Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
YMCAトーク
Kobe YMCA Camping Service
26 episodes
2 days ago
Subscribe
神戸YMCAによるYMCAトーク番組。キャンプディレクター目線で様々な話題をお話しします。映画批評、APAY、Green Team、気候変動、キャンプなどの情報を配信。talk@kobeymca.org
Show more...
Non-Profit
Business
RSS
All content for YMCAトーク is the property of Kobe YMCA Camping Service and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
神戸YMCAによるYMCAトーク番組。キャンプディレクター目線で様々な話題をお話しします。映画批評、APAY、Green Team、気候変動、キャンプなどの情報を配信。talk@kobeymca.org
Show more...
Non-Profit
Business
【リーダーラジオ#03】「行政官僚制」近代はどうやって回っているのか?
YMCAトーク
37 minutes 14 seconds
4 years ago
【リーダーラジオ#03】「行政官僚制」近代はどうやって回っているのか?
官僚とはいわゆるエリート公務員だ。 近代社会はその複雑さゆえに、合理的なシステム、合理的な振る舞いが要求される。 そのためには「予算と人事を最適化」する必要があり、行政官僚はそのプロだ。 しかし近代化には大きな落とし穴がある。 近代化とは合理化で、合理化とは「手続き主義」である。 「手続き主義」は計算可能性を求める。 人々が計算可能な存在として扱われる。 計算可能な存在は「入れ替え可能」である。人間は入れ替え可能な存在に成り下がった時、その尊厳を失う。 マックス・ウェーバーはこれを「没人格化」と呼び、人々が合理化の波に飲み込まれた状態を「鉄の檻」と表現した。 行政官僚の「暴走」を止めるのは、政治家の役割である。 政治家は手続き主義的な「損得勘定」に流されずに、正しさのために「利他的」に振る舞うことが求められる特別な存在なのである。 従って近代社会の原則は、国民が優秀な政治家を選び、優秀なエリート官僚が合理化を進め、政治は夢を語り、官僚をコントロールし、 「ほどよい社会」に導くことにある。 そしてその政治家は「国民」から選ばれる。
Back to Episodes
YMCAトーク
神戸YMCAによるYMCAトーク番組。キャンプディレクター目線で様々な話題をお話しします。映画批評、APAY、Green Team、気候変動、キャンプなどの情報を配信。talk@kobeymca.org