制限の回はこちら!(その① / その②) / スマホとの向き合い方の再考・反省 / デジタル体験(マインクラフト等)が生む豊かな思い出 / 家庭内ルール設計の難しさと運用の現実 / 「ルール」より「工夫・ガイドライン」への言い換え提案 / 理想と現実のギャップで生まれる自己嫌悪への配慮 / 「制限を減らす」より「豊かな時間を増やす」方針転換
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・2ヶ月の福岡生活を終えて東京に帰ってきました!寒くなっている。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました!僕ら以外にも8社、福岡市でふるさと納税を受け入れていますのでぜひご協力をお願いします!
・福岡市の認定ソーシャルスタートアップ一覧はこちら
・セーフライド様の免許返納サービスはこちら
・クリスタルインセンス様のお香はこちら
・エデュポルテ様のしゅくだいGO!はこちら
・flagMe様の高齢者がのぞむ最期の実現はこちら
・pono様の双子三つ子アプリはこちら
・ORARE様のナチュラルスキンケアはこちら
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・他の方の音源を流しながらコメントするスタイルの配信いいですね!
・ふるさと納税ぜひ!!!!
「うんこ×くるま」をテーマにゲームづくりをする回。株式会社しくみデザイン代表の中村俊介さんをお呼びして、企画とスプリンギンの使い方を話しました!(動画は20:20あたりからスタートします!)
スプリンギンはこちら!
スズキ「うんこ×くるま」の企画はこちら!
株式会社しくみデザインはこちら!
俊介さんのコテンラジオゲスト回はこちら(前編 , 中編 , 後編)!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・初のビデオありコンテンツ!編集とアップロードが結構慣れなくて大変でした!今後FGNのスタジオでビデオポッドキャストをやっていきそう!
法人スポンサーのワオフル株式会社・辻田寛明さん(じーつーさん)と「夢中」をテーマに話しました!
▼本日の内容
ロールモデルは床屋さん / 生徒と伴走先生とマッチングのこだわり / 春夏秋冬の季節モデル / 教科学習も大事だが、自分の軸をつくることも大事 / じーつー「つながりのリデザイン」 / ひとし「楽しむって楽しい」 / はるか「無責任に応援」
夢中教室さんのウェブサイトはこちら
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・夢中で作業してたら日付が変わっていた!!
まもなく生後7ヶ月になろうとしている息子と妻をゲストに呼んで雑談しました!
ベビーテックアワード主催の永田さんありがとうございます!
▼提供
・ベビースマイル ベビーアラームはこちら
・CuboAi スマートベビーモニター はこちら
・Smartru(スマートル) 自動開閉ウエットティッシュケースはこちら
・自動ミルクメーカーmilkmagicはこちら
ふるさと納税、100%達成しました!後日改めて音源でも説明しますが、あと30万円ほどはオーバーして250万円までは受け入れられるので、ぜひご協力いただけると嬉しいです!
ふるさと納税はこちらから!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
【本日の内容】
いたずら妖精の「ぐるぐるマジック」 / ①他人や未来のできごとを占いすぎ妖精 / ②イヤなことやダメなことをに注目しすぎ妖精 / ③自分はダメな人間と思いすぎ妖精 / ④完璧を求め過ぎ妖精 / マッスルリラックスと呼吸リラックス / 不安と時間のグラフはこちら
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
ラジオネーム:そらみみ
「中1の息子が、前日までは『学校行く』って言ってたのに、当日朝になると『やっぱり無理、行かない』と急に言い出します。楽しみにしていたイベントや友達との約束でもそうなることがあって、私としては準備もしていたし、周りにも連絡しなきゃいけなくなるし、本当に困って正直腹がたちます。本人の気持ちもわかるんですが、毎回ドタキャンされると正直つらいです。どう向き合ったらいいのでしょうか?子どもの意思はどこまで尊重すると良いですか」
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・夏休み終わりですね〜
ふるさと納税、100%達成しました!後日改めて音源でも説明しますが、あと50万円ほどはオーバーして良いみたいなので、ぜひご協力いただけると嬉しいです!
ふるさと納税はこちらから!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
【本日の内容】
効果が高い認知行動療法 / 過去回①と②はこちらから(①と②)不安から離れた後、不安に向き合う / まずは不安にヨイ出し / 勇者の旅プログラムはこちら / 何が不安かを書き出し、客観視する。 / ドキドキレベルを10段階で数値化 / 不安の小さい順に並べ、段階的にチャレンジ
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
ラジオネーム:そらみみ
「中1の息子が、前日までは『学校行く』って言ってたのに、当日朝になると『やっぱり無理、行かない』と急に言い出します。楽しみにしていたイベントや友達との約束でもそうなることがあって、私としては準備もしていたし、周りにも連絡しなきゃいけなくなるし、本当に困って正直腹がたちます。本人の気持ちもわかるんですが、毎回ドタキャンされると正直つらいです。どう向き合ったらいいのでしょうか?子どもの意思はどこまで尊重すると良いですか」
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・昨日8/18はこねくり家とのコラボイベントでした。リアルで10名ほど、オンラインで30名ほどの方が来てくれて楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!こねくり家の運営会社EWMファクトリーさんのライブ配信技術がプロでガチですごかった!機材もたくさんあってテンション上がりました。
イベントは詳細はこちら!
