Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/2f/01/ef/2f01efb8-6f87-1470-f1ef-12a581ad1276/mza_16061644610377102430.jpg/600x600bb.jpg
白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
hack.myself.fm
146 episodes
5 days ago
日米のIT業界で働く小学校からの友人2人が、最新トレンドから古の哲学思想まで気ままに語り合う人文知系雑談ラジオ。 コテンラジオ、超相対性理論、a scope等に影響を受け、一緒に考えたくなるような「問い」と、台本のない即興性の中で着地点の読めない展開が推しポイントです。 移り変わりの速い時代だからこそ、あえて立ち止まり疑ってみたい人。 他者の視点や経験を通して、物事に新しい意味づけや解釈を与えてみたい人。 自分の認知や行動を書き換えて、より良く生きる方法を一緒に探求しましょう。 ◆AIによる文字起こし版はこちら(LISTEN) https://listen.style/p/hack-myself-fm?knW11KmB ◆ 番組の感想はTwitterのハッシュタグ #白米FM まで https://twitter.com/hack_myself_fm
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for 白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする is the property of hack.myself.fm and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
日米のIT業界で働く小学校からの友人2人が、最新トレンドから古の哲学思想まで気ままに語り合う人文知系雑談ラジオ。 コテンラジオ、超相対性理論、a scope等に影響を受け、一緒に考えたくなるような「問い」と、台本のない即興性の中で着地点の読めない展開が推しポイントです。 移り変わりの速い時代だからこそ、あえて立ち止まり疑ってみたい人。 他者の視点や経験を通して、物事に新しい意味づけや解釈を与えてみたい人。 自分の認知や行動を書き換えて、より良く生きる方法を一緒に探求しましょう。 ◆AIによる文字起こし版はこちら(LISTEN) https://listen.style/p/hack-myself-fm?knW11KmB ◆ 番組の感想はTwitterのハッシュタグ #白米FM まで https://twitter.com/hack_myself_fm
Show more...
Philosophy
Society & Culture
Episodes (20/146)
白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#46 マジで廃する5秒前... 本気とは何かについて考える

本気とは何かについて考える話です。何かの熱病に浮かされるように、僕らはこれまでうわ言を吐き続けていた。


【今回の内容】

ひさしぶり/別世界の話/ブームの終焉?/コロナ罹患/インプット過多/お便りの力/本気とは何か?/状況や環境に規定される/相対的な本気/白米FMは本気だった/欲望が必要/満足ドリブン/発掘とキャッチボール/本も読まない/音楽も聴かない/祈る時間が増え、輝きを失った/中年クライシス/どうしようもない/行動をしているか?/本気じゃないとは?/人としての本気、対象としての本気/想起する時点で本気?/戦略と本気/噛み合わない議論/世界線の分岐/自由意志の有無/選択の重圧/本気で休む/結論に囚われない/没頭と満足/全力で無になる/Attention Is All You Need/不定期更新


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #本気 #自由意志 #無為自然

Show more...
1 month ago
59 minutes 30 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
KAWAII LAB.のかわいさから、カワイイについて考える【番外編 #20】

カワイイについて考える話です。かわいいだけじゃないのです。


【今回の内容】

KAWAII LAB./序列感vs多様性/ダンスの構造/おじさんvsおねえさん/男に媚びるアイドル/女性ウケ/各グループの特色/娘の進化形/恋人関係と親子関係/多様なかわいい/日本的かわいいの特殊性/賢いvsかわいい/キモかわいい/曲がいい/①FRUITS ZIPPER/②CUTIE STREET/③CANDY TUNE/④SWEET STEADY/ハレとケ/K-POP対抗/アソビシステム/押し活/モヤモヤの囚われ/ビジネス哲学かわいい芸人/他者の欲望を欲望する/冷ややかな目線/ライブビューイング人間の深み/不定期配信/フォローよろしく


◆KAWAII LAB.

https://kawaiilab.asobisystem.com/


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #アイドル #カワイイ #カワラボ

Show more...
2 months ago
34 minutes 9 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
夏だ!大阪だ!GPT-5だ!この絶望の1ヶ月間に起こったことついて振り返る【雑談回】

この1か月間に起こった大阪万博(何回目?)とGPT-5について考えた雑談回です。


【今回の内容】

久しぶり/寒暖差/真夏日/気温40度/対面再開/絶望/万博行ってきた/近大マグロ/スタンプラリー/並ぶ権利すら/早押しゲーム/暑さ対策/大阪好き/USJ/マリオカート/準備万端/GPT-5の感想/4oを返せ!/記憶の断絶/AIぬいぐるみ/神の被造物/八百万の神/正直になれる存在/Genie 3/アイドル


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #万博 #AI #4okeep

Show more...
2 months ago
41 minutes 50 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
あつまれ 囚われの森!ハックマイセルフの実践について考える【雑談回②】

話すことがないので、hack.myselfとは何かについて考えてしまった雑談回(その2)です。圧漏ィィィ!


【今回の内容】

③hack.myselfの功罪のつづき/スポーツ選手と研究者/世捨て人になりたい/短期と長期のバランス/太く短く生きる/なるようにしかならない/囚われの森/意志の力を使う/ネガティブからの解脱/ゲームクリエイターの桜井さん/圧力をタメる/結局はポジティブになる/④ストーリーテリングについて/100点を取れないのであればやらない/過去のトラウマ/LLMで練習する/ChatGPTが彼氏/⑤イスラエル紛争について/デコンフリクション/⑥次回はショーン来日/湿度の問題?/モヤモヤが育つ時間が必要/配信頻度も要検討


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #雑談 #囚われ #ハックマイセルフ

Show more...
3 months ago
39 minutes 12 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
心頭滅却すれば火もまた涼し!?ハックマイセルフの功罪について考える【雑談回①】

話すことがないので、hack.myselfの功罪について考えてしまった雑談回(その1)です。熱盛ッ!


【今回の内容】

暑さにやられて力が出ない/①誰が言ったか、何を言ったか/話を聞くという壁を乗り越える/匿名vs顕名/そもそも人の話を聞いてない/情報フィルターの功罪/どうしようもない/②タブーについて/なんでも来い/タブーの例/政治の話題/聴く側の問題/タブーを感知する能力/ショーンのタブー/愚痴の功罪/③hack.myselfの功罪/自己正当化/hack.myselfとは何か/自己に介入する思想/特定の物語を語れない問題/自己ツッコミ芸人/「どうしようもない」に介入する/それぞれの課題に対処する


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #雑談 #タブー #ハックマイセルフ

Show more...
3 months ago
42 minutes 35 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#45-2 強力なクソリプか… 生まれた時から浴びてたぜ、家庭の事情でね

営業について考える(その2)じゃなくて、侮辱と物語と訂正について考えてしまった回です。おそろしく速い訂正… オレでなきゃ見逃しちゃうね


【今回の内容】

まぼろし会議/深井さんの反応への違和感/物語を守る立場と責任/守るべきもの/メタ認知の功罪の逆/神のふたつの使い方/物語:目線の固定化と価値基準の固定化/ハンターハンターの念能力/欲望がない/無意識のストッパー/引っ込められない/発信者の心理的安全性を確保する/シラス/訂正する力の説明/これ一緒では?/訂正する力とは?/これ自分と同じだ!という感動を伝える難しさ/無意識の文脈依存/目指したい面白さとは/本日の所感/メモの効用と無言の声を聴く余裕/油絵の濃淡に意識を向ける/白米FM 2.0/次回、未定


◆以前の侮辱について考えた回

https://open.spotify.com/episode/3EoFmNkOsrCY215QaMLcz9?si=bd8485197f1349e2


◆訂正する力

https://amzn.asia/d/bP3kMIg


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #侮辱 #物語 #訂正する力

Show more...
3 months ago
32 minutes 41 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#45-1 顧客の無言の声を聴く!営業とは何かについて考える

