Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/5a/51/39/5a51399a-7bb0-904a-54ea-10ff27c07938/mza_18266076687873506024.jpg/600x600bb.jpg
Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。
Stellar Science Foundation
4 episodes
5 days ago
「iPS細胞から“ミニ肝臓”をつくる」「宇宙でタンパク質を育てる」「皮膚がスマホになる」 --- 人類の未来を切り拓くサイエンスは、今、どこで、どんなふうに生まれているのか? この番組では、国内外のトップサイエンティストを毎週ゲストに迎え、人間の営みそのものを問い直すような、壮大で先鋭的な研究に迫ります。 --- ナビゲーターは、Stellar Science Foundationのメンバーが担当。 エピソードは毎回2部構成。 前編では、ゲストの研究テーマにフォーカス。 後編では、なぜ研究者になろうと思ったのか?キャリアストーリーやターニングポイントを深掘りします。 --- サイエンスは、人からはじまる。 聴けばきっと、誰かに話したくなる。 --- Stellar Lab Radio ハッシュタグは「#ステラボ」で感想をお待ちしております!
Show more...
Science
RSS
All content for Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。 is the property of Stellar Science Foundation and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「iPS細胞から“ミニ肝臓”をつくる」「宇宙でタンパク質を育てる」「皮膚がスマホになる」 --- 人類の未来を切り拓くサイエンスは、今、どこで、どんなふうに生まれているのか? この番組では、国内外のトップサイエンティストを毎週ゲストに迎え、人間の営みそのものを問い直すような、壮大で先鋭的な研究に迫ります。 --- ナビゲーターは、Stellar Science Foundationのメンバーが担当。 エピソードは毎回2部構成。 前編では、ゲストの研究テーマにフォーカス。 後編では、なぜ研究者になろうと思ったのか?キャリアストーリーやターニングポイントを深掘りします。 --- サイエンスは、人からはじまる。 聴けばきっと、誰かに話したくなる。 --- Stellar Lab Radio ハッシュタグは「#ステラボ」で感想をお待ちしております!
Show more...
Science
Episodes (4/4)
Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。
#2 後編| “面白い”が発見のヒントに:変わりゆく研究者像と再生医療のこれから | ゲスト:馬渕洋准教授(藤田医科大学)

治療法に“もう1つ”の選択肢 / 湿布より効く!? 幹細胞の根本治療パワー / 「患者が知る」ことから始まる未来医療 / ワニ革バッグが研究の原点!? / 研究は“儲かる”から始まった? / 「時間を忘れる」からこそ天職 / 研究者は白衣の孤独者じゃない / 客観性×鈍感力=ストレスフリー研究術 / 幹細胞にGPSを!? ペンギンからの着想 / 宇宙から宝探し?波動で可視化する医療


#ステラボ #StellarLabRadio

Show more...
1 week ago
37 minutes 44 seconds

Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。
#2 前編 | “ストレスに強い細胞”!?:幹細胞研究と宇宙医療の最前線 | ゲスト:馬渕洋准教授(藤田医科大学)

間葉系幹細胞ピックの父/ パワハラに強い細胞!?/ なぜ傷は治るのか/ カロリー制限と幹細胞活性/ 飲む精神プロテクター/ 培養肉の味とは/ 研究ジレンマ「面白い」vs「役に立つ」/ 壁とともに在りぬ/ 無重力オルガノイド/ “宇宙医療”のリアル

Show more...
1 month ago
44 minutes 34 seconds

Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。
#1 後編|​​好奇心が切り拓くサイエンス:武部貴則が語る、研究者としてのルーツと越境

マウス×ヒトの細胞を混ぜてみた/ 細胞とヤンキーコミュニティ/「現象ファースト」の研究姿勢/ ツールは評価されない!?/「なんで?」から始まる研究/ 父親の脳卒中/ メディアと広告と医学/ 教科書を書き換えなければいけない話/ 一人ひとりに最適化された医療「My Medecine」から次に目指すもの

Show more...
2 months ago
24 minutes 39 seconds

Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。
#1 前編|“ミニ肝臓”から未来をつくる:武部貴則が描く、幹細胞研究とサイエンスの越境

本編 1:56〜

なぜ「肝臓」だったのか? / 対処療法vs根本治療/ アメリカで移植手術した日本人おばぁちゃんとの出会い/ iPS細胞から“臓器”をつくる挑戦 / 医師を志した原体験 / ガラパゴス的であることの強み / 日本人研究者の“職人気質”がオルガノイド研究をドライブしている話 / 世界を遮断することと独自性の関係 / ソーシャライズされすぎた研究への違和感 / それ、ハーバードでやればよくない? / “ちょっと変なこと”をあえてやる意味


  • ゲスト:武部貴則(東京科学大学/大阪大学 教授)

    ナビゲーター:Sean McKelvey(Stellar Science Foundation)

  • Show more...
    3 months ago
    37 minutes 44 seconds

    Stellar Lab Radioーまだ誰も知らない、世界を変える研究について。
    「iPS細胞から“ミニ肝臓”をつくる」「宇宙でタンパク質を育てる」「皮膚がスマホになる」 --- 人類の未来を切り拓くサイエンスは、今、どこで、どんなふうに生まれているのか? この番組では、国内外のトップサイエンティストを毎週ゲストに迎え、人間の営みそのものを問い直すような、壮大で先鋭的な研究に迫ります。 --- ナビゲーターは、Stellar Science Foundationのメンバーが担当。 エピソードは毎回2部構成。 前編では、ゲストの研究テーマにフォーカス。 後編では、なぜ研究者になろうと思ったのか?キャリアストーリーやターニングポイントを深掘りします。 --- サイエンスは、人からはじまる。 聴けばきっと、誰かに話したくなる。 --- Stellar Lab Radio ハッシュタグは「#ステラボ」で感想をお待ちしております!