なんだか頭が痛い…
その頭痛、諦めてませんか?
多くの人が抱える頭痛という不調。
そのソリューション開発にチャレンジしているキヤノンマーケティングジャパン株式会社から、河合ゆかりさん、井崎貴允さん、辰元宗人さんをゲストにお招きして、お話を伺った第3話です!
今回は3話構成となります。
第1話:キヤノンマーケティングの新規事業について
第2話:新規事業、頭痛セルフケアサポートアプリ「ヘッテッテ」
第3話:頭痛と光、睡眠の関係
ぜひお聞きください!
◻︎頭痛セルフケアサポート ヘッテッテ
※アプリダウンロードはこちらから!
https://headtete.onelink.me/rEJw/iptoigpa
◻︎頭痛セルフケアサポート ヘッテッテについて
https://corporate.jp.canon/profile/business/new-value-creation/headtete
◼︎お便りはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
よく寝てよく働けるラジオ、の名に恥じぬよう、睡眠シリーズとして、『教えて、木暮所長!』配信スタートです。
パラマウントベッド睡眠研究所の所長である木暮さんに、SNSを通じて皆さんからいただいた質問を投げかけています!
第一話の今回は、夢や寝言の話。
夢に意味を見出そうとする態度があんまり健康的ではない?!
寝言はどんなときに言ってるの?
不定期に木暮所長シリーズ開催します。
お聞き逃しのないよう、ぜひお聞きのプラットフォームでフォローお願いいたします!
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
なんだか頭が痛い…
その頭痛、諦めてませんか?
多くの人が抱える頭痛という不調。
そのソリューション開発にチャレンジしているキヤノンマーケティングジャパン株式会社から、河合ゆかりさん、井崎貴允さん、辰元宗人さんをゲストにお招きして、お話を伺った第2話です!
今回は3話構成となります。
第1話:キヤノンマーケティングの新規事業について
第2話:新規事業、頭痛セルフケアサポートアプリ「ヘッテッテ」
第3話:頭痛と光、睡眠の関係
ぜひお聞きください!
◻︎頭痛セルフケアサポート ヘッテッテ
※アプリダウンロードはこちらから!
https://headtete.onelink.me/rEJw/iptoigpa
◻︎頭痛セルフケアサポート ヘッテッテについて
https://corporate.jp.canon/profile/business/new-value-creation/headtete
◼︎お便りはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
配信遅れて失礼いたしました!
今回は、『忙しい大人のための自分と向き合う特別な時間』を届けているLetterMeの西村静香さんとお喋りしています。
未来の自分へ手紙を書く。
過去の自分から手紙が届く。
忙しい日々、手紙を書く時間を通して自分と向き合うことで、少しずつ自分自身を認めることができる。
・サービスのこと
・西村さんの体験から始まる事業立ち上げのこと
・10月23日に開催されるイベントのこと
ぜひお聞きください!
■10月23日イベント申し込みはこちらから↓↓↓【わたしとねむり研究所×LetterMe】秋の夜長に寄り添うセルフケア ―ねむりと手紙で育む、やさしい夜の習慣/参加費無料 | Peatix
■LetterMe サイト
【LetterMe(レターミー)】未来の自分への手紙で自分フルネスに/無料体験会開催中
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
なんだか頭が痛い…
その頭痛、諦めてませんか?
多くの人が抱える頭痛という不調。
そのソリューション開発にチャレンジしているキヤノンマーケティングジャパン株式会社から、河合ゆかりさん、井崎貴允さん、辰元宗人さんをゲストにお招きして、お話を伺っています!
今回は3話構成となります。
第1話:キヤノンマーケティングの新規事業について
第2話:新規事業、頭痛セルフケアサポートアプリ「ヘッテッテ」
第3話:頭痛と光、睡眠の関係
ぜひお聞きください!
◻︎頭痛セルフケアサポート ヘッテッテ
※アプリダウンロードはこちらから!
https://headtete.onelink.me/rEJw/iptoigpa
◻︎頭痛セルフケアサポート ヘッテッテについて
https://corporate.jp.canon/profile/business/new-value-creation/headtete
◼︎お便りはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
『眠りにつくのが楽しみになった』
アロマスプレーを使ったリサーチについて、学会発表後、初めてご紹介します。
前回に続き、株式会社陽と人のコミュティマネージャー真鍋麻美さんをゲストにお迎えしています。
シート型睡眠計測センサーとアンケートから見えてきた調査結果は、現代のねむりの向き合い方として、ヒントがたくさん。
ぜひお聞きください!