ぜひオンラインでもオフライン(佐賀市)でもお越しください!
ふるさと納税、90%達成まできました!ぜひご協力いただけると嬉しいです!(努努鶏は売り切れてしまいました!)
ふるさと納税はこちらから!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
【本日の内容】
守れる約束をする / 守れなかったときの対応まで考える / ドタキャンされると困ることをIメッセージで伝える / 小技「ファンタジーマネジメント」
TT村のパブリックスペースはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
ラジオネーム:そらみみ
「中1の息子が、前日までは『学校行く』って言ってたのに、当日朝になると『やっぱり無理、行かない』と急に言い出します。楽しみにしていたイベントや友達との約束でもそうなることがあって、私としては準備もしていたし、周りにも連絡しなきゃいけなくなるし、本当に困って正直腹がたちます。本人の気持ちもわかるんですが、毎回ドタキャンされると正直つらいです。どう向き合ったらいいのでしょうか?子どもの意思はどこまで尊重すると良いですか」
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・努努鶏が売り切れ?なのかサイトから無くなりました!リスナーさんからちらほらと努努鶏を食べたよ〜的な話を聞いており、自分の好きなものをシェアできて嬉しい気持ちです。
※現在制作中で、販売は2025年度冬ごろを予定しています!
愛の楽曲工房とのコラボ回はこちら(Spotify , Apple)
ボードゲームリゾートGAWのWebサイトはこちら
ヨイ出しゲームについてのプレスリリースはこちら
ふるさと納税はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・ウミガメのスープみたいに楽しんでゲームしてたら力が身につくものにできると嬉しいな!
ふるさと納税はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
【参考】
谷川 嘉浩さん「スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険」
Pivotのドーパミンの図はこちら
佐賀・こねくりや様とのイベントは詳細はこちら
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
ラジオネーム:夜更かしママ
私には小学生の娘がいるのですが、最近親子でスマホとの付き合い方に悩んでいます。娘も私も、何かにつけてスマホを手放せなくて、夜寝る前もついダラダラ動画を見てしまいます。
娘に『時間を大事にしようね』って言いながら、自分もSNSをスクロールして、気づいたら『今日何してたんだっけ?』って思うことが増えました。昔は私も趣味で刺繍をしたり、本を読んだりしてたのに、何かのためにならない時間を使うのが『無駄なんじゃないか』って思ってしまって。自分の時間を楽しめなくなっています。
娘も「だるい」が口癖になってきていて、スマホなしの時間を作ろうといっても、「暇だから嫌」と言っています。このままでいいのか不安になってきました。
【本日の内容】
ドーパミンが大量に出ることで、一時的には快楽を得られるが、その後の落ち込みが激しくなる / ゲームの制限は逆効果?当事者のつらさは当事者にしか分からない / 「没収・禁止」ではなく「使わない時間に注目したルールづくり」 / 家族で「寝る前の時間に何をするのか」を一緒に決める / 年齢別のルール設計
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・子どもと話すときに「交渉」というスタンスをとれるの素敵ですね。意識していきたいと思いました。
・みなさん!ふるさと納税を福岡市にぜひ!そして努努鶏(ゆめゆめどり)をぜひ!
ふるさと納税はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
【参考】
谷川 嘉浩さん「スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険」
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
ラジオネーム:夜更かしママ
私には小学生の娘がいるのですが、最近親子でスマホとの付き合い方に悩んでいます。娘も私も、何かにつけてスマホを手放せなくて、夜寝る前もついダラダラ動画を見てしまいます。
娘に『時間を大事にしようね』って言いながら、自分もSNSをスクロールして、気づいたら『今日何してたんだっけ?』って思うことが増えました。昔は私も趣味で刺繍をしたり、本を読んだりしてたのに、何かのためにならない時間を使うのが『無駄なんじゃないか』って思ってしまって。自分の時間を楽しめなくなっています。
娘も「だるい」が口癖になってきていて、スマホなしの時間を作ろうといっても、「暇だから嫌」と言っています。このままでいいのか不安になってきました。
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・夏休み前、かなり忙しくしております!!!
※前編の冒頭で説明していますが、今回は非常に学びが深かった回です。特に前編にたくさんの意見をいただきました、感謝します。後編の最後に振り返りをしていますのでぜひお聞きください。
子どもが生まれたばかりのひとしと、仕事にほぼ全ての時間を使っているはるかと、子育ての先輩リスナーの方々と話しました。今回もコミュニティ内での公開収録です!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
※冒頭で説明していますが、今回は非常に学びが深かった回です。特に前編にたくさんの意見をいただきました、感謝します。後編の最後に振り返りをしていますのでぜひお聞きください。
子どもが生まれたばかりのひとしと、仕事にほぼ全ての時間を使っているはるかと、子育ての先輩リスナーの方々と話しました。今回もコミュニティ内での公開収録です!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
【今回の内容】
子どもを育てたひとしの変化 / Z世代の「子ども要らない」論に親世代はどう答える? / 子ども中心の生活は幸せなのか? / 親御さんが自分もハッピーでいられるように
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら