Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/7e/ac/7a/7eac7a9a-3892-1dc2-5205-94c303a53163/mza_17977536070622808980.png/600x600bb.jpg
SPAIA テニスニュース・コラム
株式会社グラッドキューブ
30 episodes
2 months ago
スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える情報メディア「SPAIA」からテニスのニュースとコラムをお届けします。テニスのニュースやコラム、スタッツ情報、雑学などの記事をお楽しみいただけます。
Show more...
Sports
RSS
All content for SPAIA テニスニュース・コラム is the property of 株式会社グラッドキューブ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える情報メディア「SPAIA」からテニスのニュースとコラムをお届けします。テニスのニュースやコラム、スタッツ情報、雑学などの記事をお楽しみいただけます。
Show more...
Sports
Episodes (20/30)
SPAIA テニスニュース・コラム
大坂なおみ4強入りで世界ランク14位に浮上、男子シングルスはアルカラスV【全米オープンテニス】
「大坂なおみ4強入りで世界ランク14位に浮上、男子シングルスはアルカラスV【全米オープンテニス】」 テニスの四大大会最終戦・全米オープンが全日程を終了した。男子シングルスはカルロス・アルカラスが3年ぶり2度目の優勝。大坂なおみは5年ぶりに準決勝進出し、世界ランク14位に浮上した。
Show more...
2 months ago
23 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
男子テニス錦織圭、1年5カ月ぶり優勝で世界ランキング107位に上昇!完全復活へ一歩ずつ
「男子テニス錦織圭、1年5カ月ぶり優勝で世界ランキング107位に上昇!完全復活へ一歩ずつ」 男子テニスの錦織圭がフィンランド・ヘルシンキで行われたHPPオープン男子シングルス決勝で第5シードのルカ・ナルディ(イタリア)を3-6、6-4、6-1で下し、2023年6月のカリビアンオープン(プエルトリコ)以来1年5カ月ぶりの優勝を果たした。
Show more...
12 months ago
27 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
テニス世界576位・錦織圭が世界11位撃破で復活ののろし!GAORA SPORTSで次戦を急遽放送
「テニス世界576位・錦織圭が世界11位撃破で復活ののろし!GAORA SPORTSで次戦を急遽放送」 男子テニスの錦織圭がカナダ・モントリオールで行われているナショナルバンクオープン男子シングルス2回戦で世界ランキング11位のステファノス・チチパス(ギリシャ)に6-4、6-4でストレート勝ちし、3回戦に進出した。GAORA SPORTSは次戦ボルジェス戦の緊急中継を決定。輝きを取り戻しつつある日本テニス界のエースに注目が集まる。
Show more...
1 year ago
35 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
パリ五輪テニスの青山修子・柴原瑛菜組が日本勢初勝利を呼び込んだファーストサーブの重要性
「パリ五輪テニスの青山修子・柴原瑛菜組が日本勢初勝利を呼び込んだファーストサーブの重要性」 パリオリンピックのテニス女子ダブルス1回戦が29日(日本時間30日)、ローランギャロスで行われ、日本の青山修子(近藤乳業)・柴原瑛菜(橋本総業)組がボグダン・クリスティアン組(ルーマニア)に6-2、6-3で勝ち、2回戦に進出した。
Show more...
1 year ago
26 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
33歳・錦織圭、テニス世界ランク圏外から目指すトップ10復活のシナリオ
「33歳・錦織圭、テニス世界ランク圏外から目指すトップ10復活のシナリオ」 度重なる故障による長期離脱で苦しんできた男子テニス元世界ランキング4位の33歳、錦織圭が1年8カ月ぶりの復帰戦で優勝した。一時は世界ランク圏外となったが、今大会の優勝で492位にランクイン。トップ10復帰への再挑戦が始まった。
Show more...
2 years ago
29 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
DeNA⽯井琢朗コーチの愛娘・⽯井さやかがプロテニス選手としてDeNAと契約
「DeNA⽯井琢朗コーチの愛娘・⽯井さやかがプロテニス選手としてDeNAと契約」 株式会社ディー・エヌ・エーは2023年3⽉にプロテニスプレーヤーに転向した⽯井さやかとスポンサー契約を締結したと発表した。⽯井さやかはプロ野球DeNAの⽯井琢朗コーチの愛娘。今後は⽯井が着⽤するウェア袖にDeNAのロゴが掲出される。
Show more...
