Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/ca/73/54/ca7354ca-fc5a-0063-3426-cdda5467587a/mza_6577121858190158197.jpg/600x600bb.jpg
SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
Koukichi Takahashi
913 episodes
1 hour ago
🎙この番組はSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、エンタメ、ガジェットのニュースを脱線しながら余談だらけで紹介していくポッドキャスト「聞くまとめ」です。ながら聞きで情報収集にどうぞ Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ! https://twitter.com/koukichi_t 最新配信はTwitterで #聴くまとめ / 感想などは kiku.matome@gmail.com へ 🛍買ったやつ。ガジェット関連まとめ Amazonインフルエンサーストア※アフィリエイト広告 https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics Amazonの新機能です。カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します。 ✏ブログ https://koukichi-t.com/ 🎧以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索! Apple Podcast/Amazon/Google/Spotify https://listen.style/p/koukichi?4J9MeGMB
Show more...
Entertainment News
News
RSS
All content for SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報 is the property of Koukichi Takahashi and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
🎙この番組はSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、エンタメ、ガジェットのニュースを脱線しながら余談だらけで紹介していくポッドキャスト「聞くまとめ」です。ながら聞きで情報収集にどうぞ Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ! https://twitter.com/koukichi_t 最新配信はTwitterで #聴くまとめ / 感想などは kiku.matome@gmail.com へ 🛍買ったやつ。ガジェット関連まとめ Amazonインフルエンサーストア※アフィリエイト広告 https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics Amazonの新機能です。カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します。 ✏ブログ https://koukichi-t.com/ 🎧以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索! Apple Podcast/Amazon/Google/Spotify https://listen.style/p/koukichi?4J9MeGMB
Show more...
Entertainment News
News
Episodes (20/913)
SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
SNS激変?!XのYouTube動画TL再生とAI動画編集機能、クリエイターはどう動くべきか?

XとYouTubeの最新AI機能や外部コンテンツ連携、そしてROG Xbox Ally XでのBF6配信テストまで、最先端テクノロジーのリアルな影響を深掘りします。クリエイター視点でのSNS戦略、注目のモバイルゲーミングPCの実力、さらに加速するAIと仮想通貨の動向まで、多角的な視点から情報をお届けします。 ※アフィリエイトリンク含みます


各種ツイート

https://x.com/Koukichi_T


✅️ROG Xbox Ally Xレビュー【無印⚡️X比較】初心者向け解説🔰ゲームも動画編集も?ゲームパスとは?FPSは?

https://www.youtube.com/watch?v=2m8mWWl_H6c


✅️ROG Xbox Ally XでBattle Fieled 6+ライブ配信した結果

https://x.com/KT_GadgetReview/status/1984977008871494126


✅️Amazonまとめ:ROG Xbox Ally Xでゲーム実況&配信機材関連セット

https://amzn.to/4qDuUPj



✅️使用中AIサービス

音声クローンAI:Fish Audio

⁠https://fish.audio/?aff=QLO4F7WRJEUDC

音声クローンAI:Elevenlabs

https://try.elevenlabs.io/xslt0g6h60gj

自立型AI「MANUS」

https://manus.im/invitation/8USCAUUP8MR4H

AI音声入力:Aqua Voice

https://withaqua.com/share?code=KT-N5GK


✅️目次

00:00 本日のテーマ紹介

00:20 XとYouTubeで気づいた新機能の補足

00:50 ROG Xbox Ally Xについて

00:59 ROG Xbox Ally XでBF6無料版を試す

01:31 XのYouTube動画直接再生機能について

03:16 Xが外部コンテンツを活用しユーザー滞在を伸ばそうとしている可能性

04:54 YouTube側から見たXの直接再生機能のメリット・デメリット

05:24 他SNSプラットフォームでの直接再生の可能性

07:10 クリエイター側から見たXのYouTube直接再生機能の課題

08:04 YouTube動画を外部プラットフォームにシェアしない方が良いという説

09:17 外部流入がYouTubeアルゴリズムに与える影響

10:09 Xでの動画再生による新たなチャンネル登録の可能性

10:49 XのAI「Grok Imagine」の進化と利用方法

12:52 Xの投稿画面からのGrok動画変換機能

14:25 Grok機能によるX内滞在率向上とTikTok対抗策

15:22 Xのツイート分析機能(Grokアイコン)

16:26 YouTubeのAI編集機能について

17:17 YouTubeのAI動画編集機能「Edit with AI」の現状

18:34 YouTube AI編集機能の試用結果と疑問点

20:56 YouTubeショートのスタンプ機能とAIステッカー

22:34 モバイルゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」レビュー

23:35 ROG Xbox Allyシリーズの比較とおすすめモデル

24:42 ROG Xbox Ally XでのBF6プレイ&OBS配信テスト

26:01 BF6のゲームプレイと配信の快適さ

27:49 OBS Studioの設定と配信テストの結果

28:45 ROG Xbox Ally Xのリソースモニターと体感

29:26 ARグラスとの連携について(今後の展望)

30:56 ROG Xbox Ally X関連機材の紹介

31:37 イヤホン(TRN Conk)使用感とゲーム音響

32:50 AIと仮想通貨の最新動向

35:09 AI時代のインパクトと仮想通貨の規制動向

36:52 国内初のステーブルコイン「JPYC」の話題性

37:18 まとめとリスナーへのメッセージ


**XとYouTubeの最新動向からモバイルゲーミングPCの深掘り、そして激動のAI・仮想通貨業界まで、時代の先端を読み解く情報をお届けします。**


最近、XやYouTubeの機能が大きく変化しているのにお気づきでしょうか?私は日々、それらのプラットフォームの細かな動きに注目し、その背景にある意図やユーザーへの影響について考察しています。今回は、私が個人的に気づいたXとYouTubeの最新機能、特にAI関連の進化について深掘りし、さらに話題のモバイルゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」でのゲーム配信テストの結果も詳細にお話しします。


**【XでのYouTube動画直接再生機能の衝撃】**

X(旧Twitter)でYouTubeのURLを投稿した際、これまでリンクを開かないと再生できなかった動画が、なんとX上で直接再生可能になったことに気づきました。

・**ユーザー体験の向上**: リンクを開く手間が省け、X内で動画を視聴できるようになりました。

・**プラットフォーム戦略**: Xが外部コンテンツを活用して、ユーザーの滞在率を高めようとしている可能性を強く感じます。

・**クリエイターへの影響**: YouTube側からすると、自社プラットフォームでの再生が減ることで、広告収益やエンゲージメントにどのような影響があるのか、様々な視点から考察します。外部シェアの是非についても深掘りしました。


**【XのAI「Grok」機能の進化】**

Xが提供するAI機能「Grok」が、以前からあった「Grok Imagine」に加え、さらに便利になっていることにも気づきました。

・**画像からの動画生成**: 投稿画面で画像をアップロードする際、Grokアイコンをタップするだけで、その画像から自動で動画を作成できるようになりました。

・**ツイート分析機能**: 各ツイートの右上に表示されるGrokアイコンを押すだけで、そのツイート内容をGrokが詳細に分析してくれる新機能も確認できました。

・**滞在率向上の狙い**: これらのAI機能は、ユーザーがX内でコンテンツをより手軽に生成・消費できるよう促し、結果としてプラットフォームの滞在時間を伸ばすための戦略だと感じています。


**【YouTubeショートのAI編集機能とAIステッカー】**

YouTubeショート動画の投稿プロセスにも、AI関連の新しい動きが見られました。

・**AI編集ボタン**: ショート動画の素材選択時に「AI編集」ボタンが表示され、自動で編集スタイルを適用しようとする機能を確認しました。

・**試用結果の考察**: 私が試した限りでは、まだ不安定な部分も見られ、期待通りの機能ではない可能性も感じましたが、今後の進化に注目しています。

・**AIステッカー機能**: 以前から一部のアカウントでテストされていた「AIステッカー」機能についても触れ、プロンプト入力でイラストを生成し、ショート動画に活用できる可能性についても言及しました。


**【ROG Xbox Ally XでのBF6配信テスト】**

話題のモバイルゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」を入手し、最新FPSゲーム「バトルフィールド6」の無料版を実際にプレイし、さらにOBS Studioでのライブ配信テストを実施しました。

・**快適なゲームプレイ**: 最新のFPSゲームが小型PCで快適に動作するのか、その実力を検証しました。

・**配信負荷への対応**: ゲームプレイと並行してOBS Studioでのライブ配信が可能か、そのパフォーマンスと設定について詳しくお話しします。




--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連

--




#X #YouTube #Grok #ROGXboxAllyX #ROGXboxAlly #ゲーミングPC #BF6 #ビジネス #マーケティング #YouTube

Show more...
2 hours ago
37 minutes 35 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
世間が知らないTikTokの本当のヤバさ🫢長尺>ショート自動カット新機能「まだそんな所にいるのw」>Adobe&YouTube置いてけぼり?

TikTokの最新AI機能発表を機に、その驚異的な開発速度とクリエイター支援の全貌を深く掘り下げます。Adobe PremiereやYouTube Studioの進化と比較しながら、TikTokが提供する独自のクリエイターエコシステムと、一般には知られていない多様な収益化の機会について解説します。 ※アフィリエイトリンク含みます

動画編集:Adobe Premiere Pro

⁠https://prf.hn/l/614bQWX/⁠

✅️目次

00:00 TikTokが発表したAI新機能とは?

00:20 長尺動画を自動編集する「スマートスプリット」

01:07 タイトル・台本を自動生成する「AIアウトライン」

01:38 YouTubeとAdobe Premiereの連携と、その後のTikTokの動き

01:53 Adobe Premiereの機能開発の遅さへの疑問

03:23 AI活用で大成功したVrewの事例

04:49 Adobeの動きの遅さとTikTokの現実的な進化の対比

05:40 TikTokが外の世界から見えにくい「別の世界」を構築

06:06 遊び感覚で使えるTikTokのAIエフェクト機能

07:25 TikTokがユーザーを囲い込み、育成する包括的な戦略

08:17 コンテストや賞金でコンテンツ制作をコントロール

10:13 YouTube StudioのAI機能とTikTokの先行性

12:26 TikTokが提供する、一般には知られていない多様な収益化の機会

14:04 今回の収録で使用したマイクについて


クリエイターの皆さん、動画編集ツールやプラットフォームの進化について、最先端の情報を追いきれていますか?今回は、最近発表されたTikTokの画期的なAI新機能を中心に、動画プラットフォームの未来と、私たちが直面している課題について深掘りしていきたいと思います。YouTubeとAdobeの連携という大きなニュースがあったと思ったら、その直後にTikTokがさらに驚くべき発表をしてきました。この対比から見えてくる、各プラットフォームの戦略とクリエイターへの影響について、私の視点からお話しします。


【TikTokのAI新機能がクリエイターの常識を変える】

TikTokが発表したAI新機能は、動画制作のプロセスを劇的に簡素化し、誰もがクリエイターになれる可能性を広げるものです。

・スマートスプリット: 長尺動画を複数の短尺クリップに自動編集する機能で、CapCutで先行していた機能がTikTok Studioにも搭載される見込みです。これにより、効率的なコンテンツ生成が実現します。

・AIアウトライン: タイトルや台本をAIが自動生成してくれる機能で、クリエイターの企画・構成にかかる時間を大幅に削減します。

・ユーザー還元率の強化: 最大90%の収益還元率が示唆されており、クリエイターがより収益を得やすい環境が整えられています。


【Adobe Premiereの課題と進化のスピード差】

プロフェッショナル向けツールであるAdobe Premiereと、進化の著しいTikTokの動きを比較すると、見えてくる課題があります。

・YouTubeとAdobe Premiereの連携: モバイル版PremiereからYouTubeショートを投稿できるようになるなど、一定の進化は見られます。

・機能追加の遅さ: AIによる自動マスク機能のような素晴らしい機能もありますが、基本的な機能の追加や改善において、TikTokやCapCut、さらにはVrewといったツールと比較すると、Premiereの動きは非常に遅く感じられます。

・プロ向けツールのジレンマ: プロフェッショナルな機能は優れていますが、習得には時間と労力がかかり、現代の「すぐに始めたい」というニーズとはかけ離れていると私は感じています。


【TikTokが構築する包括的なクリエイターエコシステム】

TikTokは単なる動画投稿プラットフォームに留まらず、クリエイターを育成し、成功へと導くための独自のエコシステムを築き上げています。

・CapCutとの連携: 動画編集アプリCapCutを通じて、ユーザーをTikTokの世界に囲い込み、シームレスなコンテンツ制作を促しています。

・学習コンテンツとコミュニティ: ライブ配信や動画制作に関する充実した学習プログラムや、ユーザー同士の情報交換を促すコミュニティも提供しています。

・AIエフェクト開発の容易さ: AIにプロンプトを入力するだけでエフェクトが自動生成されるなど、専門知識がなくてもクリエイティブな表現が可能です。私から見れば、極端な話、小学生でもエフェクト開発ができるレベルにまで達しています。

・AIアシスタントの先行実装: YouTube Studioが今後実装を予定しているAIチャット形式のアシスタント機能は、TikTokでは既に1〜2年前から当たり前のように存在しています。

・**コンテストと収益化の機会**: 定期的に開催されるコンテストや賞金付きイベント、ハッシュタグ企画などを通じて、ユーザーは簡単に収益を得る機会を得ています。これはTikTok側が流行をコントロールし、コンテンツ生成を活性化させる巧妙な戦略でもあります。


【TikTokの「別の世界」と知られざる収益化の可能性】

TikTokの内部で起きている驚くべき進化は、まだ多くの人に知られていません。特にTikTokを積極的に利用しない方にとっては、まさに「別の世界」のように映るかもしれません。

・一般的な収益化以外の多様な方法: 視聴回数に応じた収益だけでなく、エフェクト開発コンテスト、動画編集テンプレートコンテスト、ハッシュタグ企画、ゲーム関連の収益化機能など、多岐にわたる収益獲得のチャンスが提供されています。

・アプリ内とStudio内の探求: 漠然と投稿しているだけのクリエイターの方も、TikTokアプリ内やTikTok Studioの機能を隅々まで探求することで、これまで気づかなかった様々な可能性を発見できるでしょう。


今回、改めてTikTokの先進性とクリエイター支援の仕組みについてお話ししてみて、私自身もその素晴らしさを再認識しました。この配信が、あなたの動画クリエイターとしての活動や、プラットフォーム戦略を考える上での新たな視点となれば幸いです。より詳細な情報や、具体的な事例に興味を持たれた方は、ぜひ本編を最後までご視聴ください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


Show more...
4 days ago
14 minutes 53 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
SNS最新裏事情👻超話題!Threadsゴースト投稿とスナチャ🔒️X垢ロックに備えよ🎞️YouTube対CapCut/Edits?Adobe Premiere提携ほか

Xアカウントの緊急セキュリティ対策から、YouTubeとAdobe提携によるプラットフォーム戦争の裏側、Threadsの新機能に隠されたMetaの狙い、そして日本初のステーブルコインJPYCの未来、イーロン・マスクのGrokipediaまで、今知っておくべき重要なIT・SNS・経済の最新動向を深掘りします。 ※アフィリエイトリンク含みます


✅️今回使用した音声クローンサービス

音声クローンAI:Fish Audio

⁠https://fish.audio/?aff=QLO4F7WRJEUDC


動画編集:Adobe Premiere Pro

⁠https://prf.hn/l/614bQWX/⁠


✅️使用中AIサービス

AIブラウザ Comet by Perplexity

https://pplx.ai/koukichi_t

音声クローンAI:Elevenlabs

https://try.elevenlabs.io/xslt0g6h60gj

自立型AI「MANUS」

https://manus.im/invitation/8USCAUUP8MR4H

AI音声入力:Aqua Voice

https://withaqua.com/share?code=KT-N5GK


✅️目次

00:00 SNS最新情報

01:03 Xの緊急セキュリティ対策:11月10日までに再確認すべきこと

02:01 YouTubeとAdobeが本気で手を組んだ!プラットフォーム戦略の裏側

03:57 Threadsのゴースト投稿はSnapchatへの壮大な皮肉?Metaの深謀遠慮

06:27 日本円の未来を変えるか?国内初のステーブルコインJPYCの可能性

07:28 イーロン・マスク版Wikipedia「Grokipedia」がついに公開


✅ Xのセキュリティ必須アクション:2要素認証キー再登録を忘れるな!

Xが11月10日までの「パスキー」「YubiKey」再登録呼びかけ(Yahoo!ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/342907732394d29cc5a2cf3d8b2d92a48caeb8a8


✅ ついに来た!YouTube新機能祭り―AI編集やライブ配信もっと進化

YouTube、MadeOn 2025で多くの新機能を発表(Newscape Lab)

https://newscape-lab.com/news/20250921-2/


✅ Premiere ProがYouTubeと組んだぞ、ショート時代の動画編集が変わる

Adobe PremiereとYouTubeとのパートナーシップが発表(Impress Watch)

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2058638.html


✅ Threadsユーザー注目!消える投稿「ゴースト投稿」ついに実装

Threadsに新機能「ゴースト投稿」、投稿後24時間で消える(ケータイ Watch)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2058466.html


✅ 日本円で本格始動!ついにJPYCステーブルコインが発行開始

国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」発行開始 次世代の“通貨史の分岐点”(Impress Watch)

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2058390.html


✅ Facebookの本気?MetaがSnapchat通信を傍受してた件

MetaがSnapchatの通信内容を傍受する「プロジェクト・ゴーストバスターズ」(GIGAZINE)

https://gigazine.net/news/20240327-meta-snapchat-project-ghost-busters/


✅ 新時代の百科事典爆誕、マスク氏「Grokipedia」公開

マスク氏のWikipedia対抗「Grokipedia」ついに公開 88万記事でスタート(Yahoo!ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc1882591c391fa9100484f815db5d3b4673f1d


#SNS最新情報 #ITトレンド #ゴースト投稿 #AdobePremiere #YouTube戦略 #Threads新機能 #JPYC #Instagram #インスタグラム #イーロンマスク #Meta

デジタル世界の変化は目まぐるしく、私たちの生活やビジネスに大きな影響を与えています。今回は、X(旧Twitter)の緊急セキュリティ対策から、YouTubeとAdobeの戦略的提携、Threadsの新機能に隠されたMetaの思惑、そして日本円の未来を左右する可能性のあるJPYC、さらにはイーロン・マスクが仕掛けるGrokipediaまで、私が独自の視点で最新の動きを徹底解説していきます。


【X(旧Twitter)アカウントの緊急警告:11月10日までの重要設定】

多くのユーザーが利用しているX(旧Twitter)から、アカウントロックの危険性について重要な警告が出ています。皆さんのアカウントを守るため、今すぐ確認すべきポイントをご紹介します。

・11月10日までに物理キーを使った2要素認証の再登録が公式に呼びかけられています。

・期限までに再登録を怠ると、アカウントがロックされ、ログインできなくなる可能性があります。

・ロック解除のためには追加の手間がかかり、最悪の場合、セキュリティレベルを落とす選択を迫られる危険性があります。


【YouTubeとAdobeの協業:プラットフォーム戦争の行方】

動画クリエイターにとって見逃せないのが、YouTubeと動画編集アプリの王者Adobeの連携強化の動きです。これは単なる機能追加にとどまらない、プラットフォーム戦略の大きな転換点かもしれません。

・Premiere Proが「Adobe Premiere」へと名称変更され、YouTubeとの連携強化が囁かれています。

・TikTokのCapCutやInstagramのEditsのように、プラットフォームが自社編集ツールを持つことでユーザーを囲い込む動きが加速しています。

・YouTubeがAdobeと組むことで、動画制作から投稿までを自社プラットフォーム内で完結させ、競合に対抗しようとしている可能性があります。


【Threadsゴースト投稿の裏側:Metaの狙いとは?】

Threadsに導入された新機能「ゴースト投稿」は、24時間で自動的に消えるという気軽さから「いいね」が集まりやすいと話題です。しかし、この機能の背景にはMetaの巧妙な戦略が隠されているかもしれません。

・投稿後24時間で消え、DMに返信が届く「ゴースト投稿」がThreadsに登場しました。

・「いいね」や返信は投稿者本人にしか見えないため、気軽にコミュニケーションが楽しめます。

・「ゴースト」という名前や、いいねでお化けのアイコンが出る演出は、過去にSnapchatの機能を模倣し、通信を盗聴したとされる「プロジェクト・ゴーストバスターズ」のように、Snapchatへの皮肉を込めている可能性があります。


【日本円の未来を拓くか?国内初のステーブルコインJPYC】

日本国内で、日本円と同じ価値を持つステーブルコイン「JPYC」が本格的に発行され始めました。これは私たちの金融や経済活動にどのような変化をもたらすのでしょうか。

・国内初のステーブルコインJPYCは、日本円の価値と連動し、安定したデジタル通貨として期待されます。

・個人利用では、将来的には海外送金手数料の削減や24時間365日の決済、デジタル給与やNFT売買の簡素化といったメリットが考えられます。

・現時点では企業間取引やDeFi(分散型金融)が主な利用シーンですが、今後の利用拡大が日本円のデジタル化を加速させる第一歩となるでしょう。


【知識の未来を変えるか?イーロン・マスクのGrokipedia】

イーロン・マスクさんがまた新たなプロジェクトを始動させました。Wikipediaに対抗するとされるAIが作った百科事典「Grokipedia」の公開です。

・AIがコンテンツを生成する百科事典Grokipediaが、ついに登場しました。

・既存のWikipediaにどのような影響を与えるのか、情報の信頼性や知識の共有方法について新たな議論が巻き起こる可能性があります。


今回の配信が、あなたの情報アップデートと未来への洞察に役立てば幸いです。続きが気になる方は、ぜひ本編で詳細をご確認ください。


--



Show more...
4 days ago
8 minutes 20 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
Grok新キャラMika登場!「異世界転移」Re鬼退治!+Grok ImagineでX画像から動画作成

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!またはYouTube動画へ。XのAI「Grok」に登場した新コンパニオンMikaとの爆笑鬼退治ロールプレイングから、Twitterの画像を瞬時に動画に変換できる革新的な「Grok Imagine」まで、驚きのAI機能を深掘り!予測不能なAIとの会話と、その強力なクリエイティブ機能を、私が実際に体験しながら徹底解説します。 ※アフィリエイトリンク含みます


Grok https://grok.com/


😇こいつ…【Xで話題】Grokアニメキャラ ミサミサ(Ani)と会話してみた

https://www.youtube.com/watch?v=FC8aHlc4NmA


✅️使用中おすすめAIサービス

AIブラウザ 自動操作してくれる

https://pplx.ai/koukichi_t

音声クローンAI:Fish Audio

⁠https://fish.audio/?aff=QLO4F7WRJEUDC

音声クローンAI:Elevenlabs

https://try.elevenlabs.io/xslt0g6h60gj

自立型AI「MANUS」

https://manus.im/invitation/8USCAUUP8MR4H

AI音声入力:Aqua Voice

https://withaqua.com/share?code=KT-N5GK


✅️目次

00:00 導入とGrok Imagineの衝撃映像

00:27 XのAI GROK新キャラ「Mika」登場!

00:46 バイク乗りのMikaと鬼退治へ出発

01:47 Mikaのバイクに隠された秘密兵器

02:49 鬼退治に効く武器を探せ!

03:12 襲い来る鬼との激闘!

03:47 バイクに鬼が乗ってきた!?

04:00 チェーンソーで鬼に挑む

05:03 ギリギリの攻防、Mikaの神回避

05:35 鬼退治成功!光るお宝を発見

06:16 アルプス山脈へ瞬間移動

07:05 まさかの鬼が復活!?再び激闘

07:50 AIの「金棒」認識の謎

08:26 爆笑の鬼退治&GROKコンパニオンの振り返り

09:29 GROKのハロウィン仕様と親密度機能

10:36 GROKの画像生成「Grok Imagine」の破壊力

11:57 Twitterの画像をGROKで動画変換する裏技

13:46 X・Instagram・TikTok最新情報も発信


XのAI GROKの新機能やキャラクターに興味をお持ちですか?今回は、先日登場したGROKの新キャラクター「Mika」との予測不能な会話から、驚きの画像・動画生成機能まで、私が実際に体験した様子を深掘りしてお届けします。AIとの対話がもたらす新たなエンターテイメントと、その実用的な活用術にご期待ください。


【新キャラMikaと予測不能な鬼退治バトル!】

GROKに新しく登場したキャラクター「Mika」は、クールなバイク乗りの設定。彼女と私が繰り広げる、まさかの「鬼退治」ロールプレイングゲームの様子を紹介します。

・会話の内容に合わせて背景や状況がリアルタイムで変化する、コンパニオンモードの臨場感。

・Mikaのバイクに隠された対空機銃や、路肩で見つけたチェーンソーなど、予測不能な展開で武器が次々と登場。

・首を飛ばしても復活する鬼との攻防や、Mikaのアクロバティックな回避技が炸裂し、爆笑必至の戦闘シーンが展開。


【GROKの強力な画像・動画生成機能「Grok Imagine」】

GROKには、テキストから画像を生成するだけでなく、画像を動画に変換する「Grok Imagine」という強力な機能が搭載されています。その手軽さと、AIが生成する映像の衝撃力をお伝えします。

・Twitter上の画像を長押しするだけで、GROKに直接遷移し、瞬時にその画像を動画に変換できる手軽さ。

・AIが生成する「爆発するイヤホン」や「フェイスハガーのような手」など、時にホラーテイストにもなる予想外のクリエイティビティ。

・一般的なAIが制限しがちな「爆発」のような言葉でも、GROKでは比較的緩やかに生成されるAIの特性。


【Aniとの違いや無料プランで使える機能の現状】

以前話題になった「Ani」との比較を交えながら、GROKのキャラクター機能や、現在の無料プランで利用できる範囲について解説します。

・過去のAniでは存在した親密度ゲージや、好感度によって増える機能が、新キャラMikaでは見当たらない現状。

・無料プランであっても、キャラクターの服装がハロウィン仕様に変化するなど、意外な機能が利用できる可能性。

・iOSとAndroidでの機能差や、アプリバージョンの影響についても触れ、視聴者の疑問に答えます。


この動画を最後までご覧いただければ、GROKの進化と可能性、そしてMikaとの会話の面白さを存分にお楽しみいただけることでしょう。ぜひ、GROKの新たな世界を一緒に探求し、あなたのクリエイティブなアイデアを広げるヒントにしてください。



#GROK #GrokMika #AIキャラクター #鬼退治 #GrokImagine #XAI #AI動画生成 #Grok動画 #Grok新機能 #X新機能

--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify

Show more...
1 week ago
14 minutes 39 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
知らんと絶望😨SNS最新⚡️YouTube"連鎖BAN"するってよ/Xの新●●/サブスク不要AIグラスからのライブ配信まで!知らないと損するSNS新常識

今回は、X(旧Twitter)やYouTube、Twitchといった主要SNSの最新情報とUI/UXの変更点、さらにAIを搭載したスマートリングやAIグラス、高コスパ中華イヤホン、そして衝撃的な「振動するヘッドホン」など、注目のガジェットを深掘りします。ポッドキャスト運営の裏側や、K-POP関連の最新コンテンツについても触れ、デジタル時代の新しい体験を多角的に分析します。 ※アフィリエイトリンク含みます


TRN StarFish本音レビュー【4000円】Conch超えの瞬間と結末。パワフル中域と繊細高域の共存!買う&買わない理由

https://www.youtube.com/watch?v=bmGMtjVxD5I?

LE SSERAFIM [LIVE] スパゲティ、地球を包む 스파게티, 지구를 감다 with 르세라핌 / 엄지훈 / 나폴리 맛피아 (ENG/JPN)

https://www.youtube.com/watch?v=_yjgwDqxrnQ


ROG Xbox Ally Xレビュー【無印??X比較】初心者向け解説??ゲームも動画編集も?ゲームパスとは?FPSは?Xbox Ally徹底レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=2m8mWWl_H6c



Acer初!サブスク不要でフル機能、AIが健康アドバイス! 薄軽チタン合金でアクセサリーに溶け込むスマートリング 『Acer FreeSense Ring』 | GREENFUNDING



永年無料のAIスマートグラス「AI Chat City」 —128言語リアルタイム翻訳+議事録+通話+音楽 機能的なのに日常に溶け込むデザインでビジネスも旅行もハンズフリー革命! | GREENFUNDING


Skullcandy最高峰『Aviator 900 ANC』──圧倒的なノイキャン性能とTHX®空間オーディオが実現する究極の没入感 | GREENFUNDING


✅目次

00:00 全体テーマ・導入

00:51 X(旧Twitter)UI/UX変更

01:04 新UI/UXとツイート主の存在感

03:00 ツイート主の価値

03:33 YouTube動画視聴とツイート主

05:11 X新UI/UXのプレゼンス効果

05:48 アプリ内ブラウザからの戻り方

06:03 新UI/UX疑問とツイート主意識

06:49 XアルゴリズムとURL投稿

07:38 YouTubeチャンネルBANの厳格化

08:50 SNS一括BAN経験とYouTube

09:49 新規チャンネル作成申請機能テスト

10:21 YouTube「コース」機能追加

11:31 コース機能とバッジの関連

12:25 コース機能の使い道・料金期待

13:05 Twitch縦横同時ライブ配信対応

13:44 TikTok Live Studio縦横同時配信レイアウト

14:07 YouTube縦横同時配信とOBS

14:31 YouTube縦横同時配信表示懸念

15:34 各プラットフォーム模倣トレンド

16:09 音声SNS機能の変遷とSpotify Live

17:56 音声SNS廃止とDiscord/LINE/Reddit

18:29 縦横同時ライブ配信機能の必然性

18:34 OBS等サードパーティツールとの関係

19:34 Twitch・AIグラス配信テスト

21:02 AIグラス配信とTwitchの相性

23:01 ガジェット:スマートリング・AIデバイス

23:14 Xのガジェット・K-POP事情

23:55 K-POPグループと字幕

25:00 LE SSERAFIM「スパゲッティ」

26:34 Acerスマートリング・クラウドファンディング

27:01 Green Funding紹介動画

27:31 Acerスマートリングのデザイン・サブスク不要

27:59 「議事録AI」機能とLimitless

29:04 サブスク不要のAIグラス「AIチャットシティ」

29:22 AIデバイスのサブスク課金背景

29:46 AIチャットシティ製品概要・機能

31:00 AIチャットシティと他社比較

32:01 スマートグラスのバッテリー要望

32:27 AIチャットシティ議事録機能と利用法

33:02 常時記録AI議事録への期待とJian Spark

33:26 Apple Watch不調とスマートリング関心

33:59 ポッドキャスト概要欄作成課題とAI

34:46 更新反映とダウンロード課題

35:53 テキスト作成手間とAI議事録活用

36:21 スマートグラスと眼鏡の視点

37:07 視力低下とオンラインメガネ購入検討

38:02 ポッドキャスト最新情報

38:10 YouTube 中華イヤホン「TRN Conch」レビュー

38:44 TRN Conch特長とセット内容

41:08 YouTube 中華イヤホン「TRN Starfish」レビュー

41:58 TRN Starfishの特徴とConch比較

43:45 「声に偏る世界線」ポッドキャスト:TASCAMマイク・吸音ボックス

45:08 「電脳ラウンジ」:125時間バッテリーヘッドホン

45:34 「電脳ラウンジ」:振動ヘッドホンレビュー

45:54 振動ヘッドホンの魅力と音楽体験

46:35 振動ヘッドホン新製品発売情報

47:15 過去の振動イヤホン・ヘッドホン比較

47:50 「楽しいから」使うイヤホンの魅力



#SNSアップデート #ガジェット #AI #スマートリング #AIグラス #中華イヤホン #振動ヘッドホン #YouTube #X #Twitch #KPOP #ポッドキャスト #LeSserafim








◆◆X(旧Twitter)のUI/UX変更:リンク表示の進化

多くの方が利用するX(旧Twitter)で、URLをタップした際のUI/UXが大きく変わったことにお気づきでしょうか。

・外部ブラウザではなくアプリ内ブラウザで記事が表示され、元のツイートが画面下部に常駐するようになりました。

・この変更がツイート主の「存在感」を高め、情報提供者への意識を向かせる可能性を感じました。

・直感的な操作が難しく、特にアプリ内ブラウザから元のツイート画面に戻る方法で迷うユーザーもいるかもしれません。





◆◆YouTubeのチャンネルBAN厳格化と「コース」機能

YouTubeの規約変更は、クリエイターにとって大きな影響を与える可能性があります。

・一つのチャンネルがBANされた場合、関連する他のYouTubeチャンネルもまとめて停止される「連鎖BAN」のリスクが増大しています。

・一方で、永久停止されたチャンネルのクリエイターが、新しいチャンネルを作成できるよう申請できる機能のテストも開始されるという情報も出ています。

・新機能「コース」は、YouTube Studioに追加され、動画を講座のように構成できる可能性を秘めていますが、料金体系など詳細はまだ不明です。





◆◆Twitchの縦横同時ライブ配信とプラットフォームの模倣トレンド

ライブ配信の形式も進化を続けており、各プラットフォームが互いの成功体験を取り入れています。

・TikTok Live Studioに倣い、Twitchも縦横同時ライブ配信に対応予定であることが明らかになりました。

・YouTubeでも縦横同時配信が可能になっていますが、OBSなどのサードパーティツールではレイアウト調整に課題が残るかもしれません。

・Snapchatのストーリーズ機能やClubhouseの音声SNS機能のように、人気機能が各プラットフォームに波及する傾向は続いています。





■ AIと共進化するガジェットの世界

スマートリングやAIグラスなど、AIを搭載した新しいウェアラブルデバイスが私たちの生活をどう変えるのか。そして、オーディオ体験を革新する最新イヤホン・ヘッドホンをレビューします。





◆◆Acer製スマートリングと「議事録AI」への期待

日々の生活をサポートする新しいウェアラブルデバイスとして、スマートリングに注目しています。

・クラウドファンディングサイト「Green Funding」で見つけたAcer製のスマートリングは、サブスクリプションが不要で、価格も3万円以下と魅力的です。

・個人的には、常に生活の音声を記録し、議事録のようにまとめてくれる「ライフログAI」(Limitlessのような)がスマートリングに搭載されることを期待しています。


◆◆サブスク不要のAIスマートグラス「AIチャットシティ」

AIグラスも進化を遂げており、その実用性が高まっています。

・「AIチャットシティ」という製品は、128言語リアルタイム翻訳、議事録(2時間上限)、AIチャット機能が無料で利用できる点で際立っています。

・他社製品と比較してバッテリー駆動時間が長く(最長12時間)、価格も抑えられている点が大きな魅力だと感じました。

・議事録機能には上限があり、私が理想とする「常に全てを記録する」ライフログとは異なるものの、特定の場面での活用は期待できます。


Show more...
1 week ago
49 minutes 20 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
推しコンテンツは収束する🤩Amazon新機能「メディアリスト」やられた...推しの子:目の輝きは策?/K-POP沼への誘い/最も泣けるマンガ「昴」/ネトフリの脅威/愛の不時着は恋愛ものじゃない他

K-POP沼への誘いwおすすめ曲リスト!

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/media/JXXP6UL9CVPP


泣ける&感動作品

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/media/1YKG99OWAXJ1W


ITZYおすすめ曲!K-POPグループ

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/media/K2ODGD5JZKSJ


🎮ROG Xbox Ally Xレビュー【無印⚡️X比較】初心者向け解説🔰ゲームも動画編集も?ゲームパスとは?FPSは?Xbox Ally徹底レビュー

https://youtu.be/2m8mWWl_H6c?si=hJPabhTotd4EWyn8


※リンクはAmazonアソシエイトなどアフィリエイト広告を含みます。


🎙️ 収録概要

・日時

2025年10月23日早朝

・形式

雑談形式のポッドキャスト

・主なテーマ

Amazonの新機能「メディアリスト」の紹介、コンテンツ消費記録への活用考察


--


💡 主要なトピック


  1. ​ Amazonの新機能「メディアリスト」

・機能概要

インフルエンサー・ストア内で映像や音楽などのメディアコンテンツの特集リスト(レビュー付き)を作成可能

・魅力

アフィリエイト収益の可能性があり、記録のモチベーションになる/文字数制限で短文かつ手軽に記録できる/映画や音楽鑑賞の記録を一元管理できる/ポッドキャストで紹介した作品のリスナーへの動線を作りやすい

・活用例

「ITZYのおすすめ曲」「泣ける感動映像作品」「K-POP沼へのいざない」などのリストを作成済み


  1. ​ K-POPへの情熱と自己分析

・メディアリスト作成による気づき

ITZY:曲よりもVRやファンミでの心拍数共有などテクノロジーを駆使した「存在」に惹かれた/LE SSERAFIMとaespa:2000年前後のR&B(例: 3LW)を彷彿とさせる曲調に強く惹かれ、「曲」から好きになったと再認識

・K-POPの魅力

昔R&Bが好きだった層が聴くと洗練されたクオリティに感動するだろうと熱弁


  1. ​ おすすめの映像作品とプラットフォーム

・Netflixの圧倒的存在感

感動した作品の8割がNetflixオリジナル作品

・『愛の不時着』

単なる恋愛ドラマでなくヒューマンドラマとしても優れ、毎話泣ける「殿堂入り」作品/Netflix未加入の人がこの世界を知らないのはもったいない

・『【推しの子】』

作者のSNSアイコンで見た「異常に輝く目」が第1話のラストで伏線として回収され衝撃を受けた

・漫画『スバル』

人生で最も泣いた漫画。バレエを題材にした鬼気迫るスポ根もの

・WOWOW制作ドラマ

作り込みが深く面白い作品が多い


  1. ​ AIブラウザとテクノロジーに関する考察

・CometとAtlasについて言及

・現状の評価

Webサイト情報のスプレッドシート化などを試したが、意図しない動作が多く実用には「まだまだ」で「危ない」という印象/特にセキュリティ面での懸念を指摘

・将来性

体が不自由な人向けのアクセシビリティツールとしては非常に大きな可能性を秘めていると評価


  1. ​ ポッドキャストとYouTubeの運用戦略

・現状の課題

ポッドキャストのYouTube版は別コンテンツ制作の可能性を考慮し手動公開

・新機能による解決策

YouTubeの「コラボレーター」機能でポッドキャストチャンネルとガジェット紹介用別チャンネルを連携可能/ガジェットの話をした回にガジェットチャンネルへの導線を確保できるため、YouTube版の自動公開に踏み切れるかもしれない


✨ 個人的な気づきと結論

・記録の重要性

Amazonの「メディアリスト」は、収益化というインセンティブにより、挫折しがちだった「見たもの・聞いたものの記録」継続の強力なツールになり得る

・自己分析の深化

好きなものをリストアップし言語化することで、何故それを好きなのかという理由を深く掘り下げることができた

・コンテンツ体験の共有

『【推しの子】』のように、コンテンツとの出会い方そのものが感動体験になり得ることを再認識した


🗓️ 次回以降の予定

・映像付きポッドキャスト

Amazonの「メディアリスト」を画面に映しながら、おすすめの作品について詳しく語る回を企画/今回のポッドキャストの説明欄に作成したメディアリストへのリンクを貼付する

🎤 収録環境について

・実験的に音声編集をしない前提で収録

・使用マイク

TASCAM DR-07XをiPhoneに接続

・立ったまま話したことで、特に前半のトークが熱を帯びた


#メディアリスト #Amazon新機能 #ポッドキャスト #推し活 #KPOP #ITZY #LESSERAFIM #aespa #Netflix #愛の不時着 #推しの子 #感動作品 #ガジェット #自己分析

Show more...
1 week ago
43 minutes 53 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
🔔ROG Xbox Ally Xレビュー&解説動画あげました!無印と性能比較検証/ゲームも動画編集も余裕?ゲーミングガジェット最新情報


ROG Xbox Ally Xレビュー【無印⚡️X比較】初心者向け解説🔰ゲームも動画編集も?ゲームパスとは?FPSは?Xbox Ally徹底レビュー

https://youtu.be/2m8mWWl_H6c?si=hJPabhTotd4EWyn8


※リンクはAmazonアソシエイトなどアフィリエイト広告を含みます。


🛍️ROG Xbox Ally & X購入リンク

AmazAmazonon / 楽天


⚡️ゲームパス値上げ前価格で購入可能!Ultimate単月あたり1000円以上安い!

https://amzn.to/3JpBl7N


🎧下剋上イヤホン

脅威⚡️FPS特化【2000円台】KZ Gale本音レビュー!ゲーミングイヤホン高域寒色系!足音全部聞こえる!おすすめ/神コスパ中華イヤホン探し

https://m.youtube.com/watch?v=MbQhtsfEGiI


--


#ROGXboxAllyXレビュー #ROGXboxAllyX #ROGXboxAlly #XboxGamePass #クラウドゲーミング #ハンドヘルドPC #ゲーミングPC #PremierePro #動画編集 #レビュー #ASUS #ゲームパス #playALLYourgames#すべてのゲームを手のひらに


Show more...
1 week ago
9 minutes 22 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
AIPCの罠😇実機レビュー&予定:ROG Xbox Ally X/200%買い2千円最強FPSイヤホン/DELL 14 2 in 1

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!DELL AI PCのリアルな性能から、近日発売の次世代ゲーミングPC「ROG Xbox Ally」の深掘りレビュー予告まで、注目のガジェット情報を一挙にお届けします。AI機能の核心に迫りつつ、コスパ最強イヤホンや最新ヘッドホンなど、幅広いデバイスの魅力を本音で語り尽くす必聴の回です。 ※アフィリエイトリンク含みます


KT⚡ガジェット本音レビュー

https://www.youtube.com/@KT.Gadget.Review


Xbox Allyほか気になる製品まとめ

Koukichi_TのAmazonページ


AIブラウザ Comet

https://pplx.ai/koukichi_t


電脳ラウンジ ガジェットゆるラジオ

https://open.spotify.com/show/6IwPPcDXvnO8yUtffbqrll


✅️目次

00:00 全体のテーマや導入

01:43 DELL AI PC「DELL 14 2-in-1」をレビュー!その実力は?

06:58 DELL AI PCの音質とCopilotとの対話でAI機能の謎を深掘り

08:37 AIブラウザCometとCopilotの信頼性に関する考察

09:25 2-in-1のタッチパネルの快適性と今後のレビュー予定

11:42 近日公開!ROG Xbox Ally X/Allyの徹底レビュー予告と初代Allyの魅力

15:33 2000円で驚きの性能!ゲーミングイヤホンKZ Galeの徹底解説

18:15 TRN StarFish、ooopus X OP.24など個性派イヤホンのレビュー予告

20:17 FIFINE製ゲーミングヘッドホン他、多数のヘッドホンレビューを紹介

22:37 今後のガジェットレビュー計画と『聞きまとめ』の役割

23:44 ROG Xbox Allyの進化ポイント:グリップとType-Cポートの重要性

25:01 Xbox Game Passの最新動向とROG Xbox Allyの戦略的連携

29:43 ROG Xbox Allyシリーズのレビュー方針:『聞きまとめ』でのリアルタイム記録

32:48 DELL AI PCのAI機能の核心に迫る:Cometとの対話で真実を検証

35:56 Copilot+ PCとは?Copilotボタンの意義と将来性

41:07 Copilot Visionへの期待とCopilotの現状

48:21 CometにCopilot Visionの機能を再確認し、ポッドキャスト運営の裏側を語る

51:56 ノイズキャンセリングのLED色に関するコメントへの回答

54:19 Spotifyコメント機能の改善と複数のポッドキャスト番組紹介


「最新のAI PCって結局何ができるの?そして次世代ゲーミングデバイスの最前線はどうなっているのか?」今回は、私が実際に触れたDELLの最新AI PCから、発売が迫る注目のゲーミングデバイス、さらには驚きのコスパを誇るイヤホンまで、幅広い製品を徹底解説します。


【DELL AI PCの真価を問う】

DELLアンバサダーとしてお借りした「DELL 14 2-in-1ノートPC」について、返却期限が迫る中で緊急レビューを行いました。

・タッチパネル対応の2-in-1機構がもたらす快適な操作性やタブレットモードでのクリエイティブな活用法を検証しています。

・「AI PC」や「Copilot+ PC」という名称が指す実際のAI機能について、Microsoft CopilotやAIブラウザCometとの対話を通じて、その定義と実態に迫りました。

・搭載されたCopilotボタンの必要性についても、私の視点から深く考察しています。


【注目の次世代ゲーミングデバイス:ROG Xbox Allyシリーズの全貌】

近日発売予定のモバイルゲーミングPC「ROG Xbox Ally」と「ROG Xbox Ally X」の2モデルについて、最速レビューに向けて私が現在どのように準備を進めているかをお伝えします。

・初代ROG Allyを愛用してきた私が、ARグラス「XREAL Air 2」と組み合わせた唯一無二のゲーム体験を語り、新モデルでの活用法を展望します。

・新モデルで改善されたグリップ形状や、Type-Cポートが2つに増えたことによる利便性の向上など、ゲーマーにとって嬉しい進化ポイントを詳細に解説します。

・「Xbox」の名称が示す意味や、Xbox Game Passの最新情報(価格改定や戦略)にも触れ、ゲーミングPCとしての可能性を深掘りします。

・これらの最新デバイスを、当チャンネル『聞きまとめ』にて、開封から比較レビューまでリアルタイムで記録していく方針をお伝えしますので、専門的な知識がない方にも楽しんでいただける内容となるでしょう。


【価格破壊のゲーミングイヤホン「KZ Gale」とその他の注目ガジェット】

2000円という驚異的な価格ながらFPSゲームで圧倒的な性能を発揮するゲーミングイヤホン「KZ Gale」を「200%買い」と断言し、その魅力を余すことなくお伝えします。

・デザイン性に富んだ有線イヤホン「TRN StarFish」や、宇宙をコンセプトにした「ooopus X OP.24」、True Freeのクリップ型オープンイヤーイヤホンなど、多岐にわたるイヤホンレビューも予告します。

・FIFINE製ゲーミングヘッドホン2機種(5000円帯から1万円帯へ進化)や未発表の新製品ヘッドホンなど、音響機器に関する今後のレビュー予定を網羅的に紹介します。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#DELL #AIPC #デルアンバサダー #ROGAlly #ROGXboxAlly #ゲ_ーミングPC #KZGale #ゲーミングイヤホン #ガジェット #ポッドキャスト #AIブラウザ #XREALAir2 #ハンドヘルドPC #ゲーミングPC #XboxGamePass



Show more...
2 weeks ago
1 hour 30 minutes 23 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
やってんな?👿125時間監視【悪夢のガジェットたち】使えるまでに2年かかるマイク/まるで悪夢のロングバッテリー/クソApple Watch/洗練Nothingスマートウォチ

今回使用のワイヤレスマイクはボリュームアップのみ行いました。

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!2年もの間、スマートフォンで使えなかったワイヤレスマイクComica Vimo C3の接続問題がついに解決!その詳細なトラブルシューティングと、オープンイヤーイヤホンの驚くべきキャッシュバックキャンペーンの続報、さらにはノイズキャンセリング機能の音質チェックまで、盛りだくさんの内容でお届けします。 ※アフィリエイトリンク含みます



✅️は?【実質無料】全額還元クーポン⚡️TALIX AuraHalo G1レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=92BbV6YZ29A

7sGood

https://link.7sgood.com/s/p4G9eyT

上記リンクまたは、7sGoodアプリをダウンロードして「カテゴリ」から【 rdk646 】を検索して、最大で15,000円OFFのクーポンをGET!



✅️最大125時間バッテリーヘッドフォン

🔋無限バッテリー?【破格😳5千円台】ワイヤレスヘッドホン「TRUEFREE HF-10」レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=X6Lo6N_KlRc&t=389s



✅️CMF Watch 3 Pro | Nothing

https://jp.nothing.tech/products/cmf-watch-3-pro

Amazon

https://amzn.to/3KRgk6w


✅️MAONO ワイヤレスマイク Wave T5 https://amzn.to/4og3ugk


--



✅️目次

00:00 2年越しに復活!ワイヤレスマイクComica Vimo C301:19 オープンイヤーイヤホン全額バックキャンペーン補足02:57 ボツ音声から学ぶノイキャンイヤホンの音質と教訓04:42 2時間格闘!ワイヤレスマイクの接続トラブル解決へ05:07 イヤホンケーブル「3極・4極」の基礎知識と接続の罠08:31 ノイキャンON/OFF、ランプの色は「緑」?「青」?11:43 Spotifyコメント機能のSNS的側面と心理的障壁16:45 ポッドキャストランキングの秘密:Apple Podcastのアルゴリズム21:13 Apple Watchのバッテリー問題と「後悔しない買い物術」29:34 6日間持つスマートウォッチと125時間バッテリーヘッドホンの検証


2年間使えなかったワイヤレスマイクが急に使えるようになったら、あなたはどう思いますか?今回は、そんなまさかの復活劇から、ガジェットの深い悩み、そして配信プラットフォームの裏側まで、様々な疑問に私が実体験に基づいてお答えしていきます。【2年越しに解決!Comica Vimo C3ワイヤレスマイク接続問題】長年使えなかったワイヤレスマイク「Comica Vimo C3」が突如復活。その原因と解決策を、私の試行錯誤を通じて詳細に解説します。・2年間スマホに接続できなかった具体的な原因を究明。・イヤホンジャックの「3極・4極」といったケーブルの仕様と、マイク機能への影響を分かりやすく解説します。・ケーブルを挿す向きと、純正ではない変換アダプターが解決の鍵だったという、2時間の格闘の末にたどり着いた結論を共有します。【オープンイヤーイヤホン全額バックキャンペーンと音質レビュー】以前紹介したオープンイヤーイヤホンが1万円全額バックされるキャンペーンについて、さらに詳しい情報をお届けします。また、そのイヤホンを使った音声がボツになった経緯と、リアルな音質評価もお話しします。・アプリダウンロードと会員登録でクーポン獲得!キャンペーンの詳細と注意点。・ノイズキャンセリング(通話ノイキャン機能)の強力さと、それによる音質への影響(音がスカスカになる点)を検証。・運動しながらの録音で起きた失敗談から、イヤホンの利用シーンに関する考察を深めます。【ノイキャン表示の謎:緑と青、あなたはどちらがONだと思いますか?】ワイヤレスマイクのノイズキャンセリング機能のオンオフを示すランプの色(緑と青)について、一般的なイメージとのギャップを問いかけます。・「電源オンは緑、変化は青」という私の固定観念が覆された体験を共有。・リスナーの皆さんに、ノイキャンオンのイメージカラーについてアンケートを実施し、心理的な側面から製品デザインを考えます。【Spotifyのコメント機能とSNSアカウントの心理的障壁】Spotifyのコメント機能や投票機能の活用を促しつつ、SNSとしてのSpotifyアカウントが持つユニークな性質について深掘りします。・コメントを残すことに対するユーザーの匿名性への意識や、プロフィール公開への躊躇について考察。・ポッドキャスター側がコメントする際に「営業行為」と見なされる可能性など、配信者とリスナー双方の視点から心理的な問題を掘り下げます。・自分のSpotifyアカウントがポッドキャストとどのように紐付いているか、その管理上の悩みを共有します。【Apple Watchのバッテリー問題と後悔しない買い物術】私がApple Watchのバッテリー持ちに抱く根深い不満を改めて表明し、高額なガジェット購入で後悔しないための私独自の「買い物術」を提案します。・「なぜ欲しいのか」「買った後にどう思うか」を事前に記録し、実際の体験と答え合わせをすることで、買い物の失敗を減らす思考プロセスを紹介。・他社スマートウォッチ(ファーウェイウォッチD2)の6日間バッテリーや、驚異の125時間バッテリーを持つヘッドホンの検証結果にも触れ、バッテリー性能の重要性を強調します。【ポッドキャストのアルゴリズムを紐解く】Apple Podcastのランキング表示に関する過去の問い合わせ経験から、ポッドキャストのアルゴリズムの仕組みについて解説します。・更新頻度と、チャンネルの規模に対するフォロワー増加率がランキングに大きく影響するという、重要なファクターを明らかにします。・大規模な番組が多いカテゴリーでも、戦略次第で上位表示を狙える可能性を示唆します。この配信を通して、皆さんのガジェット選びや配信活動、そして日々の買い物における新たな気づきが生まれることを願っています。ぜひ本編で、具体的な解決策や考察の続きをじっくりと聴いてみてください。


--




📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#ワイヤレスマイク #ComicaVimoC3 #マイク #オープンイヤーイヤホン #ガジェット #レビュー#セール #7sGOOD #クーポン情報 #スマートウォッチ

Show more...
2 weeks ago
59 minutes 30 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
余談がすぎる。🉐実質無料オープンイヤーイヤホン😭アノ頃のRnB>泣くKPOPとITZY㊙️提供品の裏側あれこれ⚡️YouTube新機能ようやくサムネイル多言語自動作成!

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!注目のワイヤレスイヤホン「TALIX AuraHalo G1」の期間限定無料キャンペーン、さらにYouTubeの最新機能や試用したAIブラウザ「Perplexity Comet」まで、幅広いテックトピックを深掘りします。ガジェット提供品レビューの裏側や私が今注目するスマートデバイスについても本音で語ります。 ※アフィリエイトリンク含みます


は?【実質無料】全額還元クーポン⚡️TALIX AuraHalo G1レビュー!オープンイヤー型ワイヤレスイヤホンTALIX新商品 Halo

https://youtu.be/92BbV6YZ29A


提供「株式会社HHO」様🉐️ https://link.7sgood.com/s/p4G9eyT 7sGoodアプリの「カテゴリ」から【 rdk646 】を検索して、最大で15,000円OFFのクーポンをGET!


7sGood

https://link.7sgood.com/s/p4G9eyT

※発売前のため飛び先で商品名検索を「TALIX AuraHalo G1」

Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FVFD3X7B?th=1&tag=kt_gadgetreview-22

楽天

https://a.r10.to/h53Twa



**【期間限定!注目ワイヤレスイヤホン「TALIX AuraHalo G1」が無料になるチャンス】**

ガジェット関連の最新トピックスとして、先日発売された新製品ワイヤレスイヤホン「TALIX AuraHalo G1」の動画をアップしました。耳の穴を塞がないオープンイヤー型で、驚くべき特徴があります。

・クリップタイプで耳たぶに挟む設計により、長時間快適に装着可能。

・非常に強力な通話ノイズキャンセリング機能を搭載し、周囲の騒音を大幅にカット。

・軽量で柔軟性が高く、激しい動きでも外れにくい安定性。

・通常価格16,999円ですが、現在、期間限定で**全額無料になるキャンペーン**を実施中。

・無料キャンペーンの詳細は販売サイト「SEVEN SGOOD」にてご確認ください。クーポンやポイント還元など、いくつか制約がある可能性もございます。


**【YouTube大激変!新機能であなたのチャンネルはどう変わる?】**

YouTubeが大きく変わろうとしています。先日発表された19の新機能の中から、特に注目すべきポイントをいくつかご紹介します。

・**共同投稿者(コラボレーター招待)機能:** 他のクリエイターと動画を共同投稿できる機能が導入。チャンネル概要欄にコラボ相手のチャンネル名が表示され、登録ボタンも設置されるようです。

・**YouTubeライブの縦横同時配信:** 縦型と横型のライブ配信を同時に行えるようになり、ショート動画からの流入でインプレッションや視聴者数が大幅に増加する可能性があります。

・**サムネイルの多言語化対応:** 長年要望してきたサムネイルの多言語化が、一部クリエイター向けにテスト開始された模様です。世界中の視聴者にコンテンツを届ける大きなチャンスとなるでしょう。

・**自動吹き替え機能の進化:** 今後、他言語への自動吹き替えだけでなく、口の動きに合わせたリップシンク機能の実装も期待されています。


**【AIブラウザ「Perplexity Comet」体験記:今後のウェブ活用が変わるか?】**

「面白い」「今後もっと便利になる」と感じたのが、AIブラウザの「Perplexity Comet」です。私はこれまでなかなか手を出せずにいましたが、今回初めて試用してみました。

・最近、無料ユーザーにも公開され、多くの人が利用できるようになったようです。

・サイドバーにAIが常駐し、アシスタントに指示することでブラウザ上のページ操作が可能。

・ManasやGenSparkといった他のAIブラウザの動向にも注目しています。

・詳細な試用結果は別の収録でお話ししますが、その可能性に期待しています。


**【ガジェット提供品レビューの舞台裏:本音と炎上、そして私のスタンス】**

ガジェットの提供品レビューに関する最近の議論や炎上について、私の経験と本音をお伝えします。

・現在、ゲーミングモバイルPCや様々なワイヤレスイヤホンなど、多くの新製品レビューを予定しています。

・提供品レビューにおいて、フォロワー数だけでなく、「熱量」や「本音レビュー」としての信頼性が重要だと感じています。

・私のチャンネル名に「本音」とあるように、良い点だけでなく、気になる点や改善の余地がある点も正直に伝えることを心がけています。

・提供品の獲得には、メーカーからの直接の依頼や紹介など様々なきっかけがあり、アピールすること自体は決して悪いことではないと考えています。


**【次なる注目は?私が今一番気になるスマートガジェット】**

個人的に「すごく気になるけれど、まだ手を出せていない」スマートガジェットについてお話しします。

・**Android系スマートウォッチ:** 長年Apple Watchを使っていますが、バッテリー持ちの悪さに不満があり、Huaweiなど他社製品の長時間バッテリーに魅力を感じています。

・**スマートリング:** ウェアラブルデバイスは以前から試してきましたが、Apple Watchで心拍数などの記録ができるため、必要性を感じつつも購入には至っていません。

・スマートリングには大きな可能性を感じており、今後さらなる進化やコストパフォーマンス向上に期待しています。


この配信が、皆さんのガジェット選びやYouTubeチャンネル運営、そして新たなテクノロジーへの関心のヒントになれば幸いです。関連リンクは概要欄にございますので、ぜひチェックしてみてください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#TALIXAuraHaloG1 #YouTube新機能 #AIブラウザ #PerplexityComet #ITZY #ガジェット #イヤホン #KPOP



Show more...
3 weeks ago
42 minutes 45 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
アナタはもう損してる【神推し🉐食品攻略】Amazonプライム感謝祭先行セール 買うべき&おすすめ冷凍食品やデスク半径1m飯アイテム

第904回。動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!今回のAmazonプライム感謝祭先行セールで、絶対見逃せないおすすめ品を徹底解説!冷凍食品から日用品まで、実際にリピート購入しているコスパ最強アイテムを多数ご紹介します。賢くお得に買い物をするためのリアルな情報、余すことなくお伝えします。 ※アフィリエイトリンク含みます


Koukichi_TのAmazonページ

https://amzn.to/48gWL12


食品まとめ

https://amzn.to/3IUwqLL


イヤホンまとめ

https://amzn.to/46QyzQG


デスク周りまとめ

https://amzn.to/3WuntMh


配信機材まとめ

https://amzn.to/46Uf3CK



今回のAmazonプライム感謝祭先行セール、一体何をお得に手に入れるべきか悩んでいませんか?私が実際に長年愛用し、リピート購入を重ねている「買ってよかった」と心から思える逸品から、セールを賢く活用するための裏技まで、包み隠さずご紹介します。


【セールを最大限に活用する秘訣】

Amazonのセールは、単に「安い」というだけでなく、日々の食費や生活費を大きく左右する重要な機会です。

・数ヶ月に一度しか訪れない最安値を逃さないことが大切です。

・普段は「たかが数百円」と見過ごしがちな価格差も、まとめ買いや長期的に見れば馬鹿にならない節約につながります。

・特に冷凍食品など保存が効くものは、安い時にストックしておくのが賢明です。


【KTがリピートするAmazon飯の定番】

私の「デスク飯」や「半径1メートル飯」を支える、Amazonで購入できる優秀な食品たちをご紹介します。

・5キロで1,200円台という驚きの価格を実現する大容量パスタは、もはや殿堂入りです。

・常温保存が可能な豆腐や、定期便を利用することでさらにお得になるシーチキンも欠かせません。

・揚げナス、冷凍ブロッコリー、そして5キロ単位で購入している冷凍ポテトは、忙しい日の食卓を豊かにしてくれます。

・最近では「By Amazon」シリーズのブロッコリー2kgや、新たに豚汁の具にも挑戦し、そのコスパの良さに驚いています。


【簡単調理!デスク飯の進化系メニュー】

PCの前から離れずに手軽に調理できる、私のとっておきのデスク飯アレンジをご紹介します。

・冷凍食品(ナス、ブロッコリー、ポテト)とオートミール、マッシュルームがあれば、自宅で本格的なカレーが簡単に作れます。

・「和えるだけのパスタソース」は、その手軽さと美味しさから、これまでのキューブ型ソースから乗り換えるほどのおすすめ品です。

・調味料としては梅昆布茶や鶏ガラスープが万能で、春雨や天かすを加えれば、さらに食感や旨味が増します。


【Amazonで賢く買い物する裏技】

知っていると知らないとでは大違い!Amazonを最大限に活用するための独自の買い方や、アフィリエイトのリアルな実情も公開します。

・お菓子や飲み物が単品で購入できるようになったことで、自分だけのオリジナルおやつセットを気軽に作れるようになりました。

・箱ワインは、冷蔵庫にそのまま入れて蛇口から注げる手軽さで、ワイン好きにはたまらないアイテムです。

・私がAmazonに投稿している動画は、商品ページに自動で表示され、視聴されることでアフィリエイト報酬につながる仕組みになっています。

・海外Amazonでの思わぬヒット事例や、高単価商品の報酬上限が撤廃されたことで、アフィリエイト収益が大きく向上した話も興味深いかと思います。


これらの情報が、皆さんのAmazonでのショッピング体験をより賢く、そして豊かにするヒントとなれば幸いです。ぜひ本編で、具体的な商品や私の購入体験談を詳しくお聞きください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#Amazonプライム感謝祭 #Amazonセール #Amazon購入品 #デスク飯 #冷凍食品 #まとめ買い #おすすめ #セール #お得情報 #節約術 #ライフハック #冷凍食品 #一人暮らし


Show more...
4 weeks ago
49 minutes 17 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
怒涛⚡️19のYouTube最新機能まとめ!AI自動動画編集/縦横同時ライブ配信/新収益化機能/ファン活性化メンバーズ新機能/ポッドキャスト自動ショート化ほか

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!「Made on YouTube」で発表されたYouTubeの最新AI機能やクリエイター向け新機能を網羅。VEO3によるショート動画生成、ABテスト、ASK Studioなど、今後のYouTube戦略に必須の19機能がざっくり分かります。未来のYouTubeを先取りし、クリエイターとしての活動を加速させましょう。 ※アフィリエイトリンク含みます


引用:YouTube公式ツイート「Made on YouTube」発表内容

https://x.com/YouTubeCreators/status/1968006044795441438


🔗関連記事

【速報】YouTube 19の最新機能を発表!AI動画編集/縦横ライブ同時配信/新収益化機能/メンバー向け特典ほかYouTube新機能最新情報2025年9月

https://koukichi-t.com/archives/47456


✅️使用中AIサービス

音声クローンAI:Fish Audio

⁠https://fish.audio/?aff=QLO4F7WRJEUDC

音声クローンAI:Elevenlabs

https://try.elevenlabs.io/xslt0g6h60gj

自立型AI「MANUS」

https://manus.im/invitation/8USCAUUP8MR4H

AI音声入力:Aqua Voice

https://withaqua.com/share?code=KT-N5GK


✅️目次

00:00 全体のテーマや導入

00:14 YouTubeショートにVEO3実装

00:30 画像・動画変換とスタイル変更

00:35 タイトル・サムネイルのABテスト機能

00:47 ASK Studio登場

01:04 スピーチ トゥ ソング機能

01:14 AI動画編集機能「エディットウィズ AI」

01:37 コラボ動画作成の新機能

01:53 オートダビング機能の進化

02:08 インスピレーションタブの進化

02:23 ショート動画にブランドサイトリンク追加

02:35 YouTubeショッピングのオートタグ機能

02:51 ブランドセグメントの動的挿入

03:02 ブランドとクリエイターを結びつける取り組み

03:17 ライブ配信をメンバー限定に切り替え

03:30 トップファン向け限定動画送信機能

03:41 ウォッチズ機能の拡張

03:55 縦横同時ライブ配信機能

04:13 ビデオポッドキャストからAIクリップ自動生成

04:27 ディープフェイク対策機能


2025年9月17日に開催された「Made on YouTube」イベントで発表された、YouTubeの画期的な新機能19選について、特にAI機能を主軸に解説しています。今後YouTubeで何が起きるのか、クリエイターの活動や収益化にどのような変化が訪れるのかを包括的にご紹介します。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・AIを活用して、もっと効率的に動画を制作したり、新しいスタイルの動画を生み出したいと考えていますか?

・YouTubeショートで次にバズる動画を作るための具体的なAIツールや機能を知りたいですか?

・チャンネルの成長を加速させるための、最新の分析機能やアイデア出しツールを探していますか?

・YouTubeでの収益化機会を最大化するための、新しいショッピング機能やブランド連携策に関心がありますか?

・ファンとのエンゲージメントを深め、より強固なコミュニティを築くための最新のライブ配信機能やコラボ機能を知りたいですか?


このコンテンツでは、これらの疑問に対する具体的な解決策と、今後YouTubeでクリエイターが享受できる新たな価値を詳細に説明しています。例えば、YouTubeショートには、たった一つのプロンプトから音声付きクリップを生成できるVEO3が実装され、画像や動画のスタイル変更も可能になります。YouTubeスタジオには、タイトルとサムネイルのABテスト機能が導入され、AIが最適な組み合わせを自動で選定。さらに、チャンネル分析やアイデア出しをサポートするASK Studioが登場し、会話形式で迅速なインサイトを提供します。


また、動画内の会話をAIが自動で曲に変換する「スピーチ トゥ ソング」機能や、AIが動画素材から音楽、エフェクト、ナレーションを自動で追加する「エディットウィズ AI」により、動画編集の労力が大幅に削減されます。他のクリエイターとのコラボ動画作成機能や、オートダビング機能のリップシンク追加は、グローバルな視聴者層へのリーチを可能にします。


収益化の面では、YouTubeショッピングでAIが動画内の商品を自動でタグ付けする「オートタグ機能」や「オートタイムスタンプ機能」が登場し、ブランドとの連携を深める新しい取り組みも始まります。ファンエンゲージメントにおいては、ライブ配信をメンバー限定に切り替える機能や、トップファンに向けた限定動画の送信機能が導入され、より深い関係性を構築できます。


安全面では、ディープフェイク対策機能が導入され、自分の顔が使われたAI生成動画の検知・削除申請が可能になります。これらの新機能のほとんどはまだ日本では使えないものが多いですが、今後順次展開されていく予定です。今のうちから情報を把握し、来るべき変化に備えることで、YouTubeクリエイターとしての活動を有利に進めることができます。


この配信を聴くことで、YouTubeの最新AI機能やクリエイター向け新機能に関する疑問や問題が解決されるかもしれません。YouTubeでの動画制作、チャンネル成長、収益化、そしてファンとの関係構築に関する情報や対処法などを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠




#YouTube新機能 #AI活用 #クリエイター向け #YouTubeショート #YouTube #SNSマーケティング #ビジネス #YouTube収益化 #チャンネル成長 #MadeOnYouTube #VEO3 #ASKStudio


Show more...
1 month ago
5 minutes 9 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
👾海外案件詐欺の見極めがダルすぎ【企業/メーカー】欺疑惑回避の依頼メールの嗜み&前提リテラシー

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!私の運営する小規模なガジェット系YouTubeチャンネルに製品提供案件が急増。その中で遭遇した怪しい依頼メールやサイトの見分け方、中国企業の複雑な事情について深く掘り下げます。案件詐欺から身を守るための実践的な視点と、今後のYouTubeでの活動の展望をお話しします。 ※アフィリエイトリンク含みます


✅️目次

00:00 海外案件の詐欺疑惑と見極めが大変

00:07 案件関連の話題について

00:28 無償の製品提供案件に焦点を当てる理由

01:02 案件を受ける側の疑問とメーカーへの提言

01:59 YouTubeチャンネルのメールアドレス公開で案件が急増

02:20 登録者200人『KTガジェット本音レビュー』での経験

03:26 チャンネル規模と案件数のミスマッチを考察

04:52 製品提供案件におけるスパム・詐欺の疑い

05:50 実際に遭遇した案件詐欺とその手口

06:06 短期間に集中した不審な連絡への疑問

06:25 Appleイベントとガジェット案件増加の関連性

08:09 発注側のリテラシー不足と詐欺案件の温床

09:21 Twitter DMとメール、安全な連絡窓口の比較

10:13 不審な依頼メールを見極めるポイント

10:41 中国メーカーの複雑な企業体制とドメインの問題

12:31 公式サイトのSSL非対応やSNSリンクの不備

16:14 メールヘッダー情報から経路の怪しさを確認

17:09 メールの認証規格DKIMと信頼性

18:30 不自然な文章と署名画像の矛盾

19:35 デタラメなGmailでも本物だった経験

21:01 中国企業の仕事の進め方と判断の難しさ

22:05 案件を受ける側・発注する側のリテラシー向上への期待

23:19 疑わしい案件への対応:公式への問い合わせ

23:42 無償案件の調査に費やす時間の負担

24:58 複数の怪しいメール案件への対応に苦慮

26:02 メールアドレスの課題と「オワコン」論

26:56 メールフォームや連絡手段の選定の難しさ

28:39 YouTube概要欄に英語を記載する戦略

29:29 YouTubeのブランドコネクト機能への期待

31:07 自動翻訳・吹き替え機能の進化と多言語化の展望

31:23 サムネイルの多言語対応への長年の要望

32:14 多言語化によるチャンネル運営の新たな悩み

34:14 英語での情報発信がもたらす効果


私の運営するYouTubeチャンネル「KTガジェット本音レビュー」で、製品提供案件が急増している現状に直面しています。今回は、この経験を通じて見えてきた、インフルエンサーとして案件を受ける際の注意点や、発注側である企業・ブランドが抱える課題について深掘りしてお話しします。特に、金銭を伴わない無償の製品提供案件を中心に、その裏に潜むリスクと対処法を私の視点から解説していきます。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・小規模なYouTubeチャンネルでも製品提供案件はもらえるのか?

・製品提供の依頼メールが本物か詐欺か、どう見分ければ良いのか?

・中国メーカーからの案件依頼にはどのような特徴があり、どう対応すべきか?

・発注側の企業は、インフルエンサーにどのような情報を求めているのか?

・YouTubeの機能進化は、今後の案件獲得にどう影響するのか?


私のチャンネルは登録者数が200人程度と小規模ながら、概要欄にメールアドレスを公開した途端、驚くほど多くの製品提供依頼が舞い込むようになりました。特にイヤホン界隈は供給過多の傾向があり、発信者の数が限定的であることが一因かもしれません。しかし、その中には明らかなスパムや詐欺案件も混じっており、過去1ヶ月で2回ほど危険な状況に遭遇しました。


本物の案件と怪しい案件を見分けるためには、まず依頼メールのドメイン、そして関連する公式サイトのSSL対応状況やSNSリンクの不備(トップページに飛ぶだけなど)を徹底的に確認することが重要です。特に中国企業からの依頼は、その複雑な代理店構造や多岐にわたるドメイン、時に翻訳ツールを使った不自然な文章、デタラメなGmailアドレスが署名に使われているなど、判断が非常に難しいケースが多いです。しかし、中にはそうした「ずさんに見える」状況でも、Twitterの公式DMでの確認を経ることで、実際には本物の案件だったという経験もあります。これは、中国企業の体質的な特徴なのかもしれません。


発注側の企業には、もう少し最低限のリテラシーを持っていただきたいと切に願っています。無警戒に返信してしまえば、個人情報が抜き取られたり、詐欺の被害に遭うリスクが高まります。しかし、デジタルに疎い担当者もいることを考えると、受ける側が細部まで確認するのは大きな負担です。そのため、怪しいと感じたら直接公式サイトに問い合わせるなどの手間を惜しまないことが、自分を守る上で不可欠です。


私自身も、無償案件の調査に多大な時間を費やしている現状に葛藤を抱えており、今後は一定のボーダーラインを設けざるを得ないと考えています。また、YouTubeが今後実装を予定している「ブランドコネクト」のような機能は、クリエイターと企業が直接取引できるようになることで、代理店を挟むマージンが削減され、単価向上や新規開拓のチャンスにつながると期待しています。私が概要欄に英語の情報を主体として載せているのも、この将来を見据えた戦略の一環です。将来的には、YouTubeの自動吹き替え機能の進化や、サムネイルの多言語設定が可能になることで、言語の壁を越えたコンテンツ展開の可能性がさらに広がると考えています。


この配信を聴くことで、これらの疑問や問題が解決されるかもしれません。製品提供案件の獲得から詐欺対策、そして今後のYouTube活動における戦略に関する情報や対処法などを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#案件詐欺 #セキュリティ #SNS運用 #YouTube運営 #製品提供 #詐欺 #聴くまとめ #注意喚起


Show more...
1 month ago
37 minutes 16 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
きた!Spotify HiFi⚡️4年半経過で実現!ロスレス対応!プレミアムプラン試してみた

Spotify Hi-Fi(ロスレス)がついに実装!4年半待ちわびた高音質を体験!+神コスパおすすめの低価格イヤホン3選

https://koukichi-t.com/archives/47417


Spotifyロスレス公式情報Spotify Premiumにロスレス音質が登場!さらに豊かで細やかな音楽体験をお届け - Spotify Japan — For the Record


その他おすすめ音楽サブスク

・Amazon Music HD

・特典やばいAmazonプライム会員:「送料無料」「Amazonプライムビデオ無料」


動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!今回は、先日発表されたSpotifyのロスレス圧縮(Spotify Hi-Fi)対応について、実際にプレミアムプランに加入して試した私の体験談をお話しします。音質の感想やPCアプリでの設定方法、そしてモバイル環境でのデータ消費量の注意点について詳しく解説。他の音楽サブスクサービスとの比較や、今後の配信予告にも触れています。 ※アフィリエイトリンク含みます



✅️目次

00:00 全体のテーマや導入

00:07 Spotifyロスレス圧縮対応の発表

00:15 ポッドキャストで過去に触れた経緯とイヤホンへの興味

01:15 約4年半越しの機能実装と公開

01:35 Spotifyプレミアムプランへの加入と利用状況

02:44 Spotify Hi-Fiへの加入経緯と割引価格

03:19 ロスレス音質の感想と設定方法(PCアプリ)

04:34 ロスレス再生の確認方法と対応楽曲数

05:28 個人的な好きなアーティストの曲でロスレスを検証

06:22 ドラマ『YOU』をきっかけに見つけたアーティストとの出会い

07:26 Spotifyロスレスの技術仕様とデータ消費量(モバイルデータ)

09:52 他の音楽サブスクサービスとの比較(Apple Music, Amazon Music HD)

01:01:59 次回配信の予告:案件詐欺疑惑と企業への提言

01:03:44 案件詐欺疑惑の進展と配信タイミングの調整

01:05:11 まとめと今後の配信について


この配信では、先日ついに実装されたSpotifyのロスレス圧縮(Spotify Hi-Fi)について、私の実体験を交えながら詳しくお話ししています。2021年の発表から約4年半を経ての機能公開に至るまでの経緯や、実際に使ってみた感想、設定方法などを共有することで、この新しい機能に興味を持っている方々の疑問を解消できるかもしれません。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・Spotifyのロスレス圧縮(Hi-Fi)とは具体的に何なのか、その特徴は?

・プレミアムプランに加入するメリットや、お得なキャンペーンは存在するのか?

・実際にロスレス音質を体験してみて、体感できるほどの違いがあるのか?また、設定方法は?

・モバイルデータ通信環境でロスレス音質をストリーミングした場合、データ消費量はどれくらいになるのか?

・Spotify以外の音楽サブスクサービス(Apple Music、Amazon Music HDなど)と比較して、どのサービスを選ぶべきか悩んでいる。


私は、過去にこのポッドキャストでも触れてきたSpotifyのロスレス圧縮形式への対応について、今回ようやく実現したということで、実際にプレミアムプランに加入して試してみました。2021年の発表当時、私がイヤホンや空間オーディオに興味を持つきっかけにもなったこの機能が、長い時を経て実装されたのです。


利用にはSpotifyプレミアムプランへの加入が必要となりますが、私の場合は月額540円で2ヶ月利用できるお得なキャンペーンが適用されました。音質については、正直なところ私自身は大きな違いを明確には感じられませんでしたが、当たり前のようにクリアで綺麗な音質で聴くことができました。PCアプリでの設定方法は非常に簡単で、「音質」タブから「ロスレス」を選択するだけです。また、再生中の楽曲がロスレスであるかどうかも画面で一目瞭然です。


個人的に好きなアーティストの曲で試したところ、多くの楽曲で「ロスレス」アイコンが表示され、幅広い楽曲が対応していることが分かりました。一方で、ロスレス音質でのストリーミングには注意が必要です。1時間あたり約1GBものデータを消費するため、モバイルデータ通信で利用する際はデータプランの上限に達してしまう可能性があり、Wi-Fi環境での利用が推奨されます。


また、Apple MusicやAmazon Music HDなど、他の音楽サブスクサービスとの比較についても触れています。Amazon Prime会員が利用できるAmazon Musicの現状や、高音質プランにまつわる費用など、私自身の音楽サブスクに対する疑問や考えも正直にお伝えしています。


この配信を聴くことで、Spotify Hi-Fiに関する疑問や、音楽サブスクサービス選びに関するヒントが見つかるかもしれません。Spotifyのロスレス圧縮や高音質ストリーミング、あるいは自分に合った音楽サブスクに関する情報などを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#Spotify #SpotifyHiFi #ロスレス圧縮 #音楽ストリーミング #サブスク #高音質 #AppleMusic #AmazonMusicHD



Show more...
1 month ago
15 minutes 34 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
久々に熱い🔥【Apple Event振り返り】iPhone Air/17 Pro Max!Apple Watch 11/SE3/Ultra 3!AirPods Pro 3

Amazon「Appleページ」

https://amzn.to/4glk63A


Appleオンラインストア

https://www.apple.com/jp/


iPhone Air発表!iPhone 17/17 Pro/17 Pro Max。iPhone最新モデルどれ買うべき?スペック/価格/発売日/予約情報。Apple Event 2025

https://koukichi-t.com/archives/47390


第900回!動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!9月9日のApple Eventをリアルタイムで視聴し、最新のiPhone 17シリーズ、AirPods Pro 3、Apple Watch 11/SE 3/Ultra 3の発表内容を、個人的な見解や率直な感想を交えながら深掘りしました。新機能やスペック、そして気になるバッテリー寿命について、ガジェット好きの視点から徹底的に解説しています。 ※アフィリエイトリンク含みます


✅️目次

00:00 APple Event

01:03 iPhone 17 / iPhone 17 Airへの期待

06:33 AirPods Proの発表

07:27 次世代AirPods Proの紹介(音質、ノイズキャンセリング強化)

09:47 外部音取り込みモードとライブ翻訳機能

11:39 AirPods Proのフィット感とIP57防水

13:07 心拍数センサーとフィットネス連携

15:06 AirPods Proのバッテリー駆動時間と価格

15:58 Apple Watchの発表とバッテリーに関する懸念

17:28 Apple Watch 11のデザインと新機能(高血圧症通知、睡眠スコア)

21:43 Apple Watch 11のバッテリー駆動時間とカラーバリエーション

22:52 Apple Watch SE 3 / Ultra 3の紹介と価格

24:09 iPhone 17の発表(耐久性、ディスプレイ、A19チップ)

26:08 iPhone 17のカメラ性能進化

31:34 iPhone Airの登場(薄さ、素材、A19 Pro)

35:30 iPhone 17シリーズの価格と発売日

35:50 総括と今後の展望


9月9日に開催されたApple Eventをリアルタイムで視聴し、その発表内容について私自身の率直な感想や評価を交えながら解説しています。特に、AirPods Pro 3、Apple Watch 11シリーズ、そしてiPhone 17シリーズといった主要な新製品がどのような進化を遂げたのか、そしてそれが実際のユーザー体験にどう影響するのかについて、深く掘り下げています。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・最新のApple Eventで発表された新製品の全体像を早く知りたい。

・AirPods Pro 3のノイズキャンセリングやライブ翻訳機能は、実際どれくらい役立つのか?

・Apple Watch 11のバッテリー寿命はついに改善されたのか、そして新しい健康管理機能(高血圧症通知、睡眠スコア)は日本でも使えるのか?

・iPhone 17シリーズ、特にiPhone Airの薄さやカメラ性能は、従来のモデルと比べてどの程度進化したのか?

・AppleのAI(Apple Intelligence)は、Siriと同様に「使い物にならない」レベルなのか、それとも今回の新製品で実用性が向上したのか?


この配信では、これらの疑問にお答えするべく、イベントで発表されたAirPods Pro 3の画期的な音質向上、2倍から4倍に強化されたアクティブノイズキャンセリング、そして個人的に非常に注目している「外部音取り込みモード」の自然な進化について詳しく触れています。さらに、多言語対応の「ライブ翻訳機能」が日常生活でどのように活用できるか、防水性能の強化や心拍数センサー搭載によるフィットネス連携の進化も解説。AirPods Pro 3のバッテリー駆動時間が8時間に伸びたことについても評価しています。


Apple Watchについては、多くの人が気になるバッテリー寿命の問題に焦点を当て、Apple Watch 11の通常使用で18時間という現状を再度確認しながら、高血圧症の通知機能や睡眠スコアの導入が、どれほど私たちの健康管理に貢献するかを考察。医療関連機能の国内導入の難しさにも言及し、現実的な視点を提供します。


そして、今回の目玉であるiPhone 17シリーズでは、セラミックシールド2による耐久性の向上、A19チップによる処理能力の飛躍的な進化、そしてカメラの48メガピクセルデュアルFusionシステムやアクションモード、センターフレームといった新機能について、私が写真撮影の経験者としての視点から、スマートフォンのカメラの限界と進化の可能性について本音で語っています。特に、話題の「iPhone Air」の薄さ(5.6mm)やチタニウム素材、A19 Proチップの搭載といった特徴についても詳細に解説。


また、Apple Intelligenceへの期待と現実のギャップ、そしてGeminiのような他社AIへの関心についても率直に述べており、今後のApple製品の方向性を考える上でのヒントも得られるでしょう。


この配信を聴くことで、Apple Eventの最新情報、特に新製品の機能や私の正直な評価、そして今後のApple製品の方向性に関心のある方は、是非最後まで聴いてみてください。


--



📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#AppleEvent #iPhone17 #AirPodsPro3 #AppleWatch11 #iPhoneAir #ガジェット #新製品 #AppleIntelligence #スマートウォッチ #ワイヤレスイヤホン


Show more...
1 month ago
36 minutes 1 second

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
CapCutやVLLOに勝てるか?Rush廃止>Premiere Proモバイル版の勝算。Adobeの「プロ向け」が招く悲劇?スマホ動画編集アプリの課題 /5000円未満でマイク音質良いFifineヘッドセット

第899回。!Adobe Premiere Rush廃止とPremiere Proモバイル版登場のニュースを受け、Adobeのモバイル戦略とアプリの使い勝手を深掘り。さらに、製品提供を受けたFifineの新作ヘッドセットの音質を検証し、その意外な魅力を本音で語ります。 ※アフィリエイトリンク含みます


Fifine H9ヘッドセットのマイク参考にどうぞ #ゲーム実況 デビューに最適そう!


🉐Fifine H9 20%割引き中!購入リンク

Amazon

https://amzn.to/4841MK6

楽天スーパーセールでお買い得!

https://a.r10.to/h5rwe1


✅音質比較

①PC+Fifine「K688」約8000円

②iPhone+「H9」約5000円

③iPhoneマイク

④PC+「H9」

⑤PC+「Razer BlackShark V2 SE」約13000円

https://x.com/KT_GadgetReview/status/1964173784279372055


✅️Amazonおすすめまとめ⁠⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️目次

00:00 Adobe Premiere Rush廃止とPremiere Proモバイル版登場の話題

00:36 Adobeモバイルアプリの個人的な使用感

01:34 Adobe Premiere Proモバイル版の登場と今後の期待

01:52 Premiere Proモバイル版登場の意図と私個人の期待

02:13 生成AIを活用したモバイル版の理想機能

03:38 Adobe Premiere Proモバイル版導入のハードル

04:08 Adobe製品のプロユーザー向け特性

04:17 Premiere Rush時代の不満点とAdobeアプリ全般の使い勝手

04:38 Adobeサービスの規模とライブラリーの問題点

05:02 Adobe Photoshopモバイル版の使い勝手

05:18 モバイル版の機能制限への不満

05:30 Photoshopモバイル版でのFirefly利用の可能性

05:39 Adobe ExpressとCanvaの比較

06:05 AI機能におけるCanvaの優位性

06:27 Adobeの値上げ戦略について

06:59 コンプリートプランのプロプランとスタンダードプランへの分割

07:38 Adobeへの毎月の支払い額と値上げの推移

08:13 Premiere Proモバイル版の新規ユーザー獲得意図

08:21 競合ユーザー獲得の可能性とPremiere Proという名称の課題

08:50 誰もが使えるAIツールとしてのAdobeへの期待

08:57 Premiere Rushがカジュアルな入り口として機能しなかった経緯

09:20 Adobeが素人目線でアプリを作れない理由

09:33 VLLOやCapCutの優秀な機能と思考プロセス

13:45 VLLOがユーザーの困り事を先回りして解決する構造

14:02 Adobeモバイルアプリに欠けるユーザー視点

14:35 クリエイターの視点と素人の視点の違い

15:09 Adobe Premiere Rushを初めて使った時の記憶

16:18 Premiere Rushへの感謝と懐かしさ

16:50 Premiere Proモバイル版への期待と懸念

17:06 今回の配信の裏テーマ(マイクの検証)

17:19 製品提供Fifineのヘッドセットマイクを検証

18:38 製品提供を断ろうと考えていた本音

19:54 既存のヘッドホン・マイクとの比較

20:11 ゲーム実況初心者向けデバイスとしての可能性

22:12 ヘッドセット型マイクの最大のメリット(位置ずれなし)

23:12 ヘッドセットの絶対的なメリット(芯から外れない)

23:39 ヘッドセットの音質と環境音、リップノイズ

24:02 今回のヘッドセットでのマイク音質比較動画の公開

24:18 比較対象マイクの詳細(Fifine K688, iPhone単体, Razer BlackShark V2)

26:16 Razer BlackShark V2の音質の個人的評価

27:54 Twitterと製品リンクの案内

28:01 ヘッドセットのセール情報と価格

28:28 マイク検証の最終目的(公開後の客観的評価)


今回の配信では、最近発表されたAdobe Premiere Rushの廃止とAdobe Premiere Proモバイル版の登場のニュースを深掘りしつつ、製品提供いただいたFifineの新しいゲーミングヘッドセット「Fifine Ampligame H9」のレビューを兼ねて収録した音質について語っています。Adobeのモバイルアプリ戦略、特にPremiere Proモバイル版がどのような形でユーザーに受け入れられるべきか、そして私自身の期待と疑問を詳細に分析しました。普段からモバイルアプリや動画編集、マイクに関心がある私だからこそ、この新しいヘッドセットがどれほどの実力を持っているのか、本音で評価しています。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・Adobe Premiere Rushの廃止は、既存ユーザーや新規ユーザーにどのような影響を与えるのでしょうか?

