
見たくないものに目を向けることとは──。前回のコーチングの話の続きです。
今の自分のフェーズにおいては、目を向けたくなくてずっとスルーしていたものに向き合うことができてよかったな、と思えた。
恋愛バラエティ番組を見ていて、ある人の行動にすごくモヤっとしたおのまり。「なんでそんな態度に出すの?」と気になってしょうがなかった。
でも、コーチングで自分の底に目を向ける方法を教わり、「なんでモヤついたんだろう」と過去にも想いを馳せながら考えてみたとき、実はその嫌気がさした要素は自分の中にあるものだった。そういえばパートナーからも「喜怒哀楽、声でわかるよ」と言われたなあ。
外のものにモヤっとしたときは相手に矛先を向けがちだけれど、実はそれって自分の中に何かあるんじゃない?とふと考えてみる。その視点の転換が、自己理解を深める入口になり、相手への見方も変わって、結果的に自分がハッピーになる。
「嫌いな人はあなたの鏡」とはよく言ったもの。具体的なエピソードを通して、そんな気づきの瞬間をシェアします。
~自分のことを知るために、わたしたちが伴走します~
自分だけのコンセプトブックをつくる『薄明』について語っている回も良ければ聞いてみてください!
https://open.spotify.com/episode/4VywctxNuKEegme2iZWam6?si=7-c1FTSqRG2Bt6xKl8aIEA
▼番組へのご意見・ご感想などはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfY2gCl3y9SjwO_cB_DKfFvxFtCk1-r87QE-AFpcm8Iu_WjoQ/viewform