Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/42/57/0f/42570f45-39fb-561a-9136-ae6fd30cba32/mza_619249823100173465.jpg/600x600bb.jpg
Product/AI Talks
Product/AI 製作委員会
3 episodes
5 days ago
ITスタートアップでプロダクト作りに携わる経営層をお招きし、「AI時代のプロダクト戦略」を深掘りします。 <番組ホスト> グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 プリンシパル 工藤真由 (番組プロデューサー) マッキンゼーにて戦略コンサルタントとして多業界の支援に従事後、2022年10月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。慶應義塾大学経済学部卒。 X: https://x.com/_mayumayu13 テックタッチ株式会社 取締役CFO/CPO 中出昌哉 AI事業「AI Central」を統括し、CFO兼CPOを務める。日本CPO協会理事。野村證券、カーライル・グループを経て2021年3月 CFOとしてテックタッチ入社。東京大学経済学部、MIT MBA。 X: https://x.com/masaya_nakade Zen & Company株式会社 代表取締役 宮田善孝 京都大学法学部卒。Booz and company、Accenture Strategyを経て、DeNA、SmartNewsにてプロダクト運営に従事。freeeで執行役員 VPoPを歴任後、Zen & Companyを創業。ALL STAR SAAS FUND PM Advisor、ソニーSenior Advisor、日本CPO協会常務執行理事。 X: https://x.com/zenkou_1
Show more...
Technology
RSS
All content for Product/AI Talks is the property of Product/AI 製作委員会 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ITスタートアップでプロダクト作りに携わる経営層をお招きし、「AI時代のプロダクト戦略」を深掘りします。 <番組ホスト> グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 プリンシパル 工藤真由 (番組プロデューサー) マッキンゼーにて戦略コンサルタントとして多業界の支援に従事後、2022年10月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。慶應義塾大学経済学部卒。 X: https://x.com/_mayumayu13 テックタッチ株式会社 取締役CFO/CPO 中出昌哉 AI事業「AI Central」を統括し、CFO兼CPOを務める。日本CPO協会理事。野村證券、カーライル・グループを経て2021年3月 CFOとしてテックタッチ入社。東京大学経済学部、MIT MBA。 X: https://x.com/masaya_nakade Zen & Company株式会社 代表取締役 宮田善孝 京都大学法学部卒。Booz and company、Accenture Strategyを経て、DeNA、SmartNewsにてプロダクト運営に従事。freeeで執行役員 VPoPを歴任後、Zen & Companyを創業。ALL STAR SAAS FUND PM Advisor、ソニーSenior Advisor、日本CPO協会常務執行理事。 X: https://x.com/zenkou_1
Show more...
Technology
Episodes (3/3)
Product/AI Talks
AI×BPOで創る──UPSIDER森大祐氏の描く人とAIの協業戦略

前編に続き、UPSIDER VP of Product / AI事業責任者 森 大祐さんをお迎えします。

後編では、事業づくり編として「UPSIDER AI経理」を中心に、AIと人の協業で何が可能になるのか、その実践の裏側を深掘りしました。

AI×BPOというモデルをどう立ち上げ、どんな戦略的意義を持たせたのか。

プロダクト戦略上の位置づけから、実際に進める中で直面したAIと人の協業ならではの難しさ、そして森さんが語るAI×BPOを成功に導くためのコツや本質的な学びまで、事業づくりに取り組む方必聴の内容です。


【アジェンダ】

  • (0:48) UPSIDER AI経理立ち上げの背景と、UPSIDERが抱えていた弱点・戦略的意義
  • (5:13) AIと人の協業で実現したいこと
  • (8:20) なぜ今、AI×BPOが増えているのか
  • (11:00) AIと人の協業ならではの難しさと、ソフトウェア完結型開発との違い
  • (18:06) AI×BPOが生み出すインパクトと、推進のためのコツ
  • (22:25) 「AI×BPO」と名付けたことのイノベーション
  • (24:13) UPSIDERから採用募集ポジションのお知らせ


【ゲストプロフィール】

森 大祐 (株式会社UPSIDER VP of Product / AI事業責任者)ERPなど企業の基幹システム開発を手がける企業に新卒入社後、大手企業向け業務システムの開発をリード。その後、PKSHAグループにて複数のAI SaaSを立ち上げ、プロダクト企画統括執行役員としてその成長を牽引。企業の基幹業務(ERP)とAIの双方に精通し、2023年より株式会社UPSIDERに参画。VP of Productとして、「挑戦者を取り巻く世界をAIでリエンジニアリングする」という構想のもと、金融と業務のあいだを再設計するプロダクト群の開発を事業責任者として統括している。(X: https://x.com/diceK66)

Show more...
1 week ago
26 minutes 53 seconds

Product/AI Talks
AI時代のPM像──UPSIDER森大祐氏が語る素養と組織づくり

今回のゲストは、UPSIDER VP of Product / AI事業責任者の森 大祐さん。

前編では、キャリアと組織づくりにフォーカス。森さんのこれまでのキャリアの歩みから、「UPSIDER AI経理」を通じて見えてきたAI×BPOならではの事業特性や、PMとして求められる素養について掘り下げます。

さらに、AIの急速な進化を受けて、UPSIDERがどのように組織を進化させているのかについてもお話しいただきました。


【アジェンダ】

  • (0:52) UPSIDER事業紹介と森さんの現在のミッション
  • (2:56) PMとしてのキャリアの始まり
  • (9:10) 「UPSIDER AI経理」立ち上げ期に大切にしたこと
  • (12:11) 強いPMに共通する素養とは
  • (13:40) 「AI×BPO」事業に必要なスキルと、それをUPSIDERでどう育てているか
  • (17:41) PM採用で重視しているポイント
  • (19:48) AI時代におけるUPSIDERの組織づくりと変化


【ゲストプロフィール】

森 大祐 (株式会社UPSIDER VP of Product / AI事業責任者)ERPなど企業の基幹システム開発を手がける企業に新卒入社後、大手企業向け業務システムの開発をリード。その後、PKSHAグループにて複数のAI SaaSを立ち上げ、プロダクト企画統括執行役員としてその成長を牽引。企業の基幹業務(ERP)とAIの双方に精通し、2023年より株式会社UPSIDERに参画。VP of Productとして、「挑戦者を取り巻く世界をAIでリエンジニアリングする」という構想のもと、金融と業務のあいだを再設計するプロダクト群の開発を事業責任者として統括している。(X: https://x.com/diceK66)

Show more...
1 week ago
25 minutes 14 seconds

Product/AI Talks
AIエージェント化が変えるプロダクト戦略──Moat is speed後の勝ち筋

今回は、今後Co-Hostを務める3名でのスペシャルトーク!

テーマは「SaaSとAIエージェントの違い」から「Moat is speedの時代の先にある戦略」まで──AI時代のプロダクト戦略を徹底的に語り合いました。

私たちがいまどのようにAIを捉えているのか、そしてこれからの3年で何が変わるのか。

AIエージェント化が加速する背景と、その“3つの要件”も含めて、現場感と戦略の両面から深掘りしています。


【アジェンダ】

  • (0:53) 中出さん・宮田さん 自己紹介
  • (3:53) これまでとは異なるAIの波と、テックタッチ社のプロダクト戦略
  • (6:51) 新規プロダクトにおけるシナジー設計──SaaS vs AIエージェントの視点も交えて
  • (12:30) “Moat is speed”の現在地と、スマホ登場との共通点
  • (15:03) “Moat is speed”後の戦略──データとコンテキストの持ち方・渡し方
  • (20:31) 「なんでもできるは何もできない?!」今後3年間で増えるAIサービスの形
  • (22:49) AIエージェント化が加速する3つの要件
  • (25:45) 本番組の見どころ紹介
Show more...
1 week ago
28 minutes 39 seconds

Product/AI Talks
ITスタートアップでプロダクト作りに携わる経営層をお招きし、「AI時代のプロダクト戦略」を深掘りします。 <番組ホスト> グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 プリンシパル 工藤真由 (番組プロデューサー) マッキンゼーにて戦略コンサルタントとして多業界の支援に従事後、2022年10月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。慶應義塾大学経済学部卒。 X: https://x.com/_mayumayu13 テックタッチ株式会社 取締役CFO/CPO 中出昌哉 AI事業「AI Central」を統括し、CFO兼CPOを務める。日本CPO協会理事。野村證券、カーライル・グループを経て2021年3月 CFOとしてテックタッチ入社。東京大学経済学部、MIT MBA。 X: https://x.com/masaya_nakade Zen & Company株式会社 代表取締役 宮田善孝 京都大学法学部卒。Booz and company、Accenture Strategyを経て、DeNA、SmartNewsにてプロダクト運営に従事。freeeで執行役員 VPoPを歴任後、Zen & Companyを創業。ALL STAR SAAS FUND PM Advisor、ソニーSenior Advisor、日本CPO協会常務執行理事。 X: https://x.com/zenkou_1