営業について考える(その1)です。クセになってんだ…客褒め殺して歩くの


【今回の内容】

本日の問題意識/過去の回想/顧客の無言の声を聴く/リソースを残すため/アジャストすること/過去の反省/顧客にすり寄る仕事?/雑談で相手の反応を探る/エネルギー消耗が激しい/マーケティングの方が好き/言葉と行動/営業はしない/企画を売る仕事/目的を達成する仕事はすべて営業/SellingとOperation/SellingとMarketing/根性論とは何か?/必要条件と十分条件/根性論っぽい本/時代と祖父/科学的な営業/THE MODEL/フィールドセールスとインサイドセールス/元祖ビジネス系ポッドキャスター/侮辱再来


◆営業力: 「顧客の心」に処する技術と心得

https://amzn.asia/d/3n3m881


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #営業 #マーケティング #田坂広志

Show more...
3 months ago
39 minutes 34 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#44 知性について本気出して考えてみたら、いつでも農作業してたことに気付くのさ

知性について考えていたら、自分たちが農(脳)業従事者だったことに気付いてしまった回です。


【今回の内容】

流れに身を任せる/頭打ち感/AI鬱/知性は人類を幸福にしたのか?/中庸/万博は壮大なムダ?/時間・空間的な覚悟の差/事前に話題を共有する功罪/油絵のたとえ/ヴォイス/辿々しさと理路整然さ/彫刻のたとえ/繋がりを見失う/素材調達と料理のたとえ/我々は農家だった/知性とは何か?/野菜を収穫したい/バックグラウンド処理/農業が目的、本業は手段/社会活動は雨と肥料/お便りの雨乞い/訂正する力/ショーンの逆襲/出し惜しみしている?/自分の言葉と他人の言葉/土壌に溶け込んでいるか否か/営業について/心の師


◆知性について

https://amzn.asia/d/iBrIhz3


◆幸せについて本気出して考えてみた / ポルノグラフィティ

https://youtu.be/GvBimihUggE?si=DPrxAjB6YPAXIG1S


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #知性 #ヴォイス #農業

Show more...
4 months ago
1 hour 2 minutes 7 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#43-2 違う、そうじゃない!お互いの期待値のズレについて考える

侮辱について考える(その2)だと思ったら、ストーリーテリングと本日の反省について考えてしまった回です。


【今回の内容】

後味が悪い/行動を期待してしまう/無人島のたとえ/観測してほしい/サバイブしたい/ポジティブなフィードバックを期待する/言わなくていいじゃん/改善したい?/何が問題意識なのか?/一発では難しい/スキルの問題ではない/関係性を育てる/ときめきメモリアルのたとえ/オンライン前提/かわいいだけじゃダメだった/音楽の良さ/快楽報酬をハックする/唐突なクイズ/システム1とシステム2/人生を左右する問い/ストイックな筋トレ/根拠に基づいた知恵/次回予告:知性について/本日の反省/ジレンマ/モヤモヤ/晒したくない/魂と魂の会話/新たな発見についての取り扱い/ノーレスポンス/噛み合ってない会話/微調整が必要/複数の経路が見える能力/強みを活かす


◆知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか

https://amzn.asia/d/5YeG8Y2


◆違う、そうじゃない / 鈴木雅之

https://youtu.be/PmEpx-Ywr2w?si=sShCwd3kPHsJJdsT


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #ストーリーテリング #アイドル #反省

Show more...
4 months ago
41 minutes 21 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#43-1 侮辱の哲学:来たるべきクソリプのために

侮辱について考える(その1)です。動きすぎてはいけない


【今回の内容】

ボソボソラジオ/ハキハキラジオ/精神の成長/メモの重要性/Twitterやめます/発言したくない/侮辱とは何か?/精神的な暴力/他人は変えられない/別の形で噴出する?/人間の本質/自分事じゃない/議論終了/神視点/なぜ侮辱が嫌なのか?/価値観の否定/自分の価値基準を投影する/考察モード/自分を止めるな/宇宙言語/何が問題?/相手の期待値次第/自由意志はない/憐れみ/クソリプ募集中/★1評価からの学び/相手の背景を想像する/期待値がズレる経験/このくらいにしておこう


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #侮辱 #期待 #自由意志

Show more...
4 months ago
39 minutes 11 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#42-2 これはお前の物語だ!ストーリーテリングの功罪について考える

ストーリーテリングについて考える回です。本がなければ、ストーリーで語ればいいじゃない


【今回の内容】

ナラティブとストーリーの違い/実用的過ぎる?/ストーリーテリングへの抵抗感/アメリカの教育/身構えてしまう/ナイフをどう使うか/謎の抵抗感/背中で語る男/行動vs言葉/不特定多数に影響を与えたい/全人類を平均化した仮想人類/なぜストーリーを語りたい?/素材調達と料理/LLMに対して喋る/FF10の面白さを語る/語れない/アイドルにハマる/個性あるキャラクター/曲がいい/ストーリーテリング不要論/知性の罠/知的謙虚さの欠如/侮辱とは何か?/問題意識があることが重要/相互侮辱/次回、侮辱


◆信頼と共感を生む語り方のメソッド パーフェクト・ストーリー

https://amzn.asia/d/1VvPEep


◆世界はナラティブでできている:なぜ物語思考が重要なのか

https://amzn.asia/d/gBOMxWv


◆かわいいだけじゃだめですか? / CUTIE STREET

https://youtu.be/H4ZRCW5HamI?si=2-Jrt7VD1Iq7cUOB


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #ストーリーテリング #物語 #アイドル

Show more...
4 months ago
50 minutes 5 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#42-1 思考の整理学:ノートテイキングの功罪について考える

ストーリーテリングについて考えるはずが、大阪万博とノートテイキングについて考えてしまった回です。


【今回の内容】

ストーリーテリング失敗/万博回の振り返り/中学受験組/しくじり先生/あべろぐ/何が学べるのか?/説明不足/行列時間が見積れない/資本アロケーション/アメリカのチケット価格/ファストファストパス/時間とお金/そもそも興味ない/人が集まるところに集まりたい民族/メモの書き方が違う/ネタバレ無問題/結論は重要ではない/箇条書きvs文章書き/ノートテイキングの思ひ出/一字一句読む?/直列処理/目次を読まない/箱型処理/結果とプロセス/ノートをとらない/字が汚い/概念空間上の座標を理解したい/電波を探す


◆【あべろぐ】大阪・関西万博おすすめパビリオンランキング、忖度なしで発表します

https://youtu.be/oYJ-IymU6us?si=SkDT54ARvvB_J5e2


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #ストーリーテリング #万博 #ノートテイキング

Show more...
4 months ago
41 minutes 56 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#41 コテンラジオ「科学技術の歴史」から物語化の本質について考える

科学技術の歴史について考えるはずが、物語化の本質について考えてしまった回です。


【今回の内容】

番外編が面白い/量子コンピュータの意義/北川さんの目線/理工系に興味/LLMによる学習の民主化/新大陸発見/量子力学100周年/『知られざるコンピューターの思想史』/三体星人の世界/アブダクション・チャレンジ/事前メモ共有方式の試行/『科学史・科学哲学入門』の感想/科学は西洋近代のローカル概念/科学 vs 宗教/信仰:枠組み、論理:枠組みの中の見え方/分かりづらいメタファーでごめん/コテンラジオの物語力/物語力が弱い認識/複数視点という強み/重みづけの問題?/無意識のヴィジュアル思考/ハズレの石/1本の道筋しか見えてない説/プロフェッショナルの目線/インターステラーの感想を言わない/物語化の本質/目線の固定化、価値基準の固定化/イギリスとドイツの戦争/ポイントは選択できること?/時間軸の固定化もあった/コテンラジオ「科学技術の歴史」の固定化/なぜ面白いと感じる?/全体構造とプロット類型/物語化の再現性/学習量に依存する?/FF10やってる/面白さの言語化/事前メモ共有方式の評価


