Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/27/19/5f/27195f61-53ff-5a86-f21f-77f78794bb37/mza_10629147180343876030.jpg/600x600bb.jpg
【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
スピ疲れ・ポジティブ疲れのあなたの ココロのBOSSきのした
10 episodes
3 days ago
https://lit.link/emotoinkinop  在宅介護とセカンドライフ起業のはざまで 流れてくる音楽に乗りながら この定年以降の暮らしを 軽やかにステップを踏みながら踊り続けるには?
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
RSS
All content for 【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語 is the property of スピ疲れ・ポジティブ疲れのあなたの ココロのBOSSきのした and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
https://lit.link/emotoinkinop  在宅介護とセカンドライフ起業のはざまで 流れてくる音楽に乗りながら この定年以降の暮らしを 軽やかにステップを踏みながら踊り続けるには?
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
Episodes (10/10)
【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
反抗期がない子供、どうなんだろう?【子育てについて Chap2】

心配は自分の価値


自立した大人になってほしいと言うけど

ほんとのキモチは?


反抗期がない子供

ガマンして、お母さんの言うとおりにする子は

いい子なの?


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自己実現も叶わない。

無理やりの自己肯定で自分を追い込む。

無意識でね。

それは、ホントの自分を知らないから



アニメで、JJ(自己受容)を解説したり

JJサイト:https://note.com/akpta

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



Show more...
4 years ago
6 minutes 53 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
子どもを心配するのは、なぜ?【子育てについて Chap1】

「ゲームばっかしてて、、、」

「大丈夫かな、、、」


子どもを信頼できないのは、なぜ?



・心配から、疑う癖

・心配するのが親の仕事

・心配するのが、親の愛情


本心では、頼られのが、うれしい親のキモチ


「じゃ、頼らせてあげよう」と

子は思う


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自己実現も叶わない。

無理やりの自己肯定で自分を追い込む。

無意識でね。

それは、ホントの自分を知らないから



アニメで、JJ(自己受容)を解説したり

JJサイト:https://note.com/akpta

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


Show more...
4 years ago
7 minutes 50 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
受信感度を上げる、自分のワクをはずす最初の一歩

自分のキモチが聞こえる
受信感度が上がる

そしたら、
自分のやりたいことを
できるだけ、少しづつ、叶えてあげる

それが、自分の自信につながってくる


それが、卒・子育てママの自由に生きる第一歩
そのちいさな、ちいさなステップは?


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自己実現も叶わない。

無理やりの自己肯定で自分を追い込む。

無意識でね。

それは、ホントの自分を知らないから

アニメで、JJ(自己受容)を解説したり

JJサイト:https://note.com/akpta

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



Show more...
4 years ago
4 minutes 15 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
しあわせの入り口に気づく 心がけ

引き寄せるはずが、つかみ取るになってませんか?
の、連続シリーズ その3

「好奇心と素直」

だれにもある、しあわせの糸口を
見逃さない、日常の作法について

話してみた

「で、どうすればいいの?」
は、
あっちゃんが得意だ

Show more...
4 years ago
5 minutes 40 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
自分を大切にするとは?

「ホント、歳がいっても」
「親と子の関係が悪い」って

なぜ?親との関係が悪いままなんだろう?
いい歳なのに

いつまでも、親のせい
自分は正しい、悪くない

そんなことを心の底で思ってる自分


でも、それを隠して
「まあ、自分が我慢すればいい」と思ってると
こじれる、こじれて、こじれると

ガマンは自分を大切にしてないってこと

じゃ、さ
「自分を大切にする」
そのはじめの一歩は?


byきのぴ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自己実現も叶わない。

無理やりの自己肯定で自分を追い込む。

無意識でね。

それは、ホントの自分を知らないから

アニメで、JJ(自己受容)を解説したり

JJサイト:https://note.com/akpta

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


Show more...
4 years ago
6 minutes

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
引き寄せと、つかみ取り。について

「引き寄せるはずが、つかみ取るになってませんか?」
の、お題について

あっちゃんと話した

きのぴは、「あ、わかった!」となると
ついつい、「これが正しい!聞いて!」ってなる
(ついつい、わかった自分を誇りたくなる)

けど、
あっちゃんは、
とっても、フラットだ

そして、出来てないのを責めない

「そうは言っても、できないよねー」と
言う

救いがある

Show more...
4 years ago
7 minutes 17 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
いつまでも変われないモトの心理は?