2 years ago
27 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
杉山愛さんがテニス国別対抗戦の日本代表新監督に就任、期待される使命とは
「杉山愛さんがテニス国別対抗戦の日本代表新監督に就任、期待される使命とは」 日本女子テニス界で数多くの輝かしい実績を残してきた47歳の杉山愛さんが8月18日、女子の国別対抗戦ビリー・ジーン・キング杯の日本代表新監督に就任した。任期は2026年まで4年間。歴代最高のオールラウンド選手として活躍した世界での経験と次世代の育成に期待がかかる。
Show more...
3 years ago
33 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
引退表明のセリーナ・ウィリアムズが女子テニス界に起こした革命とは?
「引退表明のセリーナ・ウィリアムズが女子テニス界に起こした革命とは?」 女子テニスの元世界ランキング1位で、四大大会通算23勝を挙げた40歳のセリーナ・ウィリアムズ(米国)が現役引退の意向を表明した。2012年ロンドン五輪シングルスなど4個の金メダルを獲得し、露骨な黒人差別とも闘うなど白人の多いテニス界で夢を実現。8月29日開幕の全米オープンが最後の舞台になるとみられる。
Show more...
3 years ago
34 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
車いすテニス国枝慎吾、ウィンブルドン2冠でも賞金1000万円…ジョコと雲泥の差
「車いすテニス国枝慎吾、ウィンブルドン2冠でも賞金1000万円。ジョコと雲泥の差」 車いすテニスの世界ランキング1位、国枝慎吾がウィンブルドン選手権の男子シングルスで初優勝し、男子初の四大大会全制覇となる偉業を遂げた。ダブルスとの2冠にも輝き、東京パラリンピックの金メダルと合わせ「生涯ゴールデンスラム」を達成。ただ、単複2冠でも賞金は約1010万円で、男子シングルス決勝で優勝したノバク・ジョコビッチの約3億3000万円とは雲泥の差がある。
Show more...
3 years ago
38 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
テニスの「聖地」ウィンブルドン、センターコート100周年の歴史と特別感
「テニスの「聖地」ウィンブルドン、センターコート100周年の歴史と特別感」 長い伝統と歴史を誇るテニスのウィンブルドン選手権は2022年、センターコートが100周年の節目を迎えた。7月3日の記念セレモニーではロジャー・フェデラーやジョン・マッケンローら多くの元チャンピオンが参加。芝の養生のため1年でこの大会期間しか使われないセンターコートは、伝統を守りながら歴史を紡いでいる。
Show more...
3 years ago
32 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
テニス柴原瑛菜、全仏混合ダブルスVで同会場のパリ五輪へ期待膨らむ
「テニス柴原瑛菜、全仏混合ダブルスVで同会場のパリ五輪へ期待膨らむ」 テニスの四大大会、全仏オープンの混合ダブルスで柴原瑛菜がウェスリー・コールホフ(オランダ)とのペアで優勝を果たした。同種目の日本勢では1997年大会覇者の平木理化、マヘシュ・ブパシ組以来25年ぶりの快挙。ローランギャロスはパリ五輪会場でもあり、赤土のセンターコートで再現を狙う。
Show more...
3 years ago
32 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
男子テニス界の超新星、19歳アルカラスは全仏初制覇へ台風の目
「男子テニス界の超新星、19歳アルカラスは全仏初制覇へ台風の目」 テニスのマドリード・オープンでスペインの超新星、19歳のカルロス・アルカラスが大会最年少優勝を飾った。ラファエル・ナダル、ノバク・ジョコビッチを撃破しての優勝に評価はうなぎ登り。クレーコートを得意とするだけに全仏オープンでの戴冠も夢物語ではなさそうだ。
Show more...
3 years ago
27 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
ウィンブルドンでロシア選手排除の波紋、テニス内でも対応真っ二つ
「ウィンブルドンでロシア選手排除の波紋、テニス内でも対応真っ二つ」 ロシアによるウクライナの軍事侵攻を受け、テニスの四大大会で最古の歴史を持つウィンブルドン選手権の大会主催者は、ロシアとベラルーシ両国選手の参加を認めないと発表した。男子の世界ランク1位ノバク・ジョコビッチは、この決定に「クレイジーだ」と反発。テニス界でも賛否両論あり、対応は真っ二つに分かれている。
Show more...
