Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/7c/9d/32/7c9d3258-5762-7d0c-6690-5ebf8167042d/mza_14451796688590048644.jpg/600x600bb.jpg
芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
岡村 旭 Webディレクター/エンジニア
54 episodes
3 days ago
保育園の芝生を刈ることと、子どもたちや奥さんとの日々のあれこれと、時々Webディレクターのお話をする予定です!
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for 芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮) is the property of 岡村 旭 Webディレクター/エンジニア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
保育園の芝生を刈ることと、子どもたちや奥さんとの日々のあれこれと、時々Webディレクターのお話をする予定です!
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
Episodes (20/54)
芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#54「自分よりすごい人に出会ったとき、あなたはどうする(どう受け止める)?」

同じ分野のすごい人たちに出会ったとき、すげぇ!とか、こうなりたい!と思うのか、自分はまだまだなんだ、無理なんだと思うのかで、その先の自分の成長の仕方も変わってくるよねってお話です。



Show more...
2 weeks ago
13 minutes 52 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#53「近況報告とこれからのこと」

長らく放置してましたが、その間のこと、そしてこれからのことをお話してみました。


続けることは決めてましたが、もっと気軽にできたらなとこの期間色々と試してました。

収録環境はそれなりに整ったので、これからは週一配信ができると思います!

Show more...
3 weeks ago
12 minutes 40 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#52「失敗を経験して成長する。の難しさ」
  • オープニング:Life Hack Camp Vol.11 の準備状況
  • 失敗はしたくない
  • でも歳をとると自分の意識に関係なく周りからの見られ方も変わる(失敗できなくなる)
  • 若いうちに失敗しとけはそう思う
  • 失敗の経験は文字通り経験値になる
  • 失敗は記憶に残りやすい
  • ただしトラウマレベルの失敗はよろしくない(難しさ)
  • 失敗のショックは人によって大きくも小さくもなる
  • これまでの人生経験によって失敗に対する耐性(免疫)がついている
  • 失敗がプラスになるとどこかで本人が気が付かないと意味がない
  • 失敗を避け続けると無難な選択になる(大きな成長に繋がらない)
  • 本人の気付きも必要だけど、失敗したときにカバーできる環境や体制(先輩陣)も必要
  • そういう環境があるって恵まれてるかも
  • 結論「難しいなー」(こら)
Show more...
4 months ago
20 minutes 47 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#51「リアルキャンプイベントで“学ぶ”を考えてみた」

6/21に山陰PD研にて開催したCAMPFIRE #17の裏側について少しお話しました!

実践する側、説明する(教える)側それぞれの目線で「学ぶ」を考えるというワークショップをロープワークを題材に実施してみました。

  • 説明が分からなかった時にあなたがとった(とる)行動は?
  • その時のあなたの心境は?
  • 実践する側、説明する側、もう少しこうすれば良かった。
  • と思うことは?
  • 「楽しみながら学ぶ」ってぶっちゃけどうですか?
  • 「失敗から学ぶ」ことはできるか?
  • 「手取り足取り」は悪なのか?
  • 「教えてくれなきゃ分からない」「分からないことがあったら言ってね」「言ってくれなきゃ教えられない」どうすれば…


座学やセミナーなどではどうしてもキレイな回答というか、無難な意見が出そうなんですが、実際にロープワークという未経験の活動をしたうえで話し合ってみると…という狙いでやってみました!

Show more...
4 months ago
26 minutes 6 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#50「やらなければ得られないこと、やるだけでは得られないこと」

「これ、やってみる?」と振られた経験ありません?

  • 自信がないし、失敗するのが怖いから「自分には…」となっている人はもったいない
  • 会社の中で「これ、やってみる?」と言われたことは、ほぼほぼやった方が良いと個人的には思ってます
  • 上司や先輩はある程度見立てがたっているうえで話を振っている
  • (だから)何か(失敗とか)あってもカバーできる
  • そもそも、未経験で最初から自信があることなんてない

みたいなお話をしてます

Show more...
11 months ago
20 minutes 42 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#49「近況報告+チェック時のフィードバックで気をつけたいこと」

約5ヶ月ぶりの収録をしました!

しばらく間があいてしまったので近況報告と最近のお仕事での気づきなどをお話しています。

Show more...
1 year ago
25 minutes 5 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#48「人を変えるより自分が変わったほうが何かと良い」

誰かと考え方や意見がぶつかる時ってあると思います。 そんな時の自分なりの考え方です。

  • まずは受け入れる
  • その方が早い
  • 自分の力になる(選択肢が増える)
  • そうかも(1回やってみる)というスタンス
  • 自分の信念とか変わっちゃうようなレベルの場合は、その場から身を引く

などなど

Show more...
1 year ago
22 minutes 31 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#47「新しい知識や技術を学ぶときの望み方」
  • どこから始めるか。とか途中で挫折したー。みたいな事ありますよね。
  • 本読むのも大事セミナーとかに参加するのも大事
  • だけど、それだと続きにくい気がする
  • もちろん順序はある
  • 基礎がわからないのに応用は無理
  • そういう話ではなく、動機づけみたいなもの
  • 新しいからやろう。みんなやっているからやろう。だと頓挫しやすい
  • これをこうしたい(自社サイトをWordPress×Astroにしたい。とか)のほうが良い気がする
  • ゴールを設定する「やること」じゃなくて「その知識で何がしたいか。とか(どうなりたいか)(なっていたいか)」
  • その方が道ができやすい
  • その結果はどうなのか?を知りたいからモチベーションにもつながる
  • 結果的にそれはできないという結論になったら、その知見はプラスになる


という僕なりの望み方(考え方)を整理してみました!(整理できてない)

Show more...
1 year ago
22 minutes 36 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#46「ゴールを目指さず話してみるのも時には大切だよね」
3/13に開催された山陰PD研のオンラインワークショップ「CAMPFIRE #2」を振り返りながら、あーだこーだと着地点を意識せずに発散する機会も必要だよねっていう気付きについてお話してます。
Show more...
1 year ago
11 minutes 53 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#45「ストーリーを考えてみよう」
手段(やりたいこと)から考えがちだけど、それがなぜ必要なのか(効果があると思ったのか)を考えるために仮説でもいいからストーリーを考えてみると良いのでは?というお話です。
Show more...
1 year ago
22 minutes 32 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#44「1年半ぶりに収録」
近況報告のみとなってます!
Show more...
1 year ago
32 minutes 24 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#43「要件や仕様と背景や状況」
  • 要件や仕様がクライアントから提示されない!みたいなことは無い?
  • もしくは、提示されるけど中途半端な内容だったりすることは無い?
  • もしくは、提示された仕様で作っていくと途中で仕様変更されることは無い?

「要件や仕様を明確にしないクライアントが悪い」そんなことを思っていた時期が僕にもありましたよ。

それを戒める内容となっております!

Show more...
3 years ago
24 minutes 17 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#42「手を抜くために手を抜かない」
  • 電話で話したことをメールでも送っておく
    →言った言わないにならない
  • メールを出しっぱなしにしない
    →実はメールを見ていなかった
  • 予めできるかどうか確認しておく
    →できると思っていたら実はできなかった
  • 打ち合わせの前に話をしておく
    →もし、こういう話になったらこう言っておこう

つまりは、どこに重きを置くかってことだと思う。っていうお話です。

Show more...
3 years ago
29 minutes 35 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#41「相手に委ねるより選択肢を提示するほうがスピードがぐんと増す」
  • スケジュールを決める時「いつが良いですか?」より「●●と〇〇どちらが良いでしょうか?」の方が早い
  • 自分のスケジュールでNGの日があるなら先に外しておいた方が二度手間にならない。
  • 「これ、どうしましょうか?」より「こうした方が良い(こうしたい)と思いますが良いですか?」
    • プラスして選択肢の良し悪しも伝えられると相手は判断しやすい

仮に提示した選択肢が選ばれなかったからといってダメだったと捉えるのではなく「他にも選択肢があるということが分かった」とプラスに捉えましょ♪

Show more...
3 years ago
15 minutes 59 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#40「感覚的にアウトプットしたものを言語化するって大事」

感覚的に導き出せる人もいるけど、僕たちは論理をベースに導き出せたほうが良いよね?そのために何する?っていうお話です。

Show more...
3 years ago
28 minutes 19 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#39「”思いやり”の大切さと難しさをロジカルに考えてみる」

Twitterでのつぶやきとを元にしたテーマです。
#38でお話した内容ともリンクするようなお話です。

常々、大事だなーと思っている「思いやり」という考え方。
ただ、この言葉便利な言葉というか、精神論的に片付けられがちな気がしていて、「なぜ大切なの?」ということや「大切だけど、いざ実践しようとすると難しいよね」ということを事例などを交えてもう少しロジカルに捉えてみようというお話です。

Show more...
3 years ago
40 minutes 12 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#38「経験したことが多いと、いざというときの選択肢は増える」

今回は、僕が普段経験したことのない体験をして思ったことをお話してみました。

タイトル的にはそのままで、お仕事とは関係のない体験でしたが、考えてみると、仕事でも同じようなことあるよなー。
という気づきでした。

Show more...
3 years ago
24 minutes 36 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#37「悲観的な先回りは可能性を潰す」

経験を積んだり、相手との関係性が構築されると「あー、これはダメかも(通らないかも)」みたいなのが分かるようになってきません?

その時、先回りして相手に合わせに行くか、「いや、でも、こうすれば納得してくれるかも、ダメなら合わせるか」と二段構えでチャレンジするかで、結果的に同じ結果になったとしても、その後に得られるものは大きく変わるんじゃないかなと思ってます。っていうお話ですが、相変わらずうまくまとまっていません。

Show more...
3 years ago
22 minutes 22 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#36「第三者の関わり方を意識する」

前回の放送内容にあった、長男が苦手な九九をどう取り組ませるか?というお話のその後談をふまえ、第三者の関わり方って重要だよなーと感じたお話です。

Show more...
3 years ago
10 minutes 16 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
#35「苦手なことに取り組むのは難しい」

みなさんは、苦手なことってありますか?
僕は沢山あります。

一度苦手と感じてしまうと、なかなか手が出せなくなってしまうっていうことありません?そんな経験を子どもの勉強を見ていて「あぁ、あるある」と感じたので、少しお話してみました。

Show more...
3 years ago
22 minutes 37 seconds

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)
保育園の芝生を刈ることと、子どもたちや奥さんとの日々のあれこれと、時々Webディレクターのお話をする予定です!