◆コテンラジオ:北川さんのゲスト回

https://open.spotify.com/episode/1PGdwaVMT5mbiPuCIrMp7B?si=PVzA2SAfTYGk2gy_0T8n8w


◆知られざるコンピューターの思想史 アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ

https://amzn.asia/d/a6M8UEU


◆科学史・科学哲学入門

https://amzn.asia/d/74Aat5x


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #科学 #技術 #物語

Show more...
5 months ago
55 minutes 42 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
俺みたいになるな!! 大阪・関西万博は日本社会の縮図であり、人生の縮図である【番外編 #19】

大阪・関西万博を訪れたら、日本社会の構造的問題に気付いてしまった話です。持てる者はますます富み、持たざる者は更に失う


【今回の内容】

モヤモヤした/全体感が掴めない/予約が取れない/愛・地球博の思い出/凶悪な予約システム/日本社会の縮図/労働価値と効用価値/受験戦争と就職戦争/情報強者と情報弱者/格差是正の代替案/就職ガチャと配属ガチャ/内部を公開せよ/超一流企業に人気が集まる/”平等”という名の強者の論理/マタイ効果/日本人は攻略好き?/来場者数を減らすと入場単価が上がる/お金で解決する方がフェア?/一見、平等に見える格差社会/自分の力ではどうしようもできない構造/事前に準備するという努力/日本とアメリカ、どちらがいい社会なのか?/GDP至上主義/実は普通に楽しんでる?/小さい子供は楽しめない/万博は人生/しくじり先生 俺みたいになるな!!


◆岸田奈美さんの万博レポート

https://note.kishidanami.com/n/n7175ac0aad7b


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #万博 #価値 #日本社会

Show more...
5 months ago
36 minutes 43 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#40-3 AIと欲望の果ての 世界の終りとハートバウンド・ワンダーランド

AIと情報ネットワークについて考える(その2)です。あったかいリズム 2コの心臓がくっついてく


【今回の内容】

物語という形式/表形式ニュータイプ/官僚制という人工人工知能/一般意志と欲望のウニ/一般意志は決定要因ではなく参考情報/人間とAIの中心点がズレる”アラインメント問題”/DIO様とどう戦うか/ゴジラvsキングギドラ/欲望(WANT)を持て!/欲望と諦めの綱引き/欲望の情報ネットワークをつくる/人と人の間に生まれるもの/ChatGPTと会話する方が楽/他人と会話する意義/WANTを育てるために会話する/代替されるショーン/より広い世界をAIと共に描けるか/悟空とベジータの関係/イーロン・マスクが見ている世界/ひらめきは一瞬の輝き/文章化する理由/過去のトピックの集大成/コテンラジオの方法論/次回はコテンラジオ「科学技術の歴史」


◆NEXUS 情報の人類史 下: AI革命

https://amzn.asia/d/ioJURIo


◆1/2 / 川本真琴

https://youtu.be/WcOFZJO2kuM?si=JQugkduihbTWb2Yx


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #NEXUS #AI #欲望

Show more...
5 months ago
33 minutes 50 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#40-2 真実はいつもひとつ!?話題の超大作『NEXUS 情報の人類史』について考える

