Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/96/4d/45/964d4541-09b4-81ae-e3ef-ba104799f4ee/mza_17439836225677795748.jpg/600x600bb.jpg
We Are On The Way
Riku Takeuchi
59 episodes
5 days ago
筋肉系エンジニアの竹内と安倍の二人がジムへの移動中に配信するテック系雑談番組。
Show more...
Technology
RSS
All content for We Are On The Way is the property of Riku Takeuchi and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
筋肉系エンジニアの竹内と安倍の二人がジムへの移動中に配信するテック系雑談番組。
Show more...
Technology
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/41722431/41722431-1722103915118-eec567bda708a.jpg
Vibe Codingって結局ナニ?―雰囲気コーディングの正体を暴く
We Are On The Way
18 minutes 28 seconds
5 months ago
Vibe Codingって結局ナニ?―雰囲気コーディングの正体を暴く

社内で突如飛び交い始めた「Vibe Coding」。

響きはクールだが、実は“雰囲気でコードを書く”という半ばジョーク混じりのスラング──この言葉が何を指し、なぜここまで広まったのか? 竹内はラッパー文化の“バイブス”由来である点を解説しつつ、DRY原則のような具体性が皆無なまま崇められている状況に苦笑。

対する安倍は「Software 2.0」を提唱した元 Tesla/OpenAI の Andrej Karpathy が火付け役だと背景を語り、海外でのバズり方と日本での誤解を比較する。

さらに話題は ChatGPT ネイティブアプリ版の MCP 対応や、Cursor・Claude Code の実運用差分へ。

capabilities/prompts サポートの有無、モデル自動選択の挙動、ローカルファイル読み込みなど、エンジニアなら気になる実装ディテールを深掘り。

後半は GitHub PR で走る Gemini の自動レビュー体験談へ展開し、Copilot との比較や “まず褒める” 英語フィードバックのお作法をネタに笑いが止まらない。

バズワードと実践テクの濃淡を見極め、AI 時代の開発文化をどうアップデートするか──43 回目の道中トークで二人が徹底議論!



話題に上がったツール等

  • Vibe Coding
  • Software 2.0
  • Andrej Karpathy
  • ハピタス
  • MCP(Multimodal Communication Protocol)
  • Cursor
  • Claude / Claude Code
  • GitHub
  • GitHub Actions
  • GitHub Copilot
  • Gemini (Google)


話している人

  • Takeuchi Riku
    https://x.com/rikson_en
  • Abe Daisuke
    https://x.com/dicenanz


Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/@rikson_en
We Are On The Way
筋肉系エンジニアの竹内と安倍の二人がジムへの移動中に配信するテック系雑談番組。