Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/9e/39/5a/9e395a9a-8178-7759-083d-4c9ba211ae32/mza_1076104639006449402.jpg/600x600bb.jpg
ボイスとチョイスーVoice and Choice
入江 秀晃 , 福井 一恵
120 episodes
5 days ago
九州大学教授で調停制度研究が専門の入江秀晃と NHK出身フリーアナウンサーの福井一恵が 声と言葉と選ぶ道 「ボイス」と「チョイス」をキーワードに語るエンタメ教養番組です。 ADRのこと、調停のこと、声のこと、人生のこと、最近気になるあのこと… 立場の違う2人が本音で語ります。 「声」って何? 声質?声色?その人の語る言葉?意見?考え? 「声」と「選択」って結びつくの? 自分の声を肯定し、相手の声も肯定する。 私たちは日々選択の連続。 その選択を豊かなものにしていきたいという願いを込めて 「ボイスとチョイス」という番組タイトルにしました。 ★声と選択肢はメディエーションの理念でもあります。
Show more...
Documentary
Society & Culture
RSS
All content for ボイスとチョイスーVoice and Choice is the property of 入江 秀晃 , 福井 一恵 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
九州大学教授で調停制度研究が専門の入江秀晃と NHK出身フリーアナウンサーの福井一恵が 声と言葉と選ぶ道 「ボイス」と「チョイス」をキーワードに語るエンタメ教養番組です。 ADRのこと、調停のこと、声のこと、人生のこと、最近気になるあのこと… 立場の違う2人が本音で語ります。 「声」って何? 声質?声色?その人の語る言葉?意見?考え? 「声」と「選択」って結びつくの? 自分の声を肯定し、相手の声も肯定する。 私たちは日々選択の連続。 その選択を豊かなものにしていきたいという願いを込めて 「ボイスとチョイス」という番組タイトルにしました。 ★声と選択肢はメディエーションの理念でもあります。
Show more...
Documentary
Society & Culture
Episodes (20/120)
ボイスとチョイスーVoice and Choice
#118 企業向けの組織内紛争解決サービスの提案~弁護士会ADRセンター連絡協議会@京都

年に一度のイベント、弁護士会ADRセンター連絡協議会が2025年9月26日に京都で開催されました。入江さんはパネリストで登壇です。ハラスメント対策に弁護士会ADRは役立つでしょうか。(30分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
5 days ago
30 minutes 27 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#117 調停委員1000人に話をしてきました~全国調停委員大会@アクロス福岡

2025年10月10日にアクロス福岡で第73回全国調停委員大会がありました。約千人の参加者がいたそこでの講演会はどんなだったでしょうか?お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp(21分)

Show more...
1 week ago
21 minutes 57 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#116 ネオメンバーシップ型社会とは何か

メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用という言葉があります。ネオメンバーシップ型社会というビジョンが大切なのではないかという入江さんのお話を聞きます。(22分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
2 weeks ago
22 minutes 49 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#115 子どものことが好きでしょうがない先生がた

教員向けの絵本講座を行った福井さん。普通の絵本講座とは違う反応に良い意味での驚きがあったと。(21分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
3 weeks ago
21 minutes 9 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#114 小中学校と紛争解決教育

熊本大学大学院の紛争解決学コースでは社会人向けにプログラムが組まれています。今回は校長先生が2人参加してのクラスでした。(27分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
1 month ago
27 minutes 19 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#113 アプリのADRが使われはじめています

テキストメッセージのやりとりで解決できるアプリのADRが拡がりはじめています。注目の事業者は、AtoJ、Teuchi(ミドルマン)の2社です。(25分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
1 month ago
25 minutes 31 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#112 体調と堪忍袋

コロナに罹患してしまい高熱が数日つづいてしまった福井さん。普段だったら我慢していたかもしれない仲間とのやりとりが、怒りの発露になってしまったというお話。(30分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
1 month ago
30 minutes 53 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#111 家事ADR特化トレーニング

家族のためのADRセンター代表の小泉道子さんと一緒にやった2日間の調停トレーニングについてのお話です。裁判所の家事調停に対抗できるグループがようやく現れ始めているのではないかと。(18分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

Show more...
1 month ago
18 minutes 45 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#110 AIに調停して欲しいですか?

