Home
Categories
EXPLORE
Comedy
True Crime
Society & Culture
Technology
Business
Music
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
ID
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/d3/48/9a/d3489ab2-ec52-169c-9806-68a07d4689ce/mza_9040733904449837969.jpg/600x600bb.jpg
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
208 episodes
1 day ago
誰もが知っておきたいお金の知識について、アメリカ在住経験を持つタレントのREINAさんが、日経電子版マネーのまなびの専門家たちに教わりながらリスナーと一緒に学んでいく。NISA、iDeCo、税金、公的年金、保険から株式投資までの幅広い内容を分かりやすく解説。自分が愛して止まない映画や音楽の魅力を熱く語り合う「My favorite〜私の推し活」のコーナーも必聴。
Show more...
Investing
Business
RSS
All content for REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび) is the property of 日本経済新聞社 マネーのまなび and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
誰もが知っておきたいお金の知識について、アメリカ在住経験を持つタレントのREINAさんが、日経電子版マネーのまなびの専門家たちに教わりながらリスナーと一緒に学んでいく。NISA、iDeCo、税金、公的年金、保険から株式投資までの幅広い内容を分かりやすく解説。自分が愛して止まない映画や音楽の魅力を熱く語り合う「My favorite〜私の推し活」のコーナーも必聴。
Show more...
Investing
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/16703066/16703066-1727259597569-3cf5dbefca4b9.jpg
変身する東証グロース市場 この秋始まる「東証改革・第2幕」
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
19 minutes 35 seconds
1 week ago
変身する東証グロース市場 この秋始まる「東証改革・第2幕」

日経電子版「マネーのまなび」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠のPodcastです。アメリカ出身タレントのREINAさんがリスナーと一緒にお金のイロハを学んでいきます。解説は日経マネー編集長の武田安恵です。

今回のテーマは「変身する東証グロース市場」です。9月に入って日経平均株価が連日最高値を更新していますが、それよりも前の4月以降に、東証グロース市場の指数が上昇していたのはご存じでしょうか。グロース市場は高い利益成長が期待される企業が集まる市場です。東京証券取引所がグロース市場の上場維持基準を「上場後10年で時価総額40億円以上」から「5年で100億円以上」に引き上げる方針を示したことが、資金流入を招いています。その背景や今後予想される動きについて解説します。

番組ではまず、現在のグロース市場が抱える課題と、より魅力的な市場へと生まれ変わるために、グロース市場を対象とした「東証改革・第2幕」が始まろうとしていることを解説しました。現在、グロース市場には約600銘柄が上場していますが、そのおよそ半数が、IPO(新規株式公開)時の株価を下回ったままの状態です。加えて約7割の企業が時価総額100億円未満。投資家から継続的なリスクマネー供給を受けるためには、より明確な成長戦略の提示が求められています。

REINAさんは「グロース株本来の成長性が評価された結果ではなく、東証のプレッシャーの影響で買われるのは、なんだか複雑です」と感想を語っていました。ですが、改革を機に真に企業価値を引き上げようと考える企業が増えれば、利益成長は後から付いてくるものです。決して悪い話ではないでしょう。

後半の「My favorite〜私の推し活」のコーナーでは、武田が夏休みに訪れたハワイ島・コナで飲んだコーヒーに感動し、ハンドドリップでコーヒーを淹れることにはまり始めたという話題で盛り上がりました。コナコーヒーの魅力や、お気に入りの品種などについて話した武田は、なんとコーヒーのハンドドリップ道具一式を会社にも揃えているそうです。REINAさんも、「私はインスタントコーヒー派ですが、豆を選ぶところから始めると、コーヒーの世界の奥深さを知ることができそうですね」と興味深く聞いてくれたようでした。

【日経電子版の関連記事】

■この秋からグロース株に注目の理由 「東証の要請」再び

■ラピダス・関税・新技術 半導体株の今後を占うトピック

■シェア95%の半導体ニッチトップ 結晶と「光」で成長

REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
誰もが知っておきたいお金の知識について、アメリカ在住経験を持つタレントのREINAさんが、日経電子版マネーのまなびの専門家たちに教わりながらリスナーと一緒に学んでいく。NISA、iDeCo、税金、公的年金、保険から株式投資までの幅広い内容を分かりやすく解説。自分が愛して止まない映画や音楽の魅力を熱く語り合う「My favorite〜私の推し活」のコーナーも必聴。