おたよりフォームから投稿いただいたテーマ「見えるデザイン、見えないデザイン」について話しました📮「見えない」と「見える」がどう支え合っているのか、いつもより幅広い領域にわたるデザインの話ができました。
Contents 🍪
- おたより紹介
- 「デザインしたことを主張したくない」と思う?
- 3人にとっての「見えないデザイン」は何?
- デザインが使う人のものになる
- Design by ourselves
- 造園とイラスト制作の意外な共通点
- 「見えるデザイン」と「見えないデザイン」どういう関係?
- 滑らかすぎる体験への心配事
- AIの生成物には「見えない」が無い?
- 「人間分子の関係、網目の法則」
References 📚
- Jasper Morrison 「Super Normal」 (2006) (Website)
- Dieter Rams 良いデザイン10ヶ条 (Website)
- 誰のためのデザイン?(Book)
- 情熱大陸 vol.1345 書体設計士 鳥海修 (TV)
- コ・デザイン (Book)
- 君たちはどう生きるか (Book)
Contact 💬
ご質問・ご感想・リクエスト等は「おたよりフォーム」またはInstagramアカウント@snacks.thoughtへのDMからお願いします。
Follow us 🔗