3 years ago
31 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
女子テニス大坂なおみ、うつ告白で棄権した因縁の全仏から1年で完全復活へ
「女子テニス大坂なおみ、うつ告白で棄権した因縁の全仏から1年で完全復活へ」 テニス女子の元世界ランキング1位、24歳の大坂なおみ(フリー)が長期休養を経て、完全復活への階段を一歩ずつ上がっている。世界ランキングは77位から35位に浮上。特にパワフルなバックハンドは「最強時代」と比べてもさらなる進化を遂げている。原点に戻り、精神的にたくましくなった大坂が赤土でどんなプレーを展開するのか。
Show more...
3 years ago
37 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
ジョコビッチ全仏、全米テニスも締め出し危機、ワクチン未接種騒動で
「ジョコビッチ全仏、全米テニスも締め出し危機、ワクチン未接種騒動で」 男子テニスのノバク・ジョコビッチが新型コロナウイルスのワクチン未接種を巡って競技生活の窮地に立たされている。全豪オープンの出場は認められず国外退去。さらに全仏オープンや全米オープンにも出場できない可能性があり、テニス界全体が揺れている。
Show more...
3 years ago
26 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
テニスの「トイレ休憩」が1試合1回で3分以内に変更された理由
「テニスの「トイレ休憩」が1試合1回で3分以内に変更された理由」 テニスの男子ツアーを統括するATPは試合中のトイレ休憩について、1試合に1回、入室から3分以内に制限するというルール変更を発表した。制限時間を超えると1回目は警告、2回目は1ポイントを取られ、3回目以降は1ゲームを失い、悪質な違反と判断されれば失格となる。背景には、禁止されている試合中のコーチング疑惑があった。
Show more...
3 years ago
35 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
彭帥の不倫騒動で「外交ボイコット」加速、北京冬季五輪は早くも黄信号
「彭帥の不倫騒動で「外交ボイコット」加速、北京冬季五輪は早くも黄信号」 中国女子テニスの彭帥選手が、共産党の元最高指導部メンバーで副首相だった張高麗氏との不倫スキャンダルを赤裸々に告白し、国際的な波紋を呼んでいる。国際オリンピック委員会のバッハ会長もテレビ電話で無事をアピールしたが、米国や英国に続いて豪州も来年2月の北京冬季五輪への「外交ボイコット」を検討するなど、早くも黄信号が点滅している。
Show more...
3 years ago
35 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
車いすテニス国枝慎吾に特別報償金1億円、オリパラ格差是正の流れ
「車いすテニス国枝慎吾に特別報償金1億円、オリパラ格差是正の流れ」 東京パラリンピックの車いすテニス男子シングルスで金メダルに輝いた国枝慎吾が所属先のユニクロから特別報奨金として1億円を贈呈された。報奨金を巡っては「オリパラ格差」を指摘する声も依然としてあるが、是正の流れが進む大きな一歩とも期待されている。
Show more...
4 years ago
28 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
年収66億円、大坂なおみの「うつ」告白に見えるトップ選手の苦悩と重圧
「年収66億円、大坂なおみの「うつ」告白に見えるトップ選手の苦悩と重圧」 女子テニスの大坂なおみが「うつ」症状を公表し、全仏オープンのシングルス2回戦を棄権した。当初は突然の大会中の記者会見拒否が波紋を呼んだが、衝撃的な告白はスポーツ界の枠を超えて反響が広がり、トップアスリートでも人知れず重圧やストレスを抱えていることが浮き彫りとなった。
Show more...
4 years ago
31 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
全豪テニス優勝の大坂なおみ、東京五輪の「顔」となる世界への発信力
「全豪テニス優勝の大坂なおみ、東京五輪の「顔」となる世界への発信力」 女子テニスの大坂なおみが四大大会第1戦、全豪オープンのシングルス決勝でジェニファー・ブレイディを下し、2年ぶり2度目の頂点に立った。黒人差別に反対し、森喜朗氏の女性蔑視発言に「少し無知な発言」と指摘するなど自ら積極的にメッセージを発信。人間的に大きく成長したことがプレーの幅も広げている。
Show more...
4 years ago
33 seconds

SPAIA テニスニュース・コラム
スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える情報メディア「SPAIA」からテニスのニュースとコラムをお届けします。テニスのニュースやコラム、スタッツ情報、雑学などの記事をお楽しみいただけます。