Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/eb/44/97/eb44971d-eb25-6f98-4c15-e22b7dbf6097/mza_11177446288417421079.jpg/600x600bb.jpg
ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
里村 仁士
41 episodes
5 days ago
ウェブ解析の基本的な用語、知識、考え方などについて解説します。ウェブ関係の仕事に関わる方に向けた学習番組です。 📘プロフィール 里村仁士。ブルースクレイ・ジャパン株式会社に所属🏢運用型広告(リスティング、SNS、DSP等)の管理、インハウス支援など、ウェブ広告業を中心にビジネスキャリアを積む💼 その他、ウェブマーケティングコンサル、サイト分析・計測設計、人材育成などの業務に従事📊 ウェブ解析士協会の公認講師(ウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー)として、ウェブマーケティング関連の一般講座、企業研修を開催👨‍🎓 🔽個人HP https://www.h-satomura.com/ 🔽Twitter https://twitter.com/hitoshisatomura 🔽所属企業 https://bruceclay.jpn.com/
Show more...
Marketing
Business
RSS
All content for ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow is the property of 里村 仁士 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ウェブ解析の基本的な用語、知識、考え方などについて解説します。ウェブ関係の仕事に関わる方に向けた学習番組です。 📘プロフィール 里村仁士。ブルースクレイ・ジャパン株式会社に所属🏢運用型広告(リスティング、SNS、DSP等)の管理、インハウス支援など、ウェブ広告業を中心にビジネスキャリアを積む💼 その他、ウェブマーケティングコンサル、サイト分析・計測設計、人材育成などの業務に従事📊 ウェブ解析士協会の公認講師(ウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー)として、ウェブマーケティング関連の一般講座、企業研修を開催👨‍🎓 🔽個人HP https://www.h-satomura.com/ 🔽Twitter https://twitter.com/hitoshisatomura 🔽所属企業 https://bruceclay.jpn.com/
Show more...
Marketing
Business
Episodes (20/41)
ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#41 ウェブ解析計画の準備|ゴール・スコープ・関係者

ウェブ解析計画の準備前に決めておく要点を解説します。それは「ゴール」「スコープ」「関係者」の要点です。ゴールは期日を決めて、何のために行うかの目的を明確にします。スコープでは、そのゴールに向けてやるべき施策範囲を明確にします。そして、その施策範囲に関わる関係者の洗い出します。

Show more...
4 years ago
5 minutes

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#40 ウェブビーコン方式|アクセス解析の計測手法

「ウェブビーコン方式」はウェブサイトのアクセス解析の計測手法です。

ウェブページに計測用のタグを埋め込んで計測する手法です。その他には、パケットキャップチャ方式、サーバーログ方式などもありますが、主流はウェブビーコン方式ということは押さえておきましょう。

Show more...
4 years ago
4 minutes 36 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#39 Google サーチコンソール|検索結果のパフォーマンスチェックツール

「Google サーチコンソール」はサイトの検索トラフィックや掲載順位を測定できるほか、サイトの問題を教えてくれるツールになります。
サイト運営には欠かせないツールになりますので、素早く課題発見できるようにサーチコンソールを活用しましょう。

Show more...
4 years ago
4 minutes 13 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#38 Google アナリティクス|サイト・アプリのデータ分析

「Google アナリティクス」はウェブサイトやアプリの利用状況を分析できるツールになります。分析から得られた結果から改善施策としてアクションに繋げられるようになりましょう。

Show more...
4 years ago
5 minutes 47 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#37 ソーシャルリスニング|ユーザーの声を傾聴する

ソーシャルリスニングはソーシャルメディアにおいて、対象の製品・サービスがどのような反応をされているかといったユーザーの生の声を収集する行為です。そして、収集したユーザーの声を商品・サービスの改善活動に活かすことを目的としますので、是非、アクションに繋がるリサーチを心がけましょう。


Yahoo!リアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime

ワードクラウド
https://textmining1.userlocal.jp/home/result/c3a9434bfd85d72e889888c4c37891aa


Show more...
4 years ago
4 minutes 39 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#36 URLパラメーター|サイト流入元の解像度を上げる技術

URLパラメーターはリンク先のURLにつける名札のようなものです。流入元の情報をパラメーター(名札)で伝えることで、アクセス解析をする際に、細かく分析することが出来ます。

例)Googleアナリティクスのパラメーター記述
https://www.h-satomura.com/?utm_source=standfm&utm_medium=social&utm_campaign=036_cast


詳細説明は公式ヘルプを参照ください。
https://support.google.com/analytics/answer/1033863
(Googleアナリティクスヘルプ 『カスタム URL でキャンペーン データを収集する』)

Show more...
4 years ago
4 minutes 46 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#35 タグマネージャー|計測タグの一元管理と高度な設定

タグマネージャーは計測タグを一元管理するツールです。管理負担を軽減させるだけでなく、高度な解析設計も行えます。代表的なツールは Google Tag Manager(GTM)、Yahoo Tag Manager(YTM)等が挙げられます。

Show more...
4 years ago
4 minutes 29 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#34 リードジェネレーション|見込み顧客を獲得するマーケティング手法

リードジェネレーションは見込み顧客を増やす行為・活動のことです。リードは量だけでなく、質も意識して戦略を考えましょう。

Show more...
4 years ago
3 minutes 25 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#33 エンゲージメント|関係の深さを表す愛着度

「エンゲージメント」は対象者との関係の深さを表す愛着度になります。ユーザーと真摯なコミュニケーションを行い、エンゲージメントを高めていきましょう。

・Facebook
エンゲージメントの総数÷投稿のリーチ×100 ※リーチとは「投稿を閲覧したユーザー数」

・Twitter
エンゲージメントの総数÷インプレッションの合計数×100

・Instagram
エンゲージメントの総数÷(インプレッション or リーチ or フォロワー数)×100 ※分母は計算時に定義

Show more...
4 years ago
4 minutes 29 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#32 薬機法|医薬品、医療機器等の品質・有効性・安全性に関する法律

薬機法は薬機法医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品の品質と有効性及び安全性を確保するために、製造、表示、販売、流通、広告などについて細かく定めたものです。


薬機法関連(Yahoo!広告 公式ラーニングポータル)
https://ads-promo.yahoo.co.jp/online/guideline/pmd_act/

Show more...
4 years ago
5 minutes 50 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#31 景品表示法|誇大・誤認表現を禁止する法律

「景品表示法」は消費者を守るために、うそや大げさな表示など法律で禁止したものです。正しく理解して、商品者に安心感を与えるような伝え方をしましょう。

Show more...
4 years ago
5 minutes 18 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#30 広告の費用対効果(CPA・ROAS)|広告効果の重要指標

CPAは広告の獲得単価になり、ROASは広告の売上割合を表す指標になります。CPA、ROASを把握して、広告効果の評価を行い、ビジネス目標を達成できるようになりましょう。

CPA = 広告費用 ÷ コンバージョン数

ROAS(%) = (売上 ÷ 広告費用)× 100

Show more...
4 years ago
4 minutes 10 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#29 クリック指標(Click・CTR)|広告の反応指標

クリックはユーザーが広告を操作した行為になり、クリック率(CTR)は広告が表示されてクリックされた割合になります。クリック率が高い広告はユーザーの関心が高いという判断が出来ますので、定期的に見直しをしましょう。

Show more...
4 years ago
4 minutes 14 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#28 インプレッション|広告の表示回数

インプレッションは広告の表示回数になります。また、視認範囲に表示された表示をビューアブルインプレッションとも言います。

<視認定義>
静止画:広告面積の50%以上が画面に連続で1秒以上表示
動画:広告面積の50%以上が表示され、2秒以上の継続再生

Show more...
4 years ago
5 minutes 3 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#27 コンバージョン|サイトの目標指標

コンバージョン数はサイトの目標達成数になり、様々なタイプ(ページビュー、滞在時間、イベントなど)で計測することが出来ます。目標設定を行わないと、成果判断が難しくなりますので、量と質を意識して設計しましょう。

Show more...
4 years ago
5 minutes 7 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#26 平均滞在時間|ユーザー行動の質を評価

「平均滞在時間」はページ、セッション単位で計測され、どれだけ滞在しているかの平均時間です。平均滞在時間はユーザーの行動の質を評価することが出来ます。一方、実際にユーザーが体験している時間とは異なりますので、仕様を理解した上で扱いましょう。


Show more...
4 years ago
5 minutes 27 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#25 離脱率|サイトページの回遊分析

「離脱率」は対象ページがセッションの最後のページになったしまった割合になります。離脱率が高いページは誘導性、操作性に欠けるなどの可能性が考えれますので、高い理由を考えて、施策に取り組みましょう。

離脱率(%)= 離脱したページビュー数÷ ページビュー数×100

Show more...
4 years ago
4 minutes 7 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#24 直帰率|ランディングページ分析

「直帰率」はサイトに訪れて、最初の1ページ目だけを見て、他ページに移動しないで、サイトを離れてしまった率のことをいいます。分析をする際は、加重直帰率を用いて、影響力が高いページを改善候補として考えましょう。

Show more...
4 years ago
5 minutes 30 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#23 セッション|サイトにアクセスした際の一連の行動

「セッション」はサイトの訪問になり、サイトにアクセスした際の一連の行動を指します。

Show more...
4 years ago
4 minutes 34 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
#22 ディメンション・メトリクス|アクセス解析用語

「ディメンション」はデータ集計時の軸になるもの、メトリクスはデータの指標になるものです。~別に、~ごとにがディメンション、合計や平均などで表現されるものがメトリクスです。

Show more...
4 years ago
4 minutes 11 seconds

ウェブ解析劇場|ビジネスアカデミーShow
ウェブ解析の基本的な用語、知識、考え方などについて解説します。ウェブ関係の仕事に関わる方に向けた学習番組です。 📘プロフィール 里村仁士。ブルースクレイ・ジャパン株式会社に所属🏢運用型広告(リスティング、SNS、DSP等)の管理、インハウス支援など、ウェブ広告業を中心にビジネスキャリアを積む💼 その他、ウェブマーケティングコンサル、サイト分析・計測設計、人材育成などの業務に従事📊 ウェブ解析士協会の公認講師(ウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー)として、ウェブマーケティング関連の一般講座、企業研修を開催👨‍🎓 🔽個人HP https://www.h-satomura.com/ 🔽Twitter https://twitter.com/hitoshisatomura 🔽所属企業 https://bruceclay.jpn.com/