All content for おうちSEMラジオ🫠ゆるゆる講座 is the property of おうちSEMちく and is served directly from their servers
with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
こんにちは。おうちSEMのちくです。
今回はギフテッド教育の必要性を含むスペシャル・ニーズについてお話していきたいと思います。
ギフテッドと呼ばれる子たちの多くは習得が早い「fast learner」です。アメリカの一般的なギフテッド教育は、習得が早い子たちが、新しく学ぶ機会や新しく挑戦する機会が奪われないためにも存在しています。つまり、その子たちのアカデミック・ニーズというスペシャル・ニーズが守られているわけです。
今回は、サムネ画像に載せてある自転車の図で「スペシャル・ニーズ」についてわかりやすく説明してみました。何が平等で、何が公正なのか。平等が必ずしも公正ではないことを今回はお話しています。
#ギフテッド #2e #ギフテッド教育 #才能教育 #SEM #おうちSEM #個別最適な学び #学びの個性尊重プロジェクト
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
自転車の画像
Robert Wood Johnson Foundation. (2017). Visualizing Health Equity: One Size Does Not Fit All Infographic. Retrieved fromhttps://www.rwjf.org/en/library/infographics/visualizing-health-equity.html