Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/40/56/11/40561186-f931-231a-7568-d8bef8c4133c/mza_369997960666606185.jpg/600x600bb.jpg
新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
Junichiro Maeda
42 episodes
1 week ago
世界のフードテック企業の最新情報をわかりやすく要約、配信。 新しい「食の常識」について解説。 https://food-tech-info.com/
Show more...
Food
Arts
RSS
All content for 新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」 is the property of Junichiro Maeda and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
世界のフードテック企業の最新情報をわかりやすく要約、配信。 新しい「食の常識」について解説。 https://food-tech-info.com/
Show more...
Food
Arts
Episodes (20/42)
新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
草食動物の仕組みをまねてプロテインパウダーを作ったスーパーブリューフード

草食動物の体の大きさの仕組みを解明して、代替タンパク質の開発に成功したSuperBrewed Foodについて要約。

新しいプロテイン「TBD」は非遺伝子組み換えの扱い代替タンパク質を材料にして2022年に代替チーズを製品化予定

https://food-tech-info.com/super-brewed-foods-fermented-microbes-to-create-high-protein/

Show more...
4 years ago
6 minutes 42 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
白身と黄身が分かれている植物ベースの代替卵を開発したFloat Foods

製品の一般販売が近いと予想されるFloat Foodsのプラントベース代替卵「OnlyEg」。

公開されている情報は少ないものの…その代替卵は従来のものよりも、鶏卵に近い。

https://food-tech-info.com/plant-based-egg-singaporean-company/

Image Source:https://www.floatfoods.com/

Show more...
4 years ago
8 minutes 53 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
抜群の持続可能性と生産性がある藻類タンパク質を開発するSophie’s Bionutrients

シンガポールのスタートアップSophie’s Bionutrientsは、微細藻類から代替タンパク質を開発。

その高い持続可能性の比較対象は畜産だけでなく、同じフードテック業界で使用される豆たんぱく質も含まれている。


Show more...
4 years ago
8 minutes 38 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
植物肉の繊維構造にこだわったスイスのスタートアップPlanted

スイスのスタートアップ「Planted」の植物肉は、想像もできないような生き物の粘液を参考にした材料で製品の繊維質を真似ています。

資金調達をして、これからヨーロッパ以外の市場にでてくる可能性のあるスタートアップを要約

https://food-tech-info.com/unique-method-of-planted/


Show more...
4 years ago
13 minutes 58 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
プラントベースの代替卵が製品としてちょっとショボい理由

非営利団体「Good Food Institute」のレポートにまとめられている代替卵の特性と機能の前半部分と代替卵の需要について要約

レポートのURL:

https://gfi.org/site-search/?_site_search=Plant-based%20egg&_sort=date_desc

Show more...
4 years ago
16 minutes 12 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
「世界初」アニマルフリー・ペプシンの商業利用を実現したClara Foods

タンパク質の消化酵素「ペプシン」。豚からつくられている酵素を、アニマルフリーで生産、商業利用を開始したClara Foodsについて要約。

https://food-tech-info.com/animal-free-pepsin-made-from-clara-foods/

Show more...
4 years ago
9 minutes 4 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
余った焼き菓子からウォッカを作るMisadventure

余剰品となった焼き菓子を材料にバニラ風味のウォッカを作るアップサイクル企業「Misadventure(ミスアドベンチャー)」

食品廃棄率(35~40%)の高いアメリカの抱える問題の解決の1つになりうる企業を要約

https://food-tech-info.com/vodka-made-from-surplus-baked-foods/

プロフィール画像出典:https://www.misadventure.co/

Show more...
4 years ago
8 minutes 43 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
栄養、繊維を抜かずに植物性ミルクを作ったJOI

一般的な植物性ミルクとは逆を行く製品を展開するJOI。

その製品は使い勝手、栄養、環境負荷を考慮した高栄養価飲料について要約解説。

https://food-tech-info.com/diluted-jois-plant-based-milk/

アイキャッチ画像出典:https://addjoi.com/blogs/made-with-joi-recipes/all-hail-the-almond

Show more...
4 years ago
11 minutes 2 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
オリーブオイルと大豆で人気の植物肉を作るHeura

スペインのスタートアップHeura。

特徴は徹底したクリーンラベルと堅実なブランドイメージ。

プラントベースの代替肉でしばしば問題になる「添加物」に対しての1つの答えを示すスタートアップ。

https://food-tech-info.com/plant-based-meat-heura-enters-italian-market/

Heura公式サイト

https://www.heurafoods.com/en-GB/home

Show more...
4 years ago
8 minutes 29 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
新しい着色料の基準となる細菌発酵ベースの着色料「クロモレッド」

