「才能」って、生まれつき決まっているもの?それとも、努力や環境でつくれるもの?
この回では、漫画『左ききのエレン』と坪田信貴さんの著書『才能の正体』をもとに、2つの“才能論”から「努力」「集中力」「結果」の関係を掘り下げます。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
続けるって、意志じゃなくて「仕組み」なんですよね。
このエピソードでは、習慣を“デザイン”としてどう捉えるか、どう仕組みに落とすかを語ります。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
ワークライフバランスに“正解”はない。
時代が変われば、働き方も変わる。
ライフフェーズが変われば、優先順位も変わる。
激務時代を経て、今は家庭と健康を大事にしている僕が、「バランスを取る」より「アップデートする」生き方について話します。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
noteメンバーシップを始めて3ヶ月。デザイナーの悩み相談をどう資産にできるか考えています。相談のやり取りをデータベース化して、同じ悩みを持つ人の力になれたらいいなと思っています。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
今回のテーマは「デジタル通貨」(ステーブルコイン)。
銀行を通さずにスマホで世界中に送れる“新しいお金”が、僕たちの生活や仕事をどう変えるのかを、初心者向けにわかりやすく話してみました。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
メンターサービスのMENTAをやってみて振り返ってみました。
どういう相談が多いかや、僕自身がメンターをするときに意識していることなど話ました。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
今回は大阪万博の会場を歩きながら収録しました。あちこちから聞こえる賑わいや、会場でしか味わえない空気感をそのままお届けします。
📘 noteでも発信しています
AI時代でエンジニアがめちゃくちゃ生産性があがっているので、デザイナーも生産性を上げるためにはどうすればいいのか?という話をしました。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
なぜ、noteメンバーシップを始めたのか?という想いや考えなどを話しました。
興味のあるかたはぜひ記事を見ていただけると嬉しいです!(前半無料)
価値観は常に変わっていくので、時代の変化を振り返ったり楽しみましょう!という話しをしました。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
📨 お便りはこちらhttps://forms.gle/gxCd2ActCZZyrzTd7
世の中は実在しなくて概念で作られているものが多いよね!という話をしました。
今回のエピソードで紹介したポッドキャスト番組『香りと言葉のラジオ「NOSE knows」』
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
📨 お便りはこちらhttps://forms.gle/gxCd2ActCZZyrzTd7
英語が全然ダメな僕が200日継続した話をしました。
📘 noteでも発信していますhttps://note.com/kyota
📨 お便りはこちらhttps://forms.gle/gxCd2ActCZZyrzTd7
僕が設定しているプロフィールアイコンについて、どんな想いや考えで作成したのかと、Web3, AI時代でよりアイコンってっ重要だよねっていう話をしました。
🔗ポッドキャストで紹介した過去のnote
16年間使っているSNSアイコンを4度目のアップデートした話
📨 お便りはこちらhttps://forms.gle/gxCd2ActCZZyrzTd7