Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/ef/c3/04/efc30463-97c5-e4f9-3bc7-199a1ee6a734/mza_8549078024160582497.jpg/600x600bb.jpg
耳障りな朗読
耳障りな朗読
4 episodes
5 days ago
本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。
Show more...
Comedy Fiction
Fiction
RSS
All content for 耳障りな朗読 is the property of 耳障りな朗読 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。
Show more...
Comedy Fiction
Fiction
Episodes (4/4)
耳障りな朗読
【耳障りな朗読】東京どこに住む?住所格差と人生格差 速水健朗

本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。

『東京どこに住む?住所格差と人生格差』  朝日新書

著者:速水健朗

朗読箇所:第1章 東京の住むところは西側郊外から中心部へ P.30~39

かつての自由が丘は、今の蔵前、北千住、人形町、清澄白河? 家賃が高くても都心に住む人々はどんなメリットを見出しているのか? かつての人気の街はなぜ衰退したのか? どこに住むかの重要性がかつてなく高まっている時代の都市暮らしの最新ルールを探る。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784022736666

Show more...
2 years ago
27 minutes 52 seconds

耳障りな朗読
【耳障りな朗読】なぜふつうに食べられないのか 拒食と過食の文化人類学 磯野真帆

本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。  

『なぜふつうに食べられないのか 拒食と過食の文化人類学』  春秋社

 著者:磯野真帆

 朗読箇所:第5章 誰が「やせ」を望むのか P.79~87

思春期の女性はなぜ痩せたがるのか。医療の視点では捉えきれない摂食障害の内実をエスノグラグラフィーの手法(「語り」)を援用しつつ、現代における食の本質を解明する試み。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784393333365

Show more...
3 years ago
27 minutes 16 seconds

耳障りな朗読
【耳障りな朗読】暇と退屈の倫理学 國分功一郎

本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。 

 『暇と退屈の倫理学』  新潮社  

著者:國分功一郎  

朗読箇所:第2章 暇と退屈の系譜学 ー 人間はいつから退屈しているのか? P.97~109  

「暇」とは何か。人間はいつから「退屈」しているのだろうか。答えに辿り着けない人生の問いと対峙するとき、哲学は大きな助けとなる。著者の導きでスピノザ、ルソー、ニーチェ、ハイデッガーなど先人たちの叡智を読み解けば、知の樹海で思索する喜びを発見するだろう――現代の消費社会において気晴らしと退屈が抱える問題点を鋭く指摘したベストセラー、あとがきを加えて待望の文庫化。

  https://www.hanmoto.com/bd/isbn/97841...

Show more...
3 years ago
31 minutes 17 seconds

耳障りな朗読
【耳障りな朗読】日本の包茎 男の体の200年史

本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。

  『日本の包茎 男の体の200年史』  筑摩書房  著者:澁谷知美  

朗読箇所:序章 なぜ仮性包茎の歴史なのか P11~23  

多数派なのに思い悩み、医学的には不要な手術を選ぶ男たち。仮性包茎はなぜ恥ずかしいのか。幕末から現代までの文献を解読し深層を浮かび上がらせた快作!

  https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480017239

Show more...
3 years ago
32 minutes 27 seconds

耳障りな朗読
本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。