20250811-2

Show more...
2 months ago
20 minutes 26 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#109 空間と話し合い~利休はファシリテーターだった説

空間や場所は、話し合いに影響を与えますよねという話から、千利休は話し合いの場作りをしていたのではないかという話題になりました。(29分)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara


※ 利休七則では、相客(あいきゃく)に心せよ、というのだそうです。

Show more...
2 months ago
29 minutes 12 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#108 自己肯定感という言葉に引っかかる

学童支援者向けのコミュニケーション研修に取り組んだ福井さん。その話の中で、「自己肯定感」という言葉をめぐっての「すっきりしすぎない」話になりました。(33分) 

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara


※出生率の高さで有名なのは岡山県奈義町です。


Show more...
2 months ago
33 minutes 23 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#107 若手向けのクレーム対応研修を準備しています

福井さんが、若手向けにクレーム対応研修を準備中で、ウンウンうなっています。なかなかヘビーな現場で、これをどう対応できるスキルを身につけるべきなのか。(20分)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara

Show more...
2 months ago
19 minutes 58 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#106 バングラデシュの調停制度強化プロジェクト

JICAの法整備支援のプロジェクトで、バングラデシュのプロジェクトに調停トレーニングのトレーナーとしてダッカに行ってきました。(20分)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara


Show more...
2 months ago
20 minutes 4 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#105 レビン小林久子先生を悼む 

2025年7月3日に亡くなられたレビン小林久子先生の思い出を語ります。入江のひとり語りです。(25分)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara

Show more...
3 months ago
25 minutes 35 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#104 特別編:調停技法研修 at 愛媛和解支援センター 2025

今回は特別編として、2025年6月29日に行われた愛媛和解支援センターでの調停技法研修の前半の講義部分をお届けします。

使用したパワーポイントのハンドアウトは、こちらから。

https://mediation-labo.jp/mediator_training_in_matsuyama_2025.pdf

(57分)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 

匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara


Show more...
3 months ago
57 minutes 45 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#103 松山での研修のふりかえり

先日の松山での研修のふりかえりをしました。2時間にギュッと絞った研修で何ができるか。調停トレーニングのロジックとは何か。(25分)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara

Show more...
3 months ago
25 minutes 51 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#102 からだのメンテナンスしてますか?

若い学生さんたちに混じってスポーツを楽しんだという入江さん。ヨガでカチカチだった体をほぐせたという福井さん。50代の肉体との付き合い方について。あるいは、習慣の作り方について。お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara

Show more...
3 months ago
22 minutes 37 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#101 堀川ふぢこさん(愛媛和解支援センター代表)を迎えて

この番組ができた直接のきっかけを作ってくださった愛媛和解支援センター代表の堀川ふぢこさん、遂に登場です。女子アナウンサーからの実業界進出、あるいは、電話応対技能分野でのレジェンドでも堀川さんは、調停から何を学んだかを伺いました。お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。

https://mond.how/ja/boudara(31分)

Show more...
4 months ago
31 minutes 45 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#100 祝・100回記念 愛媛和解支援センター副代表の上谷進さんを迎えて

愛媛和解支援センター副代表の上谷進さん(株式会社愛進・社長、行政書士、民生委員、宅建士講師)、ギター演奏家・ダニーさんの顔もある上谷さんに、愛媛和解支援センターでの調停について伺いました。今回は、上谷さんの特別演奏「アルハンブラ宮殿の想い出」をお楽しみください。お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara(30分)

Show more...
4 months ago
30 minutes 48 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
#099 時代に裁かれるわたしたち 金原ひとみ『YABU NO NAKA』

文芸誌の編集長に対して起きた性的搾取の告発、me too運動。この事件を扱いつつも、もっと現代という時代そのものが扱われています。変わりゆく時代の中で、みんなサバイブしていこうという金原ひとみさんのメッセージが、豪速球で投げ込まれます。登場人物の語りが入れ替わる作品を読むことは、調停者としてのトレーニングにもなるでしょう。

(著者は、かねはらひとみさんですが、PodCast内では、かなはらひとみさんと誤っています。お詫びして訂正いたします。)

お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp

匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudara

Show more...
4 months ago
30 minutes 2 seconds

ボイスとチョイスーVoice and Choice
九州大学教授で調停制度研究が専門の入江秀晃と NHK出身フリーアナウンサーの福井一恵が 声と言葉と選ぶ道 「ボイス」と「チョイス」をキーワードに語るエンタメ教養番組です。 ADRのこと、調停のこと、声のこと、人生のこと、最近気になるあのこと… 立場の違う2人が本音で語ります。 「声」って何? 声質?声色?その人の語る言葉?意見?考え? 「声」と「選択」って結びつくの? 自分の声を肯定し、相手の声も肯定する。 私たちは日々選択の連続。 その選択を豊かなものにしていきたいという願いを込めて 「ボイスとチョイス」という番組タイトルにしました。 ★声と選択肢はメディエーションの理念でもあります。