Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/16/fd/42/16fd426e-0f36-dd82-3227-6cb2aa2ef489/mza_1779475939280791173.jpg/600x600bb.jpg
バイリンガリレオ
Naoto&Kianu
141 episodes
5 days ago
[お知らせ - 2023年の初めを持ちまして更新停止しました。引き続きアーカイブをお楽しみください!] キアヌとナオト(#136まで)が英語を交えつつ科学ニュースをお届けするラジオ番組です。日本とアメリカにバックグラウンドを持つ二人が最新の科学情報をおもしろく語ります。(日本語のみでも内容は理解できます)
Show more...
Natural Sciences
Science
RSS
All content for バイリンガリレオ is the property of Naoto&Kianu and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
[お知らせ - 2023年の初めを持ちまして更新停止しました。引き続きアーカイブをお楽しみください!] キアヌとナオト(#136まで)が英語を交えつつ科学ニュースをお届けするラジオ番組です。日本とアメリカにバックグラウンドを持つ二人が最新の科学情報をおもしろく語ります。(日本語のみでも内容は理解できます)
Show more...
Natural Sciences
Science
Episodes (20/141)
バイリンガリレオ
No.141/S2E5「死亡率増加ほぼ無し?禁煙の最適年齢が明らかに!When should we quit smoking? Now you know !」

※イギリスの感染状況はこちらから、エピソード内は2020年情報でした。
※The newest UK COVID-19 info is here, the data mentioned is from 2020.

喫煙者に朗報です。禁煙するなら○○歳までに!!!
To all smokers: stop smoking when you're X years old!


参考文献/Sources
1. Quitting Smoking by Age 35 Years—A Goal for Reducing Mortality
2. A million people have stopped smoking since the COVID pandemic hit Britain - Action on Smoking and Health

Show more...
2 years ago
28 minutes 27 seconds

バイリンガリレオ
No.140/S2E4「あのダイソンに認められた新素材が世界を救う?James Dyson Award Winning Material Could Save the World」

今回は、サイエントークさん発の企画、「科学のおしゃべり、しませんか? #科学系ポッドキャストの日 11/3~11/10」に参加します!テーマは気候変動から人類を救うかもしれない、期待の新素材に関する発明です!

This episode is all about inventions! Thanks to SciEntalk, I've joined the fun event/project/experiment among many other science podcasters. FInd out the invetion of a new material that could save our lives from the climate change.

【エピソード関連URL】

  1. あなたの自宅の電気を再エネに!パワーシフトホームページ
  2. 紫外線で発電する植物由来の新素材「AuREUS」は、再生可能エネルギーの“民主化”を目指す
  3. AUREUS: AURORA RENEWABLE ENERGY & UV SEQUESTRATION
  4. アップサイクルとは? リサイクルやリメイクとは違う、SDGsへの新たなアプローチ



Show more...
2 years ago
34 minutes 21 seconds

バイリンガリレオ
No.139/S2E3「ゴッホとトマトスープと環境活動と気候危機と僕。My thoughts on environmental protest using art and public attention」

自分の思い、語りました。気候変動のデモに携わったり、某エネルギー会社の本社前に立ったり、職業でも気候変動対策を後押し(ある意味活動家?)者として。

As a climate change changer, here's what I feel about the recent climate activsm happening lately in Europe. 


Sources

  • Just Stop Oil
  • ゴッホの「ひまわり」にトマトスープぶちまける、環境活動家の女2人逮捕(ロイター)
  • Fossil fuel protesters charged after tomato soup thrown on Van Gogh's 'Sunflowers' in London gallery (CNN)
Show more...
3 years ago
40 minutes 29 seconds

バイリンガリレオ
No.138/S2E2「ウミドリと台風~目を背ける者とそうでないもの~ Seabirds and Typhoones -The ones who face them and the ones who don't-」

台風が来た時、動物は様々な形で対応し、生き延びようとします。鳥も同じく風をしのぎますが、これは陸上の話。ウミドリはどうするのでしょうか。彼らの生き様をお届けします!

When typhoons come, animals deal with them in various ways in order to surive. Birds also try to avoid winds, but only for the ones on the land. What do seabirds do? Here's the story of their lives!

【参考文献/Reference】

Cyclone avoidance behaviour by foraging seabirds

Show more...
3 years ago
18 minutes 38 seconds

バイリンガリレオ
No.137/S2E1「ノーベル生理学・医学賞発表!Nobel Prize in Physiology or Medicine Announced!!」

本エピソードからキアヌでバイガリをお届けします!(詳細は第136話で)
Starting today, Kianu will be your host! (Check #136 for the details)

ノーベル生理学・医学賞が10月3日に発表!「古ゲノム学」を開拓したスバンテ・ペーボ博士は絶滅した人種であるネアンデルタール人のゲノム解析に成功。果たしてそこから分かった面白い知見とは?ペーボ博士のとあるルーツにも驚きが!

