Shoko's Japanese Podcast for listening practice 【JLPT】
I will upload Japanese-speaking audio to help you improve your Japanese listening skills. You can see the Japanese scripts. If you want one-on-one private lessons, please visit my profile.
I am teaching on this platform: https://www.italki.com/i/reft/Fd6AAG/Fd6AAG/japanese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher
All content for Shoko's Japanese Podcast 【JLPT】 is the property of Shoko and is served directly from their servers
with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Shoko's Japanese Podcast for listening practice 【JLPT】
I will upload Japanese-speaking audio to help you improve your Japanese listening skills. You can see the Japanese scripts. If you want one-on-one private lessons, please visit my profile.
I am teaching on this platform: https://www.italki.com/i/reft/Fd6AAG/Fd6AAG/japanese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher
Ep.7 Shojin-ryori, a Japanese traditional vegan meal. 日本のヴィーガン食、「精進料理」
Shoko's Japanese Podcast 【JLPT】
6 minutes 57 seconds
4 years ago
Ep.7 Shojin-ryori, a Japanese traditional vegan meal. 日本のヴィーガン食、「精進料理」
【Speaking speed】 Slow, JLPT N5 【Vocabulary and grammar】JLPT N5, N4 【Alphabets】Hiragana, katakana, kanji
English script here: Ep.7 Shojin-ryori, a Japanese traditional vegan meal. – Shoko's Japanese lesson (wordpress.com)
Hello everyone I am Shoko, a professional Japanese teacher. Thank you very much for listening my podcast. If you are looking for private lessons with professional Japanese teachers please go to the website in my biography and book a free trial lesson! Shoko's Japanese lesson (wordpress.com)
【Part1】みなさん、こんにちは。しょうこです。 今日は、日本のしょくじ*の文化について話します。 今、世界中*には、ヴィーガンの人がたくさんいますね。でも、日本では、ヴィーガンやベジタリアンは、あまり多くありません。今、私たちの食べ物は、欧米*のスタイルになっているので、肉も、魚も、たまごも食べます。でもみなさん、知っていましたか?じつは、お寺*のそうりょ*は、「しょうじんりょうり*」という、ヴィーガンのような*りょうりを食べているんです。
【Vocabs】しょくじ meal / 世界中(せかいじゅう) around the world / 欧米(おうべい)western / そうりょ monk, priest / AのようなB B like A
【Part2】お寺は、仏教*のための、たてもの*ですね。仏教と「しょうじんりょうり」は、500年ごろ、中国から日本に来ました。でもさいしょは、仏教は、位が高い人*のもので、ふつうの人々*は、仏教を知りませんでした。しかし、仏教には、いろいろなしゅうは*があります。1200年ごろ、日本中*で、じしんや、わるい病気がたくさんありました。その時、いくつかのしゅうはは、人々を助ける*ために、わかりやすい仏教のしゅぎょう*を広めました*。その時から、多くの人は、「しょうじんりょうり」を食べ始めました。
【Vocabs】仏教(ぶっきょう)Buddhism / たてもの building / 位が高い人(くらいがたかいひと) upper class people /人々(ひとびと) people / しゅうは denomination, branch / 日本中(にほんじゅう) around the Japan / 助ける(たすける) to help, to rescue / しゅぎょう training, practice / 広める(ひろめる) to spread
【Part3】「しょうじん」は、必要がない*ことを考えないで、仏教のしゅぎょうに集中*する、といういみです。仏教では、生き物*をころして*はいけません。そして、ぜいたく*な生活をしてはいけません。だから、肉や魚や、チーズを使ってはいけません。さらに*、ねぎ*やにんにく*など、しげき*が強い食べ物も食べてはいけません。やさいと、まめと、こくるい*が主な*食べ物です。でも、毎日同じ食べ物を食べると、あきてしまう*ので、大豆から、とうふや、みそや、なっとうを作りました。「しょうじんりょうり」を作るのは、むずかしいです。でも、それは仏教のしゅぎょうの一つなのです。
【Vocabs】必要がない(ひつようがない)unnecessary / 集中(しゅうちゅう) concentration / 生き物(いきもの)creature, living things / ころして(ころす) to kill / ぜいたく luxury / さらに in addition / ねぎ leeks / にんにく garlic / こくるい grains / 主な main / あきてしまう(あきる)to be tired of
【Part4】日本は、れきしの中で、肉や魚を食べたり、食べることをやめたり、なんども*くりかえしました*。そして、第二次世界大戦*の後で、外国から、いろいろな新しい食べ物が来て、日本人の食べ物の文化は大きく変わりました。それまで、日本人は、生の*やさいを食べませんでしたから、サラダを食べたことがありませんでした。でも、1949年ごろ、みんなはサラダを食べ始めました。さらに、1971年に、はじめて、マクドナルドが日本に来ました。パンもハンバーグもレタスも、とてもめずらしかった*そうです。
【Vocabs】なんども over and over / くりかえす to repeat / 第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)WWⅡ / 生の(なまの) raw / めずらしい rare
【Part5】今、日本では、欧米の食べ物はとても人気があります。でも、日本の長いれきしの中で、ヴィーガンりょうりもありました。りょうほうとも*、おいしくて、すばらしい文化ですね。みなさんも、日本に来たときは、お寺で、「しょうじんりょうり」を食べてみてください。日本のれきしをべんきょうすることができますよ。聞いてくれて、ありがとうございました。
【Vocabs】りょうほうとも both of them
Shoko's Japanese Podcast 【JLPT】
Shoko's Japanese Podcast for listening practice 【JLPT】
I will upload Japanese-speaking audio to help you improve your Japanese listening skills. You can see the Japanese scripts. If you want one-on-one private lessons, please visit my profile.
I am teaching on this platform: https://www.italki.com/i/reft/Fd6AAG/Fd6AAG/japanese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher