こんばんは!スナメリです。
信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第77回目。
我が家のアナベル祭りの話題から、今回もまた高齢の親のサポートについての話に。軽井沢らしさはかなり薄めながら、今回は親のお金の管理についてちょっと踏み込んだお話をしています。ひとによっては、そこまで心配しなくても・・・と思うかもしれませんが、大事なことだからこそ、打てる手は打っておいたほうがいいんじゃない?というスタンスであれこれ語っています。少しでもどなたかのお役にたてればうれしいです。
こんばんは!スナメリです。
信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第76回目。
バラの咲き始めた庭の話からおばあちゃん犬チャイの人気急上昇、そして中央分水嶺トレイルの挑戦、情報満載過ぎでは?疑惑など、最近のトピックスをつれづれなるままに語っています。
こんばんは!スナメリです。信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第75回目。軽井沢にもようやく春がやってきました。球根の花が咲き始めた庭の様子から、本格的に暮らしの見直しを始めたことと、今回はおいしいものの話はお休みです。高齢の親のサポートをしながら考えるようになったお金や物とのつきあいかたなど、渋めの話題で盛り上がってます。
野鳥たちのさえずりもにぎやかな軽井沢より、世界にむけて、今日も勝手気ままに、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。#ポッドキャスト#スナメリのナチュラルレシピ #スナメリポッドキャスト #軽井沢 #軽井沢暮らし #ナチュラルライフ #地方暮らし #老犬 #老犬との暮らし #ファイナンシャルプランナー #FP試験 #資産管理 #終活 #老後のお金 #年金 #断捨離 #実家終い #お金のはなし #暮らしの見直し
こんばんは!スナメリです。信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第74回目。猛烈に寒くて、長い長い軽井沢の冬を楽しく過ごすためには工夫が必要。今年の冬はファイナンシャルプランナーの試験に挑戦!と薪ストーブでの焼きいも、焼きかぼちゃで乗り切る作戦です。雪が積もり、一面銀世界の軽井沢より、世界にむけて、今日も勝手気ままに、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。#ポッドキャスト#podcast#スナメリのナチュラルレシピ#スナメリポッドキャスト#sunameri#スナメリ#スナメリ食堂#信州のおいしいもの#軽井沢#軽井沢暮らし#家庭料理#料理レシピ#料理ポッドキャスト#ナチュラルライフ#地方暮らし#老犬#老犬との暮らし #ファイナンシャルプランナー #FP試験 #資産管理 #終活 #老後のお金 #年金 #薪ストーブ #薪ストーブ料理 #焼きいも #焼きかぼちゃ #石尊山 #トレッキング
こんばんは!スナメリです。 信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第73回目。 今回は、すっかりおばあちゃんになった犬のチャイの話、洋服と食器をはじめとしたキッチン用品を思い切って処分した話から、2024年を振り返ってみました。そして、パンを捏ねるニーダーを使ったお餅作りのお話も。
冬本番!極寒の軽井沢より、世界にむけて、今日も勝手気ままに、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。 #ポッドキャスト #podcast #スナメリのナチュラルレシピ #スナメリポッドキャスト #sunameri #スナメリ #スナメリ食堂 #信州のおいしいもの #軽井沢 #軽井沢暮らし #家庭料理 #料理レシピ #料理ポッドキャスト #ナチュラルライフ #地方暮らし #断捨離 #片付け #実家じまい #老犬 #老犬との暮らし #お餅 #お餅つき #ニーダー
こんばんは!スナメリです。
信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第72回目。
今回は我が家の栗フェスの話題からスタートして、初トレッキングの話からおにぎりのすばらしさ!に収束していきます。
日に日に秋が深まってゆく軽井沢より、世界にむけて、今日も勝手気ままに、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
#ポッドキャスト #podcast #スナメリのナチュラルレシピ #スナメリポッドキャスト #sunameri #スナメリ #スナメリ食堂 #信州のおいしいもの #軽井沢 #軽井沢暮らし #家庭料理 #料理レシピ #料理ポッドキャスト #ナチュラルライフ #地方暮らし #トレッキング #平尾山 #ウルトラライト #UL #vivobarefoot #トレッキングポール #ヤマレコ #初挑戦 #栗 #家の栗 #新米 #お米 #おにぎり #シナノドルチェ #秋映 #りんご #信州 #シャインマスカット #長野パープル #クイーンルージュ #クイーンニーナ #ぶどう #食欲の秋
こんばんは!スナメリです。
信州のおいしいもの、おうちで手軽に楽しめるレシピの紹介などを中心に軽井沢暮らしについてのんびりお話しするポッドキャスト「スナメリのナチュラルレシピ」第71回目。
今回は須坂の宿根草を中心としたお庭「ガーデンソイル」さんとそのお庭の中にあるカフェ「ルパニエ」さんのお話を中心に今年の夏を振り返ってます。
ようやく秋らしくなってきた軽井沢より、世界にむけて、今日もひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
#ポッドキャスト #podcast #スナメリのナチュラルレシピ #スナメリポッドキャスト #sunameri #スナメリ #スナメリ食堂 #信州のおいしいもの #軽井沢 #軽井沢暮らし #家庭料理 #料理レシピ #料理ポッドキャスト #ナチュラルライフ #地方暮らし #DIY #宿根草の庭 #ガーデニング #naturalrecipes #須坂 #ガーデンソイル #ルパニエ #クラフトコーラ #コーヒートニック #丸山珈琲
こんにちは、スナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第70回目。
今回の録音・編集はgragebandに初挑戦!すんなりとはいかなかったものの、なんとか配信まで漕ぎ着くことができました。BGMが変わったので、雰囲気が変わったような気もするかもですが、お話ししている内容はいつも通り。ゆるゆるとお楽しみいただけたらうれしいです。
最近、高齢の親のサポートの話題が多めでしたが、今回はめずらしく若者の話。いつもよりみずみずしい話題になっているような、そうでもないような。
最近お気に入りの豚バラ軟骨カレーの作り方も紹介しています!
雨が降ると肌寒いくらいで、ストーブを片付けられない梅雨の軽井沢より、世界にむけて、今日もひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんにちは、スナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第69回目。
前回の配信は大晦日、あっという間に半年間が経ってしまいました。この半年がんばってきた実家終い、最近お気に入りの小木曽製粉所についてお話ししています。
緑眩しく、野鳥が賑やかにさえずる軽井沢より、世界にむけて、今日もひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは、スナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第68回目。
大晦日の配信ということで、2023年をふりかえって、自分がんばった!と自画自賛・・・そして、おいしいコーヒー豆との出会いについても。はまらないよう気をつけているコーヒー沼、かなり際どいところまで来ているような気もします。
寒さがゆるんでのんびり気分な年末の軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは、スナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第67回目。久しぶりの配信は冬支度について。庭や家の冬支度、そして極寒を乗り切るための服のこと。そして、晩秋のごちそう!新そばとあなご天ぷらのおいしさに目覚めた話など。
初雪でうっすら銀世界の軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは、スナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第66回目。30数年ぶりにキャンプをはじめました。キャンプごはん、やっぱりおいしい!ひぐらしが鳴き始めた初夏の軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは、スナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第65回目。今回は牛すじが行ったり、来たりした話から、牛すじをおいしくいただくコツについて語っています。緑がまぶしい初夏の軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは。元スナメリ食堂店主のスナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第63回目。親の終活の手伝いをしていたら、なんとなく自分の人生を振り返っていた話など、ゆらゆら雑談しています。開発がぐんぐん進んでいる軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは。元スナメリ食堂店主のスナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第62回目。今回はちょっとマニアックかも?と思いつつも、酒粕を使った粕汁のお話。聴いてるだけでポカポカしてくるかも。また、今後、話題にのぼりそうな雷鳥のことなどをのんびり語っています。スノードロップが咲き始めた軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは。元スナメリ食堂店主のスナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第61回目。最近のマイブーム、キムチの切り漬けのお話とキムチチゲ、キムチの炊き込みごはんのレシピを紹介しています。明日やってくるという寒波にビビりまくりの軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは。元スナメリ食堂店主のスナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第60回目。久々の配信は年末駆け込み雑談回。よしべえさんの年越しそばの話、SNSについて30年来の思いを語っています。星のまたたく音がきこえてくるほどにしずかなしずかな軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは。元スナメリ食堂店主のスナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第59回目。久々の配信は盛りだくさんのネタでお送りしています。今年の夏わたし的大ヒットのピーマンドレッシング・ピードレのレシピ紹介も。お料理ポッドキャストらしさもちりばめてみました。すっかり寒くなり薪ストーブも稼働を始めた軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。
こんばんは。元スナメリ食堂店主のスナメリです。「スナメリのナチュラルレシピ」第58回目。久々の配信はこの夏の思い出話。地味ネタ満載ですが、ゆるっとお聴きいただければと思います。最低気温が9度まで下がり、秋明菊や紫苑が咲き始めた軽井沢より、世界にむけて、ひとりでにやつきながらおしゃべりしています。