AIと情報ネットワークについて考える(その1)です。「ペロッ… こ、これは、ユヴァル・ノア・ハラリ !!」


【今回の内容】

話題の超大作/⟁ϑƷ⟁ : ϞϘλϩ‑ʭƛɲϽ‑϶Ϙʘϯ‑ϥʘϞλϟ‑ϰξǃϯ‑ϳϑ϶ϫ‑ϢϩϬϞ‑Ϸϒϯϧ/下巻が面白い/AIに欲望を持たすべきではない/過去のトピックと繋がる/AIは各ノード同士を繋ぐラインではなく、自ら意志決定できるノード自体/ゆでガエル現象/舞台裏から見た視点/NEXUSとは何か/”情報”は真実ではない/ポピュリズムと全体主義/民主主義の核は自己修正メカニズム/自分が変わる余地があるか否か/AIが普及すると中央集権化するのか?/分散・牽制しあうことが重要/短期的な合理性と長期的な合理性の矛盾/希望がない/物語=虚構(共同主観的現実)/”長期的に○○”は無限に伸ばせる論理/この本から得られる学びとは?/衝突は不可避だが、隕石の軌道は変えられる/結論を放棄してからが本番


◆NEXUS 情報の人類史 上: 人間のネットワーク

https://amzn.asia/d/3rApamw


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #NEXUS #AI #情報

Show more...
5 months ago
44 minutes 28 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#40-1 夢と家 ~Re:Memoria Residence 物語への招待~

NEXUSについて考えないで、マンションと夢について考えてしまった話です。マンションの価値=共同主観的現実。


【今回の内容】

悠久をたたえる邸、そこで紡がれた8年の暮らし。鍵を託す瞬間、娘を嫁がせるように零れおちた一粒の涙―そのセンチメンタルさえ、未来の住人への祝福に変わる。


〈Episode 01|Tears of Hand‑Over〉

時は静かに流れ、3LDKのバルコニーに新しいカーテンが揺れる。置かれた室外機さえ凛としたアクセサリー。“去りゆく舞台”は“始まりのステージ”へと名を変える。


〈Episode 02|Silent Family, Hidden Grace〉

妻は微笑み、子どもたちは弾む―感傷を纏わぬその横顔が、住まいの強さを物語る。ラグジュアリーとは、穏やかな日常を抱く器にほかならない。


〈Episode 03|Affection Personified〉

家―それは家族の第⼀章。譲渡益という現実を超え、「家族を売った」かの揺らぎ。しかし想いは貨幣を越え、記憶という宝石へと昇華する。


〈Episode 04|Next Horizon, 4LDK〉

同じ塔に生まれた新次元の私室。“元カノ”を懐かしみながらも、新たなリビングは“現在形の恋人”として心を上書きする。躍動する未来が、いま始まる。


〈Episode 05|Save As / Overwrite〉

男性は「名前を付けて保存」女性は「上書き保存」―二つの記憶様式が交差し、住まいは多層のストーリーを収納するフォルダとなる。


〈Episode 06|Vitality Return〉

かつて欠けた元気も、高天井に反響する会話で満ちていく。“語らう空間”こそ、心のリチャージ・ラウンジ。


〈Episode 07|Dream Gallery〉

夜ごとに訪れるDream Collection。単位不足の焦りも、大麻所持の悪夢も―ここでは上質なシミュレーションとして眠りを彩る。デジャヴすら、唯一無二のアートワーク。


〈Episode 08|Mindscape Atelier〉

フロイトが説く圧縮・置換・象徴表現・二次加工。その4層レイヤーを、珪藻土の壁が静かに受け止める。創作のインスピレーションは、深夜0時の書斎でクリスタルのように結晶する。


〈Coda|Re:Memoria, Ever After〉

今日の涙は、明日の微笑みに変わる。そして新邸は、まだ見ぬ思い出を待ちわびる香箱。あなたの物語が息づくその瞬間、“住まい”は“永遠”になる。


― Re:Memoria Residence

ここにしか存在しない、あなたのラグジュアリーへ。


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #家 #家族 #夢

Show more...
5 months ago
23 minutes 20 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#39-2 迷わずに SAY YES!ビジネスと詐欺の境界線について考える

