ゲストは、DJ・タレントのグッチーさん。前編では、釧路で過ごした幼少期から、ラジオDJになるまでの経緯について、河野さんがフカボリします。
今回は、DJ・タレントとして道内を中心に活躍する、グッチーさんの後編。どのようにファイターズやコンサドーレ等のスタジアムDJとしての道を築いていったのか、そして、今イメージする、人生最高のカンパイの形を語ってもらいます。
北海道・真狩村にあるフレンチレストラン「マッカリーナ」のシェフ・菅谷伸一さんの後編。真狩村の魅力や、北海道の食の可能性、そして、今イメージする、人生最高のカンパイの形を語ってもらいます。
ゲストは、北海道・真狩村にあるフレンチレストラン・マッカリーナのシェフ・菅谷伸一さん。前編では、料理人を志したきっかけや、フレンチのシェフになるまでの経緯、畑仕事や狩猟をこなす1日のスケジュールについて 河野さんがフカボリりします。
ゲストは、星空写真家でタイムラプスクリエイターの成澤広幸さん。北海道・留萌市出身の成澤さんが写真を撮りはじめたきっかけや、星空写真家になるまでの道のりについて、河野さんがフカボリします。
星空写真家でタイムラプスクリエイターの成澤広幸さんをゲストに迎えた後編。星空写真を撮る時のポイントや、故郷・北海道の星空の魅力、そして、今イメージする人生最高のカンパイの形を語ってもらいます。
直木賞作家・河﨑秋子さんの 後編。直木賞受賞後の心境の変化や、北海道を舞台にした作品作りへの想い、そして、河﨑さんにとって忘れられない最高の乾杯について語ってもらいます。
ゲストは、直木賞作家の河﨑秋子さん。北海道・別海町生まれで、酪農・羊飼いの経験もある河﨑さんに、子どものころ読んでいた本や、影響を受けた作品、そして、直木賞受賞作「ともぐい」を書くまでの紆余曲折について、河野さんがフカボリします。
ゲストは、シンガーソングライターFurui Rihoさんの 後編。
後編では、この春リリースした曲「札幌東京」に込めた想いや、改めて感じた地元・北海道の魅力、そして、Rihoさんの理想とする人生最高のカンパイの形を語ってもらいます。
ゲストは、シンガーソングライターのFurui Rihoさん。
前編では、音楽をはじめたきっかけや、お母さんが深く関わっていたという原点、そして、カナダ留学での苦悩、そこから訪れた転機について、河野さんがフカボリします。
ゲストは、プロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」で17年に渡ってプレーし、現役を引退した桜井良太(さくらい・りょうた) さん。
後編では、レバンガでの挑戦や、引退を決断した時の想い、そして、桜井さんが理想とする人生最高の乾杯の形を語ってもらいます。
ゲストは、プロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」で17年に渡ってプレーし、現役を引退した桜井良太(さくらい・りょうた) さん。
前編では、バスケを始めたきっかけやプロ入り後に経験した挫折、そして、桜井さんの意外な趣味など、知られざる一面を、河野さんがフカボリします。
第1弾のゲストは、株式会社コンサドーレ、北海道コンサドーレ札幌の、三上大勝(みかみ・ひろかつ)代表取締役GM。
後編では、北海道への想いや、三上さんが思い描く最高の乾杯の形について語ってもらいます。
第1弾のゲストは、株式会社コンサドーレ、北海道コンサドーレ札幌の三上大勝(みかみ・ひろかつ)代表取締役GM。
前編では、これまであまり語られてこなかった、三上さんのパーソナルな部分やGMを目指した経緯等について、河野さんが深掘りします。