寒過ぎ!周囲も続々と風邪を引いており、社会全体がどんよりしています。嫌ですね!
雑な肯定11回目は、誕生日。
誕生を肯定されるなんてたまらない、といった旨の話を長く引き伸ばして語っています。
それではまた!
祝10回!今回は雑に神保町の書店、東京堂書店を肯定しています。収録環境サーガにも、1つの答えが…?
今回も終わりの収録環境でお届けします!
合間にチャリと鈴虫の声も聴こえるけど、風情として流してね!今回は丁寧にチェンソーマンレゼ篇の話をしています。
今回も過酷な収録環境からお届けします。
第8回は博多ラーメンとその替え玉。
直近あまりにも概念に寄りすぎたので、ぐっと食欲の話に戻りました。それではまた!
収録環境の都合で音声が聞きにくくてすみません!研鑽していきます……!
今回の雑な肯定は「邦画」。
映画や映画館ではなく、邦画をわざわざ肯定する理由とは?
まだまだ残暑が厳しい折、皆さんも体調にはお気をつけ下さい!
ライターの庭氏です。
暗いコワーキングスペースが怖くて、怖くて、怖い。
そんな回です。
一応ファミレスも肯定します。がんばってます。
来週からまた別のコワーキングスペースに移るので、収録環境のアップデートをお楽しみに!
ナツ、全開!暑さに負けず、今回も推しを肯定しています。
今回はヨーロッパ企画主宰「上田誠」さん。
なんだかんだ前回と同じく敬意をながーく語っています。
こんにちは!8月も終盤ですが、容赦ない日差しに精神が溶けかけている庭氏です。
今回の雑な肯定は「佐藤雅彦」さん。
横浜で開催中の佐藤雅彦展にいますぐ行ってほしい、そんな気持ちをギッチリ話しました。
しばらく妙齢の男性を肯定する回が続きそうです。
第3回目の雑な肯定は、ラジオ!
その前に最近観た映画の話もしています。
暑いですね〜夏バテにも負けずにみんなでセミになって嘆きましょう。
雑な肯定 第2回は京都の喫茶店進々堂!
京都にあるマイベストプレイスをごく短時間で紹介しています。
最近の状況も少し話しつつ、手探りな2回目をぜひお楽しみください!
雑な肯定 第1回は、
・自己紹介
・収録環境について
・雑な肯定:すぱじろうの辛いオイル
をお届けします!