
エピソード09のゲストは、面白法人カヤックの藤原 俊一郎さんです。
Part 1では主に、開発に対する考え方や、隙間家具という概念、OSSとして公開する意義、ISUCONについてお話をうかがいました。
開発を続けるということ/チャレンジと安定のバランス/隙間家具という概念/OSSにすることで独立性を保つ/取り込むかフォークしてもらうか/Windows対応とまっつんさん/Xで報告しよう/ISUCONとモニタリングの重要性
SKO Radioはしもさこ、おらにえ、くわの、の3名がゲストの方から技術面の濃い話や、ライフ・キャリアについてお話をうかがうラジオです。
※感想はハッシュタグ #skoradio でツイートしていただけると励みになります。
※発言は各個人のものであり、所属組織を代表するものではありません。
■関連リンク
藤原さん(X) https://x.com/fujiwara
藤原さん Github https://github.com/fujiwara 達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1Z9ZMY6
Amazon ECSデプロイツール ecspresso https://github.com/kayac/ecspresso
AWSの「隙間」を埋める隙間家具 OSS 開発 https://speakerdeck.com/fujiwara3/aws-devday-tokyo-2019
面白法人カヤック https://www.kayac.com/
分散ユニークID採番機 katsubushi https://github.com/kayac/go-katsubushi
ISUCON https://isucon.net/
詳解 システム・パフォーマンス 第2版 (Brendan Gregg) https://www.amazon.co.jp/dp/4814400071
mattnさん (X) https://x.com/mattn_jp