食品着色料の市場を揺るがすとメディアで評価される細菌発酵ベースの着色料「クロモレッド」

それを開発したデンマークのスタートアップ企業「Chromologics(クロモロジクス)」を要約、解説。

従来の着色料との比較も要約。

https://food-tech-info.com/animal-free-fermentation-colourant/

Show more...
4 years ago
13 minutes 54 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
プラントベース人工肉を「より肉っぽく」するヘム2.0 後編

オーガニック(遺伝子組み換えでない)スピルリナから抽出されたヘム2.0。

市場に供給が大量にされると、impossible foods の「出血する」代替肉の優位性が無くなる可能性と開発したスタートアップ企業要約

https://food-tech-info.com/heme-2-0-in-an-accidental-discovered/

※まさか3本編成になるとは…(-_-;)

Show more...
4 years ago
12 minutes 11 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
植物ベースの代替肉をより「肉」にするスピルリナのヘム 2.0 中編

肉の焼いたときの「匂い」「あと味」を作っているヘム。

ヘムの3つ酒類とプラントベースに使われているヘムの本来の役割を解説

https://food-tech-info.com/heme-2-0-in-an-accidental-discovered/

Show more...
4 years ago
10 minutes 47 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
植物ベースの代替肉をより「肉」にするスピルリナのヘム 2.0 前編

肉の焼いたときの「匂い」「あと味」を作っているヘム。

プラントベースの代替肉をより「肉っぽく」する材料について要約

https://food-tech-info.com/heme-2-0-in-an-accidental-discovered/

Show more...
4 years ago
9 minutes 30 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
7日間で藻類ベースの「パーフェクトプロテイン」を生成するSmallfood

カナダのフードテック企業Smallfoodが開発した「藻類ベースのタンパク質」。

メディアに出てこないフードテック企業を要約、解説。


https://food-tech-info.com/perfect-protein-from-microalgae/

Show more...
4 years ago
11 minutes 57 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
24時間で完売!温泉の細菌を使った発酵製品を開発「ネイチャーズフィンド」

イエローストーン国立公園の温泉で採取した微生物と革新的な発酵技術でFyと呼ばれる新しい微生物発酵タンパク質を作成。

2つの製品を予約販売の受付を開始、完売。

第3の柱と言われる「微生物発酵」のタンパク質とスタートアップ Nature’s Fynd(ネイチャーズフィンド)について要約


https://food-tech-info.com/fermented-fungi-based-products/

Show more...
4 years ago
13 minutes 9 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
食品廃棄物を材料にしたプロテインサプリを開発したNutrapharma

イギリス企業「Nutrapharma(ヌトラファーマー)」が作成したプロテインサプリ。

市販品を超える高いタンパク質を含むサプリ、その材料は食品廃棄物の野菜と果実。


https://food-tech-info.com/protein-powder-supplements-from-food-waste/

Show more...
4 years ago
11 minutes 45 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
新しいフードジャンル「ビーガンジャンクフード」を立ち上げたBiff‘s

ロンドンを拠点にして「ジャックフルーツの代替肉」、レストラン、フードデリバリーを展開するBiff‘s。

世界初のジャンル「ビーガンジャンクフード」について要約、解説。


https://biffs.co/

Show more...
4 years ago
10 minutes

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
代替肉で食べるなら…菌糸体ベース(数年後の話し)

数年後に選べる代替肉の種類は3種類(プラントべース・培養肉・菌糸体ベース)。

そのなかで菌糸体ベースを中心に解説

Show more...
4 years ago
10 minutes 2 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
食べ過ぎで太るのか?食べ物で太るのか?

2つの仮説「節約遺伝子仮説」と「料理仮説」から考えた食生活について要約、解説。

参考書籍:「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ (光文社新書)

https://amzn.to/3tVypDw

試しにBGMを入れました

Show more...
4 years ago
10 minutes 27 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
培養技術で動物性脂肪を培養するスタートアップと油の役割について

イギリスのスタートアップ「ホクストンファーム」が270万ポンドの資金を調達。

 今後の販売先や企業、具体的な使い道は未発表だか、その用途には期待が大きい。


https://food-tech-info.com/animal-free-fat-hoxton-farms/

Show more...
4 years ago
11 minutes 16 seconds

新しい「食の常識」が分かる Food-Tech-Info「フードテックインフォ」
世界のフードテック企業の最新情報をわかりやすく要約、配信。 新しい「食の常識」について解説。 https://food-tech-info.com/