今回は2014年公開、大林宣彦監督作品『野のなななのか』を紹介します。
【概要】
北海道芦別市を舞台に、葬儀のために集まった家族の姿と、その家族に関わる終戦の秘話を通じて、3.11以降の日本のあり方を見つめるドラマ。ベテラン俳優・品川徹と常盤貴子が主演を務める。
【あらすじ】
北海道の芦別で古物商“星降る文化堂”を営んでいた鈴木光男が92歳で亡くなった。告別式には鈴木家の面々が集まったが、そこへ謎の女・清水信子が姿を見せる。ふいに登場しては、消える信子によって家族の知らない光男の過去が次第に明らかになっていく。なななのか=四十九日までの間、中原中也の詩を織り交ぜながら、過去と現在、生者と死者とが複雑に入り混じる中、男の青春時代と初恋、そして敗戦後の樺太での凄絶な体験が浮かび上がる。
作品の感想を一行で申しますと、
”念写された雪と死 違和感に託された願い”
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
今回は2025年6月公開のホラー映画『罪人たち』を紹介します。
【概要】
2025年6月公開「ブラックパンサー」シリーズ で知られるライアン・クーグラー監督最新作『罪人(つみびと)たち』。主演はマイケル・B・ジョーダン。
【あらすじ】
1930年代の信仰深いアメリカ南部の田舎町。双子の兄弟スモークとスタックは、
かつての故郷で一攫千金の夢を賭けた商売を計画 する。それは、当時禁じられていた酒や音楽をふるまう、この世の欲望を詰め込んだようなダンスホールだった。オープン初日の夜、多く の客たちが宴に熱狂する。 ある招かざる者たちが現れるまでは…。
作品の感想を一行で申しますと、
”恐怖の一夜語り 音楽で開けた地獄の釜 ギターでぶっ叩く”
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は2025年1月公開、菅田将暉 主演、宮藤官九郎 脚本、岸善幸 監督による映画『サンセット・サンライズ』を紹介します。
劇伴の歌唱はフラレディ仲間の青葉市子さん(!!)
”事と人の地層より、あんなこと、こんなこと”
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は 2024年公開映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を紹介します。
”もう戻れない 世界の縮図 シン戦争”
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は1997年公開、ウォン・カーウァイ監督作品『ブエノスアイレス』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は1992年公開、ジム・ジャームッシュ監督によるオムニバス映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回はライ・クーダー が音楽監督を務めた アメリカ映画『クロスロード』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は 2024年公開、山中瑶子監督作品『ナミビアの砂漠』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は 2018年公開の日本映画『モリのいる場所』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は今回は1987年公開の映画「ラストエンペラー」を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は京都在住のSSW、ワカマツヨウジンさんセレクトの映画『グーニーズ』 をご紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は2001年公開、ウォン・カーウァイ監督作品『花様年華』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は初のお笑い 。
第十一回街裏ぴんく漫談独演会『戻れ、みんな待ってる』 をご紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は1989年製作、ピーター・グリーナウェイ監督・脚本作品
『コックと泥棒、その妻と愛人』をご紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は2023年公開、フィンランドの名匠、アキ・カウリスマキ監督作品『枯れ葉』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は2024年2月公開、三宅唱監督作品『夜明けのすべて』を紹介します
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
年末恒例「劇伴自習室大賞」を発表
2024年は合計20作品を紹介しました。
その中から大賞に選ばれた栄えある作品とは?
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は2023年公開のヒューマンサスペンス「落下の解剖学」を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は2024年日本公開、クリストファー・ノーラン監督作品『オッペンハイマー』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO
「物語」と「音楽」について折坂悠太が勉強するコーナー「劇伴自習室」。
今回は現在劇場公開中、話題のパキスタン映画『ジョイランド わたしの願い』を紹介します。
おすすめの映画や質問、相談などメッセージお待ちしています。
メッセージはこちらからどうぞ。
https://fm-kyoto.jp/message/?program=FLAG+RADIO