「ずっとね、、、、自分には価値がないから」
「誰かに頼ってたの」

するとね、
不満や、不平や、恨みごとや、、、

誰かに期待して
勝手に期待して、託して

でも、よーく観てみると

自分には期待してない自分に気づく
自分には、なにもないから、、、


いつまでも変われない現実があるのなら
そこは、すこし立ち止まって考えたほうがいい

自分を信じてるかな?

byあっちゃん


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自己実現も叶わない。

無理やりの自己肯定で自分を追い込む。

無意識でね。

それは、ホントの自分を知らないから

アニメで、JJ(自己受容)を解説したり

JJサイト:https://note.com/akpta

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


Show more...
5 years ago
4 minutes 49 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
自己実現の甘い誘惑。麻薬?その場しのぎのモチベーションアップ

「ほんとうに、理想の自分になりたかった、、、」
それで、自己実現の甘い誘惑に誘われて

たしかに、キラキラの自分に憧れるけど
そこには一所懸命だけど

でも、「自分を知る」は、
ずーーっと、ずーーっと後回し。

できれば、そんなことよりも、
カッコいい自分になる方法を、速く・カンタンに知りたい

そう思ってました。


まー。そもそも
自分のことなんて、「よーく知ってます!」
と、思ってるけど

どうやら、そこがカンチガイで

「自分の感情って、知ってますか?気づいてます?」

自分の感情を知るって?どういうこと?

すぐになくなっちゃうモチベーション頼りの生き方って、、、
ちょっとグルグルその場を回ってる感覚

きのぴ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自己実現も叶わない。

無理やりの自己肯定で自分を追い込む。

無意識でね。

それは、ホントの自分を知らないから

アニメで、JJ(自己受容)を解説したり

JJサイト:https://note.com/akpta

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



Show more...
5 years ago
5 minutes 27 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
自分を受信する

なぜ?仙人は人里離れた山の中に暮らしたか?
それは、自分と自然以外の情報が入ってこないからだろう


高度情報化社会に生きるぼくらは
情報をどう効率的に処理するか?

そのスキルが求められる


なので、情報を取りに行って
それを活かして、生きるんだ!!!!

と、言われる

「乗り遅れるな!」と煽られる



『そうかー、でもー、はっきりいって、つかれましたー』


どの情報が、正しくて
どの情報が、じぶんにとって有益なのか?

見分けも付きません


ただただ、情報の波にさらされているだけです、、、(T_T)

情報を自分らしく、自分のために、咀嚼することが出来ません


そんな初期症状がみられたら



Show more...
5 years ago
2 minutes 15 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
キラキラ信仰をやめないと いつまでもじめじめ人生が 続く理由

リア充、キラキラ投稿
フェイスブックやインスタで。


「あー、いつかあんなキラキラした暮らしをしたい!」って
思いますよね


それが、知り合いだったり、
同じ講座を受けてた人なら、なおさら


「いつか私も、、、」


でも、その時の心の状態ってどんなだろう?

130秒の音声で↓↓↓↓↓↓

Show more...
5 years ago
2 minutes 16 seconds

【SweeT60】その男60歳 在宅介護の日誌と セカンドライフ起業物語
https://lit.link/emotoinkinop  在宅介護とセカンドライフ起業のはざまで 流れてくる音楽に乗りながら この定年以降の暮らしを 軽やかにステップを踏みながら踊り続けるには?