Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/5a/f4/67/5af467d7-57eb-cdcc-0c7a-aceeb2d31f76/mza_6084880780507861295.jpg/600x600bb.jpg
terapyon channel
Manabu TERADA
126 episodes
4 days ago
terapyon こと、Manabu TERADA(寺田学)です。 Pythonでシステム構築したり、IT系技術コンサルをしています。このポッドキャストでは私が普段感じていることやイベント情報、書籍などのIT技術の幅広い話をしていきたいと思います。
Show more...
Technology
RSS
All content for terapyon channel is the property of Manabu TERADA and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
terapyon こと、Manabu TERADA(寺田学)です。 Pythonでシステム構築したり、IT系技術コンサルをしています。このポッドキャストでは私が普段感じていることやイベント情報、書籍などのIT技術の幅広い話をしていきたいと思います。
Show more...
Technology
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded/3302665/3302665-1582446732992-f3e5401da36c1.jpg
#106 清水川さんをゲストに AIコーディングやMCPの話題から、学びはAIからか読書なのか
terapyon channel
1 hour 33 minutes 49 seconds
7 months ago
#106 清水川さんをゲストに AIコーディングやMCPの話題から、学びはAIからか読書なのか

Guest:

清水川 (@shimizukawa) です。普段は主に自社サービスの開発を行っています。

最近使っている技術要素は、PythonとTypeScriptをメインに、Django, Celery, Vue3, Nuxt3, AWS Lambda, SAM, OpenAI API, Qdrant Cloud あたりです。


Note:

  • ゲスト清水川さんの近況報告・自己紹介
  • 年度末(3月)が忙しくなる理由と実際のプロジェクトの進め方
  • 短納期プロジェクトでの現実的な技術選定(FastAPI、SQLAlchemy、Jinja2を選んだ背景)
  • フロントエンドの技術選択(API化 vs サーバーサイドレンダリング)の考え方
  • AIやChatGPTを活用した開発プロセスの変化(コード生成、ドキュメント生成)
  • GitHub Copilotの実際の活用方法・利便性とその限界
  • MCPサーバーの仕組みと活用事例(GitHub API連携、AWSドキュメントの活用)
  • タイプスクリプト(TypeScript)の学習方法、技術書の利用についての体験談と考察
  • 良質な公式ドキュメントをどう効率的に活用するか(Python, AWS, MDNの例)
  • 技術書(入門書・専門書)を読む際の工夫や効率的な読書法(多読 vs 精読)
  • 図書館を使った本の選び方や活用法(経済性・効率性を考えた読書)
  • 技術情報を体系的にまとめた書籍のメリット、Web情報との使い分け方
  • AI時代の情報収集の変化(書籍 vs Web検索 vs AIツールによる情報収集)
  • 海外イベント参加時のコミュニケーション(日本語圏との交流 vs 英語による交流)
  • PyCon PHや海外イベントでのコミュニティ活動や参加の楽しみ方・注意点
  • GitHubスポンサーやPythonコミュニティ(PAO)への参加・貢献方法
  • 今後試してみたい技術、開発プロセスの効率化のための次の一手についての意見交換


Links:

  • 『失敗の本質』 https://amzn.to/42zfTE6
  • 『上達の法則』 https://amzn.to/3EenwXd
  • 『勉強の仕方』(羽生善治氏との対談本) https://amzn.to/423ertB
  • 『コーディングを支える技術』(西尾泰和氏)https://amzn.to/42kPZ5C 
  • PyCon JP 2025 https://2025.pycon.jp/
  • Python Asia Organization GitHub Sponsor https://github.com/sponsors/PythonAsiaOrganization
terapyon channel
terapyon こと、Manabu TERADA(寺田学)です。 Pythonでシステム構築したり、IT系技術コンサルをしています。このポッドキャストでは私が普段感じていることやイベント情報、書籍などのIT技術の幅広い話をしていきたいと思います。