Nobel Prize in Physiology or Medicine has been announced. Pioneer of paleogenetic, Dr. Svante Pääbo succeeded in sequencing the genome of a extinct human, Nanderthal. What do we now know thanks to the study? A surprising fact about the Dr. is at the end!

2022年のノーベル生理学・医学賞に「人類の進化」の研究者
Press release: The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2022



Show more...
3 years ago
16 minutes 10 seconds

バイリンガリレオ
第136話「バイリンガリレオから大切なお知らせ~ナオト卒業式~」

本エピソードでナオトが卒業します。今後はキアヌが続けていきますので、応援よろしくお願いします!

This will be the last episode for Naoto. From now on, Kianu will be continuing the channel!


Show more...
3 years ago
8 minutes 34 seconds

バイリンガリレオ
第135話「そっくりさんは遺伝子的にもそっくりなの?ドッペルゲンガー16組から分かった事」

あなたの周りで似てる人がいたり、自分にそっくりだな~って思った人はいませんか?血縁関係は無くても顔が似てる人はいます。そんな人を対象に遺伝子がどれくらい似てるか検証した所、面白い結果が。
I'm sure you have seen look-alikes once in your lifetime. Even they are not related, some people do look like identical twins. A study that looked at those people in terms of genetics found something you might have not expected.
https://www.cell.com/cell-reports/fulltext/S2211-1247(22)01075-0?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS2211124722010750%3Fshowall%3Dtrue

Show more...
3 years ago
20 minutes 57 seconds

バイリンガリレオ
第134話「新型コロナに471日感染した人がいた?!そこから分かった新たな事とは?」

なんと、海外で新型コロナウイルスに1年以上もかかった人がいるんです。そんな世界仰天ニュースにも出そうな人によって、このウイルスの知見が得られました。新型コロナウイルス含め今後のパンデミックにも応用が出来そうな、「長期間かかった人だからこそ起きた」とある事とはなんでしょう?
Did you know that there is a person who was infected by Covid-19 for more than a year? Thanks to this person, a study showed something quite significant about the virus. What was the interesting event that happened only because he/she was infected for such a long time?

Show more...
3 years ago
18 minutes 25 seconds

バイリンガリレオ
第133話「新種のアリがどこにいるかをAIが予測?」

※諸事情によりナオトのソロエピソードになっております!


アリはどこにでもいるありふれた昆虫で、人間の最も身近な昆虫の一つです。そんなアリは世界で14000種類以上いるようですが、新種のアリもまだまだたくさん見つかっています。新種のアリは当然見つかるまでどこにいるのかわからないわけですが、今回新しく発表された研究によるとなんとAIが新種のアリのいそうな場所を明らかにしました。

Show more...
3 years ago
10 minutes 52 seconds

バイリンガリレオ
第132話「SSDとHDDを地球温暖化的観点で比較!SSDが最適解とは言えないかも?」

※諸事情によりキアヌのソロエピソードになっております!

パソコンやスマホのデータ保存に使われるドライブ。SSDとHDDで長所短所で基本的にSSDが良いとされています。しかし、地球温暖化的観点で考えると、SSDはちょっと残念な結果に。果たして何が問題なのでしょうか?

For storing data on our digital devices such as desktops and laptops, SSDs and HDDs are the options to choose from. Usually SSDs are preferred due to various reasons, but when it comes to climate impact it may not be ideal. What was the issue?

Show more...
3 years ago
22 minutes 21 seconds

バイリンガリレオ
第131話「AIが医療とアートにどう繋がる?AlphaholdとMidjourneyから分かるAIの面白さ!」

AIは私たち生活に関わりつつありますが、中でも興味深い医療とアートに関連するAIを紹介!私が想像する以上にAIは多方面に発展し、アップデートされているようです。あなたも今日から使えるAIもあるのでお見逃しなく!
AIs has been invovled in your everyday life nowadays. Today, we'll introduce you to AIs related to medical and arts. AIs have developed in various fields and being updated more than we think. There'll be an AI you can use as well, so look forward to it!

Show more...
3 years ago
26 minutes 56 seconds

バイリンガリレオ
第130話「ハンバーガーパティを効率的に焼く科学!~数学と実践的アプローチを用いて~」

ハンバーガー等のパティを焼くとき、こだわりはあるかと思います。その中でも重要な「ひっくり返す」という工程に着目した研究を紹介します!あなたの普段の焼き方では勿体ないかも…?
I'm sure you have own preferred way of cooking hamburger patties. When it comes to flipping, there's something quite important for efficient cooking. Perhaps your traditional way might not be the best...?

