Home
Categories
EXPLORE
Music
History
Society & Culture
Education
Comedy
True Crime
Religion & Spirituality
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
UZ
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/11/8c/54/118c54f3-78cf-a03b-28e7-45fb72873407/mza_3517774495663931570.jpg/600x600bb.jpg
WWDJAPAN PODCAST
WWDJAPAN
100 episodes
7 hours ago
WWDJAPANのPODCAST。編集記者や業界のリーダーたちによる生の声で、ファッション・ビューティ・ビジネス・サステナビリティーについて最新の話題とWWD JAPANならではのオピニオンをお届けします。
Show more...
Fashion & Beauty
Arts,
Business,
News,
Business News,
Marketing
RSS
All content for WWDJAPAN PODCAST is the property of WWDJAPAN and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
WWDJAPANのPODCAST。編集記者や業界のリーダーたちによる生の声で、ファッション・ビューティ・ビジネス・サステナビリティーについて最新の話題とWWD JAPANならではのオピニオンをお届けします。
Show more...
Fashion & Beauty
Arts,
Business,
News,
Business News,
Marketing
Episodes (20/100)
WWDJAPAN PODCAST
持続可能な未来に向けて声を上げた女性起業家たちに感動
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 今回は、「カルティエ(CARTIER)」が大阪・関西万博に合わせて5月に開催した「カルティエ ウーマンズ イニシアチブ インパクト アワード」授賞式について。元ニュージーランド首相のジャシンダ・ケイト・ローレル・アーダーン氏に始まり、社会と環境に持続可能なインパクトをもたらすために声を上げた世界の女性起業家たちとの交流を通じて受け取った熱いメッセージを向ディレクターが語ります。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
2 days ago

WWDJAPAN PODCAST
上位10店でシェア3分の1  百貨店の売上高ランキング:記者談話室vol.179
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、記者たちが分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 今回のテーマは「百貨店の売上高ランキング2024年版」です。大手百貨店の店舗別売上高が出そろいました。伊勢丹新宿本店、阪急本店、JR名古屋高島屋といった上位の順位自体に変動はないものの、強い店舗の売上高はいっそう増加しています。ランキングを振り返りつつ、コロナ後の消費の変化について語り合いました。この記事の図表と合わせてお聞きください。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
3 days ago

WWDJAPAN PODCAST
桐生、尾州、北陸、富士吉田 産地と人をめぐるサステナブルトーク
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 今回のゲストは、「WWDJAPAN」で素材・テキスタイルを担当する横山泰明記者。5月26日発売号の特集「地域文化から生まれる新しい経済循環 Dive into the Local Community」の舞台裏を語った。群馬・桐生や山梨・富士吉田などの繊維産地に取材したエピソードを通して、地域と産業、そして観光が融合する“クラフトツーリズム”などのの新たな可能性を紹介。現場から生まれるリアルな変化に光を当てている。「繊維産地の価値は、経済だけでなく文化や人のつながりからも生まれる」と語る横山記者。ファッションに携わる人や産地の魅力を再発見したい方にぜひ聴いてほしいエピソードだ。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
1 week ago

WWDJAPAN PODCAST
恒例の“薄口”解説!25-26年秋冬の注目トレンド:記者談話室vol.178
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 178回目となる今回は、恒例となっている次シーズンのトレンド解説です。3人がトレンドメディア「WWDJAPAN」編集部の一員として2025-26年秋冬ランウエイトレンドを語りますが、前シーズンまでに輪をかけて“薄口”な仕上がりとなっております。どうぞご容赦ください(苦笑)。25-26年秋冬トレンドをもっと深く知りたい方は、4月21日に発売した「TREND BOOK」をチェック! 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
1 week ago

WWDJAPAN PODCAST
世界最大級のサステナサミットを欧州通信員がレポ 注目は藻の可能性?!
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 今回のゲストは、ドイツ・ベルリン在住で海外ファッション・ウイークなどを取材する「WWDJAPAN」欧州通信員の藪野淳さん。4月にパリで開催された世界最大級のサステナビリティサミット「チェンジナウ(ChangeNOW)」を現地で取材してきた藪野さんに、イベントの熱気や気になる最新トピックを伺いました。なかでもワクワクしたのは“藻類”のポテンシャルだそう。未来を変えるアイデアが集結した会場の様子をレポートしてもらいました。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
2 weeks ago

WWDJAPAN PODCAST
3月期決算から見る ファッション産業の動向:記者談話室vol.177
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 177回目のテーマは「3月期決算から見るファッション産業」です。3月期決算の企業の中から、3人の記者が気になる企業をそれぞれピックアップ。東レや三越伊勢丹ホールディングスといった老舗企業から最高益を連発するスポーツ、さらには新進気鋭のyutoriまで、幅広い企業の決算の内容をフックに企業の動向やファッション産業への影響を薄口で迫ります。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄 せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
2 weeks ago

WWDJAPAN PODCAST
いらなくなった服、どうしてる?回収・修理・レンタル…“手放し方”の正解を考える
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 みなさん、いらなくなった服はどうしていますか?環境省の最新の調査結果によると、国内の衣類の新規供給量の約7割にあたる量が廃棄されているそうです。これらをいかに循環のサイクルに戻せるかは、業界の大きな課題の1つです。実際最近は、商業施設や駅中などさまざまな場所に衣類の回収ボックスが設置されるようになりました。加えて、店頭でのリペアサービスや、そもそも所有しないレンタルサービスなど、結果として捨てないための選択肢が増えてきたように感じます。日頃、どれくらいこうしたサービスを活用しているか、赤裸々にお話しします。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
3 weeks ago

WWDJAPAN PODCAST
アウトレットモールをもっと知ろう!:記者談話室vol.176
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、記者たちが分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 今回のテーマは「アウトレットモールをもっと知ろう!」です。日本初のアウトレットモールが開業してから約30年。ブランド品をお得に買える場としてすっかり浸透したアウトレットモールですが、改めて普通のショッピングセンターと何が違うのでしょうか。知っているようで知らないアウトレットモールについて、ざっくばらんに語り合いました。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
3 weeks ago

WWDJAPAN PODCAST
独アディダス本社でランニングしてきた!:記者談話室vol.175
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 175回目の配信となる今回は、五十君のドイツ出張報告です。アディダス本社でのメディアツアーに参加してきました。アディダス本社ってベルリンとかフランクフルトにあるんじゃないんですよ、人口2万5000人弱(Wikipedia調べ)のヘルツォーゲンアウラッハにあるんです。世界第2位のスポーツメーカー本社がなぜそこに……!?この記事を合わせて読むと理解が深まります。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
春の東京で聞いたサステナのヒント 「ヴェジャ」「J.M.ウエストン」そして“選ぶ力”
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 桜の季節でもある4月は来日ラッシュ。多くのファッション関係者が日本を訪れ、「WWDJAPAN」もインタビューの機会を得ました。今回はそんな来日インタビューの裏話や共通して見えきたことなどをお伝えします。東京・虎ノ門ヒルズに期間限定でオープンした「セレクト バイ ベイクルーズ(SELECT BY BAYCREW’S)」のキュレーターを務めた元コレットのサラ・アンデルマン(Sarah Andelman)からはセレクトショップのバイヤー魂を受け取り、フランスのラグジュアリーシューズ「ジェイエムウエストン(J.M. WESTON)」のヴィンテージライン戦略を通じて自社ブランドのリセールマーケットの可能性を考えました。「ヴェジャ(VEJA)」の共同創業者からは、最初のキャリアである銀行をわずか半年で辞めた理由を聞いて納得。キーワードは「止める勇気」です。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
台湾出張で見つけたサステナブル素材の新潮流 台北FW取材から
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 3月末に行われた「台北ファッション・ウイーク」の取材のため、台湾を訪れました。「台北ファッション・ウイーク」の今シーズンのテーマは、「循環型ファッション」。合成繊維に強みを持つ台湾では、ペットボトルや古着を再利用したリサイクルポリエステルに加え、魚の鱗やバナナを原料とする繊維など、ユニークな新素材が次々と登場しています。地元の繊維企業を取材する中で見えてきた、サステナブル素材の新潮流についてお話しします。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
いくつ答えられる!?ファッション&ビューティ業界基礎知識クイズ:記者談話室vol.174
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、記者たちが分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 174回目となる今回は、新卒入社2年目の編集制作担当、小菅くんをゲストに迎え、「WWDJAPAN」4月7号の「新社会人に贈る、2025年版ファッション&ビューティ業界入門特集」を解説。特集をリードした横山記者が次々繰り出す、怒涛の業界基礎知識クイズに負けるな小菅くん!そしてリスナーの皆さんも失笑せずついてきてください! 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
グランプリ受賞者が教える “良いピッチ”の秘訣 【ファーメンステーション・酒井里奈代表】
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 先週に引き続き、注目のスタートアップ企業、ファーメンステーションの酒井里奈代表取締役をゲストにお迎えしました。ケリング(KERING)が日本で初開催したスタートアップ企業のアワード「ケリング・ジェネレーション・アワード(KERING GENERATION AWARD)」での最優秀賞受賞をはじめ、世界各国でビジネスピッチを行い成果を上げている酒井代表に、人の心をつかむピッチの秘訣などを伺います。世界へ飛び出し、ファーメーステーションがこれから目指す世界についてもお話しいただきました。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
トランプ関税とファッション産業:記者談話室vol.173
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 173回目のテーマは「トランプ関税とファッション産業」です。突如として米国のトランプ大統領が発表した全世界対象の「相互関税」、いわゆるトランプ関税。発効後すぐに延期を発表するなど、二転三転し世界を揺らしています。ファッション産業に一体どのような影響を与えるのか。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄 せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
ラグジュアリー企業も注目する発酵技術とは 【ファーメンステーション・酒井里奈代表】
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 今回は注目のスタートアップ企業、ファーメンステーションの酒井里奈代表取締役をゲストにお迎えしました。ファーメンステーションは、食品廃棄物のような未利用資源を発酵技術を用いて再資源化するノウハウを持っています。先日「グッチ(GUCCI)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」などの親会社であるケリング(KERING)が日本で初開催したスタートアップ企業のアワード「ケリング・ジェネレーション・アワード(KERING GENERATION AWARD)」で最優秀賞を受賞。ラグジュアリー企業も注目する発酵技術とは何か、起業までのストーリー、今後にかける思いなどを酒井さんに聞きました。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
グラングリーン大阪 公園が人気を集めるわけ:記者談話室vol.172
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、記者たちが分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 今回は、4月13日に開幕を控えた大阪・関西万博にちなんで大阪の「グラングリーン大阪」から話を始めます。ターミナルの目の前に甲子園球場よりも広い緑地を設けたことで、昨年9月の先行開業以来、地元の人々から絶賛の声を集める複合施設。高評価の背景には昨今の都心の再開発に対する不満も見え隠れするような気がします。どういうことでしょうか。詳しく解説します。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
1 month ago

WWDJAPAN PODCAST
ステラ・マッカートニーと日本の高校生から聞いた 「自分が正しいと思うこと」の伝え方
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 今回は2025-26年秋冬ミラノ・ファッション・ウイークや最近の東京でのイベントについて振り返ります。今シーズンのランウェイには、毛足の長い人工ファーやシアリング使いの服がたくさん登場しました。一見ではリアルか人工か見分けもつかないこれらの素材使いはサステナビリティ観点から見てどう解釈したらよいのか?来日したデザイナー、ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)へのインタビューの感想を交え、迷いながら自分の考えを話します。イベントで出会った誠実な高校生との対話や、「CFCL」の展覧会のオープニングなど日々の取材の中で見つけた視点もシェアします。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
2 months ago

WWDJAPAN PODCAST
またまた!ニューヨーク出張報告:記者談話室vol.171
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、記者たちが分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 171回目となる今回は、準レギュラーの本橋記者による、半年前に続き2回目のニューヨーク・ファッション・ウイーク出張報告です。ちょっと危険な街、サウスブロンクスでのスナップ敢行については、こちらの記事をぜひお読みください! 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
2 months ago

WWDJAPAN PODCAST
ロンドンコレ振り返り、ストーリーテリングが上手な若手に心動く
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 ロンドン、ミラノのファッション・ウイーク取材を終えて先日帰国しました。今回は主にロンドン・ファッション・ウイークについて振り返ります。典型的なランウエイショーが多いミラノと比較して、ロンドンはコレクションの表現方法が多彩。演劇風のプレゼンテーションやレイブパーティー、観客参加型のRPGゲームのようなエンターテイメント性を組み込んだものなども体験しました。ロンドンの若手ブランドは皆、そうしたストーリーテリングの上手さに加えて、サステナビリティへの努力も欠かさない印象を受けます。それには英国ファッション協議会が継続する若手支援プロジェクト「ニュージェン」の応募基準に、かなり詳細な環境および社会的配慮の項目が設けられていることも大きいでしょう。今シーズン出合ったブランドの中から特に印象に残った若手ブランドについて話します。 「サステナブルファッション・トーク」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​
Show more...
2 months ago

WWDJAPAN PODCAST
ファッション産業史視点で見た「シーイン」:記者談話室vol.170
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 170回目のテーマは「シーインがファッション産業史にもたらす影響」です。彗星のごとく表れ、ウルトラファストファッションと越境ECモデルを軸に急成長を遂げ、いまや世界で最も大きな衣料品専門店チェーンを凌ぐほどに成長した中国の「シーイン」。そのビジネスモデルの本質とは?ファッション産業史の中でどう位置づけられるのか。3人の記者がそれぞれの立場から熱く語りました。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄 せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify
Show more...
2 months ago

WWDJAPAN PODCAST
WWDJAPANのPODCAST。編集記者や業界のリーダーたちによる生の声で、ファッション・ビューティ・ビジネス・サステナビリティーについて最新の話題とWWD JAPANならではのオピニオンをお届けします。