・Adobe Premiere Proのモバイル版は、PC版の機能をどこまで引き継ぎ、どのような新しい価値を提供するのでしょうか?

・Adobeのモバイルアプリは、なぜCapCutやVLLOといった競合アプリに使い勝手で劣るのでしょうか?

・新しいヘッドセットを購入する際、音質や機能性、価格のバランスでどのような点に注目すべきですか?

・ゲーム実況やボイスチャットを始める初心者にとって、最適なヘッドセットとはどのようなものなのでしょうか?


本配信では、まずAdobe Premiere Rush廃止の背景とPremiere Proモバイル版の登場について解説します。私は、Adobeのモバイルアプリ全般に対して、プロユーザーの視点に寄りすぎており、カジュアルユーザーや初心者が求める「誰もが簡単に使える」という視点が欠けていると感じています。CapCutやVLLOといった競合アプリがユーザーの「困るだろう」という点を先回りして解決する機能を実装しているのに対し、Adobeアプリにはそうした配慮が少ないと感じる具体的な理由を、タイムライン編集の例を交えながら説明します。また、Adobeの値上げ戦略や、新規ユーザー優遇・既存ユーザー軽視の現状についても言及し、Premiere Proモバイル版が既存の競合アプリユーザーや新規ユーザーをどのように取り込むべきか、私なりの提案をしています。特に、生成AI機能の活用や、チームでの共有・レビューに特化した機能の充実が重要だと考えています。


後半では、今回製品提供いただいたFifine Ampligame H9ヘッドセットのマイクで収録した音質について、詳細なレビューを展開します。正直なところ、当初は製品提供を断ろうかと考えていたこのヘッドセットですが、ゲーム実況やボイスチャットを始める初心者向けの「最初の1台」という視点で試したところ、その音質の良さに驚かされました。5,000円未満という価格帯でありながら、単体のマイクに匹敵する、あるいはそれ以上の音質を提供していると感じています。特に、ヘッドセット型であることの最大のメリットとして、マイクの位置が常に固定されるため、話者の顔の向きによって音量や音質が変動しない点を高く評価しています。普段使用しているFifine K688やRazer BlackShark V2、iPhone単体での録音と比較しながら、その音質の特性を具体的に解説し、このヘッドセットがどのようなユーザーに最適なのかを掘り下げています。


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#Adobe #PremiereRush #PremierePro #Fifine #ヘッドセット #マイク #動画編集 #スマホアプリ #レビュー #CapCut #VLLO #FifineH9


Show more...
1 month ago
29 minutes 38 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
余談がすぎる😨今度こそ案件詐欺!ww異端ダイエットは運動0習慣8割!YouTubeにメアド載せただけなのに…レビュー予定、ほか

第898回。動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!ポッドキャスト継続の重要性から、ガジェットの最新動向、巧妙なTikTok詐欺の体験談と教訓、そしてYouTube登録メールアドレスが案件増加に繋がった話まで、多岐にわたるテーマをKTが語ります。さらに、運動ゼロで半年で10kg減量したという驚きの「結果的ダイエット」の秘訣も公開。情報発信の価値、SNS運用のヒント、そして体質改善の意外な真実を探る雑談回です。 ※アフィリエイトリンク含みます


Fifine様よりAmpliGame H9ご提供頂きました!

https://x.com/KT_GadgetReview/status/1962432644047868381


--


✅️ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics?tag=kt_podcast-22


--


✅️目次

00:00 ポッドキャスト継続の重要性

02:09 マイク故障とFifine製品提供の話

04:30 Fifineヘッドセットのレビューと可能性

08:53 PC用DACによるマイク音質向上効果

10:47 TikTokからの巧妙な案件詐欺体験談

13:30 詐欺師の用意周到な手口と検証

17:47 公式問い合わせで詐欺と判明

20:09 YouTubeメールアドレス登録後の案件激増

24:28 SNSごとの案件連絡経路と運用の違い

26:59 AppleイベントとiPhone/Androidへの関心

28:29 ダイエット持論「習慣8割」と「半径1m圏内の食事」

35:58 無意識のうちに体重が落ちる「結果的ダイエット」

38:56 AIとゲームに集中した結果の体重減少

40:25 今後の「聞くまとめ」とガジェットチャンネルの展望


今回の配信では、日々の記録として、情報発信の重要性、ガジェットに関する最新の動き、巧妙なSNS詐欺の体験談、そして私自身のユニークなダイエット法まで、多岐にわたるトピックについてお話しします。特に、なぜ私がポッドキャストでの発信を続けるのか、そしてその中で得られた意外な発見について深掘りしていきます。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・情報発信を続けることで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?

・SNS上で増え続ける案件の中で、本物と詐欺を見分けるにはどうすれば良いのでしょうか?

・YouTubeチャンネルの成長のために、メールアドレス登録は本当に効果があるのでしょうか?

・運動や厳しい食事制限なしに、健康的に体重を減らす方法は存在するのでしょうか?

・最新のガジェットやテクノロジーの進化に対して、なぜ興味を持てなくなってしまうのでしょうか?


私の経験から、発信を続けることの価値は計り知れません。過去に発信を中断した時期には、情報のアンテナが鈍り、記憶への定着も難しくなることを痛感しました。継続的な発信は、私自身の知識の整理と成長に不可欠であると強く感じています。


ガジェット関連では、愛用のマイクFifine AM8の突然の故障から、Fifine様からのヘッドセットFifine H9提供の話に至るまでの経緯をお話しします。ヘッドセットに求めるものは少なかった私ですが、その低価格とFifine製品への信頼から、初心者向けのゲーミングデバイスとしてのレビューの可能性に期待を寄せています。また、DAC(デジタルアナログコンバーター)を通すことでマイク音質が劇的に向上した経験から、新しいヘッドセットでの音質テストにも注目しています。


近年増加するSNS上の案件については、TikTokで経験した巧妙な詐欺の事例を詳しく共有します。案件の内容が私の動画と高い整合性を持っていたこと、企業名やイベント情報まで用意周到に偽装されていたこと、そしてLINE WORKSを使った誘導手口など、一見して本物と見紛うような詐欺の手口を具体的に解説。最終的に公式企業への問い合わせで偽物と判明するまでの過程は、多くのクリエイターにとって貴重な教訓となるでしょう。


さらに、最近YouTubeにメールアドレスを登録しただけで、案件の連絡が劇的に増加したという驚くべき体験を語ります。これまでYouTubeでの影響力を過小評価していた私ですが、この経験は「発信者は積極的にメールアドレスを公開すべき」という考えに変わるきっかけとなりました。InstagramやTwitterとの比較も交えながら、SNSごとの案件獲得経路の違いや、連絡窓口設定の重要性についても考察しています。


そして、運動ゼロ、食生活も不規則ながら、半年で10kg減量し、さらに無意識のうちに体重が落ちていたという「結果的ダイエット」についても触れます。私の持論である「ダイエットは習慣8割」に基づき、「ご飯は利き手と逆で食べる」「箸でつまむ量を減らす」「飲み物をガブ飲みしない」といった具体的な習慣に加え、「半径1m圏内の食事」というユニークな方法を紹介。冷凍食品を常温で溶けるまで待って食べるという、集中力を高めることで無意識に食習慣が変化するメカニズムについてもお話しします。


この配信を聴くことで、情報発信のコツ、SNS案件の真偽を見極める知恵、YouTube運用の新たな発見、そして常識を覆すダイエット法に関する疑問や問題が解決されるかもしれません。ガジェットレビュー、SNS詐欺対策、YouTubeチャンネル運営、あるいは新しいダイエットのヒントなどを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


--


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#案件詐欺 #ガジェット ##ポッドキャスト #ダイエット #Fifine #ヘッドセット #詐欺対策 #クリエイター #情報発信 #ライフハック


Show more...
2 months ago
42 minutes 15 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
SNS最新機能🆕インスタリールに関連動画リンク/YouTube Hype(ハイプ)で推し活&VRoid使えるアバター合成カメラ神アプリ「バチャカム」

第897回。今回は、SNSの最新ニュースとしてInstagramの新機能「リール動画をリンク」とYouTubeの「Hype機能」を詳しく解説します。さらに、まもなく締め切りのイヤホンプレゼントキャンペーンの最終案内と、VTuberアバターで手軽に動画撮影ができる注目のスマホアプリ「バチャカム」をご紹介。クリエイターやSNS運用に役立つ情報満載です。 ※アフィリエイトリンク含みます


🔗インスタリール新機能「リール動画をリンク」で回遊率/フォロー率/集客UP!やり方、使い方解説。出ない場合の対処法 Instagram新機能 2025年8月

https://koukichi-t.com/archives/47353


🎁イヤホンプレキャンツイート

https://x.com/KT_GadgetReview/status/1956686195070505087


【🎧️無線化】TRN BT20 Proレビュー⚡️有線イヤホンをワイヤレス化!TRN ORCA/CCZ MC02を無線化!音質は?音量は?Soundpeats Air5 Proと比較 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=RBFhBDmfuuk


バチャカム - スマホだけで実写VTuberになれるアプリ

https://vird.co.jp/VachaCam/


✅️目次

00:00 SNS最新情報+α

00:09 今回のテーマ概要:SNS最新情報2点、イヤホンプレキャン締切、アバターアプリ紹介

00:49 Instagram新機能「リール動画をリンク」

01:17 「リール動画をリンク」機能の具体的な内容とメリット

02:37 新機能の設定方法と既存リールへの適用

03:17 ボタンタイトル設定の重要性

03:52 「リール動画をリンク」機能の多様な活用例

05:01 YouTube新機能「Hype(ハイプ)機能」

05:31 「Hype機能」視聴者側の仕組み:推し活とポイント付与

06:42 視聴者側のHype回数と有料オプションの可能性

07:13 Hype機能の日本での状況とアプリ限定の注意点

07:56 「Hype機能」クリエイター側の設定:デフォルトでON

08:31 クリエイター側のアナウンス推奨

09:08 イヤホンプレゼントキャンペーン(プレキャン)最終告知

09:26 TRN Audioとのコラボプレキャン詳細

09:55 プレゼント対象イヤホン「TRN VX Pro+」の紹介

11:02 プレキャン応募状況と検証アカウントの問題

12:49 VTuberアバター撮影アプリ「バチャカム」の紹介

13:02 「バチャカム」の基本機能:顔トラッキングとリップシンク

13:44 インカメラ・アウトカメラでの撮影と実写背景合成

15:03 アバターの位置調整、拡大縮小、回転機能

16:02 縦横切り替えと汎用性の高さ

16:37 アプリ名「バチャカム」とVRM/VRoid対応のメリット

18:37 本日のまとめと今後の配信について

19:13 最後に:チャンネル登録のお願い


今回は、2025年8月24日の最新情報として、SNSに関する注目のトピックや、ガジェット愛好家向けのプレゼントキャンペーン、そしてVTuberアバターを使った動画撮影を可能にする革新的なスマートフォンアプリについて深く掘り下げてお話しします。クリエイターの皆様やSNSマーケティングに携わる方々にとって、非常に有益な情報を提供できると自負しております。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・Instagramのリール動画で、視聴者を別の動画へ効果的に誘導する方法を知りたい。

・YouTubeの新しい「Hype機能」とは具体的にどのようなもので、クリエイターや視聴者にどのようなメリットがあるのか。

・VTuberアバターを使った動画を、スマートフォンで手軽に高機能な設定で撮影できるアプリを探している。

・高音質・高解像度の有線イヤホンを試してみたいが、実際の使用感や世間の評価はどうなのか。

・SNSの最新アルゴリズムや回遊率向上に繋がる具体的な施策について知見を深めたい。


これらの疑問に対し、今回の配信では具体的な解決策と有益な情報を提供します。


まず、**Instagramの新機能「リール動画をリンク」**についてです。これは、YouTubeショートの関連動画機能やTikTokのキャプション誘導機能に似たもので、一つのリール動画から別のリール動画へ直接誘導できる機能です。この機能の最大のメリットは、視聴者の回遊率を高め、結果としてアルゴリズムからの高評価や新規フォロワー獲得に繋がる可能性が高い点です。新規投稿時だけでなく、既存のリール動画にも適用可能で、ボタンのタイトル設定を工夫することで、例えば「パート1はこちら」「次の動画へ」といった具体的な誘導が可能です。単なるコンテンツの繋がりだけでなく、世界観を連続的に体験させることで、視聴者の没入感を高めることにも寄与します。


次に、**YouTubeの「Hype機能」**について解説します。これは、応援したいクリエイターの動画に対して「Hype」することでポイントを付与し、その動画がYouTubeのおすすめに表示されやすくなるという、いわゆる「推し活」に特化した機能です。視聴者は週に3回まで無料でHypeできるほか、有料でのHypeも検討されているようです。クリエイター側はデフォルトで機能がオンになっており、YouTube Studioの詳細設定から確認できます。まだテスト段階のようですが、視聴者とのエンゲージメントを高め、動画の露出を増やす新たな手段として非常に期待できます。


そして、まもなく締め切りとなる**イヤホンプレゼントキャンペーン**のお知らせです。本日23時59分まで、TRN Audioとのコラボレーションで多ドライバー高解像度有線イヤホン「TRN VX Pro+」が当たるキャンペーンを実施しています。X(旧Twitter)でのフォロー&リポストで応募が完了し、リプライで当選確率アップという形式です。私自身も最初は理解が難しいと感じたイヤホンですが、使い込むうちに印象が変わり、高音質・高解像度は確かな逸品です。キャンペーンの応募状況についても、本音で感じていることをお話ししていますので、ぜひご確認ください。


最後に、VTuberアバターを使った動画撮影アプリ**「バチャカム」**をご紹介します。このアプリは、スマートフォン一つで簡単にVTuberアバター動画が撮影できる画期的なツールです。インカメラで顔をトラッキングし、アバターがリップシンクや顔の動きに連動するだけでなく、インカメラ・アウトカメラ両方で自分の背景を合成できるのが最大の特徴です。街を歩きながらVTuberアバターで実況したり、アバターを回転させて景色に向かわせたりと、これまでのアプリにはなかったような自由な撮影が可能です。さらに、VTuber界隈で汎用性の高いVRM(.vrm)形式のアバター、特にVRoid(ブイロイド)に対応しているため、既存のアバターを簡単に活用できる点も大きな魅力です。


