Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/67/d8/9c/67d89cce-c99d-4abf-32ee-48a1b94f5faf/mza_9692066112368997075.jpg/600x600bb.jpg
Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
Sunny
72 episodes
5 days ago
このチャンネルは、ドイツ在住10年以上のシングルワーキングマザーの私がドイツ生活の気づきや子育てについて、役立つ情報も織り交ぜながら、ゆるりとお届けしています。   お問い合わせやご感想、ご質問はインスタまたはブログの方からお願いします。 ◇Spotify Podcast (Sunny's Garden ドイツの日常ラジオ) https://podcasters.spotify.com/pod/show/sunnysgarden ◇ Stand fm(旧Sunny's Gardenドイツの日常ラジオ/全74話) https://stand.fm/channels/ ◇ドイツ暮らしinstagram (@sunnys.note.de) https://www.instagram.com/sunnys.note.de ◇ブログ https://www.sunnysnote.com
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ is the property of Sunny and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
このチャンネルは、ドイツ在住10年以上のシングルワーキングマザーの私がドイツ生活の気づきや子育てについて、役立つ情報も織り交ぜながら、ゆるりとお届けしています。   お問い合わせやご感想、ご質問はインスタまたはブログの方からお願いします。 ◇Spotify Podcast (Sunny's Garden ドイツの日常ラジオ) https://podcasters.spotify.com/pod/show/sunnysgarden ◇ Stand fm(旧Sunny's Gardenドイツの日常ラジオ/全74話) https://stand.fm/channels/ ◇ドイツ暮らしinstagram (@sunnys.note.de) https://www.instagram.com/sunnys.note.de ◇ブログ https://www.sunnysnote.com
Show more...
Parenting
Kids & Family
Episodes (20/72)
Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#78 ドイツの有休取得率とサウナ事情
オンライン雑誌non様にて、ドイツと日本の働き方の違い「ドイツ流人生の幸福論」として、私のインタビュー記事が公開されました。今回は記事の補足をお話しています。記事の方も是非ご覧ください。https://nonbynayer.jp/sustainable/3639/
Show more...
1 year ago
17 minutes 45 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#77 ドイツと日本の残業の違い
最近感じたドイツと日本の残業感覚の違いについて思ったことを手短にお話しました。  
Show more...
1 year ago
7 minutes 58 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#76 日本シングルマザー支援協会の紹介

孤独になりがちなシングルママ。世帯主になって子供を育てることは、自立することがまず最初のステップです。そのためのマインドや、就職支援、キャリア、教育資金や老後資金など、全体的なライフプランサポートを行っている日本シングルマザー支援協会についての紹介です。熱量高めにドイツにも欲しいなぁと思いました。

日本シングルマザー支援協会

https://xn--qckmb1noc2bzdv147ah7h.com/


Show more...
1 year ago
16 minutes 50 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#75 ドイツ国内転校先へ申込から決定までの流れ
ドイツバイエルン州は、1月は転校先探しを始める頃。我が家が経験した、転校先申込から決定までの流れです。
Show more...
1 year ago
9 minutes 12 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#74 「壮年期」40代がぶつかるテーマとは?

ここ1-2年何となく抱えていたモヤモヤ感の正体について、発達心理学者エリクソンの「発達段階」を知ったことで、大分クリアになり、前進することができました。40−65歳の壮年期渦中の方にも参考になれば嬉しいです。

Show more...
1 year ago
11 minutes 40 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#73 ドイツでシングルママ12年の振り返り

2023年の振り返りをしていたら、ドイツでのシングルママ子育て12年の振り返りの方が感慨深いものがあったので、記録がてら収録しました。過去にはそこそこしんどい時期もありましたが、たくさんの方に助けてもらい、今があるんだなぁと感謝に尽きます。今しんどい方にとって、私の話が参考になれば嬉しいです。 

Show more...
1 year ago
12 minutes 17 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#72 ドイツ語で本物ミニツリー購入とストリート音楽etc日常切取り

