今回はtacto castがリニューアルするため最終回となります!そんな最終回に、tactoで活躍してくれていたインターン生をゲストに迎え、実際働いてみてどうだった?tactoの印象は?といった部分をインタビューしてみました。今までお聴きくださりありがとうございました!リニューアルをお楽しみに!
様々な視点から"色"をテーマに語る第二弾!今回は、”赤”が与える心理的影響やデザインにおける使い方について語ります。 クリスマスやサンタさんの服が赤いのはマーケティング?!聞き手はデザイナーの三田です。
前回に引き続き、板倉のセブンルール後半編です!板倉は、ハットを毎日被っているのですがそのルールについても語っています!
価値観や人生観を紐解き、7つのルールで人生を映し出す人気番組"セブンルール"をオマージュし、共同代表板倉・中島のセブンルールを紹介します。今回は、板倉のセブンルールです!中島のセブンルール(前半)はこちら:https://anchor.fm/tacto-inc/episodes/13-e1v40dk/a-a9bngtd
2022年8月に設立2周年に合わせてリニューアルした弊社のコーポレートサイト。デザインコンセプト策定やデザイン・挙動のこだわりなど制作の裏話をデザインチームの3名(板倉・三田・坂本)で語ります!
前回に引き続き、中島のセブンルール後半編です!ルールに挙げた”分人主義的に生きる”はnoteにも詳細をまとめておりますのでご覧ください。中島のnoteはこちら:https://note.com/takuron/n/n158745757e23
自分だけの行動指針やこだわりはありますか?価値観や人生観を紐解き、7つのルールで人生を映し出す人気番組"セブンルール"をオマージュし、板倉・中島のセブンルールを紹介します。今回は、共同代表の中島のセブンルールです!
様々な視点から"色"をテーマに語る第一弾!初回は”黒”が与える心理的影響やデザインにおける使い方について語ります。デザイナーが黒い服を着る理由とは?純黒「#000」は避けた方が良い? 聞き手は共同代表の中島です。
心身と社会的な健康を意味する言葉であるWell-being(ウェルビーイング)。今回は”ウェルビーイング”をテーマに、日本とアメリカの健康意識の違い、メンタルケア、ウェルビーイングとUXの繋がりについて語ります。聞き手は健康オタクであり共同代表の中島です!
情報設計を学んでいきたい人は、まず何から始めれば良いのでしょうか?今回は情報設計について一歩踏み込みつつ、共同代表の中島を聞き手に迎えて語ります。
アプリやWEBの情報設計は、本来は誰が担当するものなのか?アメリカではIA(Information Architecture)という情報設計の専門家が活躍しており、カルチャーショックを受けた話や情報設計とはそもそも何かを語ります。今回の聞き手は共同代表の中島です!
仕事をしていると壁にぶつかることは多々ありますよね。今回も社員でありデザイナーの三田を聞き手に迎え、板倉のデザイナーとしての挫折とその乗り越え方について語ります!
デザイナーに関わらず仕事を進めていく上でチームのタスク状況の共有やフィードバックをもらうことは大事ですよね。今回は、板倉とデザイナー三田の具体的なエピソードを交えて語ります!
みなさんは理想の上司像はありますか?今回は、アメリカで働いていた経験がある板倉が、どのようなタイプの上司がいて、どのように関係構築をしていたか語ります。社員でありデザイナーの三田を聞き手に迎えてます!
日本に帰国したときに、アートと人との距離感があってカルチャーショックを受けたという板倉。街にあるアートやグラフィティのエピソードも交えて、社員でありデザイナーの三田を聞き手に迎えて語ります!
前回に引き続き、板倉がアメリカでどのようにキャリアを積み上げ日本での起業を目指したのか。転職や昇格時のエピソードなども交えながら共同代表の中島と語ります!
キャリアのスタートがアメリカのシアトルで始まった板倉は、どのようにキャリアを描いていたのか?そもそも”キャリア”とは何か、定義から掘り下げながら共同代表の中島と語ります。
今回は、エピソードゼロとして板倉の自己紹介(後半)です!聞き手は共同代表の中島です。就活~社会人のエピソードや、起業を決意してtactoを立ち上げた理由について語ります。
今回は、遅ればせながらエピソードゼロとして板倉の自己紹介(前半)です!聞き手は共同代表の中島です。日本からアメリカへ引っ越したあとの高校~大学生活のエピソードを語ります。実はデザイナーを目指す前に、なりたい職業があったようで・・?
コロナ渦においてオンライン会議が常態化されてきた昨今。アメリカの打合せはどのような感じなのか。参加者のスタンスや議事録の取り方にも違いがある?共同代表の中島と共に語ります!