Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/af/2f/e4/af2fe4d9-c73d-982d-e731-02f6ec9b139c/mza_8746607876083596349.jpg/600x600bb.jpg
ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
高嶋舞【1000日後に学校を作る人】
26 episodes
2 days ago
「子育てや教育のあれこれを、まいが“ゆるっと”おしゃべりする5分ラジオ。」 3人の子育てで見つけた小さな気づきや失敗談、そして小学校づくりに向けた学びを共有します。耳だけで気軽にお付き合いください。 子育てをみんなで共有しながら、お母さんも子どもも幸せ度アップ! 私は3人の母。子どもの「考えて動く力」を大切に育てたくて、試行錯誤の毎日です。 長女は小学2年生で書いた絵本『しょうがっこうがだいすき』が15万部のベストセラーに。 次女は小学2年生から「Coco’s Coffee」を立ち上げ店長に。 三女は元気いっぱいのシャイガール。 本業は中小企業の売り上げアップをサポートする相談所のセンター長。 そして今、2028年4月に新しい小学校をつくるために奮闘中です。
Show more...
Kids & Family
RSS
All content for ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】 is the property of 高嶋舞【1000日後に学校を作る人】 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「子育てや教育のあれこれを、まいが“ゆるっと”おしゃべりする5分ラジオ。」 3人の子育てで見つけた小さな気づきや失敗談、そして小学校づくりに向けた学びを共有します。耳だけで気軽にお付き合いください。 子育てをみんなで共有しながら、お母さんも子どもも幸せ度アップ! 私は3人の母。子どもの「考えて動く力」を大切に育てたくて、試行錯誤の毎日です。 長女は小学2年生で書いた絵本『しょうがっこうがだいすき』が15万部のベストセラーに。 次女は小学2年生から「Coco’s Coffee」を立ち上げ店長に。 三女は元気いっぱいのシャイガール。 本業は中小企業の売り上げアップをサポートする相談所のセンター長。 そして今、2028年4月に新しい小学校をつくるために奮闘中です。
Show more...
Kids & Family
Episodes (20/26)
ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
学校を始めるには莫大な資金力が必要だ!

学校を始めるのには、土地、建物、そして運営資金を持っている必要があるのです。そんなお話をしました。

これから勉強会とかも始めたい。みんなでこの地域の新しい教育の形を考えたいです。

Show more...
2 days ago
4 minutes 48 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
新しくつくる小学校の土地、決められずにいます・・・。

新しく学校つくりたい!!

とぶち上げたのはいいですが、つくるのに必要になってくるのは広大な敷地、そしてそれに伴う莫大なお金です。

さて、今回は敷地探し難航しているお話をお伝えします。

もし情報があれば、教えてください!!!

Show more...
3 days ago
5 minutes 9 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子どもと親は似る。だから子どもに望むならまず自分が変わるのがいいなって思った話。

親子って似るものだなーと思うことがありまして。

それを感じた時に、ああ、自分ができないのに子どもにだけ望んだって、遺伝も環境もそれしかないのに、子どもができるようになることなんてないなって思ったんです。だからそう望むならまず自分が変わるところからだなって。

Show more...
2 weeks ago
2 minutes 28 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
社会が変わると教育も変わっていく。今はそんな過渡期なんだと思う

コテンラジオの教育の歴史を激推ししています。 

https://open.spotify.com/playlist/0EXZC4nQwUbmkRbd4BXIcr


社会が変わると教育も変わる。

今まさに社会が変わっていっているからこそ、教育も変わろうとしている、そんな過渡期なんだと思います。

ぜひコテンラジオ聴いてください!!

Show more...
2 weeks ago
4 minutes 1 second

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
きのくに国際高等専修学校で感動した「気になったら行ってみる!が当たり前になる」

先日伺ったきのくに国際高等専修学校のオープンキャンパス。

この学校が力を入れている「プロジェクトX」という授業を見学しました。まるで大学のゼミのよう。

そして、この授業を通して「気になったら行ってみる!」という探究心と行動力がつくことにとっても感動したのです。


Show more...
2 weeks ago
3 minutes 21 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子どもがアレンジした体験や旅行をするっておすすめです。

子どもがアレンジした旅行に行ってきましたよ。初体験感がたくさん、新しい雑多な知識が増えましたよ。

これは本当に面白い。ビジネスマンならぜひやってほしい!というお話。

Show more...
2 weeks ago
2 minutes 59 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
テスト、公式はあってても計算ミスなら0点なのはおかしくないか?!

例えば、数学、

公式はあってても計算ミスすると0点。

全く分からなくても、エイヤーで書いた答えがあっていると、配当点満点。

さて、テストの本来の意味からすると、これっておかしくないかい?って話を娘としたのです。

Show more...
3 weeks ago
3 minutes 57 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
もっと良い声掛けがあったんじゃないかって自分反省会はめんどくさいやつ?!

子育てしていると、人だからムッとしたりするわけですが、

もっとこんなふうに声かけたらよかったなーといつも一人反省会をするわけです。

たまに、「めんどくさ」って言われることもあるのですが、でも、子育てのアップデートって大事なんじゃないかなって思うのです。

というお話をしました。もしよければ聞いてください!