珍しく早朝に街に繰り出し、ひっそり声でのパン屋カフェ配信から始まり、ミュンヘンで毎年販売されている30-50cmの可愛いサイズの卓上本物ミニツリーを買いにOdeonsplatzへ。販売員の方とのドイツ語やりとりや、買い物後のストリート生演奏がまさにクリスマス!  たった半日のミュンヘンでの日常音声をお楽しみください。(誤解のないように補足ですが、このミニツリーはモミの枝を木に見立ててくくりつけられているものです)  会話で確認していますが、ここのクリスマスツリー市場は、現金払いのみになります。卓上は90-110cmサイズが36€、中くらいの60cmが26€、私の購入した50cmくらいのが19€、小さい30cmくらいのが10€です。40cmくらいで14€というのもありました。

Show more...
1 year ago
14 minutes 29 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#71 ドイツクリスマスマーケットからリアル配信

金曜日から降り積もった雪で車で外に出られず、近所のクリスマスマーケットに散歩がてら行ってきました。シングルママの雪かき事情や、ホットワインならぬホットジュースのドイツ語注文など、ドイツの日常そのままの音声配信をお楽しみください。(所々うるさかったり、聞き取りにくかったりしたらごめんなさい。そして写真が撮影されていませんでした・・)   

ミュンヘンMarienplatzのクリスマスマーケットで行われる市庁舎バルコニーでのコンサートスケジュールは以下です。  https://www.muenchen.de/veranstaltungen/konzerte/weihnachtskonzerte/adventsmusik-live-vom-rathausbalkon

Show more...
1 year ago
11 minutes 32 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#70 ミュンヘンクリスマスマーケット話

11/27から12/24までミュンヘンのクリスマスマーケットが開催されます。ざっくりした情報と、過去にクリスマスマーケットで集めていたアイテムの思い出話です。   ミュンヘンMarienplatzのクリスマスマーケットで行われる市庁舎バルコニーでのコンサートスケジュールは以下です。  https://www.muenchen.de/veranstaltungen/konzerte/weihnachtskonzerte/adventsmusik-live-vom-rathausbalkon

Show more...
1 year ago
13 minutes 14 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#69  血液検査でビタミンD不足と冬ウツ対策

ドイツ暮らしが10年以上経過し、太陽の出ない日が多くなる秋冬は、ビタミンD不足と冬季ウツ対策が必須です。今回は定期的にしているドクターでの血液検査でわかった、重度のビタミンD欠乏数値と、冬季ウツ対策についてです。  鬱々とするヨーロッパの冬に心が落ち込むのは、普通のことです。血液検査で自分の体の状態を知って、適切な対処をすることをオススメします。  ちなみに、日本人の8割も不足しがちなビタミンD。気になる方は是非検査をしてみてくださいね。

Show more...
1 year ago
17 minutes 24 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#68 保護者面談の違い(WaldorfとMontessori学校他)

我が家が経験した、シュタイナー学校(Waldorfschule)とモンテッソーリ学校(Montessori schule)の違いと、現在の学校の保護者面談の違いです。それぞれの教育理念の違いも肌で感じました。 

Show more...
2 years ago
16 minutes 13 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#67  シンママ暮らしの男性的考え方の重要性。

孤立しがちなシングルママ生活で、私が取り入れるよう努力していたことは、男女の考え方・捉え方の違いを子ども自身に経験してもらうこと、ひいては社会にある多様な考え方を持つ大人と関わるバランスの良い環境を作ることでした。 すっぽり悩みにハマったときにも、これを知っておくと有効です。 

Show more...
2 years ago
8 minutes 54 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#66 今日から冬時間。時差ボケ、歴史、運転留意点など

10/29から冬時間になり、毎年感じる時差ボケ話から始まり、いつからなんのために始まったのかの歴史や、健康懸念、運転の際の留意点など、手短に話しました。 

Show more...
2 years ago
8 minutes 53 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#65  小学生のスマートウォッチ利用と電磁波について

Saarland州(ラジオ内での発音が若干違うかも😅)では小学校3年生以降の半数がスマートウォッチをつけて授業を受けているそうです。  ドイツで禁止されたスマートウォッチ機能や、成長段階での懸念についてのニュース記事を取り上げてみました。  最後は個人的に気になる、電子機器の電磁波についても手短にお話しています。  日本や他の国の小学生のスマートウォッチ利用率はどうでしょうか?地域差や家庭の方針にもよるかもしれませんが、よかったらコメントで教えていただけると嬉しいです。  参考ニュース記事(ドイツ語) https://www.tagesschau.de/inland/regional/saarland/sr-warum-smartwatches-fuer-grundschulkinder-nicht-immer-eine-gute-idee-sind-100.html

