
大人になってからも続く学び。
学校のような環境にない今、「自分で学ばなきゃ」と思っているのに、なかなか腰が上がらない……という方も多いのでは?
同じ学びでも、たとえば日本酒や音楽、漫画や映画などは好奇心いっぱいで取り組める。でもなぜか「やらなきゃ」と思ってしまうものもあったり。
人は基本的にはなんでも好奇心をもって学べるはずで、興味が持てないのには「学びに段階があるから」ではないかという話に。
学びに対する姿勢から、興味が持てないことを学ぶにはどうしたらいいのか、そもそもなんで興味が持てないのか。
ふたりの経験から話し合ってみました。
~自分のことを知るために、わたしたちが伴走します~
自分だけのコンセプトブックをつくる『薄明』について語っている回も良ければ聞いてみてください!
https://open.spotify.com/episode/4VywctxNuKEegme2iZWam6?si=7-c1FTSqRG2Bt6xKl8aIEA
『薄明』のサービスページはこちら
https://aboard-stock-fd7.notion.site/2520ada621e480d286ade4c360b524a8
番組へのご意見・ご感想などはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfY2gCl3y9SjwO_cB_DKfFvxFtCk1-r87QE-AFpcm8Iu_WjoQ/viewform