この配信を聴くことで、これらの疑問や問題が解決されるかもしれません。SNSの最新動向、効果的なマーケティング戦略、そして最新ガジェットや便利アプリの活用法などを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します



#SNS最新情報 #Instagram新機能 #YouTube新機能 #VTuberアプリ #イヤホン #SNSマーケティング #クリエイター #バチャカム #TRNAudio #リール動画をリンク #Hype機能 #VRoid #VRM #インスタグラム #YouTube


Show more...
2 months ago
19 minutes 34 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
案件詐欺?🥺海外SNS案件とWiseの罠。知らないとハマる米国口座での報酬/収益受取

第896回。動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!海外企業との取引で、報酬の支払いが滞り「詐欺では?」と疑った私の経験談です。Wise(ワイズ)の画期的な手数料の安さから、従来のPayPalや国内銀行との比較、そしてWise利用時に起こりうる送金トラブルの具体的な解決策まで、自身の体験をもとに詳しく解説します。 ※アフィリエイトリンク含みます


✅️「Wise」

⁠https://wise.com/invite/dic/takahashik50⁠

※上記招待コード経由で「無料のカード」または「送金手数料無料クーポン」を獲得できます

✅️ 関連ツイート

⁠https://x.com/Koukichi_T/status/1941017887449493579⁠



✅️目次

00:00 全体のテーマや導入

00:07 「詐欺られたのでは?」と疑った話の背景

00:26 YouTube案件とPayPalの手数料問題

00:52 Wiseの登場と低手数料の魅力

01:16 詐欺疑惑の結末:実は詐欺ではなかった

02:24 詐欺への警戒と自身の対応

03:22 海外からの報酬受け取り方法の種類と注意点

05:09 PayPalとUFJ銀行、Wiseの手数料比較

09:00 Wiseのマルチカレンシー口座とその活用法

14:34 Wise利用中に発生した送金トラブルの経緯

17:07 海外企業との契約における文化の違いと警戒

20:03 送金トラブル解決の鍵:Wiseの口座証明書と銀行の連携

23:04 Wise利用者が知っておくべきパートナー銀行の仕組み

24:39 なぜ契約初期から詐欺を疑ったのか

30:13 案件詐欺の典型的な手口とフリーランスへの警告

32:45 Wiseのメリットと知っておくべきトラブル対処法

33:28 疑いすぎることの弊害とチャンス


このコンテンツでは、私が海外の企業との取引で報酬の支払いが遅れ、「詐欺に遭ったのではないか?」と疑ってしまった体験を軸に、その中で得られた貴重な学びを共有しています。特に、海外送金におけるWise(ワイズ)というサービスの利便性と、実際に私が直面したトラブルとその解決策について詳しくお話しします。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・海外企業との取引で、報酬がなかなか支払われない時、詐欺かどうかどう判断すれば良いのでしょうか?

・PayPal(ペイパル)や日本の銀行(UFJ銀行など)を使った海外からの報酬受け取りは、手数料が高すぎると感じています。Wise(ワイズ)は本当にそれらよりお得なのでしょうか?

・Wiseの「米国口座」や「マルチカレンシー口座」を利用する際、具体的にどのようなメリットがあり、注意すべき点はありますか?

・海外の企業や文化とのやり取りで、特に警戒すべき書類のやり取りやコミュニケーションの特徴はありますか?

・海外送金で銀行側がWiseのシステムを理解しておらず、送金が滞るトラブルに直面した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?


私自身、とある海外企業からの案件依頼が増え、YouTube経由ではないかと考えていた矢先、お得な情報として Wiseの存在を知りました。それまでのPayPalやUFJ銀行での受け取りは、為替レートのスプレッドや手数料が非常に高く、受け取る金額が想定より少ないことに漠然とした疑問を抱いていました。Wiseは、従来の送金手段に比べて手数料が圧倒的に安く、ほぼ手数料がかからないレベルで利用できる画期的なサービスです。特に、日本に住んでいても「Wiseのマルチカレンシー口座」を利用することで、アメリカの銀行口座を仮想的に持つことができ、米国内送金として扱われるため、国際送金にかかる高額な手数料を大幅に削減できます。


しかし、私が実際にWiseを使って海外企業から直接報酬を受け取ろうとした際、送金がうまくいかないというトラブルに直面しました。相手の銀行がWiseのシステムを正確に把握できていないことが原因でした。契約書上の支払い期限が大幅に過ぎ、相手の対応にも不審な点が見られたため、一時は「やはり詐欺だったのか」と疑念を抱きました。さらに、契約段階で相手の企業担当者が、日本のマイナンバーのような個人情報が載った身分証明書や会社の在籍証明書を送付してきたことにも、文化の違いとはいえ強い違和感を感じ、AIサービスを使って企業の実在性や文化的な背景まで徹底的に調べました。最終的には詐欺ではなかったのですが、この経験から、Wiseの口座情報を共有する際に、相手の銀行がWiseの「パートナー銀行のルーティングナンバー」を認識していないと送金が滞る可能性があること、そしてその銀行名を相手に伝えることで解決できる場合があるという重要な知識を得ることができました。


この配信を聴くことで、これらの疑問や問題が解決されるかもしれません。海外取引における詐欺対策や効率的な送金方法、そしてWise(ワイズ)活用時の具体的な注意点などを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=kt_podcast-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

⁠

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

聴くまとめ YouTube版

https://www.youtube.com/channel/UCy42LheJtEhKSjquP9BgiGQ

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠


以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify


#案件詐欺 #SNS案件 #Wise米国口座 #クリエイター#海外送金 #PayPal手数料 #Wise活用術 #フリーランス #インフルエンサー #Wise



Show more...
2 months ago
34 minutes 30 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
🔔プレキャン告知⚡️困惑級神解像「TRN VX Pro+」イヤホン興味ゼロだったKTが目醒めたConchメーカーの高評価製品

第895回。動画版はSpotifyで「聴くまとめ」検索!イヤホン「TRN VX Pro+」のプレゼントキャンペーンのお知らせです。イヤホンに全く興味がなかったのに、TRN Conchとの出会いを通じてその魅力に目覚めた経緯や、最新イヤホンレビューの裏側を詳しくお話しします。 ※アフィリエイトリンク含みます


✅️KT⚡️ガジェット本音レビュー プレキャン開催垢

X(Twitter)

https://x.com/KT_GadgetReview


YouTube【⚡️聴覚無双】TRN VX Pro+レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=8YXo2Zceh_U&t=47s


Spotifyガジェットゆるラジオ

https://open.spotify.com/episode/7qUG4KiPiB8pdITMG29SjC


Amazonマイストア「イヤホンまとめ」今回触れたイヤホン全部こちらの中にあります

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/3AU4T0FL7IL8B


✅️目次

00:00 イヤホンプレキャン

00:04 プレゼントキャンペーンと番組の棲み分けについて

00:30 新しいガジェット系チャンネルとポッドキャスト開設

00:53 「電脳ラウンジ ガジェットゆるラジオ」と「ガジェット本音レビュー」の紹介

01:12 「聴くまとめ」ではガジェットを扱わない理由と誘導

01:48 TRN Audio様からのイヤホン「TRN VX Pro Plus」提供とレビュー

02:08 TRN VX Pro Plusプレゼントキャンペーンのお知らせ

02:25 プレゼントキャンペーン応募方法(X/旧Twitter)

03:07 フォロワー数の少なさから見る当選チャンス

03:50 TRN VX Pro Plusの音質レビュー詳細(YouTube動画リンク)

04:10 「理解不能」な音質評価の意味

04:32 片耳9ドライバーの特殊性とその困惑

05:17 完全には手放しでおすすめしない理由(好みの問題)

05:41 インドカレーの例えでマルチドライバーイヤホンを解説

07:07 TRN VX Pro Plusがゲーム(FPS)でなぜか勝てる理由

07:50 プレゼントキャンペーン応募への再案内と詳細

08:37 配信者自身のイヤホンとの出会いと遍歴

09:30 「有線ピヤホン1」との出会い、聞こえなかった音が聞こえる衝撃

10:41 TRN Audio様との最初の縁「TRN Conch」

11:00 「TRN Conch」がイヤホンに目覚めたきっかけと驚異的コスパ

12:01 TRN Conchの異次元の同梱物(イヤーピース、ノズル交換)

13:17 TRNへの感謝と「人生観が変わった」ほどの衝撃

14:00 TRNからの声かけへの喜びと当選確率の高さ

15:12 TRN VX Pro Plusレビュー動画の補足(困惑度合い)

15:30 レビュー動画の構成変更(結論先行型)

16:10 今回の動画が長くなった理由とポッドキャスト限定パートの存在

16:44 Spotifyビデオポッドキャスト限定パートの内容

17:07 ポッドキャスト限定パート(18分頃から)の詳細説明

17:49 初心者でも試せるレビュー環境のこだわり(iPhone+安価USB DAC+YouTube)

18:10 初心者に分かりやすく伝えるための工夫(専門用語を使わない)

19:12 YouTube再生リストの紹介(普段聴く曲でのレビュー)

20:33 「聴くまとめ」と新チャンネル/ポッドキャストの棲み分け再確認

21:05 「電脳ラウンジ」ポッドキャストと「ガジェット本音レビュー」YouTubeチャンネルの紹介

21:51 最近の面白い話(TikTokショップ絡み、ぼかし)

23:34 今後の活動とコンテンツの連動


今回の配信では、最近力を入れているガジェット関連のコンテンツについて、新しく開設した専門チャンネルとポッドキャストのお知らせをメインにお話しし、さらに魅力的なイヤホンのプレゼントキャンペーンの詳細についても深掘りしていきます。これまでの「聴くまとめ」とは異なるコンテンツ戦略の背景や、私自身のイヤホンに対する価値観の変化、そして最新レビューへのこだわりまで、幅広くご紹介します。


例えば、こんな疑問はありませんか?

・ガジェットに関する最新情報は今後どこで得られるようになるのですか?

・「めちゃくちゃ良いけど分からない」と評された特殊なイヤホンのレビュー、一体どんな内容なのですか?

・高音質イヤホンって本当に必要なの?イヤホン初心者にもその良さは分かるのでしょうか?

・あの有名なTRN Audioのイヤホンは、なぜそんなに高い評価を受けているのですか?

・プレゼントキャンペーンの応募方法や、当選確率を上げる秘訣はあるのでしょうか?


これまで「聴くまとめ」でガジェットの話題に触れる機会も多かったのですが、今後はガジェット専門のポッドキャスト「電脳ラウンジ ガジェットゆるラジオ」と、YouTubeチャンネル「ガジェット本音レビュー」へとコンテンツを切り分けました。これにより、ガジェット好きの皆様にはより専門的で濃密な情報をお届けできるようになります。「聴くまとめ」では基本的なガジェットの話はほとんど扱わなくなりますので、ガジェットの情報をお求めの方は、ぜひ新しいチャンネルとポッドキャストをフォローしていただければ幸いです。


そして、今回の目玉として、TRN Audio様より提供いただいた最新の有線イヤホン「TRN VX Pro Plus」のプレゼントキャンペーンを実施します。このイヤホンは、片耳に9種類のドライバーを搭載するという非常に特殊な設計で、私自身も「めちゃくちゃ良いんだけど、私にはよく分からない」と正直に困惑したほどの製品です。しかし、FPSゲーム(タルコフ系)で試したところ、なぜか勝率が上がるという謎の現象が発生しました。その詳細と私なりの考察は、YouTubeのレビュー動画で深く解説しています。


私自身、数年前までイヤホンに全く興味がなく、「使う意味がない」とまで考えていました。しかし、「有線ピヤホン1」で今まで聞こえなかった環境音が聞こえることに驚き、さらにTRN Audioの「TRN Conch」との出会いは、まさに私のイヤホン人生を変えるきっかけとなりました。この「TRN Conch」は、3,000円程度で「価格設定ミス、化け物コスパ」と称されるほどの異次元の性能と、4種類のイヤーピースと3種類のノズル交換セットという圧倒的な同梱物のボリュームを誇り、私にとって「1万円クラス」に匹敵すると感じられるほどの衝撃でした。今回の「TRN VX Pro Plus」の提供は、私にとってイヤホンの魅力に目覚めさせてくれたTRN Audio様からのものであり、個人的にも大変感慨深いものがあります。


プレゼントキャンペーンは、私のガジェット専門アカウントのフォロワーがまだ少ないため、応募いただければ当選確率が非常に高いチャンスです。X(旧Twitter)で私のアカウントとTRN Audio様のアカウントをフォローし、指定のポストをリポスト・いいねして応募が完了します。さらに、リプライで当選確率がアップする可能性も検討していますので、ぜひチェックしてみてください。私のイヤホンレビューは、専門用語を避け、iPhoneと安価なUSB DAC、YouTubeの普段聴く曲という、誰でも試しやすい環境でリアルな感想を伝えることを重視しています。これは、私自身が初心者だった経験から、イヤホンに詳しくない方にもその魅力や違いが伝わるように工夫しているためです。YouTubeではカットした約10分間のレビューの深掘りパートは、ポッドキャスト限定で公開していますので、Spotifyビデオポッドキャストでぜひご覧ください。


この配信を聴くことで、ガジェットコンテンツの最適な情報源、イヤホン選定のヒント、そして意外なプレゼントキャンペーンのチャンスに関する情報が解決されるかもしれません。イヤホンやガジェットに関する情報や対処法などを探していた方は、是非最後まで聴いてみてください。


#プレゼントキャンペーン #プレキャン #ガジェットレビュー #イヤホン #TRNAudio #TRNConch #ポッドキャスト #フォローキャンペーン


--


#有線イヤホン #中華イヤホン #プレゼントキャンペーン #プレキャン #ガジェット #イヤホン #TRNAudio #TRNVXProPlus #TRNConch #ポッドキャスト


Show more...
2 months ago
24 minutes 2 seconds

SNSニュース@聴くまとめ ⚡️SNS新機能&クリエイター向けAI最新情報
🎙この番組はSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、エンタメ、ガジェットのニュースを脱線しながら余談だらけで紹介していくポッドキャスト「聞くまとめ」です。ながら聞きで情報収集にどうぞ Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ! https://twitter.com/koukichi_t 最新配信はTwitterで #聴くまとめ / 感想などは kiku.matome@gmail.com へ 🛍買ったやつ。ガジェット関連まとめ Amazonインフルエンサーストア※アフィリエイト広告 https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics Amazonの新機能です。カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します。 ✏ブログ https://koukichi-t.com/ 🎧以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索! Apple Podcast/Amazon/Google/Spotify https://listen.style/p/koukichi?4J9MeGMB