Show more...
2 years ago
9 minutes 12 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#64  ドイツでシンママ。嫉妬や怒りとの向き合い方

ネガティブな感情は誰でも感じるもの。ですが、特に他人との比較が文化の一つである日本生まれ日本育ちの私の場合、ドイツでも幸せなシングルママ生活を営む上で、ネガティブ感情との上手な向き合い方は、向上させたいスキルの一つです。今回は、ふとした日常で感じるネガティブ感情の代表格、嫉妬や怒りとの向き合い方についてです。

Show more...
2 years ago
10 minutes 12 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#63  シングルママ生活で気をつけていたこと。

ドイツに移住してからも、たくさん助けてもらった元義両親。離婚してからも良い関係を築いくための努力や、シングルママ生活で気をつけていたことについてを、お話しました。 

Show more...
2 years ago
17 minutes 54 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#62  独日mix生まれのアイデンティティについて

日本生まれ日本育ちの外国籍の方々のYouTubeチャンネルを見て、彼ら彼女たちの生い立ちや、アイデンティティクライシスについてどハマりしました。  日本とドイツの違いや、ドイツと日本ミックスの我が家の成人娘のアイデンティティに対する考え方をお話ししています。  ミックスのお子様をお持ちの方や、純日本人家族でドイツ生まれドイツ育ちなど、意見交換できたら嬉しいです。  日本生まれ日本育ちのティファニーさんと幸子さんの対談  https://youtu.be/NUV4Zr1VLNc?si=zuLBoOmjj3uef9Rq  日本生まれ日本育ちのジョシュアさん https://youtu.be/kye3TJNXxZE?si=IXYik_-ZQBXUyRCv

Show more...
2 years ago
17 minutes 11 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#61 ビール祭りの民族衣装値段比較!購入orレンタル?

現在ミュンヘンでは、世界的なビール祭りであるオクトーバーフェストが開催されています。  冒頭では、2023年のドイツの若い人たちが使う言葉3つがノミネートされていたお話しをしています。

毎年この時期の民族衣装(Dirndl&Lederhose)を見るのが楽しみな私ですが、高品質な高級衣装と、オンラインの格安サイト、ミュンヘン市内にあるレンタルショップの値段をそれぞれ比較してみました。  生地や質感だけで、見た目の印象が大分変わります。 特にアラフォー世代から上のDirndl選びは、落ち着いたカラートーンのエレガントなものをおすすめします。 

Show more...
2 years ago
23 minutes 50 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#60 個人事業主の私がパート勤務で学んだこと

ここ数ヶ月していたパート勤務。 始めたきっかけや仕事内容、そして事業撤退までのドラマを、一パート従業員である私ですが、事業主目線で気づいた点を、備忘録がてら記録しました。 冒頭では、昨日から開催されているオクトーバーフェストの小話です。

Show more...
2 years ago
14 minutes 15 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
#59 事業主登録時の話(私→個人、娘→GbR)

8年前にドイツでEinzelunternehmer個人事業主登録をした私と、今年ドイツでビジネスパートナーを見つけてGbRパートナー事業会社を登録した娘。  事業登録時の申請にまつわる話を、過去の引越時も含めて、自分の時と比較し手短にお話ししています。事業登録時の話なので、地味かもです。

Show more...
2 years ago
10 minutes 15 seconds

Sunny‘s Garden ドイツの日常ラジオ
このチャンネルは、ドイツ在住10年以上のシングルワーキングマザーの私がドイツ生活の気づきや子育てについて、役立つ情報も織り交ぜながら、ゆるりとお届けしています。   お問い合わせやご感想、ご質問はインスタまたはブログの方からお願いします。 ◇Spotify Podcast (Sunny's Garden ドイツの日常ラジオ) https://podcasters.spotify.com/pod/show/sunnysgarden ◇ Stand fm(旧Sunny's Gardenドイツの日常ラジオ/全74話) https://stand.fm/channels/ ◇ドイツ暮らしinstagram (@sunnys.note.de) https://www.instagram.com/sunnys.note.de ◇ブログ https://www.sunnysnote.com