Show more...
3 weeks ago
4 minutes 37 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
日常でおせっかいな先回りの一言を言ってしまう親の失敗。子どもの考える機会を奪っているぞ、私。

昨日の夕飯を作っているときに、起きました。

緊張感を持って過ごさないと、つい余分なひと言を発してしまうと肝に銘じましたよ。

Show more...
3 weeks ago
1 minute 58 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子どもを観察するというのは、子どもの「真」に出会えるということ

子ども3分間観察チャレンジをラインチャットグループの皆さんと1ヶ月間やり切りました。

これまで子どもを見てると思っていたけど、つい口に出してしまう。しかしこれは見てるようで本当に表面的なことしかわかっていなかったんだなーということをとっても理解したし、本当に観察をするって、子どものことが本当によくわかるようになったのです。

ぜひ、皆さんもやってみてください。

Show more...
4 weeks ago
4 minutes 5 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
私のお節介な失敗談をForbesさんに掲載いただきましたよ。毎日のじっと見守る親修行を頑張ります。

私の子育ての失敗談をForbesさんに掲載いただきました。ぜひ、「アナタもじゃーーん!!」って笑いながら読んでくださいませ!

> https://forbesjapan.com/articles/detail/82540?module=toppage_1st_05

Show more...
1 month ago
2 minutes 31 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
世の中の大人は本当に過保護すぎる・・・。もっと子どもの「やりたい」をじっと見守ってもいいんじゃないかな

子どもが「だし巻き卵を作りたい」と作っていたらうまくいかなくても、じっと見守る。ヘルプが来るまでじっと見守る。

幼い子どもが靴を履きたいとやる気を見せたなら、右と左を間違えたっていいじゃないか、「やりたい」を大事にじっと見守ろうよ、というお話をしましたよ。

みんな、もっとゆるっと行こうよ。

Show more...
1 month ago
5 minutes 10 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子どもの「面白い」は“今”だけの宝物

子どもが面白いと思って集中して取り組むのは、旬があるってことに気づいたんです。

そして、この面白いと思って集中できるという経験はとても大事な力に変わるのかもと思いました、そんなお話をしましたよ。

Show more...
1 month ago
3 minutes 7 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子どもの時に伸ばしたい「おもしろがり力」

子どもの時にまず一番大事にしたい、伸ばしたい力は「おもしろがり力」。それが「知的好奇心」につながっていく大事な力という話をしました。

Show more...
1 month ago
3 minutes 23 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子どものウソはチャンス到来!

先日、子どもがルールを破って、内緒でカラオケに行くことになっていた時の話。

彼女がウソをついていた時は、親子の関係性を深める大事なチャンスにしたいのです。


Show more...
1 month ago
6 minutes 28 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
学校創り、いろんな人に支えてもらって前に少しずつ進んでいます

2028年4月の開校に向けて進めている学校創り。

今日は学校の候補地をご紹介してもらいましたよ。って進捗を少しだけ。

Show more...
1 month ago
2 minutes 39 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
なぜ私が小学校を創ろうと思ったのか?

小学校を選べるということは豊かなんじゃないかって思ったことをきっかけに小学校を創ろうと思ったというお話をしました、

Show more...
1 month ago
3 minutes 37 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
娘に「それじゃない」と言われた敗因は「解像度の低さ」ですよ【まいのラジオ】

娘が好きだと言っていた髪型にバッサリ切りました。

が、

「それじゃない」って言われた話。

敗北の原因は「解像度の低さ」ですよ。

Show more...
1 month ago
3 minutes 59 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
子育てのコンセプトは「当事者意識」なんです【まいのラジオ】

私が子育てで大事にしていることは「当事者意識」なんです。

そんなお話をしました。

不確実性が高い社会の中で、子どもたちがこの当事者意識を持っていることで、もっと幸せになれると思うのです。

Show more...
1 month ago
3 minutes 57 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
何かを続けるためのコツはなんだ???【まいのラジオ】

昨日、2日空いて配信したラジオを振り返って、長く続けるためのコツを私の独断と偏見でお伝えしました。

完璧じゃない自分も愛らしい。

いつでもポジティブに。

みんなで、何か一緒に長く細く続けましょ!!

Show more...
1 month ago
3 minutes 16 seconds

ゆるっと、子育てとか教育とか。【まいのラジオ】
「子育てや教育のあれこれを、まいが“ゆるっと”おしゃべりする5分ラジオ。」 3人の子育てで見つけた小さな気づきや失敗談、そして小学校づくりに向けた学びを共有します。耳だけで気軽にお付き合いください。 子育てをみんなで共有しながら、お母さんも子どもも幸せ度アップ! 私は3人の母。子どもの「考えて動く力」を大切に育てたくて、試行錯誤の毎日です。 長女は小学2年生で書いた絵本『しょうがっこうがだいすき』が15万部のベストセラーに。 次女は小学2年生から「Coco’s Coffee」を立ち上げ店長に。 三女は元気いっぱいのシャイガール。 本業は中小企業の売り上げアップをサポートする相談所のセンター長。 そして今、2028年4月に新しい小学校をつくるために奮闘中です。