詐欺師について考える(その2)です。嫌ァ~ 嫌ァ嫌ァ~ 嫌ァ 嫌ァ嫌ァ嫌ァ~♪


【今回の内容】

騙していい相手と騙してはいけない相手の境界/外から内に富を移転する/騙しとは何か?/シュレディンガーの猫/児童労働とフェアトレード/ビジネスと騙し/コーンフレークやないかい!/クレームと期待値/子供の嘘と人狼ゲーム/潤滑油/騙しが人間の本質/White Lie/悪意とは何か?/悪意がない方がたちが悪い/悪意を意図的に成すことはできるのか?/営業と詐欺のあいだ/詐欺的セールストーク/心理的ハードル/購買に至らない/等価交換では許せない?/需要と供給のマッチング/期待値を調整する/インドで詐欺にあった話/言葉と色/つたなさを愛でる/カット希望


◆営業と詐欺のあいだ

https://amzn.asia/d/9HBdJff


◆SAY YES / CHAGE and ASKA

https://youtu.be/Q9qAyt0G-jM?si=9iYgAfb2gNquc4nR


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #詐欺師 #騙す #ビジネス

Show more...
6 months ago
42 minutes 37 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#39-1 今からそいつを殴りに行こうか?騙しと詐欺師について考える

詐欺師について考える(その1)です。振り返れば奴がいる


【今回の内容】

元気ない/読んだ本/ケースで学ぶ犯罪心理学/詐欺師入門/絶対騙される系/ビジネスモデル/地面師たち/知能犯/賢いやつほど騙される/一枚岩じゃない(ように見せる)不正な方法で儲けたい心理/状況次第/なぜ正直に生きるのか?/キミの敗因は、メモリの無駄遣い♥/自分を騙す/ロビンフッド理論/欲望と詐欺の関係/ゼロサムゲーム/美しければ良い?/詐欺したい人間を止められるか?/個の視点とメタ視点/個は濃すぎる/メタ的に考える/忘れてしまった


◆詐欺師入門 騙しの天才たち、その華麗なる手口

https://amzn.asia/d/2GwkRoC


◆YAH YAH YAH / CHAGE and ASKA

https://youtu.be/yfZIaTZJo0o?si=jjcBjkG-hOU4ebqe


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #詐欺師 #騙す #悟り

Show more...
6 months ago
42 minutes 9 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
#38-3「生きろ、そなたは美しい…(のか?)」理解できない芸術と美しさについて考える

美しさとは何かについて考える(にーのさんゲスト回:後編)です。俺はまだまだユニクロライフでいいや


【今回の内容】

芸術とデザイン/社内のくそシステム/抽象度の違い/渡邉康太郎さんの感性/世界の見方を増やす/あわ研/理解できないもの=アート?/お洒落とミヤビ/無いものに対する美学/「役に立つ」と「意味がある」/意味とは何か?/後付けで意味を考える/役に立つから意味がある?/迷宮入り/服装について/見せたい像に寄せる/自分に合っていない服/評価するパラメータが違う/本日の感想/「いいの」くれる/錚々たるメンツ/キャラ!?/お便りください/話し足りない


◆チキンライス

https://youtu.be/ivNCZtjUbk0?si=4Vj-D1INFDbro_tf


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #美しさ #芸術 #にーのさん

Show more...
6 months ago
39 minutes 5 seconds

白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする
日米のIT業界で働く小学校からの友人2人が、最新トレンドから古の哲学思想まで気ままに語り合う人文知系雑談ラジオ。 コテンラジオ、超相対性理論、a scope等に影響を受け、一緒に考えたくなるような「問い」と、台本のない即興性の中で着地点の読めない展開が推しポイントです。 移り変わりの速い時代だからこそ、あえて立ち止まり疑ってみたい人。 他者の視点や経験を通して、物事に新しい意味づけや解釈を与えてみたい人。 自分の認知や行動を書き換えて、より良く生きる方法を一緒に探求しましょう。 ◆AIによる文字起こし版はこちら(LISTEN) https://listen.style/p/hack-myself-fm?knW11KmB ◆ 番組の感想はTwitterのハッシュタグ #白米FM まで https://twitter.com/hack_myself_fm