◼︎明日 わたしは柿の木にのぼる
https://ashita-kaki.com
◼︎柿の木だより「一日の終わりに自分をいたわり「心地よい眠り」へ。天然精油が奏でる「森の香り」のアロマスプレー」
https://ashita-kaki.com/blogs/webmagazine/240903
◼︎明日 わたしは柿の木にのぼる Instagram
https://www.instagram.com/ashita_kaki?igsh=d2ExNmxic2Yxajd2
◻︎ねむり共創リサーチ
https://www.paramount.co.jp/nemurikyoso_reseach/index.html
※ねむりのリサーチについてお問い合わせはこちらから。
◻︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◻︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
気持ちがざわつくとき…
なんだか疲れたけど休めないとき…
心を切り替えたいとき…
眠りたいけど眠れないとき…
日々の暮らしに当たり前にある、そんな場面に寄り添う「香り」について、株式会社陽と人のコミュティマネージャー真鍋麻美さんをゲストにお迎えしてお話いただいています。
前半は、アロマスプレーについて、その生まれたストーリー、こだわり部分についてお話しています。
また、後半はこのアロマスプレーをつかった睡眠のモニター調査についてもお話してますので、是非お聞きください。
◼︎明日 わたしは柿の木にのぼる
https://ashita-kaki.com
◼︎柿の木だより「一日の終わりに自分をいたわり「心地よい眠り」へ。天然精油が奏でる「森の香り」のアロマスプレー」
https://ashita-kaki.com/blogs/webmagazine/240903
◼︎明日 わたしは柿の木にのぼる Instagram
https://www.instagram.com/ashita_kaki?igsh=d2ExNmxic2Yxajd2
◻︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◻︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
塩貝さんシリーズ後編です。
「女性」研究者だから感じた違和感。
「女性」研究者だから気づいた世界。
気づいたからこそ、少しずつ変えていきたい。
研究だけで終わらない、社会実装へ。
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
塩貝さんファンの方、お待たせしました!
「宇宙の果てはどうなってるんだろう。不思議でたまらなかった」
「睡眠中に意識がなくなるのが不思議で不思議で、一生懸命寝ないように頑張った」
塩貝さんのはじまりから、今日に至るまで。
自らが惹かれるほうへ進んできた塩貝さんのお話です。
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
自分の体に向き合うってどういうこと?
「なんでなんだろう」が気づきの始まり。
助産師田口史子さん第二弾です。
◼︎Mama &Baby conditioning Instagram
https://www.instagram.com/mbc.kamakura
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
あなたの体や心に寄り添ってくれる人はいますか?
助産師さんである田口さんは、これまで大小様々な病院で働きながら、今は活動の幅を広げて、女性のことを支えています。
そんな田口さんのお話を、2回にわけてお送りします。
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
関電で新規事業を立ち上げた井上さんシリーズ第三弾、最終話です。
会社の新規事業としては、一度はクローズと判断されたyaala…
どんな風に変化して、今日まで紡がれてきたのか、そこには井上さんのどんな想いが込められているのか、たっぷりお話いただいています。
ぜひ皆さんに聞いていただきたい!
なかでも、
新しいことをしてみたいけど、
なんか不安と思っている人…
産後の育児を一生懸命頑張っている人…
は必聴です!
!!ぜひチェックを!!
◽︎yaala ホームページ
https://www.yaala.info
◻︎yaala Instagram
https://www.instagram.com/yaala_official?igsh=MWNvdXduc2xzM2x3aA==
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
井上さんシリーズ第二弾!
関電のプログラムを通じて、この世に生み落とされた事業『yaala』についてお話いただいてます!
⭐︎yaala Instagram⭐︎
https://www.instagram.com/yaala_official?igsh=MWNvdXduc2xzM2x3aA==
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
初ゲスト回!
関西電力の井上裕子(いのうえひろこ)さん。
自身の体験から生まれた事業アイデアから起業、会社設立、サービス提供まで取り組まれました。
ガツガツしておらず、自然体で、とっても魅力的な井上さんのお話は、シリーズ1〜3まで続きます!
今回は関電さんのプログラムについてお話いただいてます。
-----------------------------------------
シリーズ1:井上さんが参加した、関電さんの新規事業プログラムについて
シリーズ2:井上さんの大切な事業yaalaの誕生とこれまで
シリーズ3:yaalaと井上さんのこれから
------------------------------------------
※本編内の訂正
・アイデアチャレンジ→正)アイデアコンテスト
現在はアイデアフェス。
・アイデアコンテストの上位がアクセラにいける→年度によって運用が異なる
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
今回は番外編!
昨年開催された、ZEBRAHOOD 2024『スクランブル 〜次の100年をみんなで作る最初の1日〜』で展開したコンテンツ【聴く眠り】から「未来のねむり」をお届けします!
100年後、私たちはどんな風に眠るんだろう…。
◼︎ZEBRAHOOD 2024
https://www.zebrasand.co.jp/event/zebrahood-2024-開催報告
◼︎お便りはこちらから。お待ちしてます!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
『睡眠時間をとりたいけど、確保できない、けどよく寝たい』
そんなお悩みをよく聞きます。
24時間という限られた時間。
どんなふうに過ごして、どんなふうに捉えていくことができるのか。
3人で答えのないおしゃべりをしています。
今回はぜひ最後まで聞いてほしいです!
NEW!
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
暑いですね…
皆さん、どんな風に眠っていますか?
よく寝れてますか?
日照時間、早起き、環境づくり…
夏こそ大事な、ねむりのこと。
NEW!
◼︎お便りはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUsUSTO-0KoMn8z9qBQXYWJqyfsUPH25OEHMOSS4dR85W_A/viewform?usp=send_form
◼︎わたしとねむり研究所サイト
https://www.pb-femtech.jp
◼︎わたしとねむり研究所Instagram
https://www.instagram.com/sleep.femtech/
『モノ』をデザインするプロダクトデザイナーの世界から、一歩外へ出て、自分にとってのデザインの可能性を広げていこうとしている、岩井さん_2025verのストーリーです。
*エピソードにできてきた『すやすやコット』製品メインページパラマウントベッド株式会社 | PARAMOUNT BED
産後とねむりについて、様々な側面から、おしゃべりしてます。
第一子出産の年齢が30歳を超え、
出産スタイルがコロナを経て変化しつつある今、
ねむりに目を向ける意味がある、と思っています。
忘れてました。
私達、ねむり研究所でした。
睡眠の話します!