Show more...
3 years ago
24 minutes 7 seconds

バイリンガリレオ
第129話「キラキラネームの発祥はなんと少なくとも40年以上前から!?」

皆さんにとって自分の名前は大切な存在だと思います。そんな名前の中でも特徴的な名前の総称である「キラキラネーム」はここ最近増えてきています。その期間はここ40年。その背景に迫ります!

A unique name, called the "Kirakira name (shining name)" has become more popular in the recent decades. Listen to find out why this has happened in the last 40 years!

Show more...
3 years ago
22 minutes 53 seconds

バイリンガリレオ
第128話「イヌハッカに虫除け効果がある訳&効果増幅させるネコのテクニックとは?」

イヌハッカ(英名:キャットニップ)には猫に好かれると同時に虫除け効果があります。なぜこの効果があるのか、そのメカニズムに迫ります。後半にネコがこの虫除け効果をどのように活用しているかに着目した面白い研究を紹介します!

Catnip is known for being favored by cats, and their repellant effect on insects. While I introduce you to the mechanism of the repellant effect, listen to find out how cats amply this effect!

Show more...
3 years ago
23 minutes 45 seconds

バイリンガリレオ
第127話「AIはゲームでも人間を越えた?マインクラフトでもAIが人間以上の能力を発揮」

AIは将棋やチェスだったり色々なところで人間との力の差を試されており、人間より賢い分野が既に出てきています。ではゲームに関してはどうでしょうか?マインクラフトでとあるタスクを課したら人間よりもなんと…

AI is quite developed that it is often more advanced than humans. Using Minecraft, they compared if a particular task (creating a diamond tool) can be done quicker than a good player. It turned out to be AIs are more efficient!

Show more...
3 years ago
24 minutes 22 seconds

バイリンガリレオ
第126話「牛肉を微生物タンパク質に○○%置き換えるだけで・・・?」
地球環境問題の一つに挙げられるのが森林伐採。一部の原因として畜産の為の土地利用があります。従来の肉より環境負荷の低い微生物タンパク質、マイコプロテインに2050年までにどれくらい代替すれば森林伐採を効果的に少なく出来るのか、そんな発見に迫ります!  One of the environmental issues, deforestation occurs on land use for farming. Mycoprotein, a type of protein that has less ecological footprint is suggested as a soultion. How much do we have to replace the current meat consumption with mycoprotein in order to reduce the deforestation rate by 2050 significantly?
Show more...
3 years ago
30 minutes 23 seconds

バイリンガリレオ
第125話「事故を減らす為に取った対策が実は…?人間の不思議な心理学」

車社会であるアメリカに求めらるのは交通安全。事故数を減らす為に看板に年間の死者数を表示する策を講じた末、待ち受けていた結果とは?事故を起こしてしまう人間の心理に迫ります。 

 In the USA, vehicles are an essential tool for transportation. To reduce the accidents, people placed death tolls on the side of highways. Was this really the effective method?

Show more...
3 years ago
26 minutes 12 seconds

バイリンガリレオ
第124話「アルツハイマー病の真の原因がついに解明!?」

アルツハイマー病の原因に関して、今まで正しいと思われていたとある「仮説」がありました。30年間変わる事のなかった仮説が、新しく発表された研究によりアップデートされそうです。果たしてその原因とはなんでしょうか?!  

The cause of Alzheimer's disease has been believed by this "theory" for the last 30 years. By a recent study, this may finally be something new. What is the actual cause, and how will this change our lives?

Show more...
3 years ago
27 minutes 10 seconds

バイリンガリレオ
第123話「化石燃料由来のCO2を計測する画期的な手法が開発された!?」
2050年に向けて確実に削減していく必要があります。その上で大事なのは排出量の計測。今までの大掛かりなデータがより簡易的に得られるようになりそうです。その手法とは? Carbon dioxide is an important component of climate change. We must reduce down to net zero by 2050 year by year. For measuring the CO2 emissions, date will be no more time-consuming with this new technology. What is it?
Show more...
3 years ago
20 minutes 48 seconds

バイリンガリレオ
第122話「犬の性格は犬種にあまり関係ない?」

皆さんはワンちゃんは好きですか?皆さんのイメージでは犬種(=DNA)によって性格が決まっていて、育て方はあまり関係ないと思うかもしれません。僕もチワワはビビりだと聞いたことがあります。しかし、実際はそうでもなさそうです。その真相とは?  

You may think dogs' personality is determined by their genetic information, and does not relate to how they are raied. This is likely to be a common understanding for many people, however, it is likely to be not! Find out the truth.

Show more...
3 years ago
25 minutes

バイリンガリレオ
[お知らせ - 2023年の初めを持ちまして更新停止しました。引き続きアーカイブをお楽しみください!] キアヌとナオト(#136まで)が英語を交えつつ科学ニュースをお届けするラジオ番組です。日本とアメリカにバックグラウンドを持つ二人が最新の科学情報をおもしろく語ります。(